ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

チャンギで楽しくコミュのさて、何手詰むでしょう?!

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
自分の中で、前々から懸案でしたシンプルな図式
の詰めチャンギができましたので、とりあえず
掲載させていただきます。

ヒント)1手詰、3手詰ではありません!!

トピックは立てたものの結構、放置系ですので、
解答はメッセージでなく、ここへ書き込んで
ください。途中までの思考経過をありのままに
書き込んでもらって、みんなで解くというのも
OKです!!

もちろん、問題に誤りがあり不詰だったとか、
余詰があったなんていうのは、素人ですから
当たり前だと思ってください。(^^)

コメント(29)

1)33漢兵42将勝・・・?

50漢包の利きのみに頼ったチャングンでは逆に敗れてしまいますね。
うーん、面白い。

>ヒント)1手詰、3手詰ではありません!!
これが、ヒントでっか!?そんなー…
いかにも、ごんジろうスタイルでんなー

さて…
82漢包を使いたいからなー。
その為には、54漢馬62将とすれば、この馬がタリになるべー。
でも、それがごんジろう流の「見せ」だったりしてねー、はははー。

へへへ。
考えてる途中の感じを、こうやってだらだらと書くのも面白いなー。
もうちょっと考えてみよーっと。
解く方は久しぶりで、ありがたいし、楽しいなー。

宮周辺でコンパクトに、あっちこっち筋変えながら動く馬は、いいよねー。
正解かどうかは別にして、実践的な手順で、
 1)54漢馬62
 2)41楚 51
 3)62漢馬43
 4)51楚 52
 5)43漢馬31 打包
 6)52楚 51
 7)31漢馬43
 8)51楚 52
 9)31漢馬64
10)52楚 53
11)64漢馬55
12)53楚 52
13)33漢兵42

包を取るところが実戦的だと思いますが。
>劉朗

いい感じですねー。

まず、9)43漢馬64将 ですね。
これは、たぶんmixiやり過ぎの寝不足かなんかで、単なる書き間違いでしょうけどね。

あと、もう31楚包はいないから、この変化なら
11)33兵43将 で、勝ですね。

10)52楚51 なら、どうしますか?
9)43漢馬64将
そのとおりです。コピー・貼付したつもり、韃靼だけど。

10)52楚51、同手数か、早詰みだと、思いますが、職場へ帰って検討します。

PHSの電源コードは持ち歩いているから、日本語だけなら何とかなるよ。
また、眠れなくなるじゃないの。明日は雪かきだというのに。
なんだー、出先のPHSでやってたのかー!!!
大したもんだなー…そりゃあ、書き間違えるよなー…

もう、休めば?明日、雪かきかどうかは、これから次第だけど、草臥れてんでしょ?

ちなみに…(ちょっと、意地悪系おやじギャグかなー?)
何でも笑って許してくれる、劉朗さん、じゃけん!!!

同手数か、早詰みっつーのは、何と同手数で、何より早詰みなのか、馬鹿なあっしにゃあー、まるでもって理解できないっすけどねー。

職場帰ったら、詰チャンギやるの?えー?今から?
何だか、よく分からないけど凄いよなー、この人…

また、カラオケ行こうね。
やっぱ、1時間じゃあ不完全燃焼だなー。
声が裏返るくらい、ハングル歌詞でシャウトしないとなー!!!
「ヒント)1手詰、3手詰ではありません!!」か・・・。再度考えてみます。
> LOY

1)33漢兵42将勝・・・?

これは、もちろん重要な筋なのですが、
この問題の場合は、31楚包により漢将が
チャングンとなりますので、その手は
負けになります。

3手詰ではありませんというのも
 1)54漢馬62
 2)41楚 51
 3)33漢兵42将勝
は、同様の理由で勝てません。(^^)
明日より1泊2日の出張(明日は大阪。明後日は名古屋。)なので、今日は頭も身体も休めます。
3番の、劉朗さんの手順、ぼくは、9手目までは賛同します。
正しいと思います。

でも、10)52楚51 のモングンが、楚の受けとして正解じゃないかなーと思います。

後は、とってもきれいな詰みに仕上がると思うのですが…

さー、どうかなー?
もっと、早い詰上がりがあるとしたら、それも、こっ恥ずかしいこったよなー。
まー、チャンギが大好きな私ですが、私も大したことない、アマですから、恥かくのも笑っていられますけどね…
>ヒント)1手詰、3手詰ではありません!!

ここには、もちろん正解手数も暗に示してあります(^^)
LOY@名古屋です。
1手詰でも3手詰でもない点、理解しました。

1)54漢馬62将
2)41楚51
3)62漢馬43将
4)51楚52
5)43漢馬31将
6)52楚51
7)31漢馬43将
8)51楚52
9)43漢馬64将
(43漢馬62将では、89楚車82打包とされてしまい後が続かない)

この後ですが、

10)52楚51の場合、
11)64漢馬72将
12)51楚41
13)33漢兵42将勝。

10)52楚53の場合、
11)64漢馬72将勝
で早く詰むようです(41・42には33漢兵が、52には82包が利いている)。

ごんジろうさんのヒントから、
「1手詰でも3手詰でもありません」
→「13手詰」
との設定だったのではないかと考えました。

今読んでいる、伊藤果・吉村達也『王様殺人事件』という詰将棋の本の中に、「華麗なる銀の舞踏会」という問題が載っていますが、これに匹敵する馬の活躍ですね。
ということは…次の、5手詰?

うーん、なかなかの言葉遣い、やるなー。
惑わしてくれるねー。この惑い…チャンギらしいなー。

じゃあ、今度はちゃんと、読み直してみようかな?
おっと、ちゃんと読んでるLOYさんがいたぞ!!!
ぼくの13番は、入れ違いだから気にしないでね。

うーん、LOYさんの12番。こりゃあ、いい感じだなー。
どうっすかねー?ごんジろうさん。
LOYさん、手順で正解です!!

5)43漢馬31打包 将

と楚包をとることを明記するほうが
棋譜としては、親切だと思います。

しかし、すごいですねぇ〜。
いくら馬でのチャングンしかないとはいえ、
13手を読みきるなんて!!

シンプルな図式での詰チャンギは、どうしても
追い廻ましの手順となり、変化が乏しいのですが
初期の駒数が少ないほうが、なれていない方にも
とっつきやすいと思い、最近はシンプルな図式を
中心に考えています。
「打包」・・・単に忘れていました。

それにしても、こんな作品をいつか作ってみたいものです。
これからも楽しい詰チャンギの問題に期待しています。
いやー、よくできてます!!!パチパチパチ…

この作品は、mixiやっていない人にもぜひ紹介したいので、サイトの方にも掲載しておきますね。

ごんジろうさんの作品は、過去のものを見ても、なかなか工夫を凝らしているものが多く、見た目の面もちゃんと考えているものが多いです。この点は、宮bookさんも賞賛していますよ。

いつも、忙しくてこんな創作に没頭する時間作りが大変なのがお気の毒ですが、そんな中でもこうやってしっかりした問題を創作するのはお見事ですね。

また、いつでも出題して下さいね。楽しみにしています。
この作品は、上下対象配置にするために57楚象を
置きたかったのですが、チャングンになってしまうのです。
57楚馬、57楚包を配置しても詰手順に変わりが
ないことは確認したのですが、たとえ楚側の駒にしても
配置に必然性のない駒を置くのは美的によろしくない
という日本の詰将棋感覚であきらめました。

チャンギサイトに直接投稿することも考えましたが、
ここで精査(監査?)をしてもらおうかという甘い目論見を
持っています。

だから、次回からは、未完成問題によるトピックを
立てられればと思っています!(^^)/
おー、なるほどねー。

私なんかは、57楚馬は、あってもいいとも思うけどなー。
問題図としての上下対称は、それだけでも面白いかと思います。
でも、確かに日本の詰将棋的な感覚では、無駄駒のようできれいに感じない、というのも分かります。

どっちが、より、きれいな感じなのかなー…?
>私なんかは、57楚馬は、あってもいいとも思うけどなー。

実は私もそう思うところもあります。将棋と違い、
チャンギでは取った駒を再使用できないので、必要な駒
だけの配置では、詰手順が単純になり、返って味が
消えてしまうことがあるからです。

私の感覚では、57楚包だと単純に上下対象に配置
しているだけのようなので、57楚馬のほうがよいとは
思ったのですが、57楚馬の配置があった場合には、
89楚車よりも90楚車の配置のほうが、詰チャンギ
としての完成度が高いように感じられたので、
あえて57には何の駒も配置しないことにしました。
最後に3:劉朗さんの深遠な書込みに謝意を!!

>包を取るところが実戦的
ということで楚包による逆チャングンの暗示

たぶん、3番目での書込みでの正解提示は、
早すぎるという配慮から
>13)33漢兵42
という手順による正解が13手詰という暗示

ありがとうございました。m(_"_)m
>詰チャンギとしての完成度が高い

ここら辺のことは、今度、協会のプロにも意見を伺ってみますね。さっき、裸楚の続きのコメントにも書き込みしたけど、日本しょうぎ的な感覚差など、興味深いところです。

21番は、さすがもの凄い読みの入った、フォローですねー。

いつも読みの甘いぼくには、LOYさんの12番にある

>ごんジろうさんのヒントから、
「1手詰でも3手詰でもありません」
→「13手詰」
との設定だったのではないかと考えました。

の方が、単純で分かりやすかったんだなー。
>ごんジろうさん、所司先生

所司先生の日記のごんジろうさんのコメントで
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=819575823&owner_id=4297059

ごんジろうさんが作られた詰チャンギ41手詰を知りぜひ鑑賞したいと思い

>チャンギのページの?32です。(旧棋譜表示です)
>http://www.h2.dion.ne.jp/~janggi/tume-mondai-1-50.html

新棋譜でjava化してみました(↓)。

http://kubotaya.client.jp/janggi3/t_janggi_41_1_41.html

ごんジろうさん、よろしければ棋譜ご確認ください。
所司先生のPCからはjava図面は閲覧が可能なのでしょうか?

世界新記録なのですか?と入れちゃいましたけれどもあせあせ
>kubota さん

ありがとう!!
棋譜は問題ないと思いますが、ただjava図面のコメントが他のままになっていました。

世界新記録というよりも私が所持している詰チャンギの本の最長手数が39手詰
だったものですから、41手詰に挑戦してみました。
ただ、新記録かどうかは不明です。
>ごんジろうさん
>java図面のコメントが他のままになっていました。
コメント、入れてないつもりなのですが、
何かみえますか??別のが残っているのでしょうか?
リロードしてみても同じでしょうか?
>kubota さん

リロードしたら、コメント消えました。お騒がせしてスミマセン。
所司先生は、今、中国ですから、もちろんPC持参でしょうけれども
帰国がじゃないと閲覧は厳しいかもです。
そうでした。後ほどご覧いただければと思います。
詰チャンギ41手詰ですが、残念ながら

15)29漢車25打士 将  から、

余詰が発見されましたので、報告しておきます。

ログインすると、残り1件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

チャンギで楽しく 更新情報

チャンギで楽しくのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング