ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

水素エネルギーコミュの代替エネルギー議論

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
原発事故から1年以上経ち、再稼動の許諾でこれだけ大騒ぎになっているのに、代替エネルギーの議論がさっぱり、というのはどういうことなんだろう?

原発推進論者の提示する「原発を止めると日本経済の息の根を止めることになるぞ」という脅迫に対して、「オーランチオキトリウム(だったかな)」「メタンハイドレート」「自然エネルギー」などの未完成・低密度のエネルギー源を提示するから議論が止まってしまう。
それはそれで重要な話なのだが、実績があり短期間で提供可能となる、高密度のエネルギーを提供できるエネルギー源があれば、原発推進論はぐうの音も出ないというのに。

例えばここのコミュニティなら大容量燃料電池の現実性を具体的に議論できると思うのですが、何かいいネタはないでしょうか?

コメント(4)

今思いついたこと。(半分ネタですが)

スーパー銭湯・都内に残存する銭湯の温水源として燃料電池を利用すると補助がでる、という手があるだろう。発電した電力を電力会社に買わせる。
電力必要量より温水の消費の多いような業種には積極的に導入させるべきだな。
あと市町村でゴミ焼却場の隣にスーパー銭湯を設置しているようなところも多くあると思うが、そういう所も発電所にしてしまえばいい。

例えば、200kWhの燃料電池を5000基設置できれば、1000000kWh=100万kWhとなり、原発1基分に相当する。1市町村では無理な数字かもしれないが、都道府県レベルでは可能だろう。
なんせ万一1台2台が爆発したところで、半径10mが数時間出入り禁止になるかもしれないが、半径10kmが何百年も人の住めない状況になることはありえないのだから、堂々と街中に数多く作ればいいのだ。
これは完全なネタ。
つくばにある高エネルギー研究機構は、その隣接地に「KEK温泉」とか作ればいいのに。
シンクロトロン動かすのに10万kWhぐらい必要だそうで、燃料電池も巨大なものになるんだろうから、それで出来た温水は筑波大学まで引っ張っても使い切れないぐらいあるんじゃないかな。近隣住民にはただで配ってもいいぐらい。
というか、排熱をうまく使って二次発電もできるような気がするんだけどなぁ。。。
あと温室栽培に利用するとか。
なんせ排水は放射性物質も化学物質も含まれてない純水なんだから、好きなように使える。
こんにちは。
エネルギー密度、安全性、安定性と一緒に、経済性も考慮してみるのも一興かと思います。
小規模燃料電池システムですとエネファームがあります。
これの初期設置費用、ランニングコストを大型発電所と比較してみては。
なお、小生は、原子力発電は廃炉、放射性廃棄物の処理、保険まで考えると火力発電より高く付くという意見を支持しています。
日本の電力会社が原子力に頼りきって太陽光、太陽熱、風力等を手抜きしたのは失策だった、エネルギー業界を牛耳るせっかくのチャンスだったのに、と思っています。
>3 ootahara様
こんばんわ。

経済性の観点の話をするとなると、オンサイト発電のメリットをどう数値化するか、という話になってくるのではないでしょうか。
どこかのサイトで、「巨大燃料電池発電所を作る」みたいな話を書いていたのですが、
http://www.meti.go.jp/policy/tech_evaluation/e00/03/h23/408.pdf
こういうのは私は本末転倒だと思います。火力発電所の置き換えでしかない。
送電線を長距離引き回す必然性は、原子力だからであって、送電ロスや「必要量だけ発電する」ことを考えれば、需要地のすぐ近くに適切な量の発電設備を設置するべきだと思います。
近ければ、もし必要な電力が直流そのままでいい場合、大規模なインバーターも必要なく、送電・変電ロスはさらに減ります。
私がネタとして書いた「KEK温泉」という話も、実験前に発電設備を稼動させ、実験が終わったら大容量のものは終わらせれば、無駄な電力を製造する必要はありません。
深夜電力という、ベースライン電力を無駄にしないための小手先の知恵を考えるより、まず「必要がなかったら発電しない」ことを考えるべきだと思います。

「日本中の荷物の1/3を54台の100t積み超大型トラックで運ぼうとした」のが原発でしょう。だから無理してでも走らせ続けないと採算が取れない。もう40年乗り続けたのを「あと10年大丈夫」といって使い続けて失敗したのが福島第一だと思います。
積算すれば当然コスト高かもしれませんが、小さいトラックを10年ごとに買い換えていればこんな大事故にはなってなかったでしょう。
スケールメリットを無理に追求するべきかどうか、オンサイト発電との天秤で考えるのも安全な燃料電池だからできることだと考えます。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

水素エネルギー 更新情報

水素エネルギーのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング