ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

日本三百名山コミュの位山&川上岳

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
今月16日(土)に岐阜県の山仲間と縦走予定です。
位山(1,529m)、川上岳(1,626m) いずれも日本三百名山に入っています。

何か情報があれば、お願いします。また、報告も入れます。

コメント(5)

関東近辺やメジャーどころしか、登ったことがなく、
地方の渋めの二百名山や三百名山はあまり詳しくないんですよね。
情報提供できず、すみません。

社会人になり旅費の都合も多少はつくようになったので、地方の山々にも手を広げたいですね。
昨日(16日)、岐阜県の山仲間と4名で位山と川上岳に登ってきました。位山は、古来から霊山として崇められ、川上岳(「かおれだけ」と読みます)までの縦走路は、太平洋に注ぐ長良川と日本海に注ぐ神通川の分水嶺となっています。

位山には、モンデウススキー場の奥に続くダナ平林道終点から登る。林道は、車高の低い車だと厳しいかもしれない。
巨石が点在する登山道を約40分の登りで位山山頂へ。
http://www.d3.dion.ne.jp/~maki_sr/kuraiyama.JPG
位山から川上岳までは7.7kmの縦走。2カ所ほどの倒木箇所と途中分岐近くのピークを右手に迂回するところを除けば、「天空遊歩道」と名付けられてた縦走路に迷うようなところはない。
いくつものピークを越えて2時間40分ほどで川上岳山頂へ。
広々として気持ちの良い山頂で1時間以上ゆっくり。塩ラーメンが旨かった^0^)/
http://www.d3.dion.ne.jp/~maki_sr/kaoredake.JPG
帰路は、位山山頂下の「天の泉」に立ち寄る。冷たい湧き水がうれしい。休息も入れて川上岳からちょうど3時間で下山、温泉で汗を流す。
往復19km余りで歩きごたえはありますが、日本三百名山のピークを2つ踏むことができ、それなりに満足できる山行でした。
山で飲む湧き水は最高ですね。
冷え冷えの湧き水を頭からかぶるのは、僕の登山の楽しみの一つでもあります。

位山と川上岳。いつか行く時、参考にさせて頂きます。メモメモっと。
2009年5月2日

モンデウス位山スキー場から位山経由で川上岳まで往復6時間半でした。

曇りでしたが、展望はまずまず。残雪はなかった。
2013年6月10日にツメタ谷林道〜宮の大イチイ〜川上岳〜位山〜モンデウス飛騨位山を車デポ縦走してきました。(行動時間 9:12)

ツメタ谷林道のゲートから歩きましたが、6/16には開いていたようです。

天空歩道は名前ほどの雰囲気はないので、落葉期が楽しいかも知れません。

川上岳を楽しむのであれば、ツメタ谷林道登山口〜宮川林道〜川上岳〜宮の大イチイ〜ツメタ谷林道登山口のコースがもっとも楽しいと思われます。

位山ですが、展望がほとんど効かないですが、かなりなだらかなので、スノーシューで歩くと楽しいと思います。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

日本三百名山 更新情報

日本三百名山のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング