ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

日本三百名山コミュの諏訪山

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
1549m 群馬県

11月14日に浜平登山口から登ってきました。
http://hyocom.jp/bbs/bbs_list.php?root_key=125626&bbs_id=371

ごろうさんの報告で湯の沢の渡渉を少し心配していましたが、水量が少なかったこともあって特に登山靴を濡らすようなことはありませんでした。
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=1388356&comment_count=24&comm_id=228008
むしろ避難小屋から先のヤセ尾根のほうがスリリングな感じがしました。

諏訪山頂手前のヤツウチグラから浅間山などの展望は雄大。
下山後は、浜平温泉しおじの湯で汗を流しました。

コメント(11)

頂上まであと○○○○mという細かい数字の標識みましたか?どうやって計測するんだろうと疑問でした。
浜平温泉ってまだ営業していたんですか?
標識はm単位で表示されていましたね。

浜平温泉しおじの湯は、登山口駐車場から帰路トンネルを抜けてスグのところ。
http://www.vill.ueno.gunma.jp/kanko/onsen/index.html
2006年に村営の日帰り温泉(\500)としてオープンしたようです。
○そうでした電球 

「前々日、前日(11/2)は、雨が降ったんだっけぇ」 + 「しまったぁ」 + 「またしても未熟ぅ」
と、私は悔みながらの、飛び石伝いの試行錯誤でした。

追伸:やはり晩秋は鍋どんぶり、さらに素敵なデザートですね(涎)
ふうたろうさん、どうもお疲れ様でした。

昨年11月中旬のヤツウチグラ(写真)では上1枚でもOKだったのですが、積雪は少なくても今の時期はさすがに寒さが違うのでしょうね。
4/3 登ってきました。凍結箇所が多数ありました。

http://doratomo.ddo.jp/U17244/201104AdumaSuwa/index.html
7/12に浜平登山口から登ってきました。 湯ノ沢あるき気持ちよいっす。

http://hollyshit.web.fc2.com/mtF9.html
2012年4月15日に登ってきました。朝は冷え込んで橋が若干滑るものの、登山道に支障なしでしたウッシッシ

http://photo.mixi.jp/view_album.pl?album_id=500000057345416&owner_id=13824063

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

日本三百名山 更新情報

日本三百名山のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング