ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

保育と心理〜心を育てる子育て〜コミュの日常のひとコマ。

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
保育園や課程で子どもと接するなか、ほのぼのしたり、うれしかったり、楽しかったり、感動したり、色んな出来事がありますよね〜。

そんなちょっとした出来事等を、こちらにお願いしますね♪

コメント(5)

昨日は、うちの園の側で花火大会があったので、地域の人や親子で集まって、花火を見に行ってきました♪

来年は、園児がいっぱいいるでしょうから、またやり方を考えないとですが、初めての取り組みは途中トラブルもありましたが、無事終わって楽しかったです。


下は4ヶ月の子からきていましたが、適度な距離なので、音もそれほど大きくなく、じ〜っと花火を眺めていました。
きっと、生まれてはじめての花火は、心に響く体験になったかな〜。

子ども達も、喜んでいましたが、ちょっとした息抜きになった保護者も大喜びでした♪


子どもにとって、心を育てる良い環境って、保育園だけでなく、生活全体で考えていかないといけない部分だったりもしますよね。

育児ノイローゼで、うつ病気味になっている保護者、自分の時間が取れず、いつも暗い感じの保護者、、、色々と見てきましたが、保育園がすごく楽しくても、家に帰ってそんな感じだと、子どもにとっても辛いですよね〜(もちろん保育園が楽しいに越したことは無いですが)。

ちょっとしたリフレッシュの時間や、交流の時間をたまに持つだけでも、明日からの楽しい育児に繋がって、回りまわって子どもの心を育てることにも繋がってくるかな〜と思います。

最近良く感じるのは、保育者側の視点と、保護者側の視点て、大分ずれているときがあるんですよね〜。

もちろん、専門家としてのある程度しっかりとした視点を持っていることは大切だけれども、それを押し付けすぎちゃうと相手にとっても辛いし、相手の立場や色んな視点から見て、良い案を考えるのが大切かな〜と思う今日この頃。。。


なんだか、長くなりましたが、気軽にちょっとしたことでも書き込んでくださいね〜♪
トピックスも、こんなのがあったら良いな!と思うものがあったら、どんどん立ててくださいね!(わかりやすい題名でお願いします)。

ではでは。
1歳3ヶ月になったうちの男の子わーい(嬉しい顔)
最近、「いただきます」「ごちそうさま」が上手にできるようになったのですが、
「いただきます」して一口食べたら「ごちそうさま」、そしてまた「いただきます」食べては「ごちそうさま」…と繰り返していますわーい(嬉しい顔)
そのひたすら繰り返される行動がオモシロイです目がハート
りっちゃんさん

さっそく覚えた挨拶、何度も繰り返し使ってみてて、かわいいですよね〜♪

大人って、せっかく覚えた事があっても、完璧になるまで!?使わなかったり、何度もやるとしつこいと感じたり、・・・があるから、中々習得できなかったりするのを、、、

子どもってほんと、楽しみながら、どんどん学んで吸収していけるんですよね♪

それを、見ていてかわいいと感じられる、周りの大人の余裕も、子どもにとっては大切な、心の栄養なんですよね〜。
久々書き込みです♪
あんまり更新しない管理人ですみませんね〜(苦笑)
思い立ったら即行動ですが、結構マイペースなのでその辺はご愛嬌でお願いします。
熱しやすく冷めやすいけれども、再び暑くなりながら続いていくタイプなので、ほそ〜くなが〜く、それでいてところにより太くやっていくと思いますので、、、細い部分を補強してくれる人は大歓迎です♪


さてさて、日記にも書いたものですが、、、

訪問保育のお手伝い(ヘルプ)に向かう途中、途中で小学生くらいの兄弟が「遊びすぎたー!」と叫びながら、自転車に乗って急いでいました(時間は17時40分、あたりは暗くなった感じ)、、、いや〜、昔よくやりました、これから帰ってお母さんに怒られるかな〜!?なんて想像しながら、ほほえましく見てました(笑)

子どもの頃、17時を過ぎて家に帰ってきたら、鍵が開かないで入れてもらえなかったとか良くありましたからね〜、、、よく怒られたものです(苦笑)


まあ、この兄弟がその後どうなったかはわかりませんが、、、


約束を守れなかったから、怒られたのは半分あきらめますが、納得いかない部分もあったりするんですよね〜、、、それは大人にも言えることですが。。。

怒られたのに(怒れれるのに)、なんで何度も繰り返すんだって思うことも色々あるとおもいますが、そこには色んな理由があったり、おこられたことや反省した事は、実は重要でなくそこから何を学んだか?や、次にどうやって生かせていけるかの方が大切になってきたりするんですよね〜。

最初はパニック!?になったり、自分を責めたりするかもしれないし、どうしようかと泣いてますが、怒られてやめるのは、のど元過ぎれば暑さを忘れる!?また繰り返すんですよね〜、、、

何より遊びに集中していて忘れちゃうかもしれません、そんなとき、遊ぶときも20%くらいは時間に、10%くらいは帰ることに意識を集中していなさいとか言ってもできないし、思いっきり遊ばないで常に心配ばかりしてたらつまらないですよね〜。


反省することって、すごく大切な事に思われているけれども、実は自分を責めることで、次にするエネルギーを減らしてしまったり、反省することが失敗の責任を取ることに摩り替わってしまったりします。

ほんとは、次同じことを繰り返さないこと、より良く変えていくことが本当の意味での反省だと思うんですけどね〜。

そんな、よく反省する人ほど、まったく同じ事を繰り返すんですよね〜(苦笑)


そして、そんな怒られることも、最初は怖かったり、急激な効果があるでしょうが、長期的には効果が無いし、免疫も出来てきますからね〜。慣れてくると子どもも賢いですからね〜、反省した振りして再び遊びに行き、そろそろ出てくるなって頃に反省した顔でやってきたり(体験談!?です)


大人って、自分の怒りをぶつけたら、それのかっこいい!?落としどころを探してしまうんですよね。伝家の宝刀を抜いてしまったら、さてどう収めるか、、、一番ありがちなのは、泣いて落ち込んでる=反省していると思ったりもしてしまいがちだったり、もうしない?等聞いて、「はい」と言う言葉を引き出すこと、、、

反省してるポーズは、相手に与える印象とか世の中生きていくうえで必要なことでもありますが、一番大切なのは、そこから何を学んで、次からどうして行くか、、、

時には、色んなことをいったり、言葉と言う形で引き出さない方が良いときもあったりするんですよね〜、、、なんて思いながら、久々にたくさん乗ったバスに揺られていました。
今日は公園でシャボン玉をしたり、紙飛行機を飛ばして遊んできました。

シャボン玉って綺麗ですよね〜、小さい子が多かったのですが、最初は遠巻きにじ〜っと眺めていた子達も、気がつけばすぐそばに、、、たくさんの子ども達に囲まれていました(笑)

かわいかったのは、すごく人見知りする子が、シャボン玉に弾かれてうれしそうに走ってきて、吹いてる私を見てはっ!?とママのところへ帰っていくけど、またシャボン玉を追いかけてきて、、、を繰り返してました。


「人見知り」って強い子もいれば、まったく無い子もいるけれども、そこには色んな要素があって、ひとつは、ママ(パパ)のそばって、とても安全だし、安心できる場所、、、だから、離れると不安(危険かもしれない)と言う、生存本能的なものもあるんですよね〜。

そんな、何かのときに安心して戻れる場所があるから、またエネルギーを補給して外に向かっていけるんですよね。

けれども、そばに戻ってきたときに、大人が心配してたりすると不安になってエネルギーを補給できなかったり、逆に他に興味があるときに、それを止められちゃうと、くっついていることを優先しちゃうから、人見知りが長引いたりもするんですよね〜。

よく「家の外だったり、ほかの子と遊べなくて心配」なんて相談を受けたりもしますが、そんな時はど〜んと構えていると、良かったりもするんですよね〜。暖かく見守ってあげる、受け止めてほしい分だけ受け止めてあげる(大人って、色々と考えちゃうから、保護が行き過ぎて過干渉になっちゃったり、逆にいけないと思って、突き放したりしちゃうこともありますから、バランスが難しいですけどね〜)、あとは見守っててあげると、自然と楽しいことを見つけて遊びだしたりするんですよね〜。

ちょっと風が冷たかったけど、天気も良くて、お散歩日和でした♪

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

保育と心理〜心を育てる子育て〜 更新情報

保育と心理〜心を育てる子育て〜のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング