ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

家庭菜園・有機野菜の作り方コミュのレタスの栽培。

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
 遅れていたレタスもやっと収穫が間近になってきました。
品種はシカゴです。私は石灰類を使わない主義です。
窒素分を出来る限り押さえて、燐酸優先で作っていますので
石灰で土壌を中和する必要がないのです。
 がしかし、ほうれん草、豆類、それにこのレタスは石灰を
使います。それとレタスは肥料食いですね。同じ巻く野菜でも
キャベツや白菜はそれほど肥料に気をつけませんが、レタスだけは
多い目多い目と心がけています。

コメント(14)

綺麗にできてますねほっとした顔

私のは収穫が遅れ凍って腐ってしまいましたあせあせ
芯の方だけ、頂きましたあせあせ(飛び散る汗)

レタスが肥料食いだとは初めて知りました電球
私はキャベツの虫よけも兼ねて一緒に植えているので、キャベツと同じ元肥で育てていましたょあせあせ(飛び散る汗)次回は多めにしてみます電球電球
>よしさん
 レタスは高原野菜ですから、盆地の暖かい季節では収穫が遅れたら
劣化が早くて腐って解けてくるのが心配ですが、凍るということも
あるのですね。
 レタスは確かに肥料食いですが、出来るだけ一気に育てて順に早めに
収穫していかねば、大事に残しておいても結局は腐らしてしまいますね。
 出来るだけ早く大きく巻いて欲しいという気持ちがありますので肥料
食いと思うのかもしれませんね。早速、早めに大きいものから収穫して行
きましょうわーい(嬉しい顔)
はじめまして。3月から一坪ほどの畑で少し家庭菜園をはじめました。それで、何も知らない状態でホームセンターの店員に育て易い野菜を教えてもらい土作りをせずにレタスの苗を植えてしまいました。植えた後に、
土の勉強をしまして、隣には石灰入れて、牛糞を入れて、少し土作りをしました。
今から移動させても大丈夫でしょうか?よろしくお願いします。
>ヤンチャ坊主さん
 私の経験では、シスコなどの大きく珠になるレタスは、栽培が少し難しい
ですね。ヤンチャ坊主さんのお住まいはどこかわかりませんが、こちらの関西
地方では、暖かくなればレタスは尻腐りで困ります。高原野菜ですから、出来るだけ早く苗を作って暑くならないうちに収穫をすましたいものですね。
 少しは耐暑性のあるレタスには、「マノアレタス」「サニーレタス」「美味
レタス」「オリンピアレタス」などがあります。
 大玉のレタスは、確かに最初にシッカリと石灰で土を中和しておくことが
大切ですね。私は石灰類は一切使用しない主義ですが、ほうれん草とレタスの
畝作りには石灰を入れておきます。それに、相当の肥料食いです。かといって
肥料をやりすぎると病気との闘いになります。高温も含めてここらがレタスの
難しい所ですね。
 なお、植え替えは大丈夫です。念のために移植ゴテで土ごと起こして、根の
土を落とさないように移植できらば間違いなしです。

ルパン&ふじ子ちゃんさん
コメントありがとうございます。レタスは難しいんですね。ホームセンターの店員にのせられたのかもしれませんね(笑)(泣)
でも、ヒヨドリに食われながらも少し大きくなりました。でも、成長が遅く、レタスの勉強も少しして、遅いのは土壌のせいかも?と思いはじめました。移植大丈夫なんですかわーい(嬉しい顔)良かったです。ありがとうございます。ちなみに徳島です。これから暑くなり、やばいですね(汗)
去年は野ざらしで栽培したので 虫に食われて
食べるところがなくなったので 今年は 寒冷紗を掛けたら
見事に玉レタスが実りました。

ですが 味が・・・
土臭いというか 青臭いというか・・・

市販の水耕栽培のレタスと 味が違うのでしょうか?
妻は これだったら 平気。と言って食べてくれますが
作った自分は ちょっと キツイな!。。と(笑
>リュウヤさん

 この時期に玉レタスが収穫できるとは驚きです。
連日の猛暑と大雨の連続でこちらでは寒冷紗をかけてもとても無理です。
サニーレタスでさえも早々にトウが立っています。あせあせ(飛び散る汗)
>ふじこさん

>この時期に玉レタスが収穫できるとは驚きです。

素人って怖いですねー(笑
1期ものがなくなったので 間に合うかな?と仕込んで見ました。
が!
味が!!!???
とえいあえず 連作を考えて 違う場所につくったのですが
青臭いというか 土くさいというか。。。。

種が いけないのでしょうか?
1回目も2回目も やはり 青臭いです。

このままでは 自分。。。。
レタスが嫌いになってしまいそうです。
あれ?
今日のレタスは 美味しい。。。
個体差があるのかな?
リュウヤさん

こちらは北関東ですが6月中旬にレタスを収穫して食べましたが、やはり味が・・・・
土臭い感じでしたよ。

去年は秋に収穫したレタスが甘くて水みずしくて美味しかったので、今年は春にレタスを植えてみたら
味も食感も全く違ったのでがっかりでした。

気温等も影響するのでしょうかね?
レタスは肥料食いなんですねペン
冬場はビニールトンネルした方が良いのでしょうか?
昨年は霜&雪にやられてしまい、中の方だけしか食べられなかったので、、、、
>>[11]

 レタスは虫さんが来ませんので安心して栽培出来ますね。白菜やキャベツ、レタスなどの結球する
野菜は大概肥料食いです。冬場は少しでも地温が上がるよう両肩に黒マルチをしてブニールトンネルで
栽培しています。特に生で食べるお野菜は安心な自家製が有難いですね。わーい(嬉しい顔)
ルパン&ふじ子さん
 レタスに虫は来ない、、、そうなんですよね。
 昨年、植えてみて驚きました。
 他の野菜には虫が来るのにレタスには来ないほっとした顔
 こちらは雪が積もることは殆どないのですが
 昨年はめずらしく積雪5cm位わーい(嬉しい顔) レタスが被害を被りました。
 初めて植えたので良い出来ではなかったのですが好きな野菜だけにショックでしたので
 今回はリベンジと思い、、、、、わーい(嬉しい顔)
 マルチとかビニールトンネルの経験はないのですが頑張りますわーい(嬉しい顔)
 教えていただけて大変助かっています。
>>[13]

 レタスやキャベツ、白菜などの巻く野菜は、有機堆肥や過リン酸石灰を主役として使いますが
脇役として化成肥料と油粕を量として三分の一ほど入れています。
 『完全無農薬有機栽培』と胸を張る人もおられますが、どんな肥料にも長所と短所があります。
上記の巻く野菜や成長が遅れ気味で発育の促進が急がれるときなどは化成や油粕は有効です。
 勿論、化成肥料と油粕に頼り過ぎてしまうと土壌の酸性化が進み、中和するために石灰を多用
せざるを得なくなり色んな弊害が出てきます。
 私はトマト、ほうれん草、レタス、豆類の場合だけ少し有機石灰を入れていますが、
その他の野菜の畝は石灰を使っていません。やはり、即効性のある化成肥料+油粕の使用の
誘惑にどこまで抵抗できるのかが一つのポイントだと思っています。
 これが正解かどうかは野菜に聞いてみなければわかりませんが、30年の経験の結果、自然に
このスタイルになってしまいました。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

家庭菜園・有機野菜の作り方 更新情報

家庭菜園・有機野菜の作り方のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング