ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

沖縄レキオ・チャンプルー村コミュの あなたの見た、感じたラテン/カリブと沖縄/日本の接点・共通点

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
あなたの見た、感じた沖縄・日本と中南米・カリブの接点、共通点など(単純なことから深いことまで)こちらにど〜ぞ。

写真などもありましたら大歓迎、ぜひシェアしてください!

コメント(17)

みなさん、何かあるはずですよ...? 

(だいぶ後ろのなってしまったので、トピを前に引きあげます!)
ボリビアのサンタクルスに住んでいます。
こちらの気候、赤レンガの屋根、
ガリート(”でいご”?)がオキナワを思いださせ
ます。あと、おおらか(てーげー)なところ。
写真付きでありがとう!、やっぱり「百聞一見にしかず」ですもんね。 わぁ〜、この赤瓦の家は、確かに沖縄の伝統的な民家を思わせますね〜。これはサンタクルスでの写真ですか? 

ところでサンタクルスには沖縄日系移住地なるものもありましたよね? 今でもそこはそのまま存在するんでしょうか? それともブラジルのリベルダージみたいに東洋人街のように変化していって中国系や韓国系移民の方達もお住まいなんでしょうか?
はーい、オキナワ移住地は、現在も活発に活動してますよ。
最近24時間テレビでも、紹介されたようです。
サンタクルス市内から、車で1時間半程の所にあります。

昨年は、入植50周年で、大きな式典がありました。
ボリビア大統領や、沖縄県からも稲嶺知事などもこられてました。
三線、うちなーぐち、琉球国祭り太鼓、ゴーヤー、(ひーじゃ汁もサンタクルスで頂きました)、琉球舞踊など、オキナワ、サンタクルスで活発に行われています。サンタクルスのスーパーオキナワでは、沖縄、日本の食材(豆腐、納豆、お饅頭、野菜等)がほとんどそろいます。

http://www.fenaboja.com/SantaCruz/scz_top.html
may☆santaさん、早速このウェブサイト、覗いてみました。いや〜、貴重な情報ありがとう!!!、 ボリビアの日系社会の情報がいっぱいですね。 又、ここの「コロニアオキナワ」の建設経緯の記事( http://www.fenaboja.com/Okinawa/okinawa.htm)では今まで不明(私が勝手にですが..)だった件についても触れており、又、理解が少し深まりました! Muchas gracias!
コミュのメンバーのAbeChanが、ふと彼女が感じた沖縄とブラジルに接点を感じたモーメントの話をたまたま、日記にかかれています。

AbeChan: http://mixi.jp/show_friend.pl?id=816145

日記にあるその話:
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=28127923&owner_id=816145


みなさんもすでにどこかで沖縄とラテンの共通点、接点など書いたものがあれば、ここでリンクを紹介してくれれば嬉しいです、宜しく〜。
ある夏の日、待ち合わせ場所に現れたブラジル人の友人が、とたんに私の足もとを指差して興奮気味に『あっ、それブラジルもんでしょ〜!?!」と叫んだ。 なんと彼女が指差していたものはなんの事はない、沖縄里帰りの際に持参した「 島ぞうり」の事でした。
この島草履と呼ばれるゴム草履は沖縄では普及率が高くアイコン的な存在ですが、どうやらそれはブラジルでも一緒だと知ったのでした。
ハワイでもゴム草履は人気があるようだけど、カリブは他の中米国ではどうなんだろう? どなたかご存知??
やっぱり パラグアイ でもそうなんですね? 多分赤道から近い多くの国々で愛用されてるんでしょうね〜。

上のゴム草履の画像がぬけてしまいましたのでもう一度。
えぇっ、これって本当?

たまたま出くわしたブラジル製ビーチサンダルのコミュで驚くべき事実を発見しました! 

なんとブラジルのゴム草履は、ブラジルへ移民として渡った日本人の履いていた草履にルーツがあるという話なんです...!

これでますますブラジルのゴム草履が気になってきました。こちらのみなさんにもどなたかこのゴム草履の由来について何かご存知ですか〜?

とりあえず、そのコミュの管理人さんにちょっともう少し詳しい話を聞いてみることにします。

havaianas ハワイアナス:http://mixi.jp/view_community.pl?id=174963
具体的に何、っていうのではなくて恐縮ですが…
お酒と音楽と踊りが大好き、何よりも人が大好きで誰でもアミーゴになれる、熱くてあたたかい気質、が共通点だと思います。
まめさん、嬉しいコメントありがとう。(^^) 
確かに多い音楽好き、踊り好き、そしてお酒、、、好きすぎ..かな?(笑)ラテンアメリカも広いですが、一般的に飲み始める時間が遅くて長くしぶといとこも似てますね〜、おっとこれは大きな声では言えないかな〜(笑)
NHKのニュースを見てたら沖縄産のハバネロの収穫シーンが。

ハバネロ=メキシコのユカタン半島が原産とされる、世界一辛いと言われているトウガラシ

辛さの度合い=300,000スコヴィル
(スコヴィルは辛さを計る単位で、ハバネロはタバスコの10倍にあたるのだそう。)

上の写真はハバネロと、沖縄産ハバネロの商品例。
激辛マニアは島ハバネロだけじゃなく、昔っからある泡盛漬けのコーレーグースーもお試しあり。

ついでに見つけたコーレーグースーも面白い話し...
(これってホントなんでしょーか..?)
http://www.ryukyuyakuzen.com/yuntaku/koregusu.htm
上の三つの写真の共通点は?


答え=サンバ 


写真・左=サンバ・ダンサー(言うまでもないですが、、)
写真・真ん中=三板(さんばという、沖縄の打楽器)
写真・右=ハシケン・サンバ(これも言うまでもないが...)




3月8日を「サンバの日」として、マツケンこと松平健さんが東京ドームで歌い踊り盛り上がったようですが、丁度この日は沖縄では「三板の日」。 沖縄市でこの日に開かれたイベントでは、登川誠仁さんが一年にその日っきりしか演奏しない三板はやしを披露して、盛り上がった模様。


ちなみに三板(三羽と書かれることもある)は, 沖縄の主要な打楽器で、早いテンポの音楽によく使われます。キューバで使われるクラーベやスペインのカスタネットのように透き通った澄んだ音を放ち、手軽さも魅力です。 日本三板協会の公認ネット三板教室で三板の歴史をはじめ、動画で演奏法も見られますよ。

この楽器ならフラメンコのように踊りながらの演奏も可能なので、ここにいるサンバ・ダンサーの方達には、是非チャンプルーサンバやって欲しいですね!


インターネット三板教室
http://sanba.sansin.gr.jp/sanba.htm



マツケン、「サンバの日」の記事:http://www.sanspo.com/geino/top/gt200503/gt2005030903.html


沖縄タイムスの「三板の日」の記事: http://www.okinawatimes.co.jp/day/200603091300_05.html
あっこさん、こんにちは。

遅レスですが、ゴム草履(ビーチサンダルですよね?)の原形が、日本移民の履いていた草履だったって、私も聞いた事ありますよ。ついでに、ハワイのアロハシャツも、日本移民が持ち込んだ着物をシャツに仕立て直したのが原形だとか…。
bjさん、上にあるゴム草履の書き込み後もちょっと調べてみたんですが、やはりブラジルのビーチサンダルは日本移民が持ってきたっていうのは本当の話しのようですね〜。

さらに「日本のゴム草履」を調べてみたら、戦後、物がなかった時代に廃物タイヤを利用してゴム草履を造り始めたのがビーチサンダルのきっかけだった、というのをゴム草履会社のプロフィールかなんかで読みました。

又、最近、そのビーチサンダルのハワイアナスのバリバリ営業ウーマンが、日系ブラジル人の女性であるという話しなんかもあったりーーハワイのアロハシャツといいビーチサンダルといい、日本のファッション界への貢献は思った以上に長い歴史を持ってるようですね〜。 

私の住む北米ではもう何年も日本風の入れ墨が流行してて定着しそうな気配ですが、間違った漢字、逆になった漢字(鏡写しの)タットゥーに出くわすこともよくありですね〜(笑)
ところでブラジルでもタットゥーは流行ってるのかな??
タトゥー、はやってますよ!
この漢字、なんて読むの〜?って、時々聞かれます。
この間の人には、「我愛伜」ってかいてありました。
"Eu amo filho"、かな?って言ったら、
そうそう、そのつもりだったの!よかったあってた!
と喜んでいました…。
中国語であってるんですかね…。

あと、他にも漢字グッズ(漢字が書いてあるマグカップ、お皿、布団から下着まで)がいろいろ売ってます。中国系の漢字を使っているのか、ちょっと日本の漢字とは違うことが多いですけど。「愛」という漢字はかなりはやってますね。車に書いてあったりします。。。

ログインすると、残り1件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

沖縄レキオ・チャンプルー村 更新情報

沖縄レキオ・チャンプルー村のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング