ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

α380 / α350 / α330 / α300コミュの購入相談室

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
α3xxシリーズを買おうかな?と思ってる人や、α3xxシリーズにつけるレンズを購入するときに相談するトピックです。

安くはない買い物だし、ここで十分納得して購入に踏み切りましょう!(笑)

コメント(429)

今αの330を購入しようか迷ってて色々相談させて頂いてるのですが
使ってる方に聞くのが一番やと思いまして書き込みさせて頂きました。
買おうとしてるのはレンズキットで
後々はマクロレンズのDT30mmF2,8macroSAMを購入予定です。
今まで携帯で撮る程度だったので詳しい事は色々調べてるんですがまだ
手探りな感じです。話がそれました。スイマセン。

聞きたいのはですね。カメラを入れる入れ物です。
ソニーのαレンズ/アクセサリー総合カタログにある
「ラッピングクロス」
(布製でカメラを包んで持ち運ぶ為のもの?)
これはどうなんでしょうか?使い心地など
使ってる方居たら教えて下さい。
いかにもカメラバックみたいな入れ物は躊躇してしまって
小さく纏まるものが理想です。
良ければこんなんオススメ等教えて下さい。
お願いします。
私は普通のバッグに入れる時にエツミのE-614リバーシブルキルティングケース、レッド/グリーンを使用しています。
口が大きく開き、余ってもマジックテープで止められるので使い勝手がいいです。
α330なら75−300くらいまでは大丈夫だと思います。
>たくさん

妻用に購入して自分でも時々使っての簡単な感想ですが自分の手には小さめでちょっと扱いにくさもあります。展示品などは実際に触ってみましたか?

DT30の方は購入してからほぼ付けっぱなし。レンズはこだわればきりがないですが扱い安いです。

ラッピングクロス使用していますが室内で置いておく時などには良いですが野外でクロスだけは止めたほうがいいです。
ラッピングクロスは、普通の鞄の中に入れる時にホコリやこすれてキズがつくのを防ぐ、といった使い方が想定されます。もちろんカメラバッグに入れる時に使ってもいいのですが。
クロス自体にはクッション性はありませんので、クッション性を求めるなら別のものを選んだ方が良いです。
その代わりかさばらないので、カメラの使用中は小さくたためてあまり邪魔になりません。(クッション性のあるラッピングクロスは小さくたためないので、ソニーのものよりはかさばります。)

私は、本気モードの撮影の時は交換レンズもあるのでしっかりしたカメラバッグを、気軽に持ち運びたいときはソニーのラッピングクロスで包んでいつもの鞄に入れています。お気に入りです。
けざ+α さん
エツミのE−614ですねちょっと見てきます。ありがとうございます。

柳さん
実際に触っては見て結構気にいってはいるんですが
持ち運び迷ってまして。かばんに入れるんで大丈夫ですよね?

るりるりさん
さすがに交換レンズまではまだ買えないのですがクロスで包んで
いつも背負ってるメッセンジャーバックにでも入れようかと思ってます。
大きくなると持ち運ぶのも嫌になってくるので。
自分はあまりマクロ撮影していないので参考になるかわかりませんが、切替スイッチでマクロも出来る望遠を買いました。
SIGMAのDL MACROというやつです。中古で9800円位でしたよ。
>伊織さん
ソニー DT 30mm F2.8 Macro SAMならキタムラネット会員価格で18100でした。
50mmマクロなら中古でもいいと思いますが3万〜4万くらいします。

望遠側はソコソコで広角端をキットレンズに合わせるなら55-200、より遠くまでを安価に手に入れるなら75-300クラスがいいですね。
どちらも2〜3万くらいの価格帯です。

より高画質、より望遠となると10万円くらいにいい物があります。
>伊織さん
SAL100M28というマクロレンズを現在使用しているのですが、円形絞りでボケが綺麗です。
AFが結構迷ったりもしますが、描写のシャープさが好きで愛用しています。
α300という事なので150mm相当になりますし、ちょっとした望遠レンズにもなります。

参考になるかどうかわかりませんが、α380と組み合わせた際に撮った写真をアップします。
教えてください

現在α330を使用しています

今度望遠レンズを購入しようと思っています

予算があまりないので、できるだけ安価なものがいいのですが、


SONYの75-300mm F4.5-5.6 SAL75300

シグマの70-300mm F4-5.6 DG MACRO (コニカミノルタ AF)

タムロンのAF 70-300mm F/4-5.6 Di LD Macro 1:2 (Model A17) (コニカミノルタ用)


のどれかにしようかと思っています

性能や機能的な差はあまりないのでしょうか?

あと、これ以外でも、もしおすすめがあったら教えていただけませんか?

わけのわからない質問かもしれませんが、どなたかアドバイスお願いします


ちなみにノーマルレンズと単焦点レンズを持っていて、風景(景色)全体が入るような写真が好きです

よろしくお願いします
ミノルタのレンズについて質問です。

ミノルタのマウントはαマウントと考えてよいですか?
オークションにてレンズの購入を考えていす。その際に、ミノルタ用一眼レフレンズはソニーの一眼レフに装着可能と考えてよいですか?

わかる方回答よれしくおねがいいたします
>馬男さん
ミノルタの古い一眼レフはマウントが違います。SR・MD・MC等は使えません。
必ずαマウント(Aマウント)と書かれているものを選んでください。
Rikiyaさん
私は3本とも使った事がありますが、正直3本とも性能はとてもいいので予算や好みに合わせて選べばいいと思います。
強いて言えば・・・・
シグマは逆光にやや弱く・・・・
SONYは中古で買うと結構安いですが・・・・
新品で安く買うのならタムロンがマクロ撮影も出来るのでお勧めです。
購入相談ではないんですが

8月に富士山へ登山に行く予定なんですけど、山頂に行けば気圧など色々と地上とは異なると思うんですがカメラやレンズに何らかの影響はあるんでしょうか?(白)?(白)

>wonderboyさん

気圧に関してはよくわからないのですが、山頂は寒いと思うので、レンズやカメラが結露しないように注意してください。
気温の低いところでは電池の持ちも悪くなりますので、長時間撮影しないのであれば電池をボディから出して懐などの温かいところに保管して、撮影するときだけ入れるといいかもしれません。予備電池があれば、尚安心です。
> るりるりさん

ありがとうございます。結露の事や電池の事なんて全くノーマークでしたあせあせ(飛び散る汗)
確かに結露は怖いですね。対策をちゃんと練ってから行動したいと思います。
>wonderboyさん
わたしのフォトアルバムをご覧いただければ行動パターンがお分かり頂けると思いますが、7〜10月にかけて、白山を中心に、山登りにα300を持って行きます。

ほとんどの場合、標高が高いための対策は特にしていません。電池に関しては、山小屋やテントでの一泊程度でしたら、予備電池を一個持って行くだけで、その予備電池もほとんど使ったことがありません。電池の消耗を防ぐために、撮るときだけ、電源をONにしていますけどね。

山の経験がある方でしたら、釈迦に説法となりますが、山の天気はほんとに変わりやすく、さっきまでカンカン照りの青空だったのに、一天にわかにかき曇ったと思った途端に雷鳴とどろいて土砂降りということもありますので、その際にカメラをすぐにしまえる態勢にしておいた方がいいですよ。

わたしは、ザックにカメラ用スペースを常に空けてあります。山登りは何かと荷物が多くて、ザックが満杯、なんてことになりがちですが、そんな状態で雨に降られたら、カメラが無残な状況になってしまいます冷や汗

むしろ、わたしの場合は標高3,000mを超えると自分自身が高山病による頭痛に悩まされるので、そちらの対策の方が重要だったりします。富士山はいずれ登ってみたいのですが、高山病が怖くて逡巡しています(苦笑)
> 明日香風さん

助言ありがとうございます。今回が初めての登山で富士山なんですが…。

なんだかカメラのことよりむしろ高山病の方が心配になってきましたあせあせ(飛び散る汗)あせあせ(飛び散る汗)
ちょっと質問なのですが、
現在α300使ってます。購入してから1年たちました。
いつも車、車のイベントでの撮影が多く、なにか皆さんお奨めのレンズはないかなぁと思って書いてみました。 今は
シグマDC 55−200mm(一枚目)と タムロン XR DiII 17-50m(2枚目)を使っています。 まだまだ腕の問題なんですが、これ以外にコレがあるといいよ、便利だよっていうお奨めのものがあったら教えてください。
大体 90%車、10%風景でしょうか、今ミノルタの昔のAF50も安いので買ってしまおうかと考えてます。F1.7に誘われて(息子が昔のミノルタ一眼を使い出して、僕が使えないので....)

 
Rikiyaさん、馬男さん
ソニーもいいけどミノルタはいかが?
「カメラのきたむら」で75−300なら中古で5000円前後。

MINOLTA 交換レンズ
http://ca.konicaminolta.jp/support/compatible/lens/
この一覧表 製品の頭に「AF」と付いたレンズならOK。
私のは「AF75−300DV? MACRO」4800円でした。
さすが「純正」実に高性能、使い易いです。
>ひっくり返ると金さん

ミノルタのAF50/1.7もいいですけど中古だと流通している数が少ないと思うので、ソニーのDT50/1.8もいいですよ。
レンズの傾向もサイズもミノルタの50/1.7とほぼ同じですが、DT50/1.8のほうが円形絞りになっているのと11cm寄れるのが良いです。(ミノルタ50/1.7の最短は45cm、ソニーのは34cm)
新品でも、2万円でおつりが来ます。
>廻/いむさん
使えるはずです。
サイズは違いますがAF Xi 28-105/3.5-4.5をα330で使ったこともあります。

ソニーの互換表でも使用可能になってます。

http://support.d-imaging.sony.co.jp/www/dslr/accy/list/accy_body_lenz_a300.html

330を購入しようと思っています。
キットレンズで室内やライブハウス内での
撮影はしっかりと出来るのでしょうか?
ぜひ教えてください、御教授よろしくお願いします。
お返事ありがとうございます!
感度あげるとノイズは激しいでしょうか?
個人の感じ方によると思いますが感想でいいので
ぜひ教えてください。
キットレンズに関わらず
ライブハウスの中ではどんなに明るいレンズで
高感度撮影してもノイズは免れませんよ。

昔銀塩の時代に
プロアーティストのホールでのライブで
照明がガンガン当たってる中でも
ISO1600のフィルムを3200に感度を上げ
解放のF2.8で撮影しましたけど
それでもノイズは免れませんでした。
それに比べライブハウスは薄暗く
キットレンズは標準ズームでF3.5ですよね。

講演会とかでしたら被写体が止まってますが
ライブとなると動きが伴うので
シャッタースピードも落とせないですし。
お返事ありがとうございます!
ノイズの件了解しました。
実機での確認を自分でもして見て、
決めたいと思います☆
ありがとうございました!
カテ違いでしたらすいません。

現在α350を使っています。最近物足りないって思ってきました。何が物足りないかは連写です。

そこでステップアップをしたいと考えています。
ステップアップをするにあたって機種で悩んでます。
新品でα55、新古品又は中古でα550、α700を考えています。ホントならα700の後継機を待って買えば良いとは思うのですが、15万円するらしいので手が出ないです。

連写だけ重視するならα55で良いとは思いますが、あまり評判が良くないので悩んでます。
α550、α700は新品で売ってないですし。

因みにレンズはα350のレンズキットのレンズとシグマのAPO 70-300mm F4-5.6 DG MACROとAPO 150-500mm F5-6.3 DG OS HSMを持っています。

主に飛行機の撮影をしています。
今後は姉夫婦に子供が生まれるので子供を撮ったり、風景などを撮る予定です。
みなさんならどの機種を買いますか?アドバイスお願いします。
マスターTOMOさん

アドバイスありがとうございます。
迷いますね(汗)

機能は550の方が良いんですか!?
操作性とかAFの早さとかきになりますね。
KAZUさん

私は100 350 550 55 を使っていますが、動くものを撮るなら55ではないでしょうか。550はAFの点では55には(ぜんぜん)追いつけないです。550は連写は早いんだけど、ピントが殆ど×。

私は、ラリー車を撮るのは55です。ナイトラリーでもAFで楽チンです。何の工夫もいりません、シャッター押すだけ。ただ、連写モードは使いません。ここぞというコマでハズされるのが嫌なので。

以上、あくまでAFに関していえば、の、感想でした。











りりち〜さん

アドバイスありがとうございます。しかも写真まで載せて頂きありがとうございます。
やっぱ動く物を撮るのはα55の方が良さそうですね☆
 すみません。ちょっと質問があります。
当方α330L を使っているのですが、
予備の電池 互換電池でも大丈夫ですか?
 SONYのサイトみると使わないように って
書いてありますけど----
>>[428]
モノにもよると思いますが、殆どが問題なく使えると思いますよ。
僕も純正電池と互換電池を使ってますが、純正と同じぐらいもちます。

ログインすると、残り398件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

α380 / α350 / α330 / α300 更新情報

α380 / α350 / α330 / α300のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング