ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

新型 VMAX コミュの新型VMAXチューン:エンジン、ECU関係

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
いわゆるパフォーマンス系の熱いチューンの情報お願いします!

フルパワー化関係もここで雷

盛り上がること必須exclamation ×2

コメント(183)

>>[144]
現在RECUですが、EU仕様と同等以上が気になります。イモビは使えますか?
またコネクターは国内にポン付け?または逆車仕様ですか?
価格も良心的ですし、本当に可能ならば興味あります。人柱?になりましょか?
自分がテストして良ければかなりの宣伝効果がありますしウインク
>>[145]
ご質問ありがとうございます。
是非お願いします!

・イモビライザーは今まで通り使用できます。
・コネクターも国内仕様でも使用できます。

今回はモニターという事ですが希望、仕様を重視にチューニング致しますのでご安心ください。
宣伝して頂けると非常にありがたいです!
よろしくお願いします。
>>[146]
・コネクターも国内仕様でも使用できます。

に関してですが、国内仕様のECUと国外仕様のECUではコネクター形状は同じでも取り付けにピン配列を変えないといけないのはご存知ですか?

ゆうすけさんの手法でECUを書き換えした場合国内仕様のECUベースですると思うのですが国内仕様のピン配列のままEU仕様になるのかどうか、書き換えにより車体側のピン配列を変えなければならないのかを教えてください。
ちなみに自分はRECUを取り付けする際に国内仕様のピン配列から海外仕様の配列へ組みなおしてつけています。ですので配列をまた国内仕様にするのが面倒なので海外仕様の配列でECU取り付けできるようにしていただけるとベストです。

ちなみにゆーすけさんはMT09以外に新型VMAXはお持ちですか?
>>[147]
ピン配列の件ですが、存じ上げておりませんでした。
国外仕様ではEUとUSなどでイモビライザー対応可否が異なるため、
ECUコネクタのピン配列が異なることは存じておりました。
しかし、ヤマハの他車種では同じイモビライザー対応車の場合、
国内-国外で配列が共通の為、VMAXでもそのまま使用できると考えておりました。
もちろん、今回のケースにおいても、
当方は海外仕様のサービスマニュアルを所有しておりますので、
取付の際は念のためピン配列を比較確認する予定でしたが、
大変勉強になりました。

私の手法ではベースとなるECUの品番(仕様国)は不問で、
任意のECUイメージに書き換えることが可能です。
シャブルノスキーさんの仕様ではピン配列が海外仕様になっているとのことですので、
EU仕様のイメージに書き換えさせて頂けば、
そのまま現在の仕様で使用することが可能かと思われます。

私はVMAXは所有しておりません。
従いまして、今回のモニター募集企画において、
現車を確認しながら慎重に作業を進めさせて頂きたいと考えております。
どうぞよろしくお願い致します。
>ゆうすけ さん

厳しい事を言うようですが、
ハッキリ言って
ピンアサインも知らないのに書換えなんてやって
大丈夫ですか?

ご自分でVMAXを持っていないのに
人様の大事なVMAXを実験台に使って
よくそんな商売をやる気になりますね。

生死に関わるかもしれないのですよ。

ユーザーを慎重に選別するべきではないですか?
まさかストリートで使うユーザーさんに書換えを勧めたりしないですよね?

リスクが伴います....とご自分で書かれているなら
なおさらですよ。


他の方の投稿をもう一度読んでみてください。
研究目的の非公開貸出しはあっても
このコミュニティで表立って商売なんてしていないですよ。

言葉を慎重に選ぶ余裕が無いのでしたら
ご自分でサイトを立ち上げるなり
どこか別の場所でやってください。

ここはYAMAHAの上層部の方々もご覧になられています。
そして貴方はなぜR-ECUが販売終了になった経緯などは
知る由もないでしょう。




書換えができる方は貴方だけではありませんよ。

誰とは言いませんが
R1で書換えが上手くできたからと
VMAXでは全開時にアクセルが戻らなくなって
人を殺しかけてますよね。

誰とは言いませんが
イモビのランプが点灯しているから
イモビが動作しているとは言いませんよね。

誰とは言いませんが
高額なECUをジャンクにしましたよね?

貴方はMT09で上手く行ったからとVMAXでも上手く行くと
書換えを安易に考えていやしませんか?
(否、だからこそモニター募集ですか?)


シャブさんはご自分で人柱になると言っていますが
一友人としてシャブさんを[表]で巻き込むのは辞めていただきたい。


>シャブルノスキー さん

お望みならば 日本最速 2014年度シリーズチャンピオンマシン
 と同仕様に書き換えますよ。
もちろん商売抜きです。そしてレース参戦が必須ですが(笑)

長文失礼しました。
>>[149]
思い遣りの心、改めて感心致しました。
誰もが嫌がる警鐘を鳴らせる事は素晴らしいです。

→ ゆうすけさん
かわさんの云うことはもっともです。
貴方が一ユーザーで有れば良かっただけの話だと私は思います。
出来ればお知り合いでサーキットで試せる方とECUを練り上げてきて下されば幸いです。

→ シャブルノスキー殿(笑)
あんな疾走りしてると0.2秒の誤差で事故るもんなぁ……

しっかりしたやり取りで流石だなと感心していたよ。


→ V-MAXを愛する皆さまへ
我々一人一人の命は1つです。
人生は選択の連続です。
安易に飛び付くより、
試せる方はクローズドコースにてゆうすけさんのお手伝いができる方がいれば手を挙げて開発するのも良いと思います。

そうすればより楽しいマシーンを手に入れ素晴らしい世界が待っている気がします。

長々、すみませんでした。m(__)m
>>[148]
まずはゆうすけさんのコメントに普通に返信しますね。
おっしゃるようにイモビつきのECUの場合はコネクターは共通のようでしたのでEU仕様ならば国内仕様にポン付けで行けるようです。
自分の場合はUS仕様なのでコネクターを国内仕様にもどしてつける方が無難だと思いました。

また現車をお持ちでないとのこと、現車ありきでのテストとのことですが、諸先輩方がおっしゃるように非常にリスキーです。

当方医師ですが、他人の体を切ったり針を刺したり内視鏡を突っ込んだり抗がん剤を投与したりします。
要は免許がなければ傷害罪で訴えられるレベルのことを毎日しています。この免許のために相当な年数の修行とコストをかけてここに到達しています。
人からお金をもらう行為と言いうのはプロのするべきことだと思います。
安い高いではありません。
しかるべき投資を行い、修練し、テストし、ある程度完成してから他人に提供するべきではないでしょうか?

そうすると結局その価格での書き換え提供は困難になると思います。
ちゃんとした手順でちゃんとしたものを提供するならそれ相応の値段になるのだなぁと今更ながら思います。

ゆうすけさんのご申し出を否定しているのではありません。おもしろいな〜と思いました。
でもどのような方か、命を預けられる方かわからないのでちょっとやりとりをさせて頂きました。

VMAXを持っておられるのか、現車でテストしたうえでのリスクや責任を言われてるのか、その辺も気になっていました。そしてきっと見ておられるであろう知識人の方のリアクションも待ってました。

かわさんはVmaxのドラッグレース日本記録保持者です。そして新型をフルパワー化する方法をあみだした先駆者でありレースのプロです。

エージさんは新型VMAXで日々ドラッグレースに参戦し小生と5速でレッドゾーン領域の変態走行をする兄弟です。

そしてこのコミュはリアルタイムでヤマハの開発の方も見られています。

一歩間違えば本当に死に至ることを心底知っている方々です。

やり方はちょっと急がれた感を受けますが、真摯に安全に、他人の命を左右するという緊張感を忘れずに頑張っていただければ素晴らしいことだと思います。
MT09は最高のバイクですね。自分も乗った時に感銘をうけました。同レベルの腕のライダーが乗ったMTなら峠で追いつけないと思います。これからも一緒にバイクという最高の趣味を盛り上げて頂ければ幸いです。

>>[149]

さすがに酸いも甘いも知り抜いておられる御仁の言葉は違いますね。
凄く心に響きました!

トラブルが起こる前に警鐘を鳴らしていただいたことに感謝いたします。
>>[149]
本当にさすがとしか言えないコメントありがとうございます。

自分は今のRECUに不満はないのですが、昨今供給不足で異常にフルパワー用のECUの価格が高騰していることもあり皆さんお困りだと思ってました。
確実に使える物でしたらゆうすけさんのご提案も一つの選択肢になると思い人柱候補になろうかと思った次第です。

ただリスク回避の下準備がもう少しあればと思います。
ECU書き換えデータの件、身に余る光栄ですw
しかし、レースに参戦は無理ですので丁重にご辞退させていただきます(笑
貴重なご意見本当にありがとうございました。
>>[150]
ナイスフォローおよびコメントありがとうございます。信頼できるバイクだからこそあれができるのであって、その根底がなければできないことですね。

最小限のリスク回避を提供する前にしていただければと思います。
>>[149]
はじめまして。
本当に皆さまの言う通り大変参考になるご意見いただきありがとうございます。
とても感銘を受けたことと同時に背負うリスクについて思い知りました。
おっしゃる通りMT09で成功したため他車種も勉強したいという目的で今回掲載させて頂きました。
今回の費用に関しましては、商売というより書き換えで必要になるコネクター、ケーブルにかかる費用のみ頂こうと思っておりました。
また、現車を持っていないためこういったモニターとして募集致しました。
まさに、商売としてやりたかったからです。
一回書き換えておしまいではなく協力者、一緒に煮詰めていける方とお知り合いになりたいという思いでした。
今回は安易な気持ちで掲載してしまい他の皆さまにもお見苦しいものを見せてしまい申し訳ありませんでした。
今回の一件は絶対に忘れてはいけない教訓だと思います。
事故が起こってからでは遅いですね

よって、早急に撤退させていただきます。
素晴らしい方のご意見をこんなmixiの一角で出会えてとても光栄に思います。
ありがとうございました。

>>[151]
上記でお答えした通り今回は撤退させていただきます。

おっしゃる通り現車ありきのテストが必須のようですね。
ましてやV−MAXのような大排気量、乗られる方の乗り方を考えるとゾッとしました。
経験不足どころか初心者の踏み込める領域ではないことを身に染みて実感致しました。
プロとしての責任、知識を身につけてから他の場所で出直したいと思います。

>>ゆうすけさんのご申し出を否定しているのではありません。おもしろいな〜と思いました。
ありがたいお言葉ありがとうございます。
シャブルノスキーさんの人脈、信用があったからこそ皆さまからの貴重な、まさにユーザーとしての意見を伺うことができました。

>>やり方はちょっと急がれた感を受けますが、真摯に安全に、他人の命を左右するという緊張感を忘れずに頑張っていただければ素晴らしいことだと思います。
このお言葉絶対忘れません。
ECUの書き換えによって得るものは大きい事と同時に失敗の許されない作業だということを念頭に入れて日々精進したいと思う次第です。

はい!!^^
MT09はホントに良いバイクです!
一生相棒として乗っていっていいと初めて思えたバイクです!
まずは得意分野を伸ばします!
話はそれからですね。。。
バイクは他の趣味には得られないものがいっぱい詰まってますよね!
是非盛り上げていきましょう!

今回はお忙しい中貴重なご意見いただき誠にありがとうございました。
皆さまのおっしゃられたことを真摯に受け止めて学んでいきたいと思います。
これってひょっとして、レーシングECU?
>>[159]
はじめまして。

私は所有していないので断定はできないのですが、
中央の注意書きを見る限り、R-ECUだと思います。
>>[159]
R-ECUです。同じの付けてますので
中古で買って最初からついてました、ラッキー!
よっこいしょっと(?) どもどもAk!rAです。(久しぶりだなこの言い回しも)
 
 すいません、クラッチロー(違)な方々ご教示下さい。
 
 以前も話題になってましたが、うちの2009年式に限った場合でもクラッチ板には数種類の設定があります。
 
 フリクションプレート(10枚)は共通で問題なし。
 クラッチプレートも内側7枚は共通。
 
 で、外側2枚のクラッチプレートに、
 
 2H7-16325-00 (T2.0):内側にも使われてる奴
 2H7-16324-00 (T2.6)
 47X-16324-00 (T1.6)
 
…の3種類があって、
 
 内側から数えて8枚目には、T2.0かT2.6。
 内側から数えて9枚目(最外側)には、T2.0かT2.6かT1.6。
 
…を選ぶようになってます。(なってるように読み取れます)
 
 これ、好き勝手選んじゃっても大丈夫なんでしょうか?
 
 Tってのは厚みでしょうから、厚い=圧力高くなる=滑りにくい=重い、までは想像つくとして、問題は「それだけかどうか」
 他にパーツが必要になっちゃうとか、両方とも2.6にすると取り付けられないとか。
 
 何か「こう選ぶと良い」「俺はこうした」な情報ありましたらよろしくです。
 
※現純正でも特に不満はないんですけどね。 
 
 
 
>>[163]
前に交換した時ショップの人が言ってましたが、これはバルブのシム調整みたいなもので、バラつきでクリアランス調整が必要な時のための設定みたいです。
厚みを上げたら食いが良くなるとかは無いようです。
切れが悪くなるとかはありそうですが…
基本的には標準選択でしょうね。
>>[164] まいどです〜
 
 んー、バラつき調整ですかー
 公式見解は公式見解として、個人的には国内仕様に対する200ps仕様セッティングなんてのがあるんじゃないかと期待しているのですけれど(笑)
 
 ともあれ、交換時には「まず今の仕様を確認してから」ってことになりそうですね。
※というか、交換するんだから今のままじゃマズいかもしれないんだよな、組んで確認しないといけないわけだから。

 そうそう、もしクラッチ・フリクションプレートと同時に交換した方が良いパーツがあったら教えてください。
 うちの奴の実作業はもうちょっと先の予定なんですけれど。
 
 
>>[165]
そうそう、同時に交換した方が良いというか、是非替えておくべきパーツがありました。
スプリングプレート、特にスリッパ―クラッチのプレートです。

私のように10万越えでないとならないかもしれませんが、
最悪写真のようになると、破片がクラッチ内を転がり回って
クラッチASSY全て交換なんてことに…(T_T)

ネットで調べるとドゥカティではよくある事象のよう。
特にエンジンブレーキを多用する走り方の人は要注意です。

それほど高い部品でもないので、クラッチ交換のタイミングで
一緒に替えておいた方が良いでしょう。
はじめまして、初投稿になります。

2010年式US仕様に乗っています。
こちらではR-ECUでフルパワー化されている方が多いようですが、純正ECU書換えで行っている方はいらっしゃいますか?

当方、最近「FT-ECU書換えキット」を入手してこれから挑戦しようかと思っています。
このキット使用経験のある方、いらっしゃいますか?
FT-ECUの書き換えキットを入手してから早1ヶ月、ようやく時間ができたので書き換えを施工しました!まずは、ソフトウェアの供給元が交換している「Unrestricted」というスロットルマップの制限解放ファイルを書き込んでみました。

さすが電子制御スロットル!激変しました。
ノーマルのもっさりとしたレスポンスが嘘のようにハイレスポンスになり、乗りにくくなりました。これはさすがにやりすぎという感じです。路面がウェットの時には御免被りたいぐらいのセッティングでした。

次に、純正のセッティングをベースに少しずつ開度を増やしていき、書いては試乗を繰り返すこと4回!そこそこ良さそうなセッティングに落ち着きました。元々、レスポンスを改善したかったので、燃調はいじっていません(ぶっちゃけわかりません、いじると壊しそうなので)

あとは、夏場の水温が気になっていたので、冷却ファンの始動開始温度を5℃下げました。
しばらく乗ってみてまた微調整したいと思っています。

それにしても、4輪ではかなり昔から純正ECUの書き換えがメジャーでしたが、2輪においてはインジェクション化に伴って、ここ数年でようやくメジャーになりつつあります。特にVMAXのように電子制御スロットルを採用しているバイクは、かなり好きなような出力特性に変更できます。これは何も「フルパワー化」だけではなく、純正よりもマイルドにすることも可能です。

長い間楽しめそうなアイテムに出会いました。
上記、ECU書き換えですが、意外と反響が大きくて(イイネ数がわりと多い)驚いています。参考までに変遷のイメージファイルを添付しますね。

左からStock file→Unrestricted file→現在のセッティングです。
ちなみにUnrestrictedから現在のセッティングの間には4回のリセッティングがありました。
この後、EXUPキャンセルを試したいと思います。
約1か月に渡り、FT-ECUによる純正ECU書換えを行なってまいりました。
現在、純正のR-ECUが入手困難な状況にあり、フルパワー化への道が遠のいていますが、ECU書換えという方法で明るい兆しが見えましたのでお伝えいたします。

【総評】
私の導入したFT-ECUは純正ECUの書換えが可能なキット一式です。
Dynojetなどのサブコンと比較して、単体で燃調MAPもいじれるため非常に良くできたシステムだと思います。レースレベルまで対応しつつ、CPUチューニング初心者にも優しいソフトウェアはコストパフォーマンス抜群です!

【満足している点】
何んと言っても、他のデバイスを追加することなくほぼ全てに渡って手を入れられる懐の深さです。YAMAHA車の場合、電子制御スロットルMAPを始め燃調MAPなども変更でき、ほぼフルコン感覚でセッティング可能です。また、DynojetやBazzazなどの燃調MAPをインポートすることも可能なため、初心者でも失敗することなく燃調セッティングが可能です。1か月に渡って、スロットルMAPや燃調MAPをいじってきましたが、確実に変化を体感でき、それでいて失敗のないソフトウェア環境は素晴らしいと思います。

【不満な点】
個人的にはありませんが、ドキュメントやソフトウェアの設定が全て英語なため、そこに抵抗を感じる人には難しいかもしれません。しかしながら、VMAXに関して言えば、純正のR-ECUな入手困難な今、これに勝るものはないのでは?と思うぐらい有効なソフトウェアだと感じます。個人的には、費用対効果も含め、デメリットはありません。フルパワー化及び、セッティングツールとしては最高だと思います。

R-ECUの導入に関しても、クローズドコースのみという建前は十二分に理解しているつもりです。しかしながら、本音をいうとR-ECUにてフルパワー化している方の99%が公道で使用しているのも事実かと思います。

R-ECUが入手困難な現在、純正ECUの書換えにてフルパワー化が可能なことも現実です。声を大にしてオススメはしませんが、FT-ECUによる書換えは確実にフルパワー化および、その先へのセッティングツールとして有効です。

フルパワー化を目指す皆様の少しでもお役に立てればと思い、この記事を投稿しています。

>管理人様
もし、不適合だと判断されましたら削除していただいて構いません。
VMAXの持つポテンシャルは出荷状態ではあまりにも可哀想です。YAMAHAのユーザーに対する思いも理解できますが、VMAXの持つその類まれな性能をオーナーには是非とも味わってもらいとも思います。投稿するか迷いましたが、とりあえず書かせていただきました。
このエンジンスーパー7に乗っけてみたいなと
>>[170]
すごく面白かったです。機会があれば僕もやってみたくなりました。情報ありがとうございました。
>>[171]
自分はサニトラとかチンクに載せたいです(笑)
数人の方には話してましたが思い出したので書きます。
クラッチの滑りでお悩みの方へ
5YU 15.3kg MT-01 15.1 kg V-MAX1700
5JW 11kg XJR1300
5S7 8.2kg BOLT

5S7 の二枚重ねにするとなかなかよろしいクラッチになりますよ。

一応自己責任でお願いします。(^O^)
お陰で助かりましたexclamation
メッチャ具合良しでするんるん
>>[177]
不満が無いから何も言わなかったですもんね(^^)

レースで見てて安定してるからこの先も情報交換しながら頑張りましょexclamation(^O^)
はじめまして。じょにと申します。皆様のご経験ご教授下さい。

2009年式の国内仕様を昨年手に入れました。
最終の青外装に載せ替えて一年くらい素で乗りましたが、
パーツがなくなる前に海外仕様への変更を考えています。

EUR仕様のECUが入手出来そうなのですが、
フルパワーECUでエキゾーストをプラナスにして不具合出た方おられるでしょうか。

適用に国内専用とあり、
負荷をかけチャンバー部に不具合出ないかを心配しております。
排気系まで取り寄せると純正の場合結構高いためこの組み合わせを考えています。

いきなりのご質問で大変恐縮なのですが、ご教授下さい。

>>[179]

はじめまして。

VMAXオーナーズクラブのクロスと申します。
早速ですが、ご質問の組み合わせですが、通常のブラナスであれば問題が出たと言う話は、聞き及んでいないので、問題はないと思います。
オーナーズクラブ内でも、USやレーシングのECUにプラナスの組み合わせで乗っておられる方がおられます。
ちなみにわたしは、国内の車体にECUをUS改で排気系は、US純正の組み合わせでフルパワー化しています。
>>[180]

早速のコメント大変ありがとうございました。
クラブの方々でも装着されている方がいるとの事、
大変心強く参考になりました。
(自己責任の話ではありますが)安心して換装出来そうです。

本当はUS等のサイレンサーとチャンバーがあると良いのですが、
高価な事と、もしECUが不発だった場合にも
車検対応のカスタムという事で納得出来そうですので、
プラナスを発注してみようと思います。

どうもありがとうございました。
>>[181]
プラナスのチャンバーは海外仕様と同じ筈です。

私はプラナスは持ってないので記憶違いなら申し訳ありません。

しかし、私は国内仕様チャンバー+R-ECUで1年弱ほど乗りましたので問題ないと思います。

もちろん自己責任なのですが……(^^)
>>[182]
追加情報ありがとうございます。
バイク店でもまずわからない内容ですので
実例頂けるのは大変助かります。

先程ワイズギアのウェブを再度よく見てみましたが、
国内仕様のみ適合証明書付き、と書かれており
どうも大丈夫な感じをここからも受けました。

取り付け相当大変そうですので、
先ずはマフラー交換込みの見積もりと納期確認してみます。





ログインすると、残り145件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

新型 VMAX  更新情報

新型 VMAX のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。