ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

沖縄レキオ・チャンプルー村コミュの自己紹介どうぞ

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
みなさんの自己紹介を頂けたら嬉しいです。
自己アピール、関連コミュ・ビジネス紹介もお気軽に〜。(^^)


コメント(104)

Es-Maroさん、

大泉町にある日系ブラジル人のコミュニティ、私もずっと気になっててます。良かったらEs-Maroさん、その日系ブラジル人のお知り合いやコミュニティを通して感じたこと、問いかけたい事とかありましたら、ご自由にトピたててくださいね! 色々勉強したいので宜しくお願いします。


MASAKI■世界一周中さん、

インド人の友人が今一番行きたい国で、現在: MASAKIさんがいるスリナムをあげていました。何でもインドからの移民が沢山いるんだとかーーーカリブにもインド人は沢山労働者として連れてこられたとは聞いてますが、スリナムのことはつい最近しったばかりです。 いろいろレポートしてくださるの、楽しみにしています!


キンチュキ村さん、

沖縄の言葉で”きっちゃき”と言う言葉、聞いたことありますか?
キンチュキ村さんのmixiネームを見た時、私は”キンチュキ” が
”キッチャキ”が訛ったものか、それと引っ掛けたものかな?と思ってしまいました(笑)
なるほど、そういう名前の村がエクアドルにあるんですね。
機会があれば是非その村の写真などアップしてくださいね!

ちなみに沖縄の”きっちゃき”は、つまずくとか、引っ掛かるという
意味です。(^^)
はじめまして。
ペル―のzoeです。2002年県費留学生として、沖縄に住んでいました(琉球大学に)。今東京で仕事をしています。
なぜこのcommunityに入ったかというと、もちろん、沖縄に住んだ事があるし、すごい興味があるんだけど、ウチナンチュroots とidentityも持ています。
宜しくお願いします!
みなさん、あっこさん、こんにちは!NYのサニーです。
今日はみなさんにお知らせしたい内容があり、このコーナーにきました。
今私が行っているEARTH FRIENDLY PROJECTのお知らせです。

もともとアメリカのアーミーが使っていたものでガソリンを節約して排気ガスを排除する車のエンジンタンクにいれる錠剤をご存知ですか?排気ガスをなくすのでEPA(ENVIRONMENTAL PROTECT AGENCY)にもレジスターされている確かな商品です。

私は今これを世界に広めています。
現在ヨーロッパでもかなり広まっています。
沖縄にも広めようとおもっていますので、みなさんぜひ、ご協力ください。
www.dreamcatcher109.myffi.biz
こちらをチェックしてみてください。
そして興味あるかたサニーのほうにメッセージください。
もっと詳しい説明をmailにて行います。

ポイントは排気ガスがなくなるので地球の環境によく、燃費が伸び、仲間に伝えて行って頂くということです!!!

あっこさん、ワシントンエリアと沖縄にひろめませんか!?

よろしく!!
しーさーさん、

小さい頃にお母様からディアマンテスの音楽を通してウチナーラテンの洗礼を受けたんですね〜(笑)真剣にプロジェクトに参加したいというお言葉、嬉しいです。 もし10月の世界ウチナンチュ大会にいけそうでしたらご連絡ください^^



zoeさん、
ウチナーラティーナが又一人ここに増えてとても嬉しいです。
首都圏ではラテン好きやラテンな場所も多くて素晴らしい!
でも、沖縄には中央ではできないラテン・アジアンな文化融合空間が造れるはずだと確信?しています!(笑) 
東京の日系コミュニティのお話を聞かせてもらえると嬉しいです、よろしく〜(^^)
Luconaさん、

このプロジェクト、ネーミングがいいですねぇぇ。
アーティストのアトリエスペース、スローライフ、スローフードなどとても素敵...(私が思い描くラテン村ともかなり重なる...といっても私一人で決めることではないが...^^)

特に「先住民の宣揚と支援」、これをするには日本で沖縄ほどぴったりするところはないんじゃないでしょ〜か??

ちなみにペルーでお会いしたウチナンチュ・ブラジリアンの方にラテン村の話しをしたら、そっちの話しはそっちのけで南米と沖縄のシャーマニズムの共通点を熱く語ってくれました(笑)
(沖縄でシャーマンはユタと呼ばれている) 実際この二つにどれほど共通点があるのか私は全然わかりませんが、比較してみると面白そうです。いろいろ調べてみたいとは思ってるんですが、あ〜、なかなかそこまで余裕がないですね〜。どなたか南米のシャーマンについて知っていたら、教えてくれませんか..?
(自由に別件でトピたててくださいね ^^)
こんにちは!
あっこさんメッセージありがとうございました。

ラテン魂を胸に、歌って踊れる建築家を目指しています。

沖縄大好き!ラティーナ大好き!
親友の沖縄とペルーのハーフの娘のおばあちゃんの昔話を聞いて、当時の過酷な移民事情を知りました。
沖縄レキオ・ラテン村計画に参加させてもらいます!
宜しく☆
歌って踊れる建築家なんて、希少価値アップですね(^^)

福岡では能小島で大きなサルサイベントが毎年ありますよね?
ひょっとしてもうすぐかな..?
親友のウチナーラティーナのお話、その過酷だったという移民事情の話しもお時間がある時にぜひお聞かせください。(ご自由にトピ立てて下さいね〜 ^^) 
はじめまして。

自分の周りに沖縄への関心の高い人が多いので、自分も
興味を持った次第です。

現在の沖縄は米軍基地問題など重大な問題を抱えていますが
いつかそれらが解決して、平和な島国に戻る事を願っています。
この計画を実現させましょう!

よろしくお願いします。
maruさん、
辺野古のある名護市に住んでるんですね〜。
自分は名護市や山原あたりはラテン村の良い候補地になるんではないか?と見ているんですよ〜。名護にはブラジルとも交流をもつ名桜大学もありますし、沖縄移民の方に北部出身の方が多いことからも、道理にかなっているのではないかと〜。

辺野古は普天間基地でもう何年も揺れていますが「軍事基地」の代わりに琉球ラテン村という「文化基地」を誘致作戦に乗り出して欲しいものです!(^^)


ラモンさん、
「この計画を実現させましょう!」という掛け声どうもありがとう! 米軍基地をなくすためには基地に変るものを具体的に打ち出すことがキーポイントになると思います。既に書きましたが、喜納正吉さんが「楽器を武器に」と平和活動していますが、ラテン村は「軍事基地を文化基地に」ということでPRしましょう!
あっこさん、

「軍事基地を文化基地に!!」すっごい良いPRですね。

なんかこれより良いPRフレーズなんてないんじゃ・・・って言うぐらいはまっている気がしました。
ようすけ君、
調子にのせられて「軍事基地を文化基地に!」を正式なPRフレーズにしようかと思います。(^^)

じゅげむさん、
このコミュに参加している一人で、以前、琉球の織物を勉強して、やはりグアテマラなどの中米の織物などに興味を持っている、りっこさんという方がいますよ。彼女と繋がりの方で、インドネシアとジョグジャワの工芸と紅型の橋渡しのような事をしていた人もいたかと思います、ひょっとして繋がっているかな〜?

インドネシアで思いだしましたが、沖縄の”チャンプルー”の料理と言葉の由来はインドネシアだという説が強いようですね。
紅型もジャワの更紗がルーツだと聞いたような覚えもあるんだけど、、、どうなんでしょう..??
 はじめまして、
 
 京都に住んで、一年のうちなーんちゅです。
 以前、ハワイにいた事があって、そのときに世界うちなーんちゅ大会に偶然かかわりました。そこで、かつて移民されたうちなんちゅの方々などの事を、より身近に感じました。
 どうぞ、よろしく。
 
はじめまして。 ちょっと前にコミュ登録したんですが、出張中だったんで、今日やっと沖縄へ戻ってきての自己紹介です。 現在北谷に住むうちなーんちゅ、ラテン系音楽、ダンス、フード諸々にハマり始めた、自称ラテン系の(同僚には離島系の間違いだろ!とツッコまれました・・・)Mokko です。 私も「軍事基地を文化基地に!」、ってスゴクキャッチー、尚且つたった一行ですごく多くを語り&問いかけていると思います。 あっこさん、私にもぜひ琉球レキオ・チャンプルー村プロジェクトの成功のお手伝いをさせて下さい!
shuさん、
京都にお住まいなんていいですね〜。
何年か前に初めて京都を訪れたのですが、昔からあるものを大切にしていて、モダンなものともバランスがとれていて、個性が感じられる町づくりをしているんだな〜と感じました。

沖縄も、海外移民が多いこと、歴史や温暖な気候からくる中南米との共通性など、沖縄のもう一つの顔としてもっと表舞台に打ち出して欲しいですね!

時間がある時にでもキューバでの写真や、沖縄との共通点・相違点なども、是非、聞かせてくださいね〜。


Mokkoさん、
昨晩テレビのスイッチひねってみたら、偶然にも東京での浅カーナバルが...!ほんの何分かでしたが、踊りの素晴らしいサンバリスタは感動ものでした..。

そして、、なんとその場にMokkoさん、いたんですね〜(笑)。自己紹介からたどってMokko さんの日記の写真、拝見しました!(^^)
良かったらお時間ある時にでも、こちらでも写真を披露してください。

「軍事基地を文化基地に」のキャッチフレーズ、共感していただけて嬉しいです。どうもありがとう。 近いうち返還が予定されているらしいキャンプキンザーなんかも、強力な候補地に成り得るのではないか? とも思いますが、いろいろな理由で中部か中部以北も魅力的ですし、基本的には必ずしも基地の返還土地上であることに拘ってはいません。
総合的に基地が減って、基地経済から文化経済に移項すれば、キャッチフレーズの目的達成になると考えています。

Mokkoさんが現在住んでいる、北谷も、
基地返還地が成功した良い例ですもんね。(^^)
沖縄に初めて行ったのはダイビングでした。そのあと、仕事や那覇マラソンでずいぶんと通い詰めています。あと、中南米も好きで、去年はサンパウロの沖縄料理屋さんで、「沖縄、いいですよねぇ〜」って言ったら、女将さんがビールおごってくれました! どこに行ってもウチナンチューはいい人たちです! このコミュはまだよくわからないけど、“歩いて”たら、写真が気になってつい入っちゃいました。「軍事基地を文化基地に」っていうのは沖縄っぽくていいですね。何か、ちっちゃなハブが牛を飲み込んでしまうようなイイ感じです。
あっこサン、そうなんです。 東京出張中に浅草サンバカーニバルがあったんで、Mixiのコミュで知り合った方のチームに一般参加させて頂きました。 写真は残念ながら1枚も取れなかったんですが、皆でゲハゲハ、ワイワイ、と楽しかったです!

中部以北も良いですネ。 私は読谷が結構好きです。 北谷に続き、新都心(旧:天久開放地)も良い感じで発展してます。 ただ、新都心は県外の飲食・宿泊業の進出が多く、なんか沖縄にいる気がしませんネェ。
初めまして、旦那がブラジル日系3世です。
旦那の祖父母が沖縄県の(旧)豊見城村出身です。

現在、親戚を探していますが、なかなか見つからないので、こちらで情報がいただければ、、と思っています。。

祖父の名前は『富銘 亀栄』です。1900年生まれ。
もし、お心当たりのある方、または、捜索方法を教えていただければ幸いです。。
宜しくお願いします!
トミーさん、
初めまして。

旦那さんの親戚を探しているんですね。
ここでは自己紹介欄のため、見過ごされそうなので別トピを
たてておきました。(^^)

http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=9956738&comm_id=262454
みなさん初めまして。

以前から興味があったものの、
コミュに参加するのを忘れていました。

あっこさんのAmigaで、ようすけくんの同居人です。

静岡出身ですが、
沖縄には五回くらい滞在しました。

そして現在、まったくどういうわけかブラジルに・・・
しかももうすぐ三年もの月日が経過しようとしております。

ブラジルと沖縄って似てますよね!
私のアミーゴで、ブラジルも沖縄も好きな輩は
みんなそう言います。

素敵な文化基地ができるように、陰ながら応援させてください。
あっこさんに誘っていただいて、このコミュに参加させていただきました。一沖縄県民として、沖縄を是非もっとラテン化したいと切に思っています。もうすぐ、ウチナーンチュ大会ですし、楽しみですよね。
>あゆみちゃん、 神奈川出身で在沖生活が長くなるTidyuyaさんも、ミナス系の音楽にはまっているようですよ〜

>皆さん、あゆみちゃんはブラジルに住む日系人や日本人には珍しく、
ミナス州に住んでいる方です。

>Tidyuyaさん、別のトピにあったTidyuyaさんの自己紹介、コピーしてこっちに移しておきますね〜(^^)

>アキさんと皆さん、

アキさん、参加どうもありがとうございます。
皆さん、アキさんは沖縄でほとんど”0”の地点からサンバの普及活動をしてこられた方です。 一見華やかなサンバシーンの裏にも、地道で絶え間ない努力の積み重ねがあったことと思います。これからも沖縄でのサンバの普及、頑張っていってくださいね!
そして一緒に他の都市圏にはない沖縄独特のやり方で、ラテン・チャンプルー文化を発展させていくようにちばりましょうね!(^^)

アキさんの「沖縄サンバ」コミュもみなさんに紹介しておきますね。
http://mixi.jp/view_community.pl?id=1294653
はじめまして!私は在沖14年になるtidyuyaです。
沖縄に来る前は、輸入レコード店に勤めていてブラジル音楽に
どっぷりとはまっていました。そうこうしてるうちに、沖縄の
音楽、歴史、文化などに非常に興味をもつようになりました。
しかも移民県ということで南米とのつながりも深い。
まさにツボにはまっているというかんじですかね。
ウチナーグチ、ポルトゥゲースの言語の響きの美しさにも魅せられて、歌サンシン暦は十数年です。
おばーとウチナー口でユンタクするのも得意ですよ!
とにかく何かこの構想に惹かれる物があるし、非力ではありますがお役に立ちたいと思ってます!よろしくお願いします!


(別のトピでTidyuyaさんが自己紹介してくれたので、ここに加えておきました。(^^)      管理人より)
はじめまして♪

ココの中にあるグアテマラのトピックをみて
参加しました。
彼がグアテマラ生まれなので…

何を書いたら良いのかわかりませンが、とりあえずよろしくお願いします♪
>ayanoさん、
こちらには何人かグアテマラに住んでいる方/いられた方・行かれた方が、いますよ。私が把握しているのは

たしろでしゅさん、チャッピーさん、tonmiさん、カタチキヤーじゅげむさんです。田代でしゅさんは、現在もグアテマラで宿を経営されているようです。


>ひよこさん、
子供達の反応はどうでしたか? これをきっかけに、南米に関心を持った子供達、結構いたんではないでしょうか?

知り合いに、ジュニアスタディーに参加して、ウチナーラティーナの友人ができ、その後ラテン熱がどんどん進んで、ぺルーまでいってスペイン語ペラペラになって、現在はラテンダンスを教えている女性がいます。きっかけってやっぱり大切ですね!
初めてカキコします。
祖父の兄弟がペルーにいると聞いた事があります。
祖母の兄弟はハワイに移民していて僕が大学生の時にハワイに行く事が出来ました。ペルーの祖父の兄弟には、まだ会えていません。
色々と事情があるんですが・・
> 泉さん、
スペイン語とメキシコへの興味からこちらへ参加されたということ、ムチャス・グラシアス!(注:私はスペイン語は話せません、時々こういうコミュをやっているせいか、ペラペラと思われて困ったことがあったので、とりあえず宣言・・笑)

こちらでメキシコについて通な話題があがることは、比較的少ないかもしれません。が、チャンプルー村的なメキシコ話題を一つーー去年のNHKののど自慢大会のメキシコ版で優勝したのが、’島んちゅの宝”を歌った沖縄系3世の方でした^^
こちらこそどうぞよろしくお願いします。


>s>lowさん、

ハワイとぺルーの両方に親戚がいるんですね。私もこういう活動をするようになってから、ぺルーとハワイに親族がいる人がかなり多いこと、知るようになりました。
丁度1年前、ぺルーで行われた沖縄百周年祭に参加した時、ぺルー経由でハワイ移民になった方々、そしてぺルーに親戚のいるハワイ/北米ウチナーンチュの人達との出会いがありました。

ぺルー移民であったある方は、戦時中に北米の日系人収容所に入れられ、のちアメリカ合衆国に落ち着くことになり、その足でハワイに渡られたということで、とても貴重なお話を聞かせていただきました。

s>lowさんの祖父母や親族の間にどんな事情があるかはわかりませんが、何とかいい具合に落ち着いてくれるといいですね
ちなみにs>lowさんの誕生日は沖縄、日本復帰の日なんですね〜^^
どうぞよろしくお願いします。
はじめまして☆
オール♂ンワンといいます。
北米出身琉球人の子孫です。沖縄の色んなことをもっと知りたいんでコミュに参加してみたいと思います。
個人的に音楽とダンスの様々なジャンルが大好き〜んで琉球民謡から沖縄のヒップホップカルチャーまで、色々に関心がありますYO!(^〜^)b
どうぞよろしくウ願エサビラ(^_^;
∞オール♂ンワン∞さん、こんにちは。
音楽も関心ごとも、とても幅広いんですね!
こちらこそ、いろいろお知えてください、どうぞ、ゆたしくうにげ〜さびら。わーい(嬉しい顔)
はじめまして!

ボリビア出身日系二世のハンカチオジーといいます!
現在は沖縄の琉球大学に留学しています。

去年の四月に沖縄のほうへ県費留学生としてきました。
運よくウチナーンチュ大会開催の時期と重なり、ウチナーンチュ大会の閉会式で留学生を代表して挨拶をさせていただきました!

そのほかにも一校一国運動や、さまざまな小学校、中学校、または高校などで交流を行いました!


沖縄に来ることは僕にとって夢だったので、今この沖縄で過ごしている生活のひとつひとつを大切にしたいです!

このコミュニティで皆さんと交流をしたいと思うので、どうぞよろしくお願いします!
ハンカチオジーさん、いらっしゃ〜い!
ウチナー大会の閉会式では遠くから見てましたよ〜ウインク
一緒に南米と沖縄の繋がりを、ウチナー大会を超えて発展させていけるよう、ちばりましょう!

ボリビアの事もいろいろ気になります。少しづつお話を聞かせてくださいね!
Mucho gusto~わーい(嬉しい顔)
natsukiさん
ラテン・アメリカと沖縄移民との関わりが深いですね。
インカのミイラも興味深いです。
面白い話や関連イベントがあるときは、どんどんこっちでもシェアしてくださいねわーい(嬉しい顔)
どうぞよろしくお願いしま〜すわーい(嬉しい顔)

ログインすると、残り73件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

沖縄レキオ・チャンプルー村 更新情報

沖縄レキオ・チャンプルー村のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング