ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

自作オーディオアンプの会コミュの初めまして

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
初めまして目がハート
浅学の身ですが宜しくお願いします。

昨日 不要品をヤフオクにでも、出そうかな!と押し入れを整理中
奥に段ボールを発見。中から真空管とトランスが少し出てきました。
そうそう、『いつか時間ができたら製作しよう』と段ボールに
しまった記憶がよみがえりました。内容は、真空管 Valvo 7320 4本
SIEMENS GZ34 1本 パワートランスLUX 8A54 チョーク LUX 4BC1.3と
C-1744 ケミコン数本と小部品です。
丁度 7320(E84L/6BQ5)PPアンプの1セット分でした。OPTが無かったので
ヤフオクで調達すればステレオ小パワーアンプがすぐできそうです。
ここ10年は真空管アンプ製作してなかったので少しモヤモヤと
意欲が湧いてきました。
トランス類が段ボールの中で10年間も眠っていたのに、錆も無く
ラッキーでした。ケミコンも容量はOKなのでたぶん大丈夫...かな。
本日、仕事帰りに方眼紙とコンパス買います。

コメント(83)

始めまして

学生の頃の趣味を思い出して、参加させて頂きます。
ハイ、最近は、だいぶ離れてますが..
いつの日かリタイヤしたら、又、始めようかと。
冗談はさておき、まず真空管アンプの視聴からはじめようと思います。
ある程度視聴して傾向つかんでおかないとどの回路にするか決定できませんから。
でも激しいビリビリはヤだなあw
500V超えるとヤバイですよ。マジで…

350Vのシリコンダイオードブリッジ整流の電解コンで感電したことがありますが
一瞬なんだか分からなくなりました。
心臓を通過しなかったから生きていますよ。
やっぱり怖いから身代わりのロボット先に作らないといけないなあw
ここは「初めまして」のコーナーのはずですが・・・・。

新参者が生意気を申し上げて恐縮ですが、「初めまして」の挨拶を
無視するように続けられる会話に、何か「歓迎せず」の雰囲気を感じるのは
考えすぎでしょうか。
初めまして。

色々勉強したくて参加して見ました。

皆様いらっしゃいませ。
不良品な管理人です。
しばらく離れていてまことに失礼いたしました。

もうちょっと余裕を持たないといけませんね・・・反省しきりです。

そんな不良品が管理人をやっておりますが、皆様よろしくお願いいたします。
はじめまして〜

まだ 完全自作には程遠く、
キットで組むのが精一杯ですが、 覗かせて持っています。

最近の作業は・・・

Nuhorceのハコ 安く見つけたんで 中身とっぱらって デジタルアンプ押し込みました^^;

かなりの高級感にバケましたw

中身 カラに近くでも 見た目でダマせるかも・・・
初めましてー

以前ディスクリートアンプ作りにハマっていたので参加させて頂きます^^

回路設計は、B級TrAMPでどこまで部品数を削減出来るか、というやや邪道な事をやっておりましたが、どうかよろしくお願いします
いらっしゃいませ>おふたかた

自作するとケース加工はけっこう手間ですし、コストもかかってなかなか納得できるものにならず・・・というのは私もたびたび経験しております。気に入ったデザインの製品の中身を入れ替えてしまうというのもひとつの方法だと思います。アンプに限らず、よいデザインは貴重ですしね。

アンプに限らず、設計を仕事にしていると「部品点数の削減」は厳しい要求ですね・・・コストに直結しますし。
いらっしゃいませ。
長いこと技術屋をやってる関係からか初心者向けの書籍というのは・・・ちょとわかりかねます。雑誌だとラジオ技術、無線と実験などが有名ですが・・・・初心者向けなのかなぁと首をひねるのもけっこうあったりします。

私といたしましては最初はキット製作、改造あたりから入られるのがよいとは思いますが・・・メンバー諸兄のお知恵を拝借できれば幸いです。
>>55
作りたいのは真空管アンプ? トランジスタ? FET?

 昔は初歩のラジオみたいなのがあって、回路図と実体配線図が載っておりま
 したからアースポイントの取り方とか参考になりました。高校生の頃6BM8三結
 アンプを作りましたよ。たまにプレートが赤熱しました。(笑)

 ラジオ技術に先先月連載の木塚さんの記事なんかFETアンプを再現性よく簡単
 な回路で設計さたものでしたよ。図書館ででも見てください。

 自分も電気工学科出身です。入社1年目で、先輩の設計ミスというかアー
 スポイントの取り方のミスを見つけて発振を抑えて鼻高々でした。2年目か
 ら未経験なマイクロコンピュータの設計Gに行かされ苦労しました(^^;。
 
Webで真空管アンプなら以下の2つが参考になると思います。

http://hayashimasaki.net/index.html
こちらはギターアンプが中心ですが、オーディオアンプについても書かれています。

http://www.op316.com/tubes/tubes.htm
こちらは、書籍も出版している方です。
真空管アンプが中心ですが、FETを使ったプリアンプなどもあります。

シャーシや部品(真空管とトランスを除く)の配布もしています。
> シャーシや部品の配布というのはどういうことでしょうか?
> どこかで無料で配布しているということでしょうか?

http://www.op316.com/tubes/tubes.htm
上記のサイトを良く読めば配布について書いてあります。

安価なキットをお望みなら以下が良いかもしれません。
ただ、組み立て説明が丁寧でないのが残念です。
そのサイトにあるAMP-1DXを作ってみましたが、価格の割に良い音がしました。
http://www.radioboy.org/
ひかるどさん、

予算2万円とのことですが、工具はお持ちですか?
ゼロからの工具購入だと、予算のかなりを工具の購入で使ってしまいそうですが・・
鳴らし方しだいですが、
こんな??
値段優先ですけど・・・

http://www.jimbo.co.jp/el91.htm
http://www.geocities.jp/aiwax122/tubeEL91/EL91.html

こんばんは
いつもたのしくROMさせて頂いております。

AES16とデジットTAS5709キットが揃っていよいよ製作の段となりました。自分へカツ入れのため晒しときます。PCからAES/EBU2本出しの4chマルチになります。とりあえずテスト用電源からちんたら作り出しました。

初めまして。真空管アンプが大好きです。大昔と去年パワーアンプをキットですが組み立てました。ギターアンプが作りたいのですが、色々勉強させていただきます。
はじめまして。

> ギターアンプが作りたいのですが、色々勉強させていただきます。

http://hayashimasaki.net/index.html
ご存知かもしれませんが真空管のギターアンプでしたらこちらが参考になるかもしれません。

ちなみに、私はギターアンプのことは分かりません。m(__)m

はじめまして
高専で電気電子工学科で
勉強している者です

アンプに関しては全くのド素人で
キットで精一杯です
回路はまぁなんとかわかるのですが

学校にいけば
工具、素子ともに十分にあるので
いろいろ挑戦してみたいと思っています

よろしくお願いします
はじめまして
最近オーディオにはまりました。

ポータブルアンプを作ってみたいなと思い入ってみました!

よろしくお願いします。
はじめまして。
電子工作やアンプの初心者ですがよろしくお願いします。

よく聞く音楽は、水樹奈々、UVER、TMR、ガルデモ、洋楽ロックです。
予算は1〜3万ですが、キットを使ってできるだけ安く簡単に作りたいと考えております。
中華アンプの改造は知識がないので無理そうです。簡単にできて音質も良い物ができるのならばおすすめを教えて下さいませm(__)m

自分は、CK100PROを持っていて、AKGのQ701を購入予定です。
普段はWALKMANとPCにて音楽を再生しております。

市販のアンプも色々みてレビューを読んだり店にいって聞いてみたりしましたが、1〜2万円クラスのものではあまり音質の変化を実感できませんでした。
もちろん低音が増えたな等は感じましたが、あまり解像度があがったり音が柔らかく聞こえたりはしませんでした。

WALKMANは、A847です。こちらの内蔵アンプよりも解像度が高く、味付けが少なくフラットな音がするアンプが欲しいと考えています。
イヤホン、ヘッドホン、PCにて使えるように作りたいと考えております。

自分で調べてわかったこと
・CMOYというキットが初心者におすすめだということ。
・OPAMPには、1回路と2回路があること。
・OPA627Aの評価が高く興味がありますが、1回路なので2個つけるために変換基板を使うと高くなってしまうこと
・1回路ならば、OPA604がよさそう(?)なこと
・電源?や抵抗で音が変わること

自分で調べてもわからなかったこと
・使う石による予算の違い
・市販と自作の音質の違い
・どのキットを使えばいいのか
・自作のコスパ

長くなってしまってすいません。
わからないことの方が多いとは思いますが、よろしくお願いします。

さいころ@ちはや!さん、いらっしゃいませ。
ご自分でいろいろ調べられているようですね。
いくつか私の考えを書いておきます。

・オペアンプには1回路、2回路、4回路などがあります。オーディオの場合、チャンネル間クロストークをさけるために1回路のものを使うことが多いようですが、精密計測ではチャンネル間偏差を減らすため、2回路以上のものを使うことが多くあります。そのあたりはなにを重視するかで選びます。

・オペアンプの種類や抵抗・コンデンサなどの回路部品でも音質は変化しますが、配線のしかたでも性能は大きく変化します。部品や配線材料も大切ですが、同様に配線のしかたを変えてみることもおすすめします。
過去に書いたものがここにありますのでご参考まで>http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=36624135&comm_id=33394

・使う半導体の値段については
 RSコンポーネンツ、チップワンストップ、デジキーなどの通販会社のサイトで値段を確認されるのがよいと思います。
他の部品も扱っていますので予算立てにも便利です。ただし、種類が多いので迷ってしまうことも多いです。

・市販品と自作の音質の違いでいちばん大きいのは「自作なら自分が納得するまで調整できる」ということです。配線のしかたを変えてみたり、部品を変えてみたりできるのは自作の大きな楽しみでもあります。

・コストパフォーマンスについては・・・自作のほうが高くつきます。どうがんばっても中国製品の安さには勝てません。ケース加工なども見栄えがいいとは言えないことになります。(加工はかなり練習しないときれいにできません)
でも、世界唯一のオンリーワンが手に入ります。

・・・そして、泥沼にようこそ。
オペアンで作るのも良いが、オールディスクリート半導体のヘッドホンアンプもいいよね。
ペルけさん設計のFETヘッドホンアンプ
http://www.op316.com/tubes/hpa/index.htm

>わー様
とても詳しい回答ありがとうございます!
なるほど。。。。回路は増えていいことばかりではないのですね。
自分もリケーブル等で音質が変わるのは知っていましたが、配線もとても重要なのですね。

価格が調べられる通販サイトはとても助かります!ありがとうございます。

やっぱり製品の方が値段は安いのですね^^;
ただ、配線やパーツをいじりやすいので自作で頑張ってみようと思います。

加工も大変そうですよね^^;
うまく出来る自信はないですが、最悪音が聞ければ。。。。ww

泥沼にはまってしまった時はアドバイスお願いします!
とても勉強になりました!わ〜様本当にありがとうございます。
そして、これからよろしくお願いします
>真紅の笛吹きカプーさん
情報ありがとうございます!
そちらの方も詳しく調べてみて検討してみますね!
はじめまして。
リサイクルショップで買ったサブウーハーを蘇らせるべく2.1ch用のアンプを自作することにしたのはいいのですが、左右のチャンネルをミックスしてモノラル化するところで苦心しまして、ネットで調べてやっとオペアンプの加算回路という方法にたどりつき、仮組して鳴らすまでにたどり着きました。サブウーハーを駆動するアンプはHT82V739というICを使ったもので、低電圧動作する上に非常にコンパクトなものです。モノラル化回路の前段にCR式ローパスフィルタを入れてマルチアンプもどきで小音量でも低音の自在な出力調整ができるのでけっこう満足しています。ICによるものとはいえ久々に自分で造る楽しみを味わいました。制作日記は私のページに簡単に記載しているので興味がある方はアクセスしてくださいね。
遥か昔は電気少年でスピーカーやアンプを沢山造りました。真空管のアンプも造った経験があります。ミクシィでも造る楽しみを共有しているコミュはないかと検索しましたらここがありまして、早速参加いたしました。
今後ともどうぞ宜しく御願い致します。
>>[75]
 折角なので加算だけでなくローブーストも入れたらどうでしょう。
 写真は先日作ったもので、回路は以下です。
 http://www.hi-ho.ne.jp/odaka/quad/low-boost.pdf
 84Hz、56Hz、39Hzは不用です。尚、良質なロータリーSWが生産中止なのが一番困りました。
>>[76]

直流帰還の抵抗を切り替えているので、使用するOPアンプにもよりますが、オフセットが発生し、しかもゲインにより変わると思います。
ポップ音も出るのではないでしょうか。

最もオフセットを小さくするには、直流と交流を分けた多重帰還とし、直流帰還の抵抗値をアンプの入力対接地抵抗と同じにするのが最も効果的と思われますがいかがでしょうか?
>>[77]
流石、鋭い"手抜き"のご指摘です。的を射た改善案、耳が痛いです...。
現状は、
・ブーストレベルはノイズは出ません
・ターンオーバ切り替えはCのチャージ分で"若干"のノイズが出ます
・ポップ防止(遅延)リレーもプリ段のDC漏れとこの回路のDCオフセット分でノイズが出ます(→R10にシリーズで33u位を入れた方が良いかも...) 
実は正直(ブーストする位なので)音質は余り考えていませんでした。まあ、バスレフよりは設計は楽かなと思います。
>>[78]

やはりそうでしたか(^^
しかしながらすごい壮大なステムですよね。

以前に別コミュのリンクでナショナルキッドさんのシステムを拝見したことがありますが、素晴らしいと思いました。自分にはできません。
>>[76]
ローブーストもオペアンプでできるんですか。いいですね。今の所サブウーハーの低音で満足なんで少し聞き込んで不満に思えて来たらやってみます。回路図をありがとうございます。
当初、オペアンプでローパスフィルターを組んでみたんですが、うまく鳴りませんでした。増幅率とか信号入力の場所がうまくなかったのでしょか。でも現状、抵抗と電解コンデンサのシンプルなフィルターでしまりのある低音が出てますのでこのままで本組しようと思ってます。
しかしナショナルキッドさん、その写真の回路は凄いですね。美しい。私は自分の頭と比例してなるべくシンプルじゃないとできません。笑
文科系丸出しですが、自作を考えていて、ココで勉強させていただいております。ちなみに音源はネットワークオーディオで高音質なスタジオレベルのハイレゾを使っています。自作アンプでももちろんなりますよね・・・。興味のある方はのぞいてみてください。

「ネットワークオーディオ推進会」
http://mixi.jp/view_community.pl?id=6151502
オーディオコミュで揉めて、こんなとこまで宣伝しにきたの?

ログインすると、残り49件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

自作オーディオアンプの会 更新情報

自作オーディオアンプの会のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング