ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

妊娠・出産・育児相談室コミュの★哺乳瓶など調乳用品に関すること-3-

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
哺乳瓶や乳首、消毒の仕方など、調乳に関する相談や体験談はこちらへどうぞ。

●関連参考トピ
【閲覧専用】【書き込み禁止】母乳実感をお使いの方に質問デス!!
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=17199618&comm_id=296664
【閲覧専用】【書き込み禁止】哺乳瓶を受け付けないんです…
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=16961504&comm_id=296664

★書き込みルール★・・・皆さんが見やすくするためのルールです。
・書き込みするときは、トップに ●タイトル をつける。
・レスをつけるときには、>書き込み番号:○○さん、と宛名をつける。

なるべく、記号を統一してください。
ご協力よろしくお願いいたします。

前のトピックはこちら↓
★哺乳瓶など調乳用品に関すること-2-
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=55694843&comm_id=296664

コメント(430)

>>[390]
育児お疲れ様です!

今まで少しづつ飲んでいたものが、急に半分の時間で飲めたので慣れていないだけのような気がするので、しばらくそのままでいいような感じもするのですが…。


母乳相談室の乳首をそのまま使って、量を増やしたいというのであれば、母乳実感の哺乳瓶と互換性があるのでそちらの大きいサイズを買われたらいいと思います。
一人目が最初ミルク寄りの混合だったので母乳相談室の乳首+母乳実感の哺乳瓶で飲ませていました。

それ以外の哺乳瓶…ということであれば、他の方からレスがついてくれたら…と思うのですが…(我が家は母乳相談室と母乳実感しか使ったことがないので)。

お時間あるときこちらのトピを遡ってみると他のヒントがあるかもしれません。

あまり具体的なレスじゃなくてすいませんあせあせ(飛び散る汗)
>>[391]
コメントありがとうございます。
慣れていないだけ、確かにそうかもしれません。さっきは100しか飲みませんでした。
粉ミルクなのに3時間経たないうちに欲しがるときもあったりで、毎回オロオロしてしまいます。
母乳実感、さっそく試してみたいと思います。
ありがとうございました!!
>>[392]

長男が混合から3ヶ月ぐらいで完ミ。次男はミルクよりの混合です!
母乳相談室で飲む力が付いてきたんですね〜(о´∀`о)互換性のある、母乳実感の乳首SSがありますよ!それはいかがですか?相談室は柔らかくて、力が強くなると飲みにくくなって来る様です。長男が両方とも使ってました!

母乳は安定して出るのに2〜3ヶ月掛かるようです。今はまだ出なくても、飲ませ続けてたら、出る様になったりもするので、混合であげ続けてみたらいいと思います(*^^*)これから、寒くなって水分補給少なくなって来ると思いますが、おっぱいは水分ですので頑張って取ってみて下さいexclamation余談でしたほっとした顔
>>[393]
コメントありがとうございます。
そうなんですね。
もう、母乳あげてもピーピーなくし、私自身もミルク育ちなんでもう母乳は出てない。張らないし、完ミかなと思ったりしてました。
母乳実感 買いに行こうと思います。ありがとうございます
>>[390]
はじめまして。
一歳半の男子がいるので懐かしいです。
うちは、チュチュベビーの哺乳瓶でした。
これは、乳首にサイズがありません。
詳しい仕組みは哺乳瓶に取説がついてました。なので、気にせずに使ってました。
今や買いすぎて余っているので瓶の部分をあげたいくらいです。
120に30分はかかりすぎですね。あせあせ
>>[395]

コメントありがとうございます。
参考にさせて頂きます!
>>[390]
生後2ヶ月の第二子の息子が、哺乳瓶ジプシーです(T_T)
混合で、母乳実感ss→母乳相談室ss→母乳相談室sm→ビーンスタークと、いろいろ試してます…
母乳相談室ssだとなかなか出てこないことに怒っていて、smサイズをネットで買ってみたところ今度は出すぎて…
口が大きくなって一口がたくさん飲めるようになってきたので最近は、母乳相談室smを使って10分ほどゴクゴク飲み、途中でちょっと落ち着いたらssサイズに変えてのんびり10分ほど飲み満足〜という感じです笑
完ミにしてしまってもいいなら母乳実感にしてしまったほうが楽かもしれません。

ほんと、哺乳瓶には悩みます…
お子さんに合う哺乳瓶が見つかるといいですね。
>>[397]
コメントありがとうございます。
ほんと、相談室SMは出すぎて。
ほぼ完ミなので、母乳実感を視野に入れようかと。
私はこんなに哺乳瓶に迷うと思わず準備段階で買い込んでしまって。まぁ仕方ないですけど。
本当ありがとうございます
>>[397]
横からすいませんあせあせ(飛び散る汗)

母乳相談室のSSサイズの穴を爪楊枝などで少し広げてみてはどうでしょう?
上の子のとき、そんなアドバイスを見たことがあります。
>>[399]
コメントありがとうございます。
ssは出が悪いんですが、どうやらその出が悪いのがいいって時もあるみたいで…笑
1度広げると戻らないのでなかなか試せずにいます。
なので、ビーンスタークを買ってみましたが、イマイチみたいです。
>>[401]
100円均一のタッパーや蓋つきバケツ、桶などで充分ですよ。一人目の時は桶で、二人目で完ミなため蓋つきバケツを使用してます。
>>[401]
他の方もおっしゃっていますが、100エンショップで充分ですよー!
うちは、セ○アで食パンを入れる用(パン1斤、蓋つき)のを使っています。
ミルトンって、2錠で水4リットルでしたよね。
わたしは、1錠で2リットルにして使っています。
哺乳類1本、手動の搾乳機もまとめて入ってますよー。
・哺乳瓶の乳首の違いについて

第二子出産して入院中です。
家にある哺乳瓶はピジョンの普通のもので、乳首だけ買い足すつもりなのですが…
産前に西松屋に行った時にチラッと見たら二種類あり、上の子の時は一種類だけだったので、どちらを買うか迷ってしまい(^^;;
夫が明日の午前中に西松屋に行く予定で、ついでに買ってきてもらおうと思いました。

何か、使用感の違いがあるのか、分かる方がいましたら教えてください。
どちらも変わりないなら、昔からある方にしようと思ってます。
よろしくお願いします(^^)
はじめまして。現在、6ヶ月の女の子を育てています。生後2ヶ月くらいまでは完母で、その後は混合で母乳とミルクの割合は半々くらいです。産院の母乳外来でもらった母乳相談室の乳首をずっと使っていましたが、月齢も上がってきたので母乳実感の乳首に変更しました。サイズはSサイズです。最初は80ml程度飲んでくれたんですが、2回目以降はむせたり、泣いて怒ったりで飲んでくれず母乳相談室の乳首に戻しました。母乳相談室の乳首に戻したら飲んではくれるんですが、以前ほどの量は飲まなくなりました。また今朝は母乳の後にミルクを足そうとしたら「ウェー」と言って哺乳瓶の乳首を舌で押し出すような仕草をしています。このまま母乳相談室の乳首でも飲まなくなったらどうしようかと困っています。
>>[408]
混合なのには理由があるのでしょうか もし理由がなければ そのまま哺乳瓶許否でも…離乳食もはじまりますしね
どうしてもミルクを飲んでくれないと困るのであれば ミルクのメーカーを変えてみたり コップやスプーンで飲ませるようにしてみたり マグを使ってみたり 温度を高めにしてみると変わるかもしれません
母乳許否も哺乳瓶許否も良く聞く話なので サークル★K子さんとお子さんに合った方法が見つかりますように…
ちなみに 家の娘は哺乳瓶許否 ミルク許否でした
フォローアップミルク飲ませるようになってから やっとミルク飲むようになりました しかも 哺乳瓶じゃなくてもいい時期 本来ならマグやコップの時期になってから哺乳瓶で飲んでました 笑 もちろんすぐ哺乳瓶やめました

この2つの過去の書き込みも参考になると思います(^-^)
★おっぱいやミルクに関すること(総合)-45-
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=79903240&comm_id=296664

★ミルクを嫌がる
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=16440357&comm_id=296664
>>[409]
コメントありがとうございます。混合栄養になったのは産後2ヶ月頃より母乳の量が減ってきて、欲しがる量に追いつかなくなったのでミルクを足すようになりました。あとは私が外出するときに義母に預けるのにミルクを飲ませてもらうように頼んでいるからです。
なんとか60〜100ml程度、ムラはあるけど飲んでくれる時もあるので元の母乳相談室の乳首を続けながらそれでもダメなら他の方法を試してみますわーい(嬉しい顔)
離乳食の食べる量が増えてくれたらミルク飲む量も減ってきますもんね手(OK)
>>[410]
母乳だけでも 1日に6回おしっこが出ていれば足りてます(^-^)
義母さんだと色々試してもらうのは難しいですよね(-_-;)これからは預けてる時にお腹が減った時は離乳食(新しい食材はさける)プラス麦茶などに変更したら悩まず楽かもしれません
トピズレの回答なので返信は不要です(^-^)
>>[412]
コメントありがとうございます。
同じような感じです冷や汗むせて泣いて怒って飲まなくなりました。
母乳相談室のSMサイズは以前はあったみたいなんですが、どうやらメーカーが販売中止してしまったようでネットでも探したんですが、どこも置いてなかったです。
ちなみにさくらさんは卒乳まで母乳相談室の乳首でいきましたか?
>>[414]
爪楊枝で少し穴を広げてみることにします。
母乳実感の乳首SサイズとMサイズ買っちゃったけど、母乳相談室でいくことにします顔(笑)
>>[416]
ミルトンの錠剤タイプを使っています。レンジ消毒をしたことがないので比べられないですが、出産したクリニックもミルトンだったので、そのまま同じようにやっています。
長男のときもミルトンで消毒液を薄めてやるタイプでしたが、8年空いて今回次男ではミルトンの錠剤タイプがあったのでそれにしてみました。楽です。
>>[416]

私も消毒タイプを使っています。

長男の時はミルトンでしたが、今回の長女の消毒はチュチュベビーのつけるだけを使ってます。(完ミです。)

レンジの消毒ケースも買い1日だけ使いましたが、使ったあと洗わないと水垢が残りますから、毎回洗うのがめんどくさくて1日で辞めました。
(哺乳瓶を溜めるのが嫌だったので毎回一本ずつしてました。)

ミルトン系の消毒だと、少しの量の薬剤&水で作る消毒水は1日使えるので、交換するタイミングでケースを洗って入れ換えればいいので、レンジ消毒より断然楽です。
(毎回哺乳瓶だけ洗えばいいので)

おもちゃや搾乳器も消毒出来るので、私は薬剤をおすすめします。
ミルクポンの電子レンジでもつけ置きでも使えるものを使ってる方いませんか?
使い勝手はいかがですか?
↑上記の質問に回答できるかた、いらっしゃいませんか?
>>[429]
コメントありがとうございます
母乳が多いか、ミルクが多いかかー
なるほどー
勉強になります
ピジョンのミルクポン使う容器で つけ置きもレンチンも両方できるのがあるんです
それだと その時々で 使い方を変えたらいいのかなーと思っています

どちらも それぞれ良い点がありますよね
ありがとうございます顔(笑)

ログインすると、残り406件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

妊娠・出産・育児相談室 更新情報

妊娠・出産・育児相談室のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。