ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

沖縄レキオ・チャンプルー村コミュのあなたの思い描く沖縄ラテン村

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
ここでは、あなたが思い描く沖縄ラテン村を聞かせてくださ〜い!

コメント(20)

どうも、久々の書き込みとなります(笑)

いずれは看板となるようなイベントとかがあると

いいですよね。

日本ですと群馬県大泉町を筆頭に在日ブラジル人の

カーニバルを中心としたイベントがありますが、まだまだ

ローカルな規模であり、全国的な規模で注目されるだけの

イベントとしてはまだまだです。

特に沖縄というラテンの雰囲気を活かし、全国的なカーニバル

とかの主催がいずれは開催できればと思っております。

観光収入はもちろん、一つのビジネスモデルとして、沖縄

経済が全国的な注目を受けるレベルにまで達してほしいと

思いますね。何かとてつもない構想ですが(汗)
ヒガさん、お久しぶりで〜す。

群馬県大泉町の在日ブラジル人によるカーニバル、話は聞いています。(いずれは調べてここでも話したいと考えてました。)

「沖縄というラテンの雰囲気を活かし、全国的なカーニバル
の主催を開催」

いいですね〜、是非、実現して欲しいです!

「観光収入はもちろん、一つのビジネスモデルとして、沖縄 経済が全国的な注目を受けるレベルにまで達してほしいと思いますね。」

嬉しいお言葉です! 確かに、”とてつもない構想”には聞こえるかもしれませんが、浅草カーニバルでも20年近くも続いていることを考えると、カーニバルはしっかり日本に根を降ろしているのが明白ですし、沖縄の旅行者もリピーターが増えている事実を踏まえますと、かなり実現度は高いと思います。

在日日系ブラジル人の多くが沖縄系であり、南島・沖縄が日本で最もカーニバルに最適な土地である事を考えると、大規模なカーニバルイベントが行われていないのが逆に不思議な位です。

実際にはもう、5、6年も、沖縄でカーニバルを育てていこうと頑張っておられる沖縄市、オ・ペイシというブラジル料理店のオーナーのような方もいらっしゃいます。

(紹介トピック:http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=1719163)
(オ・ペイシ:http://www2.odn.ne.jp/~cdx93730/ )

みんなで力を合わせて活動していけば、アジアのカーニバルのメッカになることも決して不可能な夢ではないと感じています!
AbeChan, どうしてなのか残念なことに、上の日記アクセスできませんでしたよ〜。(???)

確かに地元ウチナンチュにはシャイな方が多いと思います。しかし、沖縄系南米人はずっと大胆だと思います。(笑)沖縄ラテン村にはラテン文化の中継基地と共にラテンと沖縄を含むアジアとの文化融合(チャンプルー!)を盛り上げていってほしいと思うので、お互いがそれぞれの個性を発揮して盛り上げていく空間になって欲しいと望んでいます。

ブラジル格闘技、カポエイラには、儀式的・舞踊的な要素があがりますが、それが沖縄空手とエイサーの関係にも似ています。
沖縄ラテン村では、カポエイラとエイサーを融合させて、カポエイサーなんて創作舞踊が出来れば素晴らしんではないか!?と思ってます(笑)

(カポエイラと沖縄空手の背景の話: http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=2098122)


(沖縄の中のラテン・カポエイラ編:http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=1843303
沖縄ラテン村での「全国カーニバル大会」は名案ですね〜!群馬県やら浅草に出る人以外にも、静岡県やら名古屋にもいるたくさんのブラジル人(日系人など)がチーム結成してくれそうですよ。大会期間中は沖縄の観光業も潤うでしょうし!そうすると、リオのカーニバルではありませんが、「沖縄カーニバル」とかでアジア圏にも注目され、もの凄いイベントに成長していくとか・・・・ちょっと大袈裟ですかね?けど、アイディア自体はすっごい現実味がありますよ。
カーニバル自体はブラジルOriginの影響でか露出度が高いものになると思いますけども、シャイなウチナーンチュや日本人も「大会」とか「イベント」になっちゃうと結構乗り気になりそうですけどね。要は「目的意識」かな?と。

その他にもスポーツ関係での文化交流とかもあって欲しいというのは個人的な意見です。「琉球FC」にも頑張ってJ2入りぐらいはしてもらい、東京FCの「ブラジルデー(ブラジル人の観戦無料デー)」いわく、「南米デー」を作るとか。沖縄の人はすっごい地元意識高いので、地元チームが盛り上がるとその分注目も集まりますし、勿論、サッカーだけじゃなくて、その他のすポールの県チームと南米諸国の交流とかですかね。
ようすけ君、いいセンいってますね〜!

「沖縄カーニバル」とかでアジア圏にも注目され、もの凄いイベントに成長していくとか・・・・ちょっと大袈裟ですかね?けど、アイディア自体はすっごい現実味がありますよ。 」

私も同意、可能性大だと思います。

確かにようすけ君がいうように、「目的意識」があれば、人間、開きなおって普段できない事が出来たりしますよね。(笑) 沖縄ラテン村ではきらびやかなサンバダンサーあり、エイサーあり、サルサあり、喜納昌吉的チャンプルーフィーバーありで、リオにもニューオリンズにもないアジア独自のカーニバルを作っていって欲しいと思います。

そしてスポーツの文化交流も大切さながら実現性が高いと思われます。
「東京FCの「ブラジルデー(ブラジル人の観戦無料デー)」いわく、「南米デー」を作るとか・・・」 これってグッドアイデア! 是非ぜひ、サッカーが畑のようすけ君にラテン村でリードしていって欲しいです!(と、言っておだてる...笑) 


AbeChan, 日記、今度は読めましたよ〜ありがとう!
AbeChanの覚えている沖縄の匂いを群馬県大泉町の通称ブラジル・タウン見つけたんですね〜、雰囲気がなんとなく伝わってきて、切なくなりました。これ、沖縄へのサウダージですね。

この日記、トピ「あなたの見た、感じたラテン/カリブと沖縄/日本の接点・共通点」に追加しちゃってもいいですか〜?
(http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=1966872)
ナガイさん、お久しぶり〜。えっと、ここで最初に全国規模のカーニバルの話を出したのが比嘉さん!、そこから火がついてようすけ君が具体化を始めました!(笑)

しかし、そうですね、確かに世界のお祭りには発祥は精神性に共通点がありますよね。人間どこでも、似たような事を考えるんですよね。(笑)

「共通項を多く見出し、沖縄の文化とラテンの文化を一体化させた独特の表現方法」まさにそうですね〜ナガイさん!、そういう融合文化を軸に沖縄ラテン村を造っていきたいです。

ところで今、思いだしたんだけど、露出度の高いことで知られるカーニバルなんですが、保守的な社会のインド、ゴアでもカーニバルがあるんですよ。 以前こちらにもゴアでのラテンの影響を話ましたが(インド・ゴア:http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=1854565)、旧ポルトガル領だったゴアではクリスチャンがとても多く、そのためもともとカーニバルの理由(.そうなんですよね..)のカトリックの「レント」のためのカーニバルが行われるんですね。

しかし、これは全然露出度の高いものではないらしいです。インドでカーニバルがどう行われているのかとても興味があるので、来年ゴアに見学にいこうかと考えています。その際には、写真を沢山とって、みなさんにも報告しますね〜!
はじめまして。

最近、本州から移住される方が沖縄で、本州からの旅行者を相手にしたお店をはじめるケースが増えつつあるようですが、それって、本州からの旅行者が地元のお店に落とすはずだったお金を奪っているような気もしてしまいます。
まず何よりラテン村も、そういう「島」ブームとは距離を置いて、<地元の人々の自発的なムーヴメント>を支えられるような形で何かができればいいな、と考えます。

例えば、本部でアセローラの栽培と流通を新しい地場産業にしようという動きがありますが、その支援になるような何かとか。
http://www.ocvb.or.jp/card/ja/0600001172.html
アセローラ普及には「ブラジル食堂」さんも大きく関わっていらっしゃいます。
沖縄はアバカシもマラクジャもあるし、「フルッタの楽園」というのもひとつのウリですよね。

カーニバルで思いついたのは、政府が勝手に決めた基地移転反対デモや普天間基地を人で囲む会などの抗議活動やデモに、志を共にする人たちでトリオエレトリコ&バテリア&ダンサーで参加する、というのはあってもお可笑しくないと思うんですが。どうでしょう。
別にバイーア流じゃなくてもいいんですが(笑)。ヒップホップでもエイサーでも何でもいいんです。地元の人と、志を共にする人がひとつなって「本気で想いを爆発させる」ものであれば、カーニバルとして成立すると思うんです。形だけのお祭りではなく。

イラク反戦のとき、東京ではランキン・タクシーさんがサウンドシステムを持ち込んでレゲエDJでデモを煽っていました。これから僕らは、政治運動なんかも堅苦しく考えるのではなく、生き生きと自分の想いをぶつけるような形になるといいなと思っています。
Quatroさん、初の書き込みありがとうございます。

Quatroさんの、本州から移住してきた方達が沖縄での旅行者を相手にビジネスをする事で、地元に落ちるはずだったお金を奪う結果になっていることへの 懸念の気持ち、とても嬉しく思います。これは日本復帰後から始まった本州企業による大手のリゾートホテル開発ラッシュに始まり、県民として長年感じている問題ではあるんです。やはり鍵になるのは外から入ってくるものを、地元人が刺激としてどう消化し活用していくかにかかっていますし、それがチャンプルー文化の醍醐味かと思います。
『「島」ブームとは距離を置いて、<地元の人々の自発的なムーヴメント>』、これは、確かにとても大事な事ですね〜。 っていうか、地元の自発的なリードがなければ真の成功はあり得ないといっても過言ではないと思うので、これからどうやって地元のサポートを得るかが大きな課題ですね。

本部(沖縄北部です)でアセローラの栽培のことは全然知りませんでした、情報ありがとうございます、早速サイト、覗いてみました。アセローラってそんなにビタミンCを含んでるなんてびっくり! おまけに南米帰りの「ブラジル食堂」さんが関わって頑張っていることを聞いて嬉しくなりました! 「フルッタの楽園」なんていいですね〜、おいしい上に健康に良い話、トロピカルにフルーツは欠かせないですもんね! 

そういえばこの間、沖縄にあるサボテン園の記事を読んでて、ひょっとして沖縄製のテキーラなんか作れないだろうか?なんて思ったりもしました。南大東産のラム酒もあることですし、ね!

政治的な運動を音楽を通じてやるというのはとても効果的なので、沖縄でもっと盛んにやって欲しいですね。 そうそう、このコミュへの参加しているダニーさんが、日系バンドでレゲトンという形態の音楽を通し、「ラテン系移民者に対し物事をあきらめずに希望を持って第二の故郷この日本で頑張って行けるように」とのメッセージを伝えているようです。
(詳しくはhttp://mixi.jp/view_community.pl?id=331166)
あっこさんへ
日本発信でレゲトンが既に盛り上がっていたとは。知りませんでした。ありがとうございます。
ブラジルのヒップホップをやってるTENSAIS MC's(コミュに参加されてますよね http://mixi.jp/show_friend.pl?id=839124)も日本での生活の中で思うことをメッセージにしています。
いずれにせよ、何か思いがあって、その思いが溢れちゃってるくらいの表現っていうのは、ビンビン伝わりますよね。
Quatroさん、ブラジルのヒップホップをやっているというTENSAIS MC's ってMestiSouL BETOさんですか? いやぁ、彼でしたら残念ながらまだコミュには参加されてません。(^^”、
何度か足跡の追っかけっこはしてるんですけど(笑)Quatroさん、彼とmixi仲間ですね? ひょっとして彼もこのコミュにスカウト出来ません?(爆!)

実は言えばこのコミュにはトピをあげて紹介したい方も結構いらっしゃるんですが、今のところ一人でコミュ管理しているので手が回らない状態です。(*_*) オフィシャルサイトが出来上がったらメンバーさんのミニ・インタビュー記事を書いてくれるボランティア記者を募集するつもりでいたんですが..。 本来ならこちらで参加してもらった時点での紹介記事が理想なんですけどね...。

ってなわけでメンバーのみなさん!こちらで自己宣伝をなさりたい方はどんどんご自身でアピールしてくださいね!
ポル語でもスペイン語も大歓迎!、翻訳してくれる方もいますのでオッケーですよ〜、よろしく〜 (^^)

管理人より
管理人です。
私のスレッドへの返事で話しが少しずれてしまいました、(^^”、

引き続き「 あなたの思い描く沖縄ラテン村」をお続け下さい♪
Luconaさん、初めまして。
そしていろんな面白いアイデアありがとうございます!!!

既存のものをラテン村に取り組みことは私にとっても理想だったのですが、各地各所でラテン村の主旨にそってプロジェクトを提案していって、それを全部のぼりで繋げたりというのは斬新なアイデアですね、Luconaさんのオリジナル性に乾杯です! 

ラティーノの経営するゲストハウスは、私も考えていました。
発端は、在日日系南米人の知り合いから、沖縄の話しはいろいろ聞いているけれど、スペイン語やポルトガル語のでの情報がほとんどないし、安いパッケージなんかも全部日本語のみなので、どうしても他のインターナショナルなアジアの観光地に目がいってしまう、という話しでした。(これを話してくれたには皮肉にも沖縄系ブラジル日系人でした、笑)


パスポートやスタンプのアイデアもイイですね〜、それで思いだしたんですが、私の母は沖縄が米統治時代の琉球政府のパスポートをまだ持ってるんです。それのレプリカ、あるいはそれをアレンジしたパスポートなんかも面白いんでは?? なんても思ったりしました(笑)

現実性はともかく、インスパイレーションとして取り留めもない思いつきはとても大事ですよね、提案してくださったみなさんのアイデアは全てきちんと検討していくつもりですので、よろしくお願いしま〜す。(^^)

Luconaさんのグアテマラの月湖湖畔の日本人民宿建設構想、興味深く拝見しました〜。ラテン村が出来た際には(!)、世界地図の大きな案内看板に「カリブや南米にある日本」を旗で記して、
日本人民宿「Lucona」をグアテマラに記したいですね!
これまたさっきのスタンプでの「沖縄一周達成!」に続き、南米一周達成のスタンプも加えるとか!(爆)


良かったらコミュのこちらのトピも覗いてみて下さい(^^)
「南米の中にある日本」
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=1854718&comm_id=262454
ところでLuconaさん、

「ラテン村というとどこかに大きな土地を借り..、私は本部だけあればいいと思います。」と話してましたが、「本部(もとぶ)」がいいな〜と思う理由は・・? (^^)


“本部とはどこ?”
本部を知らないみなさん、「本部」は沖縄の山原(やんばる)と呼ばれる北部にある地域の一つで、伊江島に向かって突き出ている部分が本部半島、その中に本部町があります。
地図: http://map.yahoo.co.jp/address/47/index.html
70年代には沖縄海洋博が開かれた場所も本部にあり、その跡地は現在、海洋博公園になってます。
なーんだ、ははは! 
本部(ほんぶ)という意味だったんですね、本部(もとぶ)じゃなくって!(爆) すっかり見事な勘違いしてました。(^^)


そうんなですよ、75年だったか海洋博覧会が開かれたのは本部本島の海岸沿いだったんです。 記念切手も当時に買ったということは切手収集家なんですね、Lucona さん!


ところで余談になってしまいますがせっかくの機会なので、、


沖縄でも他の地方にもれず地元外の方には読みにくい地名がかなりあるんですね。
ほんでもって、他県の方にとって下ねた?になってしまう土地名が

「恩名(おんな)」、 そして恩名村にある「伊武部(いんぶ)」なんですね〜。 (^^)


伊武部は海岸沿いにある場所でビーチの名前にもなっていて、「インブビーチ」もあるんですよ。


ってなわけで、


「お家はどこですか?」
「恩名(おんな)です。」
「あ、私も恩名ですよ、恩名のどのあたり?」
「あ〜、伊武部ですよ、インブビーチのすぐ前です。」

なんて会話が成り立ったりするんですよ。(笑)

しかしどっちの地名も地元にとっては普通の名称ですからさらっとさわやかにいってしまうんですけど
考えてみると恩名村のインブビーチも、結構センシュアルで、ラテン村にもピッタリかもしれません。(笑)

------------------------------------------------------------------------------------------------------

沖縄の人名・地名
http://homepage1.nifty.com/773/okiyomi.htm


インブビーチを含む沖縄の各所のビーチが動画で見れます。
http://www.e-okinawa.tv/56k/c_beach.html

ログインすると、残り6件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

沖縄レキオ・チャンプルー村 更新情報

沖縄レキオ・チャンプルー村のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング