ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

家庭菜園・有機野菜の作り方コミュのトウモロコシの栽培について。

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
 【トウモロコシの栽培?】
★皆さん、トウモロコシはどのようにして作られていますか?
 乾燥、多湿に弱くて、肥料食いで、実にはメイチュウ、穂先には
 アブラムシ、収穫前には人間より一足早く、カラスやハトが来ます。

★かといって、せっかく家庭菜園で作るのですから、農薬だけは
 使いたくないですね。特に焼いたりして食べますので尚更です。

★毎年もことですが、トウモロコシは二条植えで両側に竹で支柱を立てて
 防虫ネットで囲って栽培しています。少なくとも、カラスやタヌキ
 などは心配いりませんね。

★樹が1m近くなってから、毎日防虫ネット越しにストチュウを散布します。
 5日に一回くらいです。

★ストチュウの配合は、水10ℓに木酢液 5cc、米酢 5cc、焼酎 5cc
ハイポネックス液 5cc で葉面散布をしています。

※写真左は完全に防虫ネットで覆いをした状態、写真中は防虫ネットの
 中の実を確認しています。写真右は収穫したトウモロコシです。
 今年はメイチュウの被害はゼロでした。
※第二回目のトウモロコシは、現在1mの高さです。一回目の収穫と同時に
 支柱やネットは除去して、二回目のトウモロコシに使用します。

コメント(64)

【トウモロコシの栽培?】

(写真左) ピクニックコーン 糖度17度と大変甘い。やや小ぶりで樹も 
      それほど強健でなさそう。念の為に、花粉の着いたもの以外は
      全部除去して育てました。実はプチプチしていて水分が多く
      大変甘い。しかし、同時に栽培している「味来」は更に甘い。

(写真中) 向かって右がピクニックコ−ン、左が味来。どちらも一本に
      実は一つ。これは第三サイクルですが、順調に育っています。

(写真右) 防虫ネットの中の状態。今年はメイチュウが殆どいないので
      第三サイクルから、天井の防虫ネットをしていません。
      去年は、このやり方では良品率は70%以下でしたが、今年は
      多分100%良品だと思います。
わけていただいた種で初収穫しました
味来 でしたかな
その場で 生かじり しちゃったぐらい おいしかったです。
ありがとうございます
>肉球さん

 上手に作っていただきましてありがとうございます。お送りしました種は
「味来」です。どちらかと言うと「ピクニックコーン」より少し甘い気が
します。しかも樹性がピクニックコーンより強いのが気に入っています。
 私も生でかじったら大変甘くて美味しかったです。
 今年もトウモロコシが大きくなってきました。
第一陣はすでに実が入りでしています。
今年は第二陣、第三陣も同じ畝に順番に植えていますので
固めてネットで完全に密閉してあります。
 品種はピクニックコーンです。今年は虫さんが少なそうですので
かなりの良品率になると思っています。第五陣まで苗作りをして
段階的に収穫できるようにしています。
50本の苗が大きく成長しました。

ヒゲが茶色く色付きはじめました。

もうそろそろ収穫時でしょうか?

どの時点でもぎ取ればいいですか?

教えてください。
>さんしろうさん

 もうひげが茶色くなったのですか?かなり早いですね。
こちらはやっと実が大きくなりだしたところです。
 トウモロコシの収穫は、ひげが完全に茶色くなり萎れ切った感じが
した時に取り入れています。この基準で早すぎたという経験はありません。
ハートルパン&ふじ子ちゃん

昨日、そのとうもろこしを1本収穫テストしたら

まだ小粒で真っ白でした。

ひげが完全に茶色くなり萎れ切った感じがなかったですげっそり


暫く実り待ちしておきますね^^。
初収穫〜わーい(嬉しい顔)
ちょっと若取りだけどわーい(嬉しい顔)
最近やっと綺麗なトウモロコシが出来るようになりましたわーい(嬉しい顔)
農薬などかけず授粉した穂をすべて取るだけですわーい(嬉しい顔)
少しは虫食いになるけどがく〜(落胆した顔)
今年は「ダブルスタンダード」という品種を植えました。黄色と白色の混ざる2色トウモロコシです。
一部受粉した株があり絹糸(ひげ)の色が変わっていました。
赤毛になっていました!実の方は美味しいんでしょうか?
早く食べてみたいですわーい(嬉しい顔)
 今日やっとトウモロコシを収穫しました。
【写真左】品種はピクニックコーンと味来です。完全無農薬防虫ネット栽培です。
     肥料は有機堆肥を元肥にして、水代わりに1000倍の水肥を三日に一度
     やってきました。ただ、梅雨時の強風でネットの支柱が折れて45度くらい
     にネット支柱もトウモロコシ本体もかなり倒れてしまいましたが、立て直
     しが出来ず倒れたままで栽培してきました。

【写真右】ある程度の虫害は覚悟していましたが、今年は不思議にメイチュウの
     被害がありませんでした。天候不順が影響したのでしょうか。
     倒れて実が育たなかったもの以外は何とか大きくなっています。
     味はメチャ甘でさすが糖度17度だけの事がありました。
 今年も第一回目のトウモロコシの収穫が終わりました。
例年になく大敵のメイチュウが少なく、無農薬ネット栽培でほぼ90%以上の
良品率でした。
 品種はピクニックコーンですので一本の木に1個として二本芽はかき取っています。
また、下の脇芽はすぐに除去せずにある程度大きくなるまで除去を我慢しました。
 ただ、食味は糖度が18度ですのでそのまま蒸して食べると甘過ぎて美味しくあり
ません。蒸してから醤油をかけて少し焼いて食べると芳ばしくて大変美味しかったです。
ルパン&ふじ子ちゃん

おはようございます。
とっても立派で美味しそう♪

今年はベランダ全体が初のハバチ混入被害でエライことになってしまいましたが(涙)
来年はプランターで、少しずつ野菜作りもトライしてみたいです。

無農薬で比較的育てやすい野菜や組み合わせコツなど、よろしかったらぜひ教えて下さい(^^)
>アムリタさん

 これからは冬野菜ですね。その中でもプランターで育てやすく、しかも無農薬で
栽培しやすい野菜と言うと…
 まず、虫が来やすいのは小松菜、チンゲンサイ、白菜、キャベツあたりでしょうか。
虫が比較的来ないのは、レタス類、ほうれん草、シュンキクなど。
 レタスはリーフレタスもいいですが、マノアレタスという小型でパリッとした食感が
美味しいレタスがあります。小型なのでプランターでも育てやすいでしょう。
ほうれん草も無農薬栽培が出来る野菜です。レタスもほうれん草も酸性の用土を嫌い
ますので古い土なら最初に石灰を少し入れて土壌を中和しています。
 その他、小カブや二十日大根のように根が比較的浅いものもプランターにいいです。
大根やカブラ、白菜などは苗が小さくて葉が柔らかい時に害虫がやってきます。
ストチュウがあれば少しは撃退出来て、葉も酢の効果で硬くなりますので有効と
思っています。
 プランターは種類によっては、雨水などが底にたまりやすいものがあります。
時々壁に斜めに立てかけて水が溜まっていないか確認してください。
ルパン&ふじ子ちゃん

こんばんは。
いろいろ丁寧なアドバイス、ありがとうございます♪
私もあの写真のような美味しそうなとうもろこし、作って朝摘みしてみたいものです☆

あのあと、レモン溶液スプレー暫くかけて試していましたが、確かに葉や茎がしっかりしたように思います(^^)
(虫食いは相変わらずですが。。。)
下が網状の水はけは良さそうなプランター&ポット使用で、一応底石も多めです。

ちなみに、コーヒー溶液虫よけはどうでしょう?
どなたか試されていらしたら、ぜひ濃度や経過など教えていただきたいです☆


今ちょうどミックスリーフと、ラディッシュセットの種があるので、ちょっと落ち着いたら、キッチンで育ててみようと思ってました。
楽しみです♪

ベランダの今のプランターの土は、取りあえず、夏が終わったら、ひととおり熱湯消毒などで、例のハバチやなどの卵や病害は何とか解消出来ますでしょうか?

また、その害虫がついてきた苗も、周りでヤラレたものも全て、土を入れ替えたほうがベストなのでしょうか。


 本日、4サイクル目のトウモロコシを収穫しました。
完全防虫ネット栽培ですが、今回はメイチュウによる食害がかなりありました。
 今回のサイクルは30本ほどでしたが、写真左のように実の先端部分が全部メイチュウに
食害されていました。今回は人に差し上げられるものは一個も無しでした。
 とにかく、今年の夏はストチュウも防虫ネットも決め手に欠け、無農薬栽培もほぼお手上げの
状態です。
 昨年は色んな害虫が大量に発生して、夏野菜のほとんどが食害されて無農薬栽培の限界を
感じました。今年は付近の住宅造成も一段落しましたので去年のようなことはないと思っています。

 さて、今年もトウモロコシの栽培を始めています。トウモロコシは糖度が十分あって皮が薄い
ものが絶対条件です。今年も品種は『味来』で糖度は18度もあり、皮が極めて薄いものです。


 トウモロコシの栽培時はエンドウ豆やタマネギ、ジャガイモなどの収穫が
終わるころなので比較的場所が空いています。上の画像の味来は一袋¥270円ですが
これを3週間毎に4〜5回くらい袋全部の種をポット撒きして順に苗を作っています。

 ただ、難点はメイチュウやアブラムシがわんさか来る。実がつけば空からはハトやカラス
地からはタヌキなど、相当の覚悟が必要。農薬をかければ害虫は来ないが、家族や友人が
食べるのに絶対に農薬は使えません。そこで現在は下記のような防虫ネット栽培をしています。

 これだと約70%はきれいなトウモロコシがとれます。30%は虫さんの取り分ですが
虫の食っていないところは包丁で削ぎおとして冷凍保存し野菜サラダなどに使っています。

 竹で2列の支柱を組み立てて強風でも倒れないように両側に筋かいをしておきます。
横列の一番下の竹にトウモロコシの幹をゆるく固定しています。(写真中)
 
 一段目の防虫ネットを設置しました。支柱の竹はすべてハウスで使うパカーンで固定できる太さ
にしてあります。(写真左)
今年の初収穫です。
試しに3本採ってきました。
もう少し置いておいた方が良かったみたいですが、甘くて美味しかった〜
品種はおおもの、ですが大きくはありませんでした。
今年、今のところ虫少ないです。
>>[43]

 これはほんまに大物(おおもの)ですね。今人気らしいですね。
一緒に写っているトマトはレッドオーレですか?
 とにかく夏はたのしいですね。るんるん
トウモロコシ、せっかく雄穂が出たのに、毎日雨が続いてこのままじゃ受粉できないんじゃないかと心配しています。
>>[046]
コメントありがとうございます。お互いに早く晴れるよう、受粉できるよう祈りたいですね。
>>[43]

 きんぎょさんのお勧めの「おおもの」の種を入手して種をまきました
現在はやっとポットから芽を出した所です。糖度20度が楽しみですね。
 ピクニックコーンは第一回を収穫しました。相変わらず甘くて美味しいですが、
今年は何故かメイチュウがいないようです。無農薬の防虫ネット栽培ですが、
100%全くの良品でした。毎年30%は虫さんの取り分なのですが、今年は
要らないらしいです。わーい(嬉しい顔)そのかわろ、カメ虫がワンサカ来ています。
 農家のように消毒は出来ないので、毎日粘着テープを持って補殺しています。
>>[48] ルパン&ふじ子ちゃん
おおもの、[43]の時はやはりまだ早かったらしく、十分熟すと粒が大きくおおものらしくなりました^^
2度目の収穫(ほんの10本ほど)まじかなんですが、アワノメイガ少ないですね。
虫食いがないトウモロコシって初めてです。
カメムシは今年も多いですね。
去年枝豆がカメムシで全滅でしたので、今年は目を光らして見つけ次第捕殺していますので、まだそうは被害が出ていません。
手がかかって本当に困ってしまいます。
ハニーバンダム
来週末に甥っ子が帰って来るのに合わせて収穫できるといいな。
>>[50]

 立派なトウモロコシですね。わーい(嬉しい顔)それに二番手もかなり大きいのでこれも収穫できそうです。
 こちらもピクニックコーンですが、一サイクル目の一番手二番手が無事収穫が終わりました。
明後日くらいに二サイクル目の一番手の収穫が始まります。
三サイクル目は金魚さんお勧めの『おおもの』ですが、これはまだ高さ15cmくらいのポット苗です。
最終の四サイクル目は、『味来』と『おおもの』の混合でポットに種まきが終わったところです。
大体3週間の間隔をあけて順にサイクル栽培をしています。
>>[051]
いつもコメントありがとうございます。
じつはトウモロコシの収穫のタイミングがイマイチわからないのですが、雄穂が出てから三週間くらいかなぁって思ってたのですが、皆さんどのくらいで収穫されてますか?
>>[52]

 今まで何回も収穫が遅れて風味(糖度、みずみずしさ)が悪くなった苦い経験があります。
今は雌穂の絹糸(ヒゲ)が茶色くなったら速やかに収穫しています。トウモロコシは成長も
速いですが劣化も速いです。ヒゲが茶色かったらまず大丈夫なようです。
 また、賞味期限も短くて生のままなら3日程度が目安ですが、どんどん糖度が落ちます。
茹でて保存する場合はもっと2日程度が賞味期限だと思います。
 私がサイクルで何回も栽培するのは、保存期限や賞味期限が非常に短いトウモロコシの
対策です。
>>[053]
回答ありがとうございます。
写真の上側の実はもうヒゲが茶色になっているので収穫ですね。だいぶ傾いているしあせあせ(飛び散る汗)明日収穫します。
来週末にぴったりに収穫できるものがあるといいのですが。
午前見回り時は大丈夫でしたが、夕方には見事綺麗に食べられてました。、
>>[55]

 これは犯人は何なのですか?人間より綺麗に食べていますね。
カラスかタヌキか?こんな食べ方をされたことはありません。
>>[56]

 私は脇芽は取っていません。最近のトウモロコシは樹勢強健で脇芽を残したからと言って
主茎の成長が悪くなりということはないようです。それより脇芽の光合成で主茎の成長を
助けますし、根張りが良くなって主茎が安定するからです。
 ただあまり多く出ると主茎の成長にも悪いですし、少しは除茎するときもありますが、
この時も無理にむしり取らず、脇芽の生え際近くをハサミで切り取っています。

 また、第一果を大きくするために第二果(一番目の下の房)を除房する人もいますが
これもしていません。二番果を除茎しなくても一番果の成長が悪くなることはないです。
 私の品種は『味来』ですが、一番目の実を収穫した後に水肥などの即効性の肥料を
やって(気休め?)数日様子を見てから二番果を収穫しています。
 6〜7割は一番果と同じ大きさで収穫しています。
>>[57] どうやら、アライグマらしいです。
 今年もトウモロコシの収穫期がもう少しでやってきます。
今年は「おおもの」(糖度20度)、「味来白」「味来ジューシー」(糖度18度)の三品種です。
 トウモロコシの実は極めて老化が早いですので30本ずつ数サイクルに分けて栽培します。
ストチュウと防虫ネット栽培で多少は虫さんの取り分も計算にいれて無農薬栽培をしています。
 今のところは大変順調で1樹に実は1本を原則として元気に育っています。

 【写真右】 定植直前のポット苗です。早く定植しないと劣化が始まります。
 【写真中】 これだけ大きくなったら風で倒れる心配があり。ネット栽培の支柱組み立て急ぎます。
 【写真左】 ストチュウをかけて防虫ネットでスッポリ覆いました。
        これで害虫もカラスもほぼ大丈夫です。
ハニーバンダム(トウモロコシ)が順調に育っています。今年は受粉も上手く行くといいなぁ。ぎっしり実の詰まったトウモロコシが沢山できるとうれしいです。
我が家のトウモロコシ‥無防備過ぎますか?
>>[62]

 どうも今年はメイチュウやカメ虫が少ないようです。チャンスですね。わーい(嬉しい顔)
私のところは防虫ネットでスッポリ覆っていますが、ほとんどカラス対策です。
 しかし、防虫ネットは意外に風を通さないので、少し強い風が吹けば支柱が倒れます。
何もしない方が良かったと思う時が良くあります。
>>[063]
コメントありがとうございます。
トウモロコシは虫の被害が心配ですが、私のところでは何も対策をしていないんです。ずぼらなので‥。
ネットもしてないのですが、昨日町内でクマが捕獲されたらしく、畑の野菜にクマが寄って来たら怖いなぁと思っています。でもクマは草食ではないから野菜は大丈夫かな?
クマ怖いです。

ログインすると、残り29件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

家庭菜園・有機野菜の作り方 更新情報

家庭菜園・有機野菜の作り方のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング