ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

離れても、忘れない。阪神大震災コミュの経験から教えてください

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
みなさんはじめまして

私は今防災グッズを作っています

阪神大震災の被災者ではありませんが、あの地震の数ヵ月後に三宮へ行きその光景が忘れられずにいます

今年なぜかとても不安で、先日の17日から毎日毎日三宮の工事現場のような街を思い出しています

それで防災グッズを作っておけば少しは気持ちが落ち着くんじゃないかと思い、今調べながら買い物をしています

しかしあったら便利!と言い出せばきりがないような物もあります

考えすぎなのかわかりませんが、儲けのために無理矢理ホントっぽく必要だと言ってる物もありあそうです

非常食一つにしても何日分必要なのか、住んでる場所や行政の対応、地震の規模によるでしょうからなんとも言いがたいのでしょうが、最低3日ぐらい用意しておけば何もないよりいいです、と書かれてたとこもありました

素朴な疑問ですが、お仕事はどうなるのでしょうか

そんな場合じゃないとは言え、例えば会社は動き出してても自分の生活がまだ避難所生活であれば、そこから通うということなんでしょうか

会社が動き出していなければ、避難所で震えながら過ごすということなのでしょうか

被災者のブログを読んでると壮絶さはよく伝わりますが、実際の生活の状況がわからず想像しているところです

そこで、長くなりましたが経験者の方に実際の生活や必要であったものなど聞かせてほしいです

宜しくお願いします

コメント(13)

初めまして。
上の方仰る様にキリないですが、敢えて補足するなら、スニーカー(運動靴)、防寒シート(昔は1000円以上したが、今は百均ショップでもある)。
余裕があれば、18リットルぐらいの水タンク数個、水道水でよいので貯水しておく。無論、飲料ではなく生活用(トイレなど)。冬場用に携帯カイロも。

「絶対」要るのは軍手、携帯ラジオ(正確な情報を。一番怖いのは根拠ない風評です)。
まぁ、今ならケータイに殆どワンセグあるが有事の際はどうなるか・・それにテレビの場合、特に民放の地元局はともかくキー局は、大げさにおもしろおかしくしか放送しない。

>素朴な疑問ですが、お仕事はどうなるのでしょうか
ご自身でも書かれていますが、過去の例ではその通りです。まともな(余力のある)会社なら早急に社員の安否確認や、状況確認し、相談・対応・指示してくれます。

>今年なぜかとても不安で、
その気持ち解ります。私自身そうです。
今回は新燃岳の影響もあるのかも知れませんが、今、関西では小さな地震が頻発してますよね。
実は阪神大震災の時も、半年程前から殆ど地震が無かった関西で、急に特に理由無く小さな地震が続き、不審に思っていたらアノ結末?でしたから。
私は普段から最低限緊急道具を持ち歩いていますが、その中に手でまわして発電する充電式のライト&携帯電話充電器を必ず持っています。電池式だと長いこと使わなかったら、液漏れするからです。

またタックさんが書いていますが、私も十徳ナイフも持っています。

それと物ではありませんが、赤十字救急法救急員(http://www.jrc.or.jp/study/syurui/emergency/index.html)の資格も取りました。これは災害時以外にも怪我や病気をしたとき役に立つかなあと思いました。またその講習時にもらった三角巾や人工呼吸用マスク(一方向弁付呼気吹き込み用具)をいつも持っています。
私は被災者です。
自分が助けて貰った経験から消防団に入団し救急救命士を取得しました。
みなさんありがとうございます

具体的に書かれているものは、今の所すべて用意してありました

それだけで少しほっとしています

資格はありませんが友人の医師に習ったことも覚えておきます

準備ができてまずい状況じゃなければ人も助けなきゃならないですもんね

それも大事なことでした

他にも何か気づかれた方は色々教えて欲しいです

宜しくお願いします
防災セットが完成しました!

またちょっとほっとできました

で、この荷物どこに置いておけばいいですかね?

スリッパだけはベッドの下に置いておこうと思いますが、その他のバックに入れた荷物は押入れじゃ意味ないですか?

揺れで建物が傾き、押入れが開かなくなることも考えたほうがいいですか?

みなさんはどこに置いてますか?
私は玄関脇に置いています。それとついでに4階に住んでいて古い建物なので、ベランダに非常用出口がないので、ベランダから降りれるように、ロープはベランダ近くに置いています。
きなこさん
私も、被災したのですが、あまり被害なく、精神的肉体的に被災したケースです。
今は、東海地方在住なのですが、忘れて投げやりになりかけていました。恥ずかしいです(汗)
私は、介護をしていた経験からなのですが、目の悪い方はメガネのスペアでもかまわないので用意しておくと安心です。
常用薬を飲んでいる方は、薬も大切で…
お年寄りには、入れ歯や補聴器もなんです。
きなこさんには、関係ないかもですが…
あと、タオルや毛布、は必須。
靴も用意したいのですが、あわてていたり、埋もれて使えない場合は、布類を足に巻き付け靴代わりにできたり、役にたちます。

きりがないですね。
簡易トイレ、又は荷物を少なくするためには、大人用紙オムツも。トイレは大変な問題だったりします。
初めておじゃまします。

岩手に住んでいて、今回の地震を2日前に経験しました。内陸部なので、テレビ報道で映っている津波の被害などはなく、かなり強く揺れを感じましたが幸い怪我もなく、今も最低限のライフラインは復旧して家にいる状況です。知り合いで安否不明者が何人かいるし、物資も不足していて、明日からの生活もはっきりせず、まだ、事実を受け止め切れていない自分がいます。

長い目で見て、これから、私は仕事柄(心理職)、精神的なサポートをしていくことになると思います。少しでも早く、自分の心の安定に尽くし、こちらの地区の、一人ひとり、必要とされる方の心の問題に向き合っていくつもりです。

皆様の経験をもっと知りたいと思い、おじゃましました。

直後のことでも、長い期間でもかまいません。
心理的なサポートに関して、どんなことでも経験を聞かせていただけると助かります(こういうことが必要だった、あればよかった、迷惑だったetc)。場合によっては、メッセージでもいただけると嬉しいです。早急に、ということでなくて、いつになってでも助かります。

最後になりますが、皆様もおつらい経験をされて、この場にいらっしゃることに、心から敬意を抱いております。
よろしくお願いいたします。
>ディケンズ夫婦さん

コメントありがとうございました。
ディケンズ夫婦さんは、子供の頃に震災を経験されたのですね。
ご両親の前で、怖くないふりをした、というくだりで、子供は大人が思っているより沢山のことを考えているし、わかっているし、気を使っているんだということを思い出し、切なくなりました。

時間をかけて、そして沢山の方の差し伸べてくださる手を借りながら、復活していく、というお話をお聴きできただけで、未来への道筋ができたような明るい気持ちがわいてきました。

今は、書き込みをした日から数日経って、少しずつ気持ちの整理ができ初めています。

自分がまだ、実感がわかず、受け入れられていない現実があるということ。
自分の経験を話すのは、自分よりもつらい思いをした人に対して罪悪感がわくこと。

きっとこれから、いろいろなことが起きてくると思いますが、ディケンズ夫婦さん、そして災害を経験された皆様ががんばってこられたように、皆様のお力を借りながら、生きていきたいと思います。

東北で起きた震災を始め、まだ日本全体が落ち着かない様子です。
一緒に乗り越えていこうという気持ちで、繋がっていると思うと、嬉しくなります。
ありがとうございました。
>ディケンズ夫婦さん

ありがとうございます。

そうなんですね。こういった気持ちは、時間が経ったからといって、解決するというより寧ろ時間が経つことで、疼き続ける傷のようになっていくのかもしれませんね。
体験してみないと、わからないことがある、そのことを今回身に染みて感じています。

>だけど、語り継ぐ義務もある。
>減災を呼びかける義務がある。

だからこそ、このことが大切なのだ、と私も今思います。
体験した人のようにわからないかもしれないけれど、体験した人の話を聞いたことがあるのとないのとでは、雲泥の差だと思います。

岩手県の北部の村で、今回の津波で助かった人たちは、昔津波を体験した世代である祖父母から、「津波がきたら(何も持たずに)まず逃げろ」と子供の頃から耳にたこができるくらい言われていた、と口をそろえておっしゃっていたそうです。

まだ、自分は体験の渦中にいるような気がしますが、それでも日々、新しいことを知り、前に進んでいっているように感じています。
決して、いつも強くいられるわけではないですが、ディケンズ夫婦さんのように、励ましてくださる方がいるだけで救われた気持ちになります。
本当にありがとうございます。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

離れても、忘れない。阪神大震災 更新情報

離れても、忘れない。阪神大震災のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング