ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

家庭菜園・有機野菜の作り方コミュの種についてのコーナー。

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
 種の種類や特徴、種の播き方、古い種の利用法、保存法などなど
種についてのお話をお願いします。

コメント(29)

 【種のお話 ?】
 随分と古い種が貯まってしまいました。
約50袋あります。今日は思い切って整理しましょう。
使えない種を残しておいても意味がありませんね。
 そこで古い種は使えるのか、私の失敗経験も踏まえて種屋さんに
取材してきました。

【出来れば新種を使いたい品種】

 ★ネギ    →良くて1年。特にネギの種は沢山入っているので
          残りやすい。私も失敗しました。
 ★タマネギ  →これも1年くらい。タマネギは失敗は許されないので新種を
          使ったほうが無難。
 ★ニンジン  →2年くらいは大丈夫ですが、種が弱いので保存方法が不適切
          だと発芽率はグンと落ちる。
 ★トウモロコシ→これも1〜2年が限度。普通は沢山撒かないので余ってしまう
          古くなるほど多い目に撒いて数で勝負?
                 (つづく)
 【種のお話 ?】

【2〜3年は大丈夫な品種】
 ★ダイコン  →古い種の方が良いほどである。残ったら来年用に
         冷蔵庫に入れて保管しておく。
 ★コカブ   →3年くらいは古い種でもOK。
 ★ハクサイ  →冷蔵庫保管で2年〜3年は大丈夫。
 ★ホウレン草 →冷蔵庫保管で2年は大丈夫。
 ★レタス   →レタス類は古い種でもよく生える。
 ★エンドウ  →3年周期で新しい種に変換している。
         種は終わりの頃の取り忘れの大きな実で十分。
 ★トウガラシ類→ピーマンなどは2年〜3年は大丈夫。
         本数がさほど入らないので購入苗で対応。
              (つづく)
【種のお話 ?】

【4年は大丈夫な長寿種】
冷暗場所などに保管して発芽の条件を満たさないと、種の生命力で子孫保存の
力を残したまま行き続けますが、年月を過ぎるとともに生命力を消耗して
行きますので、長寿品種と言えどもあまり古い種は新しいものに変えたほうが良いでしょうね。

★カボチャ
★トマト
★キュウリ
★ナス
種の自家採取って難しいのでしょうか?
今年はチャレンジしようと思ってます。
>オクラさん
 一般に固定種は良いが、一代雑種(F1)はダメと言われています。
固定種とは、タネをとると親と同じ形質の野菜ができる品種で、一代雑種
(F1とも呼ぶ)とは、交配を繰り返して収量や耐病性を高めた品種ですが、
それは一代限りで、このタネを採っても先祖がバラバラに出てきてボケて
しまいます。
 現在の主流は一代交配で必ずF1の記号があるはずです。それの方が
よく売れますからね。
 私はエンドウ豆、ソラマメ、インゲン、キュウリなどを自家採取して
います。キュウリなどは価格が高いので良いタネを残せれば大変助かり
ます。ただ、タネ取りは最盛期ではなくて後半期の実から取ります。
前半期や最盛期は身の充実や糖度などに栄養が使われますので、タネの
充実はその次になります。やはり、子孫保存本能と言うか後半期のタネ
の方が自家採取に適していると思っています。
>ルパンさん
すごいです。何でそんなに詳しいのですか?!
なんだか難しそうですが、頑張って今年はやってみたいと思います。
たしかに自分が持っている本にも、後半期の実から種をとると書いてありました。
固定種とか一代雑種という言葉は初めて知りました。
>オクラさん、お早うございます。
 雨上がりに朝からストチュウを播いてきました。トマト、キュウリ、ナスビ、
 トウモロコシ、カボチャにです。るんるんウドンコ病にはかなりの効果がある
 と思っています。ただ残念ながら有効期間が非常に短いですね。
 ストチュウの甘い香りは「糖密」です。EM菌は必ず糖密を使いますね。
 エンドウマメなどもタネ取り用に一箇所何もとらずに残しておいて大きな
 サヤの実をタネに残す人が多いですよ。私は後半期タイプでそのような
 ことはしません。(もったいない!)
 イチゴの苗取りでも、ランナーから出る苗は根元の第一子が一番充実して
 いて大きいですね。でも、これはダメです。三番目くらいの小さな頼り
 ない苗が正解です。これも良く似た話ですね。 
ご無沙汰しています。

ルパンさん是非、種を貰って下さい顔(願)


つるなしインゲンと、自家採種のサニーレタスとマリーゴールドの種をプレゼントします。

つるなしインゲンは○ーホク種苗の種で、友人から頂き、うちに400粒以上あります。

畑は広いけど、収穫がしきれなくなってしまう為、まききれませんうれしい顔

先着で10名様、普通郵便で 郵送します。

切手もたくさんありますから。



ご希望の方は、みかんゼリーに、郵便番号、住所、氏名、ジ、ここのコミュの名前を明記してして下さい顔(願)

なお、教えて頂きました、住所等の個人情報は、この発送の為だけに使わせて頂きます。

種を無駄にしたくないので、是非ともメッセージを下さいわーい(嬉しい顔)
先着順でお送りします。

3月16日から、発送させて頂きます。

(*^o^*)

畑に是非まいて下さい顔(願)

皆様、よろしくお願いします顔(願)

つるなしインゲンは約30粒〜40粒でお届けします。
早い順でインゲンはなくなります。


サニーレタスとマリーゴールドは、アバウトにつめて、もう少し多くの方に、発送できると思いますウインク

o(^-^)o遠慮しないでメッセージ下さいね警官




>黒猫屋さん

固定種のカブというのは、少ないのではと思います。
普通は、金町こかぶや時無しこかぶなどでしょうか。
以前、種屋のホームページを見ていたら以下のような記事がありました。
ここの種屋は、固定種にこだわりがあるようで、色々と講演などしています。
参考になりますかどうか。

http://noguchiseed.com/hanashi/kouen.html
http://noguchiseed.com/hanbai/spring/detail/0003.html


>みかんゼリーさん

右手を挙げます、是非、送って下さい。
今まで作ったことがないのですが、今年からインゲンを作ろうと思っていたところです。
宜しくお願いします。
黒猫屋さん
寄居蕪、天王寺蕪、聖護院蕪、金町小蕪などが有名です。
http://alic.vegenet.jp/panfu/kab/kab.htm
>みかんゼリーさん
 私もお願いいたします。楽しみです。
とりあえづ、住所氏名をお知らせいたします。宜しくお願い足します。
米こうじさん

つるなしインゲンはo(^-^)oたくさん収穫できますからハート達(複数ハート)

是非まいてみて下さい

ルパンさんも
(*^o^*)まいて下さいねほっとした顔ぴかぴか(新しい)
マメ類の種をトレイやポットに蒔いたことが今までなかったのですが、どうも種が腐ってしまいます。
豆類は腐りやすいと聞いたのですが、水をやり過ぎなのでしょうか。
☆みかんゼリー★ さんから頂いたインゲンも芽が出たのがなんとか3本(畑に植えて成長しています)で、知人からもらったナタマメなどは、芽だしに失敗し全滅してしまいました。
私にとってマメ類は鬼門です。直播きなら、殆ど腐ることはないと思うのですが、皆さんは、どういうふうに育苗していますか?
>米こうじさん

 トウモロコシもポットで蒔きますと種が腐ってしまうことがあります。
その時に最下部の土の状態は、水が溜まった感じでベチョベチョでした。
かといって、乾燥しすぎても芽が出ないですし、ポットという空気の
流通性がない小さい世界ですから難しいことがあるのでしょうね。
 ポットで種を撒く利点は、畝が空かない時にポットで苗作りが出来ること、
本畝に定植する時、穴を掘って放り込めるので根を傷めず作業性も良いこと
と思っています。
>米こうじさん

私は今年は枝豆、エンドウ、トウキビはポットに蒔きました。私は規模が小さい(約10坪)ので、少々割高ですがピートモスとウッドパルプで出来たポットを使っています。これだと通気性もあり、ポットのまま畝に植えられます。
昨年から使っていますが、ほぼ全て発芽して苗になっています。
広い畑で大量に使われると、けっこうな金額になってしまうと思いますが、少しなら便利だと思いますわーい(嬉しい顔)
>ルパン&ふじ子ちゃん さん

ポット育苗は、圃場が空いていなくて蒔けない時などに良く行うのですが、今回も軽い気持ちで行っていました。
もう少し注意していれば、良かったのかも知れません。


>楠公 さん

以前は、パームビートを使ったりしていたのですが、今回は市販の『花と野菜の培養土』を使いました。
多少は、発芽しないものなどもありましたが、殆ど問題はありませんでした。もっとも、豆類は枝豆くらいで他にはポット育苗をした事(蒔いた事)が無いのですが。

芽だしについて、もう少し研究しないといけませんね。
小松菜の種の採取をしようと試みたのですが
土に根が張った状態でさやが茶色がかってきて、緑のも混ざっている状態で
抜いて干していたのですが、これでも次回種として使えるでしょうか?
根が張った状態で完熟?させないとだめですか?
ヒヨザル飼育係さん
ピーマン、赤パプリカ、唐辛子は、緑色から30日〜50日ぐらいで赤くなり、更に置くと干乾びてきますので、干乾びてから収穫して下さい。
乾燥させて冷暗所に保存して種蒔き前にほぐして種蒔きして下さい。

販売用や譲渡用の場合は干乾び始めたときに収穫して種を取り出し、種とゴミを選り分けて乾燥します。

辛い唐辛子の場合はビニル手袋をして作業します。
 二月末頃に夏野菜の種をまきます。
トウモロコシはピクニックコーン、ナスビは黒陽と白ナス、トマトはホーム
桃太郎とレッドオーレくらいでしょうか。
 唐辛子類やカボチャは10本あれば良いので苗で購入します。キュウリは
昨年の自家種を時差的に蒔いていきます。
 春野菜は、小松菜やホウレン草くらいですね。
今モチットコーンを購入した所からカタログが届き、ワクワクしながら欲しい種を選んでいます。
そこでインゲン豆を新しく導入したいのですが、越谷インゲンと王湖インゲンでどちらにしようか悩んでいます。栽培経験がある方がいたら特徴を教えてください。美味しいお豆がいいなぁ。ゴマ和えとかにして食べたいです。
有機のハーブや野菜(バジル、パセリ、ルッコラ、サニーレタス、ほうれん草など)を育てたいのですが、
有機の苗が売られているところってありますか?

ちなみに京都に住んでいます。
大の初心者なので、種からより苗からまずは始めてみようかなと思っています。
有機の野菜をスーパーで毎日買うのですが、自分で育ててみたら楽しいかなと、またたくさん採れると毎日グリーンジュースにして飲めるな〜って思って☆

いろいろ有機栽培に関してのアドバイスやはじめ方など教えてください^^
>馬莉さん

 こちらは滋賀県です。すぐ隣ですね。
こちらでも有機栽培で育てた苗というのはあまり見かけませんね。
 私の農園では、もちろん種まき、苗作りまでは普通の畑の土で作っています。
農園が有機栽培ですから畑の土も有機ということになるかもしれませんね。
 でも苗のうちはそれほど気を遣わなくてもよいのではないでしょうか?
問題は育てる過程で化成肥料などを使わないで有機肥料で育てられるかという事だと思います。
 ただ、化学肥料の中でも過リン酸石灰などの優秀な肥料のありますし、有機肥料といっても
油粕のように多用すれば畑の酸性化を加速し害虫も呼ぶ側面を持った肥料もあります。
基本的には自家製の有機堆肥のようなゆるくて長持ちする肥料をベースにして、野菜の種類も
鑑みながらその他の肥料を混ぜ合わせています。

ログインすると、残り7件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

家庭菜園・有機野菜の作り方 更新情報

家庭菜園・有機野菜の作り方のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング