ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

過労死を考えるコミュのはじめまして

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
千葉県に住む33歳です。
今年 1月に夫を
過労死で突然亡くしました
 遺体は、解剖にまわされ、死因がでてきたのが
 四月です。
 人望の厚い人だったので まわりの友人も多く
 なにもわからない私に 労災をすすめてくれました
最近 やっと よし!という気持ちになってきました
 はじまてなので、すこし、自分の話をしてみました。
 

コメント(22)

なんだか、、、コミュの使い方がよくわからず
  また、同じような文章を入れてしまいました。。
すみません
 そうですね。
 私自身もよくわかりません
 だけど、最後まで頑張ろうと思います。
ありがとうございます
私の彼は去年入社したばかりで
まだ1年もたっていないのに毎日夜中まで残業残業残業。
その上残業代が出ないのです。
私は彼のために何か出来ないでしょうか?
どこかにその会社を調査して頂くことは出来ないのでしょうか??
コミュの使い方が、わからなくて失敗があるかもしれませんが、カキコします。

私もサラリーマンです。私の務め先では数年に一度の割合で、うつ病で長期休暇をとる者、または、突然倒れる方が出る職場です。私も以前に体調を悪くしたことがありますし、今でも年に数回下血をしたりします。

それでも、会社を続けています。

また、この会社は、公益法人といって表向きは公益事業の担い手ですが、本当の目的は天下りの受け皿になることが目的の会社です。

天下りは外部の目が、実際に届かないのでやりたい放題ですし、残業命令を断ったが為に懲戒処分を行使されたこともあります。

今は、個人加入の労働組合に入り、様々な交渉をおこなっていますが・・・・・

この手の問題の本質は、現行の労働者保護法が十分に機能していないこと、労使協定のあり方に問題があるということを突き止めました。

この辺にメスを入れない限り、日本のサラリーマンは、会社の奴隷でしかないのです。
どんなに辛く、屈辱を受けても会社を辞めては、次の職を探しあてることは難しいでしょう。そうなると生活保護か自殺するかしか道はなくなります。

結局、こき使われて過労死するか。自殺かの違いです。

ものすごく、後ろ向きですが、現行の法ではそうなっているのです。
また、労働安全衛生法というのがありますが、この法も健康を害するまで、働けという法律です。私の職場では、長時間労働が続くと会社側は、健康診断を実施します。一見聞こえは良いですが結果問題がなければ、会社は残業命令出し放題ですよね。!それで自由が拘束されて、おかしくなる方が多数います。
私の会社では、この法を悪用しています。

労使協定にかぎっても、多数決という名のファシズムとしか機能していないのが現状です。会社が提示する協定(表向きは職員側が出していることになっているが)に対して一人反対することで、あらゆる部分で圧力がかかってきます。

何とかしたいものですが、厚生労働省にお願いするしかないのでしょうか?・・・・・
はじめまして。こんにちは。宜しくお願いします。

父が10年前に
海外単身赴任先で
突然亡くなりました。

亡くなる2カ月前、
一時帰国した父の姿は
疲れ果てていました。

なので訃報を聞いた時
私たちは過労死ではないか
と思い、父の元同僚の皆さまや
過労死会の皆さま、
弁護士の先生方に協力して頂き
父の仕事や、単身赴任中の生活の事など
調査したところ、過労死して当然の業務内容でした。

それから時間とお金をかけて
沢山の資料を集め、闘いました。
しかし、国から過労死の認定も受けられず、
会社との裁判の判決も酷い内容でした。
判決は受けたばかりなので、現在控訴するかどうか
決定しなければならないの状況です。

会社に尽くすまじめで誠実な性格の父でした。

このコミュでは、
皆様と情報を交換できたらよいなと
思い参加させて頂きました。

どうぞ宜しくお願い致します。


はじめましてわーい(嬉しい顔) どうかよろしくお願いします。
はじめまして。

自己責任という言葉は、資本主義を効率的に推し進め、労働者搾取をする上での、便利な呪文のように思われる昨今。私は自己責任を声高に言う風潮に、違和感を感じています。過労死はもちろんのこと、それに近い過労常態化の企業経営にも疑問を持っていました。

ここのコミュは、私が先日蒟蒻ゼリー事故は自己責任だけで終わらないだろうという趣旨の日記を書いて(http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1621462991&owner_id=1742803)、イイネ!を二名から頂き、その一名がサブさんだったので、このコミュを発見しました。日本の友達には新婚さんが多くて、夫さんのことを戦場に送り出す気持ちだとか言う人が多いです。仕事からぼろぼろになって帰宅する夫さんを、いつも心配でいっぱいで見送るとか。そういう風じゃないと生活できないなんて、やだなあというのが素朴な感想です。

よく分からない分野ですが、一緒に考えることができれば考えさせてもらえたらと思います。よろしくお願いします。
はじめましてるんるん
中田ネットのBIGです。

中田ネットとは、22歳の若さで過労死された中田衛一さんを支援する会です。
ほとんどが京都の若者で構成されています

是非とも『中田 過労死』で検索してみてくださいるんるん
一昨日、マイミクである、一つ年上の先輩が急死しました。
元々、血圧は高かったようですが。これはあくまでも、きっかけにすぎないと私は思っています。
今は、昨年より仕事量は少ないようですが、昨年の7月以降、月に1〜2日の公休で早朝から深夜まで乗務し、車庫に帰って来た時間で残業を切られ洗車の待ち時間は残業とは認められず、無報酬で束縛、この時は洗車の係が居ましたが、現状は自分で無報酬洗車なのです。

その他にも、本社、宿直を乗務員にさせるなど、過剰勤務が当たり前exclamation ×2
こんな勤務体形で、今まで何もなかったのが不思議な位です。
そして今回亡くなられた先輩は、乗務中では無かったというのも不幸中の幸いですが、亡くなられた場所も、会社、自宅でもない出先exclamation ×2の為警察の介入exclamation & question運行日誌の提出も求められたようですが、またそこで、汚いまねをし、日誌改竄むかっ(怒り)こんな、バス会社exclamation ×2貴方は許せますかexclamation & question

だから、私は過労死だとおもっているのです。
はじめまして。

夫が過労気味で心配で仕方なくて、コミュニティーに参加させて頂きました。
今日は朝の4時に出勤し、現場で泊まり。
昨日は8時に出勤し翌日の2時に帰宅。
最近は7時に出勤し0時前後に帰宅。

夫は要領が掴めればと口にしていましたが、最近は『限界かな』と口にするようになりました。
私は数カ月前から夫に仕事を辞めた方がいいと言っているのですが、夫は『あと1カ月は』と言い、再就職先を探してはいるものの、なかなか辞める方向へ持って行けそうにないです。

夫の判断に任せていいものか、強制的に辞めさせるべきなのか(出来っこないですが)もやもやしています。

よろしくお願いします。
はじめましてぴかぴか(新しい)どうか宜しくお願いしますわーい(嬉しい顔)
はじめまして。寝る時間が無いので短めに、既婚者です。過労死と言う現実が近くに居る気がします。

初めまして。
新卒でテレビ番組制作会社に入社した者です。(半年で辞めましたが)

1年に4日間しか休みが無い。
毎日会社泊まりで、2週間風呂に入れない日々が続く。
平均睡眠時間3時間。70時間連続で働いたこともあります。

こんな国おかしいです。何が先進国だ。
過労死遺族の方や労働弁護団の先生方が中心になって、2011年の11月18日に発足した過労死防止基本法制定実行委員会です。

過労死を積極的に予防するための基本法を作り、署名活動の中で多くの人に過労死を社会問題として認識してもらいたいと考えています。

その過労死防止基本法の内容は以下の3つです。

1. 過労死はあってはならないことを、国が宣言すること

2. 過労死をなくすための、国・自治体・事業主の責務を明確にすること

3. 国は、過労死に関する調査・研究を行うとともに、総合的な対策を行うこと


現在、100万人署名を目指して過労死防止基本法という法律の制定を請願する署名を集めており、2012年2月10日現在で3万3000筆ほど集まっています。


このコミュニティで過労死しかねないようなひどい労働条件などの体験談を見ていると、やはり労災申請されて明らかになっている過労死の件数は氷山の一角に過ぎないんだなと実感します。

過労死や、過労死につながりかねない現状を多くの人に届け、過労死のない社会を作っていきたいと思います。

HPはこちらです。http://www.stopkaroshi.net/
ツイッター上でも情報発信しています。@stopkaroshi
ブログでは裁判で争われた実際の過労死・過労自死の事例や、実行委員会の活動を紹介しています。

ログインすると、残り8件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

過労死を考える 更新情報

過労死を考えるのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。