ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

GTD勉強会コミュのはじめまして&雑談

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
はじめましての挨拶、その他雑談はこちらでどうぞ。

コメント(71)

>ぽんきちさん

返事が遅くなってすみません。

GTDが破綻しても継続していることがステキです。
私も何度も破綻宣告はやっていますが、PCでぶっ壊したら強くなる理論と一緒で、その分GTDの理解が深まりますよ。

中々身につくまでに時間が長いですが、真似る段階でも仕事に活用できるので、気長にお付き合いください。

勉強会にも都合があえばご参加くださいまし。

よろしくお願いします。
スキンヘッドの友人の日記を見て興味を持ちました。

何卒宜しくお願い致します!
>フォーチュンさん

勉強会の参加ありがとうございます!
よろしくお願いします。
はじめまして。よろしくおねがいします。。






さっそくですが質問です、
GTDとライフハックとは同じ意味なのでしょうか?
はじめまして。

小さな建築屋で住宅設計施工などをしております。
仕事内容がデザインから法規、施工と多肢にわたる為
自分の中で仕事の整理がうまくいかない状態です。

日々の仕事がストレスフリーとなるように
こちらのGTDコミュでいろいろ勉強させていただき、
初心者向き勉強会など近場で行われるときは
ぜひ参加させていただきます。

よろしくお願いします。
>にしま@らっぷびとさん

はじめまして! よろしくお願いします。
返事が遅くなってごめんなさい。

ライフハックとGTDとの違いですが、個人的には、私は以下のように区別しています。

ライフハックとGTDは、人生をよりよくしたいという目的では一緒だと思います。
目的が同じなので、ライフハックが好きな人がGTDを好きというのはよくあることです。

GTDはこのうち、自分が実行しなければならないこと等を取り扱うためには、という観点で体系化しています。
一方、ライフハックは、様々な状況に対して、対応するための最適解を用意します。一種のFAQかもしれませんね。

ライフハックも形態自体もいくつかあって、よく見かけるのはこの二つです。

・ワインの紙を取っ払うための方法、というような単発実践型
・ブログをよりよくかくための気をつけること、といったようなフレームワーク型

とはいえ、各状況に特化したやり方を提供するので、どちらの形態をとっても、気になるものは逐一覚えて、利用する必要があります。

レストランの中で二つをたとえるなら、料理のレシピがライフハック、厨房での注文管理がGTD、と理解すると、わかりやすいかもしれません。


>futaroさん

こんばんは、はじめまして。
建築屋さんといっても、いろいろな仕事があって管理が大変そうですね。
GTDで整理ができるといいですね。

よろしくお願いします。
はじめまして!
本日初めてGTD勉強会に参加して、こちらのコミュに参加させていただきました。

なんかなんとなくGTDという単語が入ってきて、でも実態がつかめていなかったのですが、実践されている方のお話を伺って、「僕にもできそう!」という希望が湧きました。これからDavid Allenさんの本を読んだりなど学びながら実践していきたいと思います。
(普段はWeb制作・システム構築の会社に所属しており、プライベートでトランペットを吹いたり、ブログを書いたり、オープンソースアプリをいじったりしています)

どうぞよろしくお願いします。
初めまして(ここに書き込むのは初なのでw)
今まで勉強会に2回&忘年会に参加しました、しゅーめーです。

ちょっと報告です。

恐れ多くも先日22日にGTDをテーマにセミナーをやってきました。
相手は学生メインですが(僕も学生です)ここで学んだこと伝えるべく
がんばってみました。
10人ほどの相手の前で3時間のセミナーで、初めは緊張しましたが
何とかやり遂げることが出来ました。参加者にも満足してもらえたみたいで
セミナー成功でした。

詳しくは日記に書きましたので見てみて下さい。
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1032258081&owner_id=2598616

それもこれもnomicoさん始めGTD勉強会の皆さんのおかげです。感謝感謝です。
ありがとうございました!!これからもよろしくお願いします!
コメントが遅くなってすみません。

>wackeyさん

こんばんは。
増田さんの勉強会ではどうもありがとうございました。
GTDは頭の大掃除みたいなもので、一から全部しようと思うとうんざりするものです(笑)
そこはそれで、できるところから範囲を広げるのがコツなんではないかと思います。
また何か困ったことがあればお知らせください。

よろしくお願いします。


>しゅーめーさん

このトピでは始めまして!
セミナーお疲れ様でした! 日記の方でもコメントしましたが、こちらの勉強会でも是非発表をお願いしますねー。

よろしくお願いします。
はじめまして。
先ほど参加させて頂きました。
GTDは2007年の2月Life Hacks PRESS ~デジタル世代の「カイゼン」術~で
知りまして、その後、試行錯誤を繰り返しています。
よろしくお願いします。
>わかさん

はじめまして。
返事が遅くなってごめんなさい。

Life Hacks PRESSを読んでいるということは、ライフハックにも興味があるんでしょうか?
GTDはライフハックを使いやすくするための土台となるようなものですので、ライフハックにとってもGTDはよいと思いますよ。
一緒に勉強していきましょう!

よろしくお願いします。
>めがねさん
はじめまして。これからよろしくお願いします。
モヤモヤについてはいろいろ対策があると思いますが、モヤモヤはもともとある状況に発生するものです。受験前とかテスト前とかですね。そういった、いつも切羽詰った感があって追われてる感じがしていたりといったところのモヤモヤを取るのにGTDの収集は役立ちます。でもそういう感じがあまりない状況だったら、あんまりとれないかもしれません。めがねさんのモヤモヤが、どういう種類なのかが判別がつかないので、的外れかもしれませんが、ご参考ください。

9回の告知のお話についてですが、勉強会は調整の結果、続行できるようになりました。ご心配おかけしましたが、ご安心ください。

よろしくお願いします。
>duboisさん
ブログ見ていただいて、どうもありがとうございます。
インフルエンザとは大変でしたね。もう治られましたか?
養生なさってください。

次回からの参加、お待ちしています。

>ことこ(^ー^)さん
はじめまして。

第10回GTD勉強会の方でもコメントありがとうございました。
実践しながら、理解を深めていくという方法でもいいと思いますよ。
勉強会では気になる点が解消できるといいですね。

よろしくお願いします。
報告です!


以前、自分の所属する団体で講師役としてGTDのセミナーをやった事を
報告させていただきました。
今回なんと、またまた講師役をやることになりました!

http://mixi.jp/view_event.pl?id=39026291&comment_count=12&comm_id=3848442
こちらの勝間和代さんのコミュのイベントです。
幹事の方(偶然にも大学院が一緒)にGTDの事教えてほしいと言われて、直接お話して、
そのときに、このイベントでも話して欲しいと依頼されました。

未熟者で恐縮ですが、せっかくなので引き受けることにしました。

そしたらなんとopakenさんが当日来るそうで、めちゃめちゃ光栄ですが
戦々恐々ですww

GTD勉強会の皆さんもお時間ある方は僕にダメ出しをしに是非来て下さい!
先日ここで報告した勉強会に行ってきました。
感想を日記に書いたので是非読んでみてください。
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1081208769&owner_id=2598616

opakenさんのシステムの話が聞けたので、次回の勉強会で
報告しますね!
orz...

後から気づきました。返事が遅くてごめんなさい。。
>陸☆坊主。さん

こんにちは、はじめまして!
確かにツールっていう感じであまり精神論は入ってないですね。
David Allen曰く、そういう考え方はあまり入らないようにGTDを形成しているみたいです。

自分の基準で決められるので、私も無理なく使えるのだと思います。

よろしくお願いします。
>けーじさん

はじめまして。
GTDは整理整頓の習慣のようなものですから、なかなかこれ以上は無理!といった状態にならないと、身につきにくいものです。だから、あんまり気にしなくても大丈夫ですよ。

確かに厳しい環境でも、なんとかしようと思う気持ちがあれば、打開策を考えていくものだと、その取り組む姿勢の大切さを教えてもらいました。何より、人によってこれだけ環境が異なることを目の当たりにもしました。

場所は違って残念ですが、勉強続けてください。また、何か問題等があれば、質問してみてくださいね。

よろしくお願いします。
はじめまして。
仕事で頭がパンパン、疲れ気味の26歳男です。

今、これを見て、さっそく「ストレスフリーの整理術」をアマゾンで注文しました。
読んで、実践したら勉強会にも参加したいと思います。
 はじめまして。コミュニティに参加させて頂きました。
 
 GTD活用研究のほうにも書かせて頂いたのですが、GTDStyleWiKiのベースのTiddlyWiKiを2.5.3にバージョンアップしてみました。

http://www.amy.hi-ho.ne.jp/ntanaka-nobuakit/

 の gtdstylewiki.zip というアンカーからダウンロードできるようにしておきました。(さびしいページですが、、、)

 仕事で使っていて、センスのいいツールだなあと思います。作者に感謝しています。
はじめまして。
GTDは大体内容もわかっていたのですが、実践となるといくつか引っかかる部分が出てきて、仕事支援システムとしての確立には至ってません。特に難しいのは一つの処理の後に生まれた新たな思考をどうタグづけていくか、カテゴライズを木構造にするのではなくRDB的な形で処理しないと無限に増えていくことをどうするのか?
またこれに関連してナレッジシステムとして過去の処理をデータウエアハウス的に再利用したいなと言う時も困るなと。Evernoteはタグ付けとカテゴリがある程度柔軟性があるのですが重いな・・と。
要は単に処理するだけなら良いんですが、ナレッジシステムにしようとすると良い解がないというところでしょうか・・
私は本業が業務分析から仕様までの手順や効率化を指導するコンサルタントなんで、考えていくことは仕事にもなるんですが・・やはり難しいですね。
MIXIはあまり好きでなかったんで敢えて入らなかったんですが、同じようにやってる人もいるんだと言うことを知って今回加入しました。
いろいろ情報交換できればうれしいです。
nomicoです。
レスポンスできなくてすみません。
あいさつどうもありがとうございます!

>りっきぃさん

こんにちは!
勉強会参加してもらってありがとうございました。
最近は仕事はいかがでしょうか? 
何かわかりにくいこととかあったら教えてくださいねー。
よろしくお願いします。

>ntanakaさん

こんにちは!
私もdCubedを使ったことがあります。あれではじめて
GTDのNextActionの意味合いがわかりました。
私もいいツールだと思います。
よろしくお願いします。

>けんじさん

はじめまして!
私も仲間に会いたくて、コミュニティつくりました。
どうぞいらっさいまし(笑)
本を読むと結構我流だったんだなって気づいてびっくりしますよね。
よろしくお願いします。

>KOU_TAKさん

はじめまして!
話をうかがっていると、広い範囲でGTDの範囲を捉えようとされているように思います。
私も以前、木構造にしすぎて結局わけがわからなりました。
正直今も、自分なりの最適解が見つかっていない状況です。

正直カテゴライズがびしっと決まれば、全体の把握がうまくいっているとも言えるのではないかとも思います。なので、カテゴライズはGTDの問題というより、実際は、自分の捉え方がうまく定まってないのでは、と最近では思っています。

ナレッジシステムは確かに難しいですね。
事例集のように、やはり1クッション加工が必要なのかもしれません。

こちらこそ情報交換できればうれしいです。

よろしくお願いします。
はじめまして。

今までGTDを自己流でやってきたのですが、他の方はどんな
方法で実践しているのか気になり、コミュに参加させて頂きました。

今はiPhoneとEvernoteで実践中です。
職場では社外のWebアプリ(RTMとか)の利用が制限されているので
主にプライベートを中心にGTDを実践しています。

機会があれば勉強会にも参加してみたいと思ってます。
どうぞよろしくお願いします。
コメントありがとうございます。
どこに書いて良いかわからないのですが、
私の仕事が業務システムの再構築のコンサルティングをしており、
GTDをそちらに使うと言う事はひょっとして亜流なのかもしれません。

でも、仕事は連綿とつながっており、責任範囲を中途半端に設定すると
責任範囲外の領域についてブラックボックス化してしまうので、
全体最適化の視点から、最終的なサービスの受益者までの業務プロセスを利害関係者が合意する。少なくても説明可能な状態にしないと仕事のリスク回避や生み出す価値の品質の保証にはならないですね。

私の拘わっている行政の税のシステムなどは、継ぎ足し継ぎ足しで30年以上のプログラムとデータを引っ張ったままシステムの肥大化と複雑化が進行中です。
ただ、複雑化は業務機能とプログラムの因果が不明になっていることが原因として大なのでそれを明確にすることが解決の糸口で、その解析を職員を指導しながらやってます。

個人的なGTDツールとしては最近Thinkingrockを試しているのですが、事前のTODOだけでなく、やったことを後追いで追加して記録しています。ボトムアップでファクトを集めていくということが業務改善の一つのカギなのでそれを試しているのと、気分的に未来のことだけでなく、過去のことを処理済みとして入れていくとかなり整理されて良いかなと、気に入ってやってます。まだ研究中なので、面白い状況になったらまたご報告しますね。
>e*pocさん

はじめまして!
よろしくお願いします。

職場によっては、制限があるので大変ですね。
私の知っている方もやはりウェブアプリはおろか、携帯の持ち込みまで不可という方がおられたので、状況に合わせて実現できる最適な方法を模索されていました。

また機会が合いましたら勉強会にも参加してくださいね!

>KOU_TAKさん

コメントありがとうございます。

貴重な仕事のお話どうもありがとうございます!
業務システムの再構築のコンサルティングに携わっているんですね。
そうすると、要望や現状の情報や、他の人とのやり取りや、そういったものを一切合財取り込んだやり方を考えておられるのでしょうか?

確かに、一番上位のユーザが行動するところから、業務プロセスを見直さない限り、業務システムが効果的に利用されたとユーザが満足するところまでには、いかないと思います。
私と同じようにシステム範囲での業務システムを見直したことがありますが、その前後にあるシステム外のプロセス自体はわからないので、最適な状態にまで持っていけませんでした。

IT系のシステムも、業務プロセスのうちのある部分を外部化しただけです。ですが、IT系システムを作る、ということになった途端、手段が目的になってしまい、本来の全体の業務プロセスをよりよくするという業務改善の意義が、薄れる傾向になるように思います。

IT系システム自体を、そういう大上段から見てデザインすることは、今後のIT業界、ひいてはコンサルタントの発揮どころだと思います。KOU_TAKさんにも、そういった視点から業務整理をされることを期待しております。


ところで、過去の情報を集めてThinkingRockに入れることは非常にいいと思います。業務改善の大半は、現状を確認するといったことや、そうなった背景を洗い出すことが目的なので、理に適っています。

私も、作業プロセスとしてTODOと、KOU_TAKさんの言っておられる過去のことに加え、そのプロジェクトに関連する情報を受けっとったタイミングに、プロジェクトのTODOと同じライン上に登録していたりします。

これって例えば見積もりなどの、条件が完了までにポンポン変わるタスク系だと非常に役立ちます。どうして再見積もりしたとか、再検討したとかのタイミングがわかりやすくて便利です。

また何かあったら教えてくださいね!
はじめまして。

継続を最優先に、アナログツールのみの GTD+R をゆるゆるとやってます。
現在は比較的忙しくないこともあり、多少ゆる過ぎるかも、と危惧中です。

機会があれば勉強会にも参加させて頂きたいと思ってます。

ごく普通の人なのですが、omnifoucusを買って、数学検定の勉強管理等に使っています。
今までは、周りのことそっちのけで励んでたので白い目で見られてましたが。
身の回りの掃除をする事をリマインドする事で家族から褒められる様になったり、雑務をこなせるようになり職場でも叱られる数が減りました。

あと、自分は鬱病なのですが、最近自分の精神と向き合う事が出来るようになったように思います。

( ´ ▽ ` )ノGTDマジ感謝

ログインすると、残り42件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

GTD勉強会 更新情報

GTD勉強会のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング