ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

坊ちゃんといっしょコミュの願ひ舞(ねがいまい)について

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
このコミュは、私のことをよく知る方との連絡用に作ったので、あえて書くとこもありませんでしたが

説明が必要になってきたのでここに書き留めます。

【願ひ舞(ねがいまい)】 坊内由香の即興舞踊を指す独自の名称。肉体詩の一種。舞踏、コンテンポラリーダンスの一種としてジャンル分けされる場合もある。名付け親は尾畑雁多(播磨陰陽師)。



☞出演情報
   http://mixi.jp/view_event.pl?id=41662935&comm_id=3038074

☞ワークショップ情報
   http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=41575279&comm_id=3038074
   チャペル舞心塾スタート
   NEWhttp://mixi.jp/view_event.pl?id=41875089&comm_id=3038074

☞写真
   http://mixi.jp/view_album.pl?id=30678430&owner_id=124764

コメント(1)

【プロフィール】
http://www.hakutaku.com/bouchan/negaimai/YukaBouuchiProfile-j.htm(日本語)
http://www.hakutaku.com/bouchan/negaimai/YukaBouuchiProfile-e.htm(英語)




坊内由香(ぼううちゆか) 
 福岡県北九州市門司区出身 大阪在住
 即興舞踏「願ひ舞」ダンサー

1974年より日本舞踊を始めて名取を襲名。
1993年より藤條虫丸氏に出会い「Physical Poets(肉体詩人)」として即興舞踏を始める。
2002年より舞踏ユニット「幸海姫(さきみのひめ)」結成。振付・演出を行う。


幼少より身体に染み付いた日本のリズムと動きを基本に、和洋問わず、数多くのミュージシャンとセッションし、依頼があれば

国内外の神社・寺・街頭・店舗・野山など様々な場にて舞を重ねている。
「願ひ舞(ねがいまい)」と称し、存在で語る表現は、なまめかしくあでやか、かつ滑稽な味があると評される。ダンサー以外か

らの指導・共演依頼が多いのも特徴で、失うことのできない日本の古き良きものを今に活かす事をテーマに、芸術に止まらない

他ジャンルとのコラボレーションを試みている。




なぜか…
幼少より踊り続けています。
日本舞踊から舞踏、願ひ舞へと変化をしながら。
技術もなく、ただ、時や空間、形有るものや無いものと戯れる日々。
「今此処に必然的にある存在」として

なぜか…
「願いが叶った」「体調が良くなった」と喜ばれる舞はダンスの枠を超え、活動の場は、儀式での奉納舞、ラジオ番組やCMへ声

の出演、心理学やボディワークとの融合へとも広がっています。


今日、今、この地で、あなたと、この音と、光と風の場のひと時を
一緒に楽しみましょう

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

坊ちゃんといっしょ 更新情報

坊ちゃんといっしょのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング