ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

日本三百名山コミュの鍬崎山

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
2090m 富山県

9月25日(日)にらいちょうバレーのゴンドラ山頂駅から往復してきました。
http://hyocom.jp/bbs/bbs_list.php?root_key=136821&bbs_id=371

ゴンドラの運行は午前6時から。乗客がいれば順次出発。
山頂からは毛勝三山、剱岳、立山、薬師岳、そして富山平野や日本海の大展望を満喫することができました。

コメント(2)

2009年7月12日 立山の近くの鍬崎山に登った。前日は雷鳥バレーのスキー場近くのオートキャンプ場のエコノミーテント場で1000円でテント張って寝ました。登山口は雷鳥バレースキー場で、ここのゴンドラを使って途中まで行ってから登るコースを往復した。朝起きると空は曇り。天気予報は午後から雨であった。あまり期待はできないが、とにかく出発することにした。6時にゴンドラで出発。標高差600mを一気に運んでくれた。ゴンドラを使わなかったら、標高差1500mのタフな登山となるので、今日は迷わす、ゴンドラを使った。ゴンドラからは立山の雄姿が雲から下りる光りのハシゴとともに見えた。これは意外と展望を期待できろと思いうれしくなってきた。6時15分にゴンドラを降りて、登山開始。遠望を期待していなかったのでラッキーだった。道中毛勝三山も奥大日もよく見え、満足であった。けっこう急勾配であったが、9時35分に頂上に着いた。奥大日の向こうに剱の頭も見え、南側には薬師岳と黒部五郎もハッキリ見えた。曇っていてもこれだけ遠望が効けばいうことなしだった。その直後から雨が降ってきた。雨でも気分は揚々だった。10時から下山開始し、12時前には雨もやんで、12時55分にゴンドラ乗り場に着いた。雨でも楽しい山行であった。ゴンドラで一気に下り、下山後近くのウェルサンピア立山で風呂に入り、渋滞もほとんどなく、名古屋に帰った。
2014年4月27日に登ってきました富士山

http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-444176.html

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

日本三百名山 更新情報

日本三百名山のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング