ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

チャンギで楽しくコミュのチャンギ駒の魅力紹介【馬】

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
名称:馬(마=マ)

価値点数:5

動き:馬は、真っ直ぐ1つ先から斜め1つ先の地点に進みます。
日本語的には「八方桂」という感じで、8方向に利きます。
しかし、馬の上下左右に何かの駒があると、それが障害物になって(「ミョク」を塞ぐ)その先の斜め1つ先には行けません。

宮内(×印内)の斜め線は、利き筋にはなりません。

唯一、盤全体のどこに居ても、シャンチーとまったく同じ動きをする駒です。
他の駒と連携しながらも、コンパクトで俊敏な動きをする、攻撃と守りにかかせない駒です。


馬(마=マ)の魅力を、自由に語って下さい。

コメント(2)

右の図は、27漢車が25楚士を取ると両チャングンでの鮮やかな詰みですが、
27漢車28、27漢車29と26の地点に車の利きを残したまま、そっぽに
移動してもこの場合は、モングンがなく詰みになりますね。

どちらも将棋でいう「桂馬の吊詰」のようですが、実践で左図のように詰める
ことができたら、気分爽快でしょうねぇ〜!!
この筋を実現する詰チャンギは、馬の利き筋を理解するには最高だと思います。
なるほど。
図の15楚包を、35に移動させとこ〜
後で、図面やり直しときます。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

チャンギで楽しく 更新情報

チャンギで楽しくのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング