ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

日本三百名山コミュの会津朝日岳

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
《日時》2007年5月3日《行程》(登り登山口)いわなの里(下り登山口)同じ(登り時間)4時間(下り時間)3時間

コメント(8)

いわなの里を出発すると、いきなり橋がまだ丸太を渡していない状態のところに遭遇し、靴脱いで、冷たい川を渡るはめに。そのあとしばらく、雪はなかったが、30分ぐらいですぐ雪上歩きとなった。先陣の足跡はなかったが、とりあえず尾根まではどこを登っても同じと考え、急な道を雪踏みながらのぼる。尾根からは比較的楽に頂上まで行けた。山頂からは越後の山、会津や尾瀬の山までよく見えた。後からきた人たちはこれから4日かけて会津駒まで縦走するとのこと。残雪期はそんなこともできるのかと感心した。
只見町役場産業振興課に昨日確認したところ、現在登山口までの道路は通行止め。生活道路の復旧を優先するため、復旧の見通し立たずとのことでした。

http://www.tadami.gr.jp/kankou/yama-top.htm
只見町役場に改めて確認したところ、以下のような返信がありました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

朝日岳登山道入口までの道路(林道)は、ほぼすべてが崩落し、
全線復旧予定は平成26年度末頃となっております。
そう言えば、私が会津朝日岳に登ったのが、2年前の今頃でした。2010年6/26の記録です。

http://photo.mixi.jp/view_album.pl?album_id=422201186588705&owner_id=13824063
すっかりご無沙汰しておりました(またご報告が遅れました)が、8月11日(山の日)に日本三百名山の完登を果たすことができました!
http://hyocom.jp/blog/blog.php?key=255855
>>[5]

三百名山完登、おめでとうございます (^O^)/

私の仲間も、9月に三百名山を完登しました。私は、まだまだですが、地道に登って行きたいと思っておりますあせあせ
>>[5]

おめでとうございます。 会津朝日は登れるようになったんですね。

三百名山で、カムイエクウチカウシ ぺテガリ 笈ヶ岳 猿が馬場 野伏 男鹿岳 などの難敵はスムーズに攻略できましたか?
NYAAさん、ゴンサーレスさん お祝いのコメントありがとうございます。北海道の山々は日本山岳会北海道支部の仲間と一緒に登りましたが、笈ヶ岳などはガイドさんのお世話になりました(^_^)

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

日本三百名山 更新情報

日本三百名山のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング