ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

EOS kiss デジタルコミュの質問、助け合いしませんか?

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
kissDの事、レンズのこと、その他機材のこと。
撮影テクニックのこと。
購入相談などなど、、、。

もちろん一番大事な作品の事も。。。。

知りたい情報交換や質問を気軽に助け合いしませんか?
始めたばかりの方大歓迎です;)基本的なことから助け合いしましょう!

コメント(636)

 > 初代のkiss デジタル

10秒限定ですが、セルフタイマー付いていますよ。

こんにちは。
EOS kiss Digiralの購入を考えているものです。

ブログをちょこちょこ書いていますが
写真は携帯のものでしたがちょっと物足りなくなってきました。

そこでEOS kiss Digiralの購入を考えはじめました。
今、安くなっている初期のレンズキットとクローズアップレンズでいけるよ
とアドバイスを貰いました。

その「初期」が何に当たるのか解りません。
また、EOS kiss Digiralに合うクローズアップレンズは
どこの製品でしょうか?

ご存知の方、いらっしゃいましたら
よろしくお願いします。
 海 さん、こんばんわ。

EOS Kiss Digital と書かれていらっしゃいますし、このコミュに書き込まれていらっしゃるので、たぶん初代の EOS Kiss Digital だと思われますが、ご希望はそれでよろしいのでしょうか ?

 > 今、安くなっている初期のレンズキットとクローズアップレンズでいけるよ
というアドバイスの「初期」というのが、「初代の」という意味だとしたら、あまり賛成はできません。

というのは、初代EOS Kiss Digital のレンズキットは IS(レンズ内手ブレ補正)機能の付いていないEF-S18-55mm F3.5-5.6 USMとのセット http://cweb.canon.jp/e-support/qa/1055/app/servlet/qadoc?qa=042845 なのですが、こちらの価格 http://kakaku.com/used/camera/ca=0049/s1=2/ のようにさほど安くはないのです。
もちろん程度にもよりますが、IS(レンズ内手ブレ補正)機能の付いた EF-S18-55mm F3.5-5.6 IS がセットされた、X2 http://cweb.canon.jp/e-support/qa/1055/app/servlet/qadoc?qa=053758 や Kiss F http://cweb.canon.jp/e-support/qa/1055/app/servlet/qadoc?qa=056226 の方が多少高くても安心して使えるような気がします。

また、ブログにupする写真の撮影がメインであるのなら、デジタル一眼にこだわらずに進化しているコンデジに目を向けた方が、クローズアップにしても暗い場所での撮影にしても手ブレ補正にしても、ずっと使い易いのではないかと思いますし、初代EOS Kiss Digital のレンズキットの中古価格で最新型のコンデジを手に入れることも可能だと思います。

 次にクローズアップレンズですが、これは簡単に言ってしまうと"虫眼鏡"です。
"虫眼鏡"を目の前にかざすとものが大きく見えますよね。
それと同じで、レンズの前に"虫眼鏡"と同じ凸レンズを着けて拡大して撮るということです。
したがって、着けたままでは遠くにはピントが合わなくなります。
ですから離れて撮る時にはいちいち外さなければなりませんが、キットレンズだけでもフツーの料理写真ぐらいならそのままで撮れますので、余程アップで撮りたい時だけ着けるものだと考えていただけばよろしいかと・・・
クローズアップレンズは使用しているレンズの先端に切られているフィルターネジを使用してねじ込んで使いますので、レンズのフィルター径(キットレンズは58mm)のものを使用することになります。

詳しいことは ケンコー http://www.kenko-tokina.co.jp/imaging/eq/macro.html や マルミ http://www.marumi-filter.co.jp/closeup/ などのメーカーサイトから詳細をご覧いただくのが解りやすいかと思います。

ただし、前述しましたとおり虫眼鏡を着けても同じように撮れますので、もしデジタル一眼にされた場合は、100円ショップで左の写真のようなスタンドルーペという商品をお買いになられてみてはいかがでしょうか ?
撮影用のクローズアップレンズのようなコーティングなどはされていませんし、フィルターのようなフィルターネジが切られているわけではありませんが、左下のようにスタンド部分を使ってレンズにパチンと嵌めて使用することが可能ですし、離れて撮る時は中の写真のようにレンズを反対側に向けるだけでフツーに撮れます。
右のは標準キットレンズEF-S18-55mm +スタンドルーペ で撮った写真です。

長くなりましたが、最近のコンデジ http://kakaku.com/camera/digital-camera/ は機能的にも価格的にも優れたものが多いので、何でも一眼でということではなく、適材適所でお考えになられるのがよいのではないかと思うのですが・・・

 ぁ、もちろん最近の高画素数機種が必要無いということであれば、レンズキットではなく初代EOS Kiss Digital のボディのみ と IS(レンズ内手ブレ補正)機能の付いた EF-S18-55mm F3.5-5.6 IS のそれぞれの中古を購入するという方法で、古いボディの機種でも手ブレ補正が使えるようになるのが、レンズ交換ができるデジタル一眼の利点でもあるので、キットに限らずレンズ内手ブレ補正レンズと組み合わせることをお考えにならてもよいと思うのですが・・・

クローバーFriendfield MUSTANGさん

こんばんは。
詳細までありがとうございます。
大変参考になりました。
初代EOS Kiss Digitalではちょっと不安になってきました。
もう一度検討したいと思います。


はじめましてこんにちわ!
今までただ撮るだけで、カメラについての知識がまったくないので、
故障なのか、何か設定をいじってしまったのか分からなくて、
相談させてください(p´□`q)

今から1年ちょっと前にkiss X2を購入して、使用しています。
今さっきまで写真がちゃんと撮れたのですが、
シャッターを切るためにボタンを押すと、
「ウィッ!」っとちょっと言うだけで、ピントが合わないというか、
レンズが動かなくなってしまっていますたらーっ(汗)
これは、壊れてしまったんでしょうか??
すぐに修理に出さなければいけない状態なのかよく分からず困っていますあせあせ(飛び散る汗)
はじめまして。 Canon EOS Kiss Digital をつかっています。

お尋ねです。

美容師で作品撮りなどをやっているのですが、今の撮影方法が 被写体を撮って
カメラの画面で+ して顔の影や明るさを確認して 撮影。
撮影終了後、USBでパソコンにとりこみ レタッチしていました。


この間 カメラマンの撮影をみたら、 ノートパソコンにUSBでつないで撮影していたのをパソコンで光を確認していたのをみて
なるほどと思いました。 カメラマンに聞くと EOSユーティリティーでやるといいよ といわれました。
でもなぜかパソコンの画面が違うんです?? カメラマンのは 画面上にサムネイルが表示して最後に撮ったのが 画面いっぱいに表示していました。

どうしていいかわからず CANONに電話して聞いてみたら ズームブラウザーなら
その機能があるとききやってますが、画面が小さい??

誰か助けてください。 ちなみにカメラマンは 5Dでした。
alekazuさん>>

はじめまして、Draと申します。

おそらく、alekazuさんがお持ちになっているソフトが昔のEOSユーティリティーであるからではないでしょうか?

Canonのサイトでソフトの更新を行えるので試してみてはどうでしょうか。


カメラマンさんは5Dを使用されていたんですか。。。いずれ新品を買いたいなぁ〜と思いつつ過ごしています。
5DMark?が出るまで、7Dに浮気しない様に(汗


失礼します。
Draさん
   ありがとうございます。
   CANONカスタマーサポートに電話してみたところ 私が使っている
   ソフトはファイルビュアユーティリティーでその上のバージョンが
   イオスユーティリティー2・7・3らしく・・・
    
   でも、上の画面にサムネイル  したに大きい画面ではないんですよねー???
alekazuさん

 すみません、自分は最近DPPすらあまり使わないので詳しい事は分かりません。
 alekazuさんがEOS Kiss Digitalをご使用のことだったので、もしかしたら当時の古いユーティリティーを使っているのではと思いメッセージを書きました。

 もしかしたら、設定上で表示設定が出来るのではないでしょうか。

ちなみに、最新のユーティリティーは↓
EOS Utility 2.8.1
http://cweb.canon.jp/drv-upd/dc/eu281ja.html

でしたよ。


ちなみに、本当にCanon純正でした?カメラマンさんの答えは、「転送に関しては『ユーティリティー』だよ」という感じではなかったでしょうか?
もしかしたら、PhotoShopのCS系かLightroom系を使用していたのではないでしょうか?
もしかしたら・・・の可能性ですが。
確か・・・CS系にはその機能がなかった気がしますが、Lightroomにはあった気がします。
質問なんですが、XとX4の液晶の大きさの差を教えてください。




お願い
します
 ゆひ さん、こんばんわ。

キヤノンの製品比較表で並べると下のようになります。
 ↓
http://cweb.canon.jp/cgi-bin/camera/eosd/comparison.cgi?md=0&fs=0&p1=kissdx&p2=kissx4

[液晶モニター/再生機能]の項を書き出すとこうなります。
大きさ/方式 Kiss D-X : 2.5型/TFT式カラー液晶モニター Kiss X4 : ワイド3.0型/TFT式カラー液晶モニター

並べて写真撮ると上のようになりますね。

Friendfield MUSTANG さんへ




ありがとうございます

x4ほしいですねあせあせ
ゆひさん

動画撮らないなら、X3でも十分かと。
もちろん、液晶は小さくなりますが、たいしてレベルUpしてませんよ…。
 ゆひ さん、液晶の大きさもですが・・・

それよりも僕の場合は、ISO感度オートが6400まで常用なのと拡張で12800まで使えることがポイントでしたね。

あまり明るくないキットレンズでも超高倍率ズームでも、今までより二段以上速いシャッタースピードが選べたりするので、ストロボ禁止の博物館内でも写真のように手持ちで平気で撮れます。

自分が持っているレンズがF4よりも暗いものが多い http://www7.plala.or.jp/tomono-s/camera4.htm ので、F2.8などのズームレンズを買うよりも安いこのボディは、けっこう楽しく使えます !(^^♪

> Friendfield MUSTANGさん

Draです。

あの……もしかしたら間違えて覚えてるかもしれないんですが、

X3も12800まで拡張出来ませんでしたっけ?
あと、積んでるエンジンもデジック4ではなかったでしたっけ?

自分はXの世代で止まってるんでレベルが全然低いんですが笑あせあせ(飛び散る汗)あせあせ(飛び散る汗)
 > Dra さん

そうですね、間違いではないと思いますよ。

X3 は ISO6400もISO12800も拡張域で使えますが、ISO感度オートでは残念ながら一段下までのISO3200までしか設定できないんで、Kiss D-X から見ると一段しか使い勝手がよくなっていなかったので、僕にとっては選択肢には入りませんでした。

もちろん、高画素・高感度は画質が荒れるのでイヤだと仰られる方も多いので選択肢は多い方がいいですし、X3 もその点ではいいカメラだと思いますが、僕の用途からは少しずれていました。
僕はまず写っていることが第一で、画質はその次、また前述のリンクにありますように、電子接点のない古いニコンのレンズを使う時にISO感度オートが重要な要素になります。

カメラやレンズはいろいろな特徴と性質(僕は個性と呼んでいますが…)があり、使う方の用途でその向き不向きは違ってくると思いますので、ご自分の目的や用途・趣味に合わせてお選びになればいいのではないかと・・・

僕も Kiss D-X はほぼ4年使っていて慣れているし大好き(たぶんX4よりも…)なので、Kiss D-X がISO6400まで使えていたら買い増しはしなかっただろうと思います。

X4 のシャッター音やなんとなく上に跳ね上げられるようなシャッター時のショックにはいまだに慣れることができません・・・ Kiss D-X の時よりも明らかに上下方向の手ブレが増えています。(^_^;)

ありがとうございます。

参考になりました。
isoのことすっかり忘れてました。
半端ないっすね、12800とか、どこでも撮れそう・・・・


画面大きければ、撮った写真の確認しやすいからいいなって思いましたけど、isoのこと忘れてしまい・・・・



あと、聞きたいことがありまして、CCDとか、撮像素子について簡単に説明してください。
 > ゆひ さん

僕はあまりそういったことに強くないので、Yahoo知恵袋やウィキペディア(Wikipedia)の引用とキヤノンのサイトの説明のリンクでご勘弁ください。(^^ゞ

「CMOSとCCDの違いを教えてください」:Yahoo知恵袋
 ↓
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1127561506?fr=diff_chie_detail

CCDイメージセンサ (Charge Coupled Device Image Sensor):ウィキペディア(Wikipedia)
 ↓
http://ja.wikipedia.org/wiki/CCD%E3%82%A4%E3%83%A1%E3%83%BC%E3%82%B8%E3%82%BB%E3%83%B3%E3%82%B5

CMOSイメージセンサ(Complementary Metal Oxide Semiconductor Image Sensor):ウィキペディア(Wikipedia)
 ↓
http://ja.wikipedia.org/wiki/CMOS%E3%82%A4%E3%83%A1%E3%83%BC%E3%82%B8%E3%82%BB%E3%83%B3%E3%82%B5

キヤノン CMOSセンサー の世界
 ↓
http://cweb.canon.jp/camera/cmos/index-j.html

Friendfield MUSTANG さんへ


丁寧にありがとうございました。
教えてください。
美容師でヘアスタイルなどの作品やヘアカタログとして写真を撮っています。
いまは初代Kissをつかっています。
5Dか7Dどちらも中古で買おうとおもっていますが 画素数でいうなら7Dの方がいい?んですか?

どちらを買うか迷っています。 お願いします。
 > alekazu さん

動画もライブビューも連写もAF性能もEF-Sレンズが使えるか否かもISO感度が高感度まで使えるかどうかも使われている映像エンジンの新旧とかも関係なく、ただただ画素数だけということですか ?
 ↓
http://cweb.canon.jp/cgi-bin/camera/eosd/comparison.cgi?md=0&fs=0&p1=5d&p2=7d

画素数が多いのは 7D ですね。

でも、上記のことがまったく関係なく選ぶのであれば、僕なら 5D を選びますが・・・(^^ゞ

スイマセン・・・答えになっていませんよね !(^_^;)

Friendfield MUSTANGさん

 ありがとうございます。
 
 キャノンのHPで比較してみたら7Dだな〜と思っていたら

カメラマンさんに聞くとほぼ 5Dなんです。

どうしてなんですか??

フルサイズだからですか?? フルサイズってのもよくわからないんです??

初心者ですみません。
 > alekazu さん

僕自身は 614: や 616: にも書きましたが、ISO感度オートが6400まで常用なのと拡張で12800まで使えることがポイントで、X4 を選びましたので、前述のその他の要素を考えれば、7D になりますが、そういった条件を考慮しないとすれば・・・という前提でならです。

フルサイズについては、618: にも書きましたPRサイト「キヤノン CMOSセンサー の世界」というのをご覧ください。
 ↓
http://cweb.canon.jp/camera/cmos/index-j.html

カメラやレンズはいろいろな特徴と性質(僕は個性と呼んでいます)があり、使う方の用途でその向き不向きは違ってくると思いますので、ご自分の目的や用途・趣味に合わせてお選びになればいいのではないかと・・・

ちょっと古いですけど現像素子サイズの比較のページを貼っておきますね

http://takuki.com/gabasaku/CCD.htm

7Dは22.3×14.9mmで5D mk2は 約36×24mmですね。

大きい方がきれいに映りますし暗いところにも強いです。

ちょっと話はそれるのですが自分はボディのコンパクトさを重視してXとX2を使っています。
皆様詳しくありがとうございました。

5Dにします。

ありがとうございました。
 > alekazu さん

ただし、5D などのフルサイズ機種の場合は EF-S と書かれている APS-C専用レンズ は使用できません(カメラに着けられません)のでお気をつけください。
 ↓
http://cweb.canon.jp/ef/technology/efslens-technology.html

レンズメーカーの場合は、タムロンの Di II、シグマの DC、トキナーの DX / DX II という文字が入っているのが APS-C専用レンズ となり、こちらはフルサイズのカメラに着くことは着きますが、周囲が黒く縁取られるケラレというのが出てしまいますので、あまり実用にはなりません。

キヤノンなら EF、タムロンなら Di、シグマは DG、トキナーでは D、と称されているレンズを使用することになります。

 > ☆DYNA☆11☆ さん

僕はあまりナイターやスポーツを撮ったことがなく、鳥や乗り物などを撮影した経験からの話ですので、的外れでしたらお許しください。

とりあえず今お使いのボディ EOS KISS Digital は、簡単撮影ゾーンのスポーツモードではISO感度が400に自動設定で固定されますし、レンズの EF75-300mm F4-5.6IS はたぶん望遠端でのご使用だと思いますので、絞り開放でも F5.6 での固定で使用しているようなものではないかと思います。

したがって、これを応用撮影ゾーンに置き換えてみると、仰られているようにAvモードということになります。

とりあえず、AvモードでISO感度1600(使用説明書p.48)、絞り開放(75mm側でF4 にしてから300mm側にズーム)に設定してみてください。

また、AFはレンズもボディも製造された年代的に必ずしも速くない組み合わせだと思います。
したがいまして、たぶん構図的に画面中央にボールコントロールしている選手を捕えることが多いのではないかと思いますので、AFフレームを任意選択の中央一点(使用説明書p.60)にして、ドライブモードを連続撮影(使用説明書p.63)にしてみてください。

フォーカスモードも AIサーボ にできるといいのですが、EOS KISS Digital の場合は応用撮影モードでは AIサーボ は選択できず、自動的に AIフォーカスになってしまう(使用説明書p.118)ようですので、これはしょうがありません。

とにかく写るということを最優先してのISO感度1600 は、かなり粒子の荒れが目立つかもしれませんが、そのぶんシャッタースピードが速くなりますので、被写体のブレに対しては多少有利になると思います。

 とりあえず、上記の設定で撮ってみてシャッタースピードをもう少し落としても大丈夫なようでしたら、ISO感度を 800 にしてみてもいいですし、電子ダイヤルを回す余裕があればシャッタースピードと絞りの組み合わせをある程度選べる Pモード(使用説明書p.64〜65) にしてみてもいいかもしれません。

また、さらに速いシャッタースピードを稼ぐ方法として、すべての画をマイナス一段からマイナス二段の 露出補正(使用説明書p.73)で RAW で撮影・記録して、Digital Photo Professional での現像時にプラス補正をするという方法もありますが、これは最後の手段だと思います・・・

あと、キヤノンではなくソニーのサイトですが、[スポーツを撮る]というページがありますので、よろしかったらご覧になってみてください。
 ↓
http://www.sony.jp/dslr/community/contents/07tech/09/index.html

初心者です。

質問させて頂きます。


現在、コンデジpowershotG12を所有してます。

あと、デジ一眼レフの初期のEOS KISS Digitalのボディだけがあり、レンズを買おうと思ってますが、

どのレンズを買えばいいですか?
1番使いやすいEF50mmF1.8がいいのでしょうか?
もし、そのレンズ組み合わせだったら
G12のほうが総合的に良いでしょうか??

用途は、美容師でスタイル写真を撮ります。室内、室外、などなどです。

これから、趣味として風景なども撮りたいと思っております。


質問ばかりになり、申し訳ございません。


皆様のご意見
よろしくお願い致します。
 僕だったら・・・

EOS KISS Digitalのボディを売り払って、PowerShot G12 のアクセサリーを充実させた方が、楽しいし用途にあっているような気がします。
 ↓
http://cweb.canon.jp/camera/powershot/g12/feature-highgrade.html

まぁ、あくまでも、今お使いの PowerShot G12 に特にご不満な点がなければ・・・という前提でですが。

最近のコンデジは、正直言ってとても優秀だと思っています。(^^ゞ

2代目のEOS KISS Nです。
先日からCFカードが全く認識されなくなって「CF ERR」という表示が出てしまいます。

ピンは曲がっていないようなんですが、さした感触がちょっと違ってなんか内部に異常があったのかなぁという感じを受けます。

修理するとどれくらいかかるもんなんでしょうか?
もしくは修理の前に来れを試しておけってことありますでしょうか?
 > 633: さめひろし さん

キヤノンのサービスセンター http://cweb.canon.jp/e-support/repair/list.html への持ち込み修理で下のリンクのような目安になっています。
 ↓
http://repair.canon.jp/sc/html/ScxbEEstimateLst.jsp?i_grp=0296&i_model=EOS-KISS-DN-B&i_method=02

この分類でいくと、 電源・基本作動故障 \11,300 - \14,200 というコースでしょうか・・・

 とりあえず、別の CFカード でも試してみて、どれもダメということでしたら、本体を疑うしかないと思います。
 ピンは曲がっていなかったとしても、うまく穴の位置に合っていなくて、ピン自体が奥に押し込まれてしまったという可能性も考えられますね。

初心者です。

質問させて頂きます。

初代EOS Kiss Digitalでインターバル撮影できるでしょうか。
趣味として風景なども撮りたいと思っております。
教えていただけたら幸いです。

ログインすると、残り603件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

EOS kiss デジタル 更新情報

EOS kiss デジタルのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング