mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了【テルミー】11/8 イトオテルミー講座

詳細

2008年11月07日 21:47 更新

http://npo-iyashi.com/kouza.html#4


イトオテルミー講座
実施日:平成20年11月 8日(土)午後5時より2時間半の予定

場所:医療法人 春鳳会 はしもと内科外科クリニック2F 和室
  大阪府摂津市正雀本町2-5-23
  TEL:06-4708-4488


講師:坊内 由香(ぼううち ゆか)さん

参加費:2,800円(NPO正会員2,500円)

講義内容:
・体験「テルミーのぬくもりと刺激を体感していただきましょう。」
・概要「歴史や構造について簡単に触れておきましょう。」
・体験談「私や利用者の活用例や改善例などお話しましょう。」
・質問&全身テルミー「施術のデモンストレーションをいたしましょう。」
講師プロフィール:

坊内 由香(ぼううち ゆか)さん

イトオテルミー指導資格者
イトオテルミー療術師会会員
として、主に大阪と福岡で活動中。

イトオテルミー(通称:テルミー)とは
からだにぬくもりと刺激を与えることで、自然治癒力に働きかけ、病気の予防、
疲労回復、健康増進を図る温熱刺激療法です。

私はダンサーとして、自身の体の声に反応しながら、共演者や観客の状態、
音、空気などを感じて即興で舞う日々を送っています。
いつの間にか舞うことによって癒される方が増え、また、直接手技をもって癒す力を
使うようになっていました。私の手技には問題点があり、それに気付いたときに
テルミーと出会い、これは役に立つ!と感じてすぐにテルミーを使うようになりました。

が 、テルミーについての知識は使い方以外何もありませんでした。
使い始めると思った以上に効果が高く、適応する範囲が広く、気持ち良くて、
役に立つではありませんか!

そして、活用を続けながらテルミーについて知っていくうちに、イトオテルミーは、
医師が発明したもので、西洋医学と東洋医学のどちらもが活かされていることや、
哲学的な思想もあることや、、物理的効果と共に心理的効果も重視されていることを
知りました。また、イトオテルミーの組織として立証していることや、具体的に謳って
いないことも含めて、利用者が各自で感じている効果や作用の中に
共感できることもあり、陰陽師的な見方をしても、益々テルミーを好きになりました。

そこで、人知れず家庭内だけで使うのはもったいないと感じ、
テルミーの使い方を指導したり、一般の方(家族以外)に施術できる資格を取り、
仕事としても施術や指導を行うようになりました。

テルミーは、80年もの間、家庭や助産院などで愛用されています。
発明者、伊藤金逸医学博士が研究を始めてから約100年。
長い年月、臨床が繰り返されています。
「なでくりゃなおる」と言われるほど単純で簡単な施術なのですが、
そこには潜在意識の働きや解明されていない作用もあり(後から科学的な
解明される事もありますね)、奥が深く、資格を取っても学びきれることはなく、
毎回勉強です。

私がお伝えできるのはそのごく一部ですが、なるべく皆さんの興味のある視点を
心がけてお話をさせていただきます。
その中の何かを感じ取っていただき、何かがお役にたてれば幸いです。


イトウテルミー親友会公式サイト
http://www.ito-thermie.or.jp

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2008年11月08日 (土)
  • 大阪府 阪急 正雀駅下車 徒歩10分
  • 2008年11月08日 (土) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人