ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

妊娠・出産・育児相談室コミュの★基礎体温について

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
●基礎体温についての書き込みはこちらへ。

●関連のトピック
 ★妊娠検査薬-7-
 http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=45816680&comm_id=296664
 ★妊娠するために・・・-2-
 http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=46552775&comm_id=296664


★書き込みルール★・・・皆さんが見やすくするためのルールです。
1.書き込みするときは、トップに ●タイトル をつける。
 例)●親に紹介するときに注意することは?
2.レスをつけるときには、>書き込み番号:○○さん、と宛名をつける。
 例)>123:ぶんちゃんさん

●ギャル文字、無意味な小文字、無意味な半角文字、絵文字の乱用は
 不慣れな人には大変読みにくいものなので控えてください。

ここまでの文責:副管理人 2009年10月4日
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
みなさん基礎体温つけてますか!?
あたしは産後4ヶ月くらいからつけ始めてもうすぐ産後8ヶ月。
いまだに低温期・高温期がない状態です。
産後は不安定になるって聞きましたが、だいたいどのくらいまで産後って言っていいのかわからなくて。
1年・・2年経ったらきちんと排卵がないとおかしいわーーとか。
基準がわからなくていま悩んでます凹

あと基礎体温を測るときはきちんと5時間は睡眠しないと正しく計れないって何かで見ました。
母乳なのですが、夜もまだ1〜2回起きて授乳してます。
だから不安定なのか!?とも思ってみたり。
ちなみに生理はだいたい35日周期できてます。

もし同じような経験があった人、何か知っている人がいたらアドバイスお願いします☆

コメント(1000)

教えて下さいあせあせ(飛び散る汗)

現在2人目を希望していますひよこ
ルナルナで毎日基礎体温の入力をしているのですが、周期から計算して表示される排卵予定日と基礎体温を考慮した排卵予定日は2〜4日のズレがありますたらーっ(汗)

この場合はやっぱり基礎体温の排卵日の方が確率的には正確ですよね?


今までは28日周期で毎回ピッタリに生理がきていたのですが、ここ数ヶ月は若干周期が変わっているので排卵日がよく分からなくなってしまいました冷や汗


アドバイスよろしくお願いします電球
> **tamu**さん

私もサイトに登録して計算される排卵予定日と、基礎体温から出る予定日と、若干の誤差が生じてますげっそり
どちらが正確かわかりかねますが、私は体温計の方を信用してますよ電球

最も、体温計の方も〇日頃という曖昧な感じなので、朝の体温次第で大体予想してタイミングを取ってましたわーい(嬉しい顔)あせあせ(飛び散る汗)

> かおたんさん

高温期が14日以上続けば妊娠の可能性、21日以上だとほぼ間違いないと言われてるみたいですね電球

排卵後に体調不良で熱が出たりすると、それが体温にも現われて結果高温期が長くなる可能性もあると思います。
高温期による体温なのか、はたまた熱の影響による体温なのか…

いつも高温期がどのくらいありますか?
私は毎月11±1日と短い方で、今回高温期13日目で陽性反応が出ました。
高温期が13日以上続くのは私の体では今まで無いので、すぐ調べました電球

高温期21日経ってもまだ来ないようなら検査薬で調べてみてもいいかもしれませんよわーい(嬉しい顔)

> **tamu**さん

私もルナルナを利用していますが、周期の予定日と基礎体温からのだとズレがあってよく分からなかったので、今回は排卵日検査薬を使ってみましたよ電球基礎体温と併用してみるとハッキリすると思いますほっとした顔
お互い早く二人目授かれますように…ぴかぴか(新しい)
> あいささん

コメントありがとうございますグッド(上向き矢印)

そういう方もいるんですねほっとした顔

まだ、高温期だったので、まさか生理がくると思ってなかったので、えーと思ってましたがまん顔

でも、これはやっぱり生理がきちゃった気がします涙
また、ぼちぼちベビちゃんがくるのを楽しみに待ちたいと思いますウインク
> 二児ママさん
14日より短い人もやっぱりいるんですね〜電球
今月から基礎体温をつけたところなので、まだよく分からなくてがく〜(落胆した顔)
21日たったら検査薬してみたいと思いますぴかぴか(新しい)
丁寧にありがとうございましたほっとした顔
二児ママさん

アドバイスありがとうございますわーい(嬉しい顔)

私も今回は基礎体温をみてだいたいのところをねらってみましたひよこ

ただおりものの状態がとか、排卵痛がとか知識ばかりが膨らんで混乱してしまってたらーっ(汗)


今回はどちらの排卵予定日後も体温の上がり方がイマイチなので妊娠はしてないと思いますバッド(下向き矢印)

また次回頑張りますわーい(嬉しい顔)



まぁみんさん

同じルナルナ利用の意見を聞けてうれしいですわーい(嬉しい顔)

今回妊娠できてなかったら次回は併用してみようと思います電球

検査薬を使うのは排卵予定日でいいんですか?
それとも何日か前からの方がいいですか?


気持ちばかりが焦ってしまい、また質問ですみませんたらーっ(汗)

> **tamu**さん
検査薬は予定前日、当日とみるといいみたいですクローバー
早く来る可能性もあるし、前日はうっすら、当日ははっきり出るらしいです桜


あと、高温期のまま生理らしきものがきたかた、着床出血という、妊娠初期の出血もありますよあせあせ(飛び散る汗)
私がそれで、三日ほど、茶褐色のものが出ましたあせあせ(飛び散る汗)

今は妊娠10週、まだ高温期で、毎朝、高いことを確認して安心しています波

どうか、みなさま、健やかな赤ちゃんに恵まれますようにクローバー
> **tamu**さん

排卵日検査薬の使用開始日は、生理周期によって変わってきます電球説明書に目安になると開始日が書いてあるので参考にして下さいほっとした顔生理が終わってからなるべく早めに買いに行かれてはどうでしょうか?私の使ったやつ、もう捨ててしまったので説明書がないため詳しくお話できなくてすみません泣き顔あせあせ(飛び散る汗)
> **tamu**さん

ちなみに、排卵予定日当日だけじゃなくて何日か前から検査を始めます!検査薬の種類にもよりますが、57日分の検査薬が入ってます!
はじめまして。

基礎体温をつけ始めてから1ヶ月なんですが、排卵日がよくわかりません。
ゆるやかに体温が上がり高温期になり、低温期もゆるやかに下がります。
高温のときは14日程あります。
低温から高温に移るときにがくっと下がる日はありません。
何か異常がないか、心配なのと、妊娠希望なので、排卵日を知りたいんですが、それだけで医者にいっていいものか、わかりません。

どなたか、わかるかたコメントお願いします。
ひとさん

ありがとうございますわーい(嬉しい顔)

1人目の娘の時は基礎体温つけたりしなくても授かったので2人目がなかなか授からなくて色々考えてしまいましたたらーっ(汗)

次は検査薬を購入してみますぴかぴか(新しい)

着症しても出血することもあるんですねexclamation
勉強になりましたわーい(嬉しい顔)


まぁみんさん

親切な説明ありがとうございますぴかぴか(新しい)

てっきり妊娠検査薬みたいに1〜2本しか入っていないのかと思いましたあせあせ(飛び散る汗)

次回の生理終わり次第購入しますわーい(嬉しい顔)
> ともとさん


私も周期長いですがまん顔不正出血もあってだいたい低温のときでしたねバッド(下向き矢印)高温期のまま出血でしたらやっぱり生理か妊娠か…
周期が長くても二層なら問題ないですよわーい(嬉しい顔)
心あたりがあって生理っぽくないなら検査してみてはがまん顔
>972 ジョニーさん
まだまだ基礎体温をつけ始めて1ヶ月のことですので、ハッキリとどうとはいえないと思います。
まずは3ヶ月ほどつけてみてはいかがでしょうか?

排卵日が知りたい、きちんと排卵しているか、体はどうなのか知りたいというのは病院に行くには十分な理由だと思いますよ。
私はもともと婦人科の病気をしたことがあったのもあり、結婚が決まった時点で病院に通い出しました。

ですが、その際妊娠希望の旨伝えると、多くの医師は基礎体温表を見せて欲しいとおっしゃるそうです。
それには最低3ヶ月計ってあると良いそうで、計ってないと「まずは3ヶ月計ってきてください。」と言われることも多いようです。

ちなみに排卵日についてですが、私はガクっと下がる日はありませんでした。
高温期に移る途中に排卵しているようでしたので、下がらなければ排卵していないわけではないと思います。
基礎体温はまず2層に分かれていることが大切です。

3ヶ月計ったら、基礎体温表を持って受診されてはいかがでしょうか。
受診は勇気もいると思いますが、頑張ってくださいね。
> ジョニーさん
基礎体温は何ヶ月か続けないと意味がないと聞きます

私も高温に入る前ガクッと下がらず3日ほどかけて高温に入ります

私は排卵日検査薬を使ってタイミングとってましたよグッド(上向き矢印)グッド(上向き矢印)

高温期に入る一週間ほど前から毎日検査して、一番濃い反応が出た日に仲よししてましたグッド(上向き矢印)

一人目も二人目もそれで授かりましたほっとした顔

排卵日検査薬は薬局に置いてますし、ネットで海外製の物が1本60円ぐらいで買えます電球

私は海外製の物を使ってましたウッシッシ
> おはらさん
ありがとうございます。まずは3ヶ月ですねexclamation ×2もう少し気長につけてみます。
結婚して1年ですが本格的に子作りし始めたのはまだ半年程です。
まだ医者に行くのは早いかと思いましたが、コメント頂いて少し勇気がでました。
ありがとうございました!
> ☆メグやん★さん
ありがとうございます。
焦らず、基礎体温続けてみます。
排卵検査薬ですね電球
さっそく買ってきてみようと思います。
ありがとうございました!
始めてコメントさせてもらいますわーい(嬉しい顔)
昔ピルを服用していて、結婚を期に服用を止めて五年になります。
主人とは避妊をせずに最後は外に出す、という形を五年続けて一度も妊娠した事がありません。やはりこれは不妊症なんでしょうかexclamation & question基礎体温は二年前から付けていて、ルナルナも利用しており、今月11日が排卵予定日なのでタイミングを取ってみようと思うのですが過去に二度流産経験あり、ピルの服用が影響していないか不安です涙
何かアドバイスあればお願いしますひよこ
>980 ゆかっぺさん
最後に外に出していたのであれば、それは確率は良くないですが避妊の一種です。
それで妊娠しないのは不妊ではないと思いますよ。

膣外射精で妊娠するのは男性が射精前から少しずつ精子をだしているからと言いますが、実際にはその精子は古いものの場合が多く、妊娠する確率は低いそうです。

それからピルですが、ピルは子宮内の環境を整える薬の1つですから、それが原因で流産するわけではないと思いますよ。
ちなみに私は治療としてピルを半年服用していましたし、その半年後には息子を授かりました。

きっとたまたま育てない卵ちゃんだったんでしょうね涙
もし初期にできるとしたら安静にすること以外ないそうです。
以前切迫流産の時にお医者さんに言われました。

次はお空に忘れ物せず、お腹に来てくれる事をお祈りしていますほっとした顔
>981 にゃっきさん
排卵が大幅に遅れたのでしょうね…。
有り得ることだと思います。

化学流産が原因というよりは、化学流産を知ってしまったストレスではないかなぁと思いました。
個人的な考えですが…。

排卵は本当にちょっとしたことで乱れがちです。
ストレス、不摂生な生活、寝不足も関係あるとか言います。

今高温期を維持しているのであれば、やはり高温期が20日を越えたら検査してみると良いと思います。
妊娠していると良いですね!
お祈りしていますほっとした顔
> おはらさん

ありがとうございます。
凄くスッキリしましたほっとした顔
結婚してから慣れない環境と人付き合いからストレスで生理不順になってしまい不安で基礎体温付ける様になったのですが、安定せずに悩んでましたあせあせ
ストレス溜めず気楽に次はBABYちゃんが来てくれるのを待ってみますわーい(嬉しい顔)
>986 トントン★さん
お仕事お疲れ様です。

毎日の起きる時間の誤差はどのくらいでしょうか?
毎日起きる時間ごと、高低差はあると思います。
遅く起きれば体温は上がるのは仕方ないですし…。

ですが、たいていはギザギザしつつも遠めに見るとなんとなく二層に分かれてきます。
基礎体温表を拝見したわけではありませんのでなんとも言えませんが、無排卵の疑いは持って良いかもしれませんね…。

基礎体温が同じ時間に計れないのは仕方ないと思います。
三交替ということは、起きる時間は3種類でしょうか?
でしたら時間ごとにマークを決めるなりして、備考にわかりやすく記入しましょう。
そして遅く起きた日は多少体温が高いこと。早く起きた日は低いことを加味してグラフを見てみてはどうでしょうか。
それで高低差を加味しても二層にならないようでしたら、一度受診して医師に見ていただくと良いかと思います。

ちなみに私は昔無排卵月経でしたが、無排卵の場合は周期がとても長いか、とても短く、経血がとても少ないことがほとんどでした。
>988 朋華さん
冷たい体温計については特にこれと言った対策はしていません。

ですが、計る時には決まった位置に来るよう気をつけています。
基本的には舌の真ん中に筋がありますよね。
その筋の横のくぼみに体温計がはまるようにします。
そして体温計を噛むようにすると、わりとしっかり固定できています。
体温計によっては、歯で固定するためのゴムみたいなのがついてるのもありますよ。
>990 ☆そら☆さん
昨年出産しました、おはらと申します。
私も低体温です。
私の場合は特に低く、低温期は35.5〜35.8度程度。高温期でも36.0度を越える程度でした。

ですが、妊娠できましたよわーい(嬉しい顔)

低体温で言われるのは、着床しにくいことです。
そのために私は特にいろいろ気をつけていました。

・お腹を冷やさない。腰にカイロを貼る。(お腹は熱くなりすぎるので良くないそうです。)
・足元も冷やさない。
・朝起きたら、白湯を1杯飲む。
・お風呂は半身浴で30分〜1時間。
・整体に通って骨盤矯正する。

ぱっと思い出す程度でこのくらいでしょうか…。
ちなみに妊娠しても高温期は36.5度近辺をウロウロしていました。
それ以上に上がったことはありませんが、元気な息子が産まれましたウインク
>990 ☆そら☆さん
私も同じくらいの体温でしたが妊娠しました。ちなみに私も病院に通ってタイミングを見てもらっていました。
私も低さが心配になり先生に尋ねたんですが、低温期と高温期の差が0.3〜0.5度あれば大丈夫とおっしゃっていたので、☆そら☆さんの先生が何もおっしゃってなければ大丈夫ですよわーい(嬉しい顔)

私が妊娠したときは、低温期36.10〜20くらいで、高温期36.50〜60くらいでした。いつもはこのまま36.50〜60あたりをキープするんですが、妊娠したときは、高温期10日目頃、おそらく着床したあたりからぐんぐん体温が上がり、36.80 〜37.00くらいになりました。
私の場合は妊娠してから体温が上がりましたが、これは妊娠しても上がらず低めでキープする人もいると聞いたので、例え受精して着床しても体温がぐんぐん上がらなかったとしても気にする必要はないと思います電球

あまりまとまらずよくわからない文章になってしまいすみませんあせあせ(飛び散る汗)わかりづらかったらまた言ってくださいわーい(嬉しい顔)
●副管理人です

引き続きこちらをご利用ください。

★基礎体温について-2-
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=60302284&comm_id=296664

ログインすると、残り974件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

妊娠・出産・育児相談室 更新情報

妊娠・出産・育児相談室のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。