ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

クラシックマジック研究コミュのダニエル・ガルシア(Daniel Garcia)

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
ダニエル・ガルシア(Daniel Garcia)

●SYMPHONY(2009)
●KAOS surgical card thru window
●FIVE (2010)
●ダニエルガルシアプロジェクト1、2、3
●ザ・ダニエル・ガルシア・プロジェクト4、5、6
●リミテッド(2014)
●トーントゥー(2008)ペンギンマジック
●トーン1,800円(ダウンロード版)
https://www.gin-magic.com/shopdetail/000000004282/
●プレッシャー(Pressure)
https://store.theory11.com/products/pressure
https://www.youtube.com/watch?v=L9jvJklPYgg

コメント(11)

SYMPHONY
THEORY11 プレゼンツ
1.TimeLine 2.0 
サインドカードの進化系。予言カードの裏面にサイン。それを箱に入れる。デックを広げて客にカードを選ばせ表向きにする。客に箱を開けて予言と一致しているかを確認させるが、箱は空っぽ。表向きの選ばれたカードを裏向きにすると予言カード
2..44
リセットっぽい現象。4Aと4Kを示し、客にA全部を渡す。術者は4K。KとAを1枚だけ取り換えると、すべてが入れ替わる(第一段)。3枚のKをテーブルまたは客の手のひらに置く。4枚のAを示してからKが一瞬でAになり、そのAで先のKをひっくり返すとすべてAになる(第二段)。
3.Jacob’s Ladder
輪ゴム1本に縦長に折ったお札を二つ折りにして上部にかける。貫通して下段の輪ゴムに移る(第一段)。さらに下段からも外れる(第二段)。
4.VISA
クレジットカード2枚を出し、磁力化したと告げる。片方を近づけると下のカードが揺れ始める(第一段)。上のカードを近づけると上のカードが反発する(第二段)。上のカードに下のカードが吸い付く(第三段)。
5.VOID
ストローを使ったミスレッド。半分折りのお札の真ん中にストローを刺して、復活(第一段)。お札をV字に折って、貫通する(第二段)。客にストローを持たせてまたぐようにお札をかける。引っ張ると貫通(第三段)

感想。すべて使える。傑作DVD
FIVE(2010)
5種類の作品。共演は黒人青年マーカス・エディー(Marcus Eddie)。
ダニエル・ガルシア作品はミント・コンディションとダレイズ・リベンジ。
1.Fresh Cent
 客から小銭を借りて、空のミントの箱(チクタク)に1セント銅貨が入る。
2.Mint Condition
 チクタクの箱にあるミントを客にいくつか出してもらう。その数を読み取る。
3.Raw Linkage
 リンキングラバーバンド。久しぶりに練習して楽しい演目。やればやるほど不思議だ。
4.Daley’s Revenge
 元はクリスケナーの10セントシティ。大変巧妙で実用的。ダレイ博士のラストトリックのオマージュだが全く別物。
5.Stairway
 元はダンハーランのトラベリングキャッシュ。しかしさらにビジュアルに進化している。薬指と小指を使うのがポイント。最後のリバース現象も良い。

大変良いDVD。チクタク以外はすべて使える。
ガルシアプロジェクト1
1.Ego
 リフルしたデックの1枚を心で思ってもらう。トップカードを見ると違う、カラーチェンジで客のカードに変わる。
 ビジュアルフォース。難易度高い。
2.Twisted
 1ドル札を畳んで示すが、一瞬で20ドル紙幣になる。広げて改め。Tチップを使わない。
3.Third Degree
 客にカードを1枚選んでもらい、戻してシャフル。タバコに火をつけデックのトップに火の部分を付ける。デックを広げてトップから複数枚の穴が開くが、開いていないカードが客カード。
 24枚にタバコの穴(ホールパンチ)が開いている。
4.Personal Safe
 財布からコイン。指輪を借りる。コインアクロス。最後は指輪も移動。コイン4枚とSコイン。
5.Satisfaction Guaranteed
 客にカードを選ばすがダブルバックカード。デック全部がダブルバック。ジョーク。4枚選ばせ、お呪いをかけるとエースに変わり、すべてのデックのフェイスが現れる。1枚残ったダブルバックが客の選んだカードになる。
 デックのトップ4A、ボトムフェイスアップ。トップにDB。そしてケースにしまう。トップをフォース。スリップカット。リフルまたはクラシックフォース。いったんスプレッド。スクエア後にターノーバー。スイングカットで、DB戻す。4枚自由に選ばせアウトジョグ、トップ4枚とスイッチ。デックは密かにひっくり返して置く。表向きのAをデックに重ねてスプレッド。
6.Rubber Made
 指輪、輪ゴム。最初は指輪が輪ゴムに入る。抜ける。2本の輪ゴムを調べさせる。輪ゴムがつながる。大変不思議でビジュアル。ITを使う。エンドクリーン
ガルシアプロジェクト2
1.Bad Habit
 コインがタバコの箱のセロファンの中に入ったり、出たり。
2.White or wheat
 2枚のジョーカーを使ったサンドイッチ現象。エゴスリップを使ったあとに、カードハプニング(ワンポイントプロダクション)を用いて3枚にする。
3.Scatter
 最新カードマジック斬新です!! A4くらいの1枚の紙に複数枚のカードがコピーされている。客にカードを思ってもらう。半分に破っていき、最後の破片が客の思ったカード。S7、H2をフォース。
4.CHI!
 カラテコイン。お土産に渡せるのがオリジナル。借りたコインのワシントン側にサイン。作り方。クオーター。パンチの大きいのと小さいの。小さいのを使いハンマー。広がったら大きいのを使う。
5.Only Four
 チンカチンクの最新バリエーション。シェイド。
6.Motion
 ホーンテッド・デックをスライハンドで!!凄い、トリックカード、糸、など要りません(笑)。プランジャープリンシプル。目からうろこ。サイドジョグ。



リミテッド
マジック&デザイン&レイアウト
ダニエル・ガルシア
写真
ダニエル・ガルシア
アレックス・ランゲル
翻訳
小林洋介
日本語版編集
滝沢敦
日本語版発行
株式会社リアライズ・ユア・マジック
スクリプト・マヌーヴァ
Copyright コピーライト 2009 2014 by Daniel Garcia. All Rights Reserved
エゴ・スリップ
マス
エゴ・チェンジ
ナチョ・ママズ・トライアンフ
ユア・パーソナル・セーフ
クリップ・トリップ
ノー・スモーキング
ディスク・ホバー
ストレッチ
オン・ザ・ロック
DG ボックス・スチール
クレジット
タイムライン 2.0
バター・ビル

ガルシアプロジェクト3
1.Nacho Momma’s Triumph
 スタンドアップトライアンフ。赤カード2枚。
2.Quarters
 コインのグラス貫通。エキストラ使用。
3.Windex
 カードを使った斬新マジック。カードの表にサイン。裏に四角の窓を描く。一瞬で窓が開く。穴の開いたカードをお土産に渡せる。
4.A.A.N.
 エニーカード・エニーナンバー風。
5.Joe Blow
 紙を二つ折りにしてテーブルに立て、手を向けると紙が倒れます。サイッキック現象。砂糖袋を使う点がオリジナル。
トーン・トゥー
ペンギンマジックからダニエル・ガルシアがお届けする作品!
ダニエル・ガルシアがあなたを笑顔にするトーンアンドリストアカードルーティンをお届けします。
カードを1枚選びサインしてもらいます。
「秘密はカードにつけた小さな印で、そのためにカードを見つけることが出来るのです」と言い、デモンストレートしてみせます。実際にサインカードの角を大きく切り取ります。「この印があるためにサインカードを見破ることが出来ます」
しかしここであなたは白状します。「この方法にはひとつだけ、小さな問題があるのです。
時々しっかりした眼を持つ観客に見破られてしまうことがあるのです」
そう言いながらテーブルから破片を取り、サインカードの上に置きます。デックを数回ゆすって、破片をずらしていき、破った部分を親指でなぞるとなんとカードが元通りになっています!
すぐにサインカードを観客に手渡して調べさせますが、完全に元通りです!
準備
ハサミ、メンディングテープ、ワンウェイFD、スコッチ両面テープ、鉛筆、携帯スタンド
作り方
3枚必要。両面Tをフェイス側に貼る。鉛筆で印。フェイストゥーフェイスで重ねる。インスタントDB、3枚目は鉛筆で真ん中に印、客側エンドと左サイド。ハサミで白い縁を少しカット。ハサミでコーナー切る。DBにメンディングテープで白い縁に付ける縦と横。3枚目コーナー、フラワー部分に鉛筆印。同様にハサミでコーナーを切る。これもまたDBにメンディングで貼り付ける。2コーナー破れたカードをDBに差し込み鉛筆で印。インディックス部分を手で破く。これをDBに入れると完全に消える。これをデックのトップにひっくり返してセット。
ハンドリング
ワンウェイ(ボトムはX)、トップにギミック。カードを選ばせ真ん中にサイン。相手のカードをフェイスアップで取ったら、デックを手前に傾け、カードを角に挿入。コーナーが出る、左親指で保持。右手で取って破いたふり。カードを少し抜き、下側コナーに差し込む(90度)、そのままスプレッド。ピースを取り、オーバーラップ。シェイク、コーナーがそろう。角より手前に持ってきて、ピースを角に入れ、トップチェンジの様にサインカードを取る。さりげなくギミックカードをターノーバー。スプレッドして改め。トータルリセット。
ギャンブラーズ・スワップ(ガルシアプロジェクト5)
1.例・黒6が2枚、Q4枚(黒赤黒赤)
2.表向き右手2枚、左手4枚、左パケを裏向きにし、左パケ2枚下にブレーク、左親指で右2枚をはじきながらガルシアの技法、トップ2枚をテーブルに置く
3.左パケを右手でトップと3枚目を抜き、両手で2枚2枚をこすって示す。右パケを片手でそろえ表返してフェイスのみ見せる。右パケを左パケに近づけ右ボトムと左トップをすり替えて、左パケ2枚のフェイスを見せる
4.4枚そろえながらボトム2枚をギャンブラーズコップ、両手をお皿のようにしてもらい、客の手に右パケ2枚を4枚の様に思わせて置く
5.右手でテーブル2枚(客は字札と思ってる)を取り、DカードとDカードを左指先に持ち、2枚の様に見せかける
6.左パケをそろえ、スプレッド。4枚を示してフェイスアップ。客のカードは2枚になり、入れ替わってる
トーン
https://www.penguinmagic.com/p/1103
カッパーフィールドがクリスケナーのを演じていたのがきっかけ。
青バックよりも赤が良い、なぜなら裏にサインさせるから。
1.四つ折りにする。淵部分をかきかきする。折り目をしっかりつけてから、エンジェルまで破く。谷向きで、淵部分が自分から見て右側になるように左お尻ポケットに入れておく。
2.カードは何を選ばれても良く、縦と横に折る。縦折りにしてサインさせる。
3.ペンをしまう際に左手にタネをパーム、人差し指と中指にはさむ。客カードを取り裏向きに左手に持つ。サインした方が右側。
4.手前に折り、左手で横に折る。タネと重ねる。山を上にしてタネを右に開く。両手で真ん中を破く。
5.右破片を少しずらして左右を重ねる際に左ネタを右カードの中に入れる。横向きにして破く、4片を見せて合わせるが、フェイスがある2枚をポケットにしまう。
6.右がサイン破片、親指下、中指上。左がネタ。くっつけて、右ネタ人差し指で開いて重ねる。
7.左手でキープし、右手を離して最初の復活。右手で上、左手で下、時計回りで縦向き。左手にタネをパーム。左手をポケットに入れ、破片を持ってきたふりでパーム片を見せる。一度右カードの上に斜めに破片を乗せてから、左手に再び持ち直す。
8.右破片を示しながら、左手で破片を密かに開き、カード左側に置き、二回目の復活。左親指と人差し指で角をなでる動作でそろえる。右手を下エンド押さえて示す。天地を返す。
9.左親指でカードを少し開き、右親指に差し替える。左手はポケットから破片を持ってきたふりをする。カードを開いて完全復活を示す。
10.縦回転でフェイスを見せると破片がふたつに折られ、それを左手に一緒に持つ。左手を伸ばしながら、右手に持ちカードを渡す。左手のパームはペンと一緒に処理。

●トーン(改案)
タネカードの右半分に縦に「貼ってはがせるスティックのり」を塗る。
●プレッシャー 
ダニエル・ガルシア&ダン・ホワイト
携帯が風船の中に入る。即席。シンプルで簡単。
演技:ラスベガス。携帯を借り、風船を膨らませる。あっという間に風船がしぼんで中に入る。歯でちぎってから、確認、それから中身を出す。

風船は普通のもので良い。2ステップ。プレッシャームーブ。もうひとつはクリーンナップ部。
少し小さめの四角形の携帯がちょうど良いが、基本はどんなものでも大丈夫。
風船を膨らませて右手の人差し指と中指で口部分を持つ。あとは右手で風船を握る。
左手で携帯を持つが、左人差し指で押し付ける。これによって風船の空気を抜くと携帯の周りを包み込む。ここで風船の口を引っ張って改め、あるいはつまんでも良い。
携帯の裏は見せられない。ここからクリーンナップ部分。

口の部分の付け根を切り、それを捻って覆う。口で切ったら、切り口に右手の指を入れて、手前側から裏側へ剥き返す。これで携帯の両面を改めることができる。

ボーナス 
チップ
柔かい風船が良い。口部分を歯で引き裂く前に、口から息を吹き込み、少し風船を膨らませてから行うとやりやすい。
エクストラアイディア
デックで行う限りは完璧。サインさせたお札。缶コーヒー。350mm缶ボトルでも。クッキーはダメだった。シャンペンボトルは無理。水はできる(ギャグ)。ヌンチャクは忍者。ナイフは割れる。人の手ではOK。顔は、失敗。頭の上からだとできた。

プロデュースはセオリー11

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

クラシックマジック研究 更新情報

クラシックマジック研究のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。