ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

日本三百名山コミュの赤牛岳

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
2864m 富山県 日本二百名山

8月20〜21日に新穂高温泉から黒部ダムまで高天原温泉に一泊して登ってきました。

高天原山荘から10分余りのところに野趣あふれる秘湯があります。
http://hyocom.jp/bbs/bbs.php?key=122149&bbs_id=371&root=122147&sub=122147
http://hyocom.jp/bbs/bbs.php?key=122155&bbs_id=371&root=122147&sub=122149

読売新道を下りる体力のある方なら、混雑する水晶小屋を避けて、温泉沢ルートから赤牛岳に登るのもお薦めです。
http://hyocom.jp/bbs/bbs.php?key=122148&bbs_id=371&root=122147&sub=122147

なお、かなりハイペースで縦走したので、一般的には前後に双六小屋、奥黒部ヒュッテあたりに泊まるのが良かろうかと思います。
http://hyocom.jp/bbs/bbs_list.php?root_key=122147&bbs_id=371

コメント(5)

今年の夏ですが、扇沢から周回でいってきました

http://doratomo.ddo.jp/U17244/201108NAlps/index.html
日時》2008年8月1日〜8月3日《行程》(登り登山口)七倉・高瀬ダム(下り登山口)黒部ダム(一日目)8時間 高瀬ダム〜烏帽子岳〜野口五郎小屋(二日目)13時間 野口五郎〜水晶岳〜赤牛岳〜平の渡し (三日目)3時間 平の渡し〜黒部ダム

3日とも快晴でした。
写真1 野口五郎岳から望む

写真2 水晶岳から望む

写真3 縦走路から望む

2013年8月17日に登ってきました。水晶岳から、絶景で歩き易いコースを歩くのですが、鷲羽岳〜水晶岳の区間に比較すると、単調なのが難でしたあせあせ

●130817_三俣蓮華岳〜鷲羽岳〜水晶岳〜赤牛岳

http://photo.mixi.jp/view_album.pl?album_id=500000086282631&owner_id=13824063

一泊ですとかなり速いですね
赤牛の稜線歩き良いですよね

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

日本三百名山 更新情報

日本三百名山のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング