ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

公立保育園の民営化・民間委託コミュの大阪市 H24年度は新たに9箇所の公立保育所が民間委託されそうになっております

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
大阪市立保育所の民間委託及び休止について(平成22年度公表分)
                           [2010年10月14日]

大阪市立保育所の民間委託及び休止について、次のとおり公表します。


民間委託実施予定保育所
 エリア    保育所名    所在地      委託年月日
 大正区    大正北保育所  泉尾2−8−8    平成24年4月1日
        千島保育所   千島2−4−38
 浪速区    広田保育所   日本橋西2−8−11
        大国保育所   大国2−13−1
 西淀川区西部 大和田保育所  大和田5−2−33
 住之江区東部 浜口保育所   浜口西3−4−6
 東住吉区南部 矢田第3保育所 矢田2−11−18
 西成区北部  橘保育所    橘3-1-19
        山王保育所   山王1−6−10

休止予定保育所
 エリア    保育所名    所在地     休止年月日
 東淀川区西部 南方保育所   東中島2−20−21 平成25年3月31日
 旭区     赤川保育所   赤川2−16−9  平成26年3月31日


大阪市では、すでに27ヵ所の保育所が民間委託されてしまいました。

コメント(27)

とてもよいことですね。
民営化により、市内の全園に均等に公費が分配され、全市民が高い福祉サービスが受けられるようになることは、とても希望のもてる話です。

一定数以上の公立保育所があることにより、本来受給できるはずであったサービスが受けられない状況があります。公のサービスとして、全ての公立保育所が民営化されることは問題だと思いますが、適切な数を残し、民営化が進むことにより「無駄に高い人件費」「不当な運営費」が是正・解消されることになります。その無駄が全ての園に分配されれば・・・・

公立保育所の民営化の流れは、市民の大きな視点に立てばとてもよいことです。
自園の利益や、個人の利益ではなく、大きな子どもの利益を考えていきたいですね。
> 事務屋。さん

いえ 良い事ではありません。
適切な数…
誰の観点からですか?

この民営化で、一番被害を受けているのはこども達ですよ
私立保育園の立場からすれば、公立保育所による保育資源の使い込みは目を覆いたくなるレベルです。公立保育所が実質的に監査を受けず、また運営費・修繕費の縛りがないために人件費を軽非常で使用していることは明らかです。

これは、厚生労働省が設定している人件費率の設定と、実際の公立保育所の人件費率を比較すれば明らかになります。厚労省の設定では保育園の平均勤続年数は7年であり、その額分の運営費(保育園を運営するための公費)しか設定されていません。私立保育園は限られた運営費の中で運営を行っております(支弁される額の中から人件費を捻出し、また建て替えのためや修繕のための積立を行う必要があります)が、公立保育所では人件費は市政の中から捻出され(限度はありません)、修繕や建て替えは保育財源の中から特別会計建てされています)。さらに、保育財源は今では一般財源化されており、私立保育園に支弁されている金額は更に低下の一途を辿っています。

これらの資金を適切に「保育サービスを必要とする世帯」に分配し、均等なサービスを提供するには、現在の公立偏重・私立軽視の状況を見直す必要があると思われます。

なお、上記の内容に関しては、政令市である大阪市・堺市、中核市である高槻市・東大阪市のみならず、府下の多くの市に於いて言えることです(一部の、公立に頼らざるをえない市は除く。例えば私立保育園の絶対数の少ない島本町や千早赤阪村などでは、公のサービスの継続は絶対に必要です)。

公立の存続を、個人としてお考えになる(現在、家庭レベルで利用されている、もしくは現在通所中である)ことも重要でしょう。ですが、それ以外に、いかに限られた公費を用いて、広く多くの家庭が同等の均一なサービスを受給できるか、も重要であるということにも配慮頂ければ幸いです。

現在、大阪府下に於いて新たな公立保育所が設立されることは稀です。
ですが、昨年だけでも20近くの私立保育園が、新たに府下の児童福祉を支えるべく開園しております。

私立保育園は、寄附などの篤志によって開園されます。
けっして儲かるものではありません。それどころか損ばかりです。
ですが、大阪府下で多くの待機児童の解消に努力し、かつ、この不況下に於いても(さらには、制度自体が改悪されるというのに!)児童福祉の観点から新たな施設を開園し、充実させているのは私立保育園だという自負の下に、我々は福祉活動をしております。

「公立保育所が良い」のであれば、その公立の良い部分をもっと私立にもできるように。
公費として浪費されている資金を、すべての児童のために使えるように。
私立の保育士たちが、辞めなくても仕事を続けられるように。
より多くの子どもたちに、等しく保育サービスを提供するために。

私は、民営化がとても良いことだと考えます。



管理人様。
この「公立保育園の民営化・民間委託 トピック」は、民営化の反対論だけのコミュではないと思っておりました。その為、民営化の賛成者として書き込みをさせていただいております。
もし、この発言がコミュの方針にそぐわないようであれば、削除くださいますようお願いいたします。
>私立保育園に支弁されている金額は更に低下の一途を辿っています

すみません。
大阪市の状況に関しては判りません。もしかするとそうではないかも知れません。
大阪府の保育園では、児童に係る補助金は削減の一途(私の保育園ではH20とH22の比較では単純に400万円近くの削減となりました。もちろん、一昨年と同じ事業内容、いやより向上した保育内容を行っております)

この点に関しましては、意見を取り下げさせていただきます。
>事務屋。さん「私立保育園は、寄附などの篤志によって開園されます。
けっして儲かるものではありません。それどころか損ばかりです。」とありますが、そうでないところもあります。

それに、実際の保育の現場でないと見えない部分もあるのです。心情論では、議論できないことはわかりますが、財政面以外でのデメリットもあることは事実です。

> 事務屋。さん

私立保育園を批判するつもりはありません。

民営化・民間委託に移行時に多数トラブル、事故が発生してしまいます。
公立を維持したまま…双方の良い体制にしていただくのが、ベストだと考えます。

他に削減すべき対策も、何もしなていないのに公立保育所の民営化は、行政の怠慢だと考えます。


公立が無くなったら、私立も補助金カットされ 半数近くが無くしまうかもしれない危機感を持った私立の経営陣の方々もおられます。
さらに言えば、公立保育所もきちんと監査を受けていますし、人件費削減にも取り組んでいます。
>公立を維持したまま…双方の良い体制にしていただくのが、ベストだと考えます。
そうですね。

ですが、「公」を運営している公務員、そして公務員労組、それらの部分がカイゼンを阻害しているのは事実としてご理解いただけていると思います。水道・区役所問題・多重行政。それら以外にも「公」であるがゆえにカイゼンが難しい問題が多々有ります。

その点、私立保育園は良くも悪くも、行政主導のもとに数々の「時勢に応じたカイゼン」を行っています。中には強要される「改悪」があるのも事実ですが、それは全ての園が(全てのご利用者が)迫られている事態です(H23から計画されている「こども園化」などがその最たるものですね)。


>公立保育所もきちんと監査を受けています
では、公立保育所の監査結果をご覧になったことがありますか?
府下では、高槻市が監査結果を公開しています。

私立にある「監査指導項目」ですが、これが公立にはありません。
なぜか? 公立が素晴らしい運営をしているから、ではありません。
公立(イコール、公務員が運営している)を、公務員が、公の設定のもとに(つまり、公立は最初からクリアしているという前提の項目で)調査しているからです。

実際に、「福祉サービス第三者評価」を検索してください。
http://fine-osaka.jp/hyouka/search_results.html

これは、福祉(この場合は児童福祉)を評価し、適切なサービスを提供しようという取り組みとして、社会福祉協議会だけではなく、国や地方行政も推進している評価システムです。
この評価を受審している公立保育所が、いまどれだけあるでしょうか?

そのほか、監査法人による自主監査を受審している公立保育所がどれだけあるでしょうか(断言できますが、府下ではありません)。受信することにより、運営や経営の透明化をはかり、より適切に運営できるようにがんばっている法人(=保育園の運営者)は多くあります。

ですが、私立保育園と同じ内容の監査をまっとうに受けている公立保育所はありません。
(監査を受けてはいるでしょう。ですが、保育項目・運営項目・経理項目の全てを、同じレベルで受審している公立保育所があれば、教えていただきたいくらいです。公務員が、公務員を審査するに当たり「規定を守っているか」だけを審査されているのが実情です)
これは、市民として各園を見学され、もしくは経理状態をチェックされれば良いことです(大阪府社会福祉協議会 保育部会に参加する法人では、経理状態の公開を原則行っています。監査法人による自主監査を受けている法人であれば、それを公開しています)

その上で。

公立の保育が「費用対効果として、私立保育園をはるかに上回り、児童の幸福に役立っている」のであれば、公立を「守る」意味もあると思います。
(再度申しますが、「公」のサービスがなくなることは反対です。また、「公」が最低保障をすることも必要です)


>人件費削減にも取り組んでいます

人件費削減も、大きな問題です。
人件費削減のために、公が行っていることの多くは「公務員を減らし、臨時採用職を増やす」ことです。

ですが、高槻市を例に挙げれば、臨時採用職の時給は1,000円となっています。
ですが、市下の多くの保育園では、職員の時給は900円です(小差はありますが)。
この100円の差が生む「公私の差」はなぜでしょう。

決して、私立がケチなのではありません。
「それだけしか出せない!」のが実情です。

では、なぜ「公立が1,000も出す」のか。
それは、「公」がサービスを低下することは出来ない。そして、正規職(公務員)と非常勤職(パート)のスタート価格が開きすぎてはならない、という「妙な実情」に拠っています。



お願いです。
私立の職員、園は、一生懸命、児童の健全育成のためにガンバっています。
なぜ国家資格者である「保育士」たちが、公と私でこれだけ違っているのでしょうか。

そして、何の関係もない児童が、さまざまな事情を抱えたご家庭が、保護者が、なぜ「異なる体系」のサービスを利用せざるを得ないのでしょうか。

・・・・私立が「低い」のではありません。
「公立がよい」のでもありません。
制度がおかしいのです。
児童も家庭も、等しく福祉サービスを受ける権利があります。

そのためには・・・・。

私立保育園の従事者としては、「公立を民営化し、私立にも等しく保育財源を分配する」ことがとても良い方策に思えてなりません。
> 私立保育園の従事者としては、「公立を民営化し、私立にも等しく保育財源を
分配する」ことがとても良い方策に思えてなりません。

あまいですね。
私立にも等しく保育財源を分配することなど考えられません。
削ることだけを考えていますからね行政は・・・。
基準の公立の運営費を極限まで下げて、市立も同一で運営しなさいと言う事になるでしょう。


「公私の差」を埋める施策が大阪府にはありましたが・・・、残念な事に太田前知事時代にカットされてしまいました。
全国に誇れる施策だったのにね

自分も公務員ですが、私から見ても大阪の公務員の優遇ぶりは異常ですよ。
大阪を含む関西公務員が何かやらかすたびに「だから公務員は・・・」
などと全国一括りに批判される風潮はもうどうにかして欲しいw
橋下知事の改革は全力で支持しますよ。
この場は、公務員がどうとか批判をする場ではないと思います。大切なのは、子どもの最善の利益です。

それと、公立が全て同じであるのではありません。

ひとくくりにするのは、誤解があると私は思います。

この場でのこのようなやり取りは、さけたいのでこれで書き込みを終わりにします。
>私立にも等しく保育財源を分配することなど考えられません。

安堵いたしました。
民営化反対の方の中にも、公私間の「差」を真剣にお考えになっている方がいらっしゃるということはとても心強いです。そうですね。民営化の流れが、せめて少しでも公私間の格差が是正されるきっかけになればと思います!


> この場は、公務員がどうとか批判をする場ではないと思います。大切なのは、子どもの最善の利益です。
> それと、公立が全て同じであるのではありません。

そのとおりです。中には、地域福祉の推進のために必要とされている保育所もあります。そして、まっとうに運営しようとされている志のある所長もいらっしゃいます。問題は、運営責任を果たさなくても「所長」として本人の職責を勤め上げられる。子どものことを考えても・考えなくても、私立と違い潰れる心配がない(ために、向上心を忘れがちである。・・・・中には素晴しい所長もいらっしゃいますが)ということです。

まさしく、「ひとくくりにするのは、誤解があります」し「、公立が全て同じであるのではありません」。ごく少数の「良い公立」すら、大多数の現状に駆逐されている有様です。

> 自分も公務員ですが、私から見ても大阪の公務員の優遇ぶりは異常ですよ。
> 大阪を含む関西公務員が何かやらかすたびに「だから公務員は・・・」
> などと全国一括りに批判される風潮はもうどうにかして欲しいw

同意のコメントがいただけて、本当にうれしいです。
民営化が「是正の方策」として活用されることを期待します。
今 通っているこどもたちには なんの罪もなく
              懐いた先生から引き離され
              引継ぎも充分に行われず(大阪市は、たった5日間で十分としているのです)

委託後2年間ぐらいは、保育所内が混乱してトラブル・事故が多発している。
 ・こどもが行方不明。
 ・けが
 ・くすりの誤飲
などなど・・・うちの子も被害にあいました。

========================
WTC売却 隠れている真実

市民の声を無視し、売却。
府民の声を無視し、移転。(府議会で2回目の否決されたが・・・)

大阪市長が、大阪知事に直談判?
この時に、市長は売却の際 周辺の都市開発費に100億円融資すると約束している。
85億で売却しても、100億円融資したら・・・15億もマイナスやん。

銀行に借金が、             約480億
銀行から3回目の破綻による延滞金請求が、 183億
 (大阪市は、あわてて5億に負けてと交渉)・・・無理だろう。普通
WTCには、すでに7局の大阪市の局が入っている為
引越し費用が               200億

この税金の無駄づかいの責任は??
財政難になるはずやでぇ

このようなツケを こどもや老人等の市民サービス削減とは
これらのお金で、いくつ保育所が建設されて運営できる思うねん
===========================


> 橋下知事の改革は全力で支持しますよ。
外部からは よく見えるものです。
メディアは 人気取りに いいように使われていますからね
> 委託後2年間ぐらいは、保育所内が混乱してトラブル・事故が多発している。
>  ・こどもが行方不明。
>  ・けが
>  ・くすりの誤飲
> などなど・・・うちの子も被害にあいました。

これは、「民営化による問題」ではなく、「民営化後数年間の問題」ですね。
適切な移行期間が必要なのは当然です。
たった5日間で引き継げるほど、福祉は単純なものではありません。
公立の行う保育は「5日で引き継げる」程度だと行政は考えているかもしれませんが、私立のレベルからすれば十分な保育を行うには児童一人当たり5日でも全然足りるものではありません。それこそ、半年〜1年単位での引継ぎが必要です。

トラブル・事故の問題。
あえて言いますが。公立保育所のありえない設備情況(設備の不足を人手(人件費)でまかなうという情況が横行している)を、「そのまま」引き継げといわれれば、事故が起こるのは当然です。どれだけ無駄な職員が、無駄な税金により確保されているか。そして、どれだけの部分の不具合(故障・修理が必要・整備が必要)が隠蔽されているか。
(修繕費・購入費は保育所の経費として計上されます。ですが、人件費に関しては市の経費として計上されるため、保育所の問題とはなりません)

適切な保育を行うには、時間が掛かります。
2年間の問題、その問題を引き起こしているのは「わしゃしらん」と放り出した行政であり、無理な条件(5日間・「同じ保育」をおこなえ)にあります。


> このようなツケを こどもや老人等の市民サービス削減とは
> これらのお金で、いくつ保育所が建設されて運営できる思うねん

大阪府下では、保育に掛かる補助金(国が負担するのではなく、県(府)が独自に負担する費用)がどんどん削られていっています。「子育て支援サポート事業」など、廃止された事業も多くあるのが実情です。


> 橋下知事の改革は全力で支持しますよ。

いち府民としては、山田(横山)府政・太田府政の時よりも、明らかに大阪に活力が出ており、透明化も進んでいるとは思います。ですが、いち福祉従事者としては悲しい部分もあります。けして支持できない部分もあります。


> このようなツケを こどもや老人等の市民サービス削減とは
> これらのお金で、いくつ保育所が建設されて運営できる思うねん

試算に拠れば、一つの公立保育所を民営化することで1000万円以上の無駄が省けるようです。これは職員の非常勤化や若年化という問題ではなく、そのほかの無駄(府下の公立では、保育材料を購入する際に、当然ながら合い見積もりを行いません。また納入業者の比較検討も行えません(現場に権利がない))が削減できるからです。もちろん、一番の無駄は「人件費」ですが。

その1000万が他の保育園に(たとえ半分でも)回れば、よりよい保育を実現することが可能になるでしょう。

公立は、外部からは良く見えるものです。
民営化問題は、メディアからは人気取りに良いように使われていますからね。
> 事務屋。さん

民営化後の問題…それは、民営化しなければ起きない問題です。
> 最善の会さん
民営化しなければ、児童福祉に掛かる財源が持ちません。
今の問題だけではなく、今後の大問題を解消するためには必要なことです。

なぜ、公立の保育士はあれだけ高給なのか。
なぜ公立保育所の経費は1園単位で公開されないか(私立の情報公開は1園単位です。公開請求された情報は府や政令市に申告することで閲覧できます)。
なぜ、指導監査が監査足りえていないのか(監査項目の大きな部分は、運営費・補助金の適切利用ですが、公立保育所では人件費が外にあるため、この部分の監査が実質行われません)。

私立保育園における、もっとも大きな経費は「人件費」です。
他業種と異なり(また高齢・障害・青年などの入所系福祉とも異なり)、運営費の70〜80%が人件費です(残りの多くは給食費や購入費、修繕積み立てなど)。

公立の非常識な人件費にメスを入れる以外に、児童福祉の充実はありえません。
(もちろん、国が運営費の支弁単価を向上させれば別でしょう。ですが、今の民主党政権が行っているのはまったく逆の内容です)

民営化は問題ではなく、適切な経過と捉えるべきだと思います。
> 事務屋。さん

財源は、他でいくらも作り出せるはずです。

こども達 犠牲になれ! というのですか
> こども達 犠牲になれ! というのですか

そういう主旨の発言はしておりませんが?

そもそも、私は民営化により保育内容は良くなると思っています。
画一的な保育を求められる公立(公立は、市内公立同士で差があってはいけませんので)とは異なり、私立になることで即時即応性は格段に向上するでしょう。

今の子どもたちだけではなく、今後の子供たちのことを考えれば民営化するほうがよい面が多くあるはずです。


> 財源は、他でいくらも作り出せるはずです。

今の民主党政権化で、どのような改悪がなされつつあるか。
ぜひ一度お調べください。

全国保育協議会
http://www.zenhokyo.gr.jp/

一般財源化の問題だけではなく、今、保育園と幼稚園を一緒にしようとする暴挙まで。
なぜこんなことが起こるのか。政治家が「安価な働き手」としてしか親を見ておらず(経済財政諮問会議の結言を参照ください)、「子育て」の重要性を軽視しているからに他なりません。
他の財源から資金を引っ張ってくることは困難です。
せめて同じ財源(保育財源)を正しく、均等に再分配し、もしくは必要とされる地域への投資(深遠の開園)にまわすべきです。

「自分の通う保育所だけは」という考え方は、非常にナンセンスです。
自分の通っている保育所の将来。同じ市内の児童たち。同じ市内の今後の児童たち。
それらを考えると、民営化はとても良い方法です。
> 事務屋。さん

知っています。
良い方向への議論されていないと思っております。

ナンセンス…?
死にかけたこどももいるのです。


あなたとお話しても、ずっと平行線のままですね
きっと
被害にあっているこどもを増やさない為に、私はこれからも民営化反対の活動を続けていきます。うちのこどものように被害者を出さない為にね
ん〜とお二人さん、今此処で平行線は止めませんか
給与水準は各地方自治体で違ったりしているので何とも言えませんが、 こどもらが犠牲にならないようにしたいと思うのは同じでしょう?
うんうん。私も戒さんと同じように感じました。

お二方とも 行動力があり 子どものために!子どもの未来を大切に!って考えておられるのが伝わってきますもの。


平行線のつもりはなかったのですが・・・
感情的・心情的な話になってしまいますと、確かに検討が進みませんね。

願わくば「過去の経験を未来に活かす」ことを検討され、「より良い民営化」の方法を「現実に活かす」ようにされることを期待します。


何度も同じことを言って申し訳ございません。
地方県や過疎地などにおいて、福祉サービスを提供し、継続するためには「公」の施設は絶対に必要です。また、都市部であっても、重篤な障害に対する費用を度外視したケアが必要な場合にも「公」の存在は絶対に必要です。
また、バブル期のように保育園が潰れそうな時代にも・・・。

ですが、「今あるから」という理由で、誤った対応を続けることは、将来の子どもの為にも間違いです。

公立保育所を存続する。
その為にどれだけの子どもが、家庭が犠牲になっているかと思うと(待機児童の問題や、私立において加配職員が「予算がない」という理由で申請却下されている現実)、ほんとうに心が痛みます。

なぜ、公立のみダブル加配が許されているのか。
なぜ、公務員労組に関わっている職員のみ、優遇されているのか。
なぜ、公立に通う子ども と 私立に通う子供 の格差があるのか(府下では、延長保育料・行事参加費・給食代・その他に明確な格差があります)。


私立保育園は、これからも一生懸命、児童の安全と健康を守り、保護者の生活を支え、かつ地域福祉に貢献していくことでしょう。

「民営化されてよかった」というご利用者の声をよく耳にします。
先生の対応一つ、児童の笑顔一つ、行事一つ、備品・購入物にも心が配られているのがわかるようになった。と言われます。

いつか、民営化反対の方々も、それらの「成果」の声に耳を傾けてくださる日が来ますよう、お願いいたします。
書き込みをやめていましたが、最善の会さんへ一言。

ぴかぴか(新しい)ありがとうございますぴかぴか(新しい)

私は、公立保育所に勤務する職員です。
私の町でも民営化の波は押し寄せ、来年度から一園民営化します。
しかし、数年前には、住民の反対により、民営化が白紙撤回された園もあります。

私達は、その保護者の気持ちが本当に有り難かったです。

あなた方が支えて下さっているから、私達の日頃の努力が報われる。

民営化が全て悪いとは思いません。
しかし、公立も必要です。

私は、私立にも勤務経験がありますが、公立の保育園が大好きです。この仕事に誇りを持って仕事しています。

子どもの未来は日本の未来。

どうかこれからも、公立保育園を保護者の立場から温かく支えていっていただきたいと思います。

頑張って下さい!!
「子どもたちのため」と「保育士の待遇維持」という大義名分は
必ずしもイコールにはなりませんよ?
監督省庁のめんどくさい基準をクリアしながら親からの評判が良い私立保育所なんていくらでもあります。

むしろ全面委託して監視体制を強化したほうが
よっぽど「子どもたちのため」になると思うんですが。
>願わくば「過去の経験を未来に活かす」ことを検討され、「より良い民営化」の方法を「現実に活かす」ようにされることを期待します。

民間委託後も良いよい環境で、運営されるように活動は当然しております。

「民営化されてよかった」の多くは、民営化された保護者の努力によってなしえているものと思います。


ここにおられる民営化賛成する方々は どうかわかりませんが・・・・
私が知っている方々は、
 こどものことよりも 自分の地位・立場・環境を第一に考えられていると思っております。


>むしろ全面委託して監視体制を強化したほうが
よっぽど「子どもたちのため」になると思うんですが。

委託しなくても 監視体制は強化できると思います。
・保育の世界にもPTAの様な組織。
・地域の監視する組織。


事務屋。 さんは いろんな別の問題を民営化問題と一緒にされている様に思えます。
保育園の経営 今の社会では大変な事です。ご苦労されていると思います。

私は、保育・子育ては未来への無利益投資事業だと思っております。(まあ、いろんな意味で見返りはあると思いますが・・・)
だから、国・地方自体が責任を放棄してはいけない。と考えております。

民営化 いい分野もありますが、全て民営化していいものだとは思いません。
昨年4月から民間に委託されこの4月からは引継の職員が引き上げ法人による運営が始まりました。
そのとたんとしか取れませんが昨日から保育室の工事が始まりました。理由は乳児クラスの定員を増やすために幼児クラスの保育室を狭くするといったものです。これにより年中・年長クラスは基本的に合同保育となります
期間は『大型連休中』です。その間の平日は可能な限り家庭保育をお願いします。とのこと。
幼児クラスは3クラスが一つの部屋に詰め込み保育の状態でした。
一部屋は室内にトイレを設置するという素人目には大掛かりな工事です。その保育室は以前の美装か工事でトルエンが検出されたため工事終了後は空気測定の結果が出るまで使用できません。
結果的に子ども達にとって良いものになればいいのですがたらーっ(汗)

ログインすると、残り1件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

公立保育園の民営化・民間委託 更新情報

公立保育園の民営化・民間委託のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング