ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

映画ファンのためのNPG別館コミュの映画でツイート

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
「ひとこと」のトピでyippoさんとも話ししたんですが、雑談と云うかひとりごとみたいなトピがあれば良いかなと。映画ニュースとは違って、もっと身近で個人的な話題で。
例えば、「さっき観た深夜放送の映画が面白かった」とか「スパイダーマンのパチコン台があった」とか「東横インの無料映画上映が無くなってた」とか。さりげない一言でも良いと思うので。

コメント(96)

そうでしたっけ…?

これを機にウッチー有名俳優になるといいですね。
今、怒り新党で、新三大トニー・ジャー無茶なアクションやってるよ!
テレビ朝日 :視聴率好調で10月期も小幅改編
http://mantan-web.jp/2012/09/05/20120905dog00m200027000c.html

テレビ朝日は5日、10月期の番組改編について発表した。大幅な改編はなく、「日曜洋画劇場」枠にバラエティーやドラマなどを変則的に投入、「土曜ワイド劇場」枠を15分拡大するほかは、ドラマ枠の通常改編などにとどまり、改編率はプライムタイム10.18%、ゴールデン12.86%、全日5.19%と今年4月の改編に続き小幅なものとなった。4月クール(4月第1週から6月第4週)の四半期視聴率で、1959年の開局以来初めて「4冠王」を達成した好調な流れを維持する構えだ。

「日曜洋画劇場」枠(日曜午後9時〜)は今年、既にバラエティーの特別番組を3本放送しており、今後はこれまでどおり、「日曜洋画劇場」として映画を放送するほか、「日曜洋画劇場」の番組名をはずして、大型特別ドラマ、バラエティー特別番組などのエンターテインメントを変則的に投入する考えを明らかにした。今月2日に同枠で放送した「無人島0円生活3時間スペシャル」が平均視聴率18.3%をマークするなどいずれも好調で、今回の変更について、平城局長は、「他局もそうだが、洋画の安定的なラインアップの配置に苦労している。ここ数年の洋画の興行収入等の成績を見ていると、なかなか難しい」と背景を説明している。

いい気分(温泉)今はWOWOWとかケーブルTVとかあるから、地上波番組のラインアップは物足りないのか。でもウチは未だDVDの再生プレーヤーしかないので、番組無くさないで欲しい。TVで観るならやっぱり吹き替えだし。この前やってた『プレデターズ』も劇場逃してたのでありがたかったけど、劇場で金払って観なくて良かったと確認できたのも日曜洋画劇場のお陰ですダッシュ(走り出す様)

ただ、次週の告知がテレビ東京っぽくなったのは気のせいか・・・。
近所のできたお宝鑑定団の入り口に、トイレの通路を挟んで飾ってある、エイリアンとプレデター。鑑定団の入り口が『エイリアンVSプレデター』状態!
 カチンコ アルゴ

なんで静岡でやってないのかなあ…。
しょうがないから、エアロスミスのドリームオン、ヘビーローテーションです。
>>[62]

こんな記事もありました⇒ベン・アフレック監督最新作は批評家も観客も大満足!おバカ・セレブから見事返り咲きhttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20121031-00000034-flix-movi

しょうがないから、きゃりーぱみゅぱみゅのファッションモンスター、ヘビーローテーションです。
いちばんさん代わりに東宝が1975年に製作した「東京湾炎上」を見ましょう。ネタは同じですよ。
>>[64]
多分、イチバンさん知らないからあせあせ(飛び散る汗)確かにテロリストを特撮映像か何かで騙すネタだったような。確かに同じネタ。よく覚えてますね、言われるまで忘れてた。あれ、清水港が登場しませんでした?
>>[65]
確か清水港に停泊中のタンカーが爆発するシーンがあったような・・・・・でもよく覚えてません。 水谷豊がテロリストを好演していたのくらいしか覚えてないなぁ〜
ただこのテロリスト達「日本沈没」や「ゴジラ」など当時はやっていた東宝の特撮映画見ていないな。映画好きならあんな映像でだませね〜!テロリストになる人はまず映画を見ましょう!
>>[66]
テロリストは水谷豊でしたっけ。今じゃ紅茶飲みながら相棒従え警視庁にいるんだから、転職成功したテロリストだなぁ・・・。俺も早く転職したい。
>>[66]
清水港で爆発なんですね。清水ってつい最近もゴジラに踏みつぶされてたような…そのあとゴジラは国1沿いに上京したってきいたんで、ここらへんも踏みつぶされてますね(笑)
>>[067]
水谷豊は最初別の役だったけど、自分からテロリスト役を志願したみたいですね。今の水谷豊は刑事や探偵のイメージが強いが、若い頃は「太陽にほえろ第一話」「青春の殺人者」などのように犯人役もよくやってましたね。
>>[068]
ゴジラは清水のドリームプラザの所から上陸してましたね。その時、ドリームプラザで映画見てたけどお客さん誰も逃げなかったですよ。「お前らゴジラがきてるぞ!早く逃げろ」ε=┏(; ̄▽ ̄)┛と映画をみながら心の中でツッコミを入れました。
「昭和ゴジラ」も富士山富士山の裾に現れ富士宮周辺で暴れてますから、静岡は何度もゴジラに壊滅的なダメージを受けてます。その時も映画見てて逃げなかったな!
返事遅れました!!皆さんお詳しいですね!!
>>[64] 獅子丸さん
    ↑ 情報どうもです!!「東京湾炎上」は奇跡的に知ってま、せん!!「吉原炎上」なら知ってますけど!!
>>[71]
ごめんね、知らない映画で勝手に盛り上がって。そうえいば『吉原炎上』も、名取裕子が吉原が火事になってる特撮映像で、かたせ梨乃を騙す映画、ではないな。
>>[71]
知らなくて当然。当時は「日本沈没」「タワーリングインフェルノ」など邦画も洋画パニック映画が流行ってましたが、そんな時に東宝が製作した映画です。
タンカーを乗っ取ったテロリストが九州地方の石油コンビナートを爆発させないと、東京湾でタンカーを爆発させると政府を脅迫。そこで政府は映画製作会社に協力してもらい、特撮映像でごまかそうとする映画です。
個人的には東京湾で爆発事故が起こるパニック映画をお得意の特撮でリメイクしてもらいたいです。頑張れ東宝。
1人で映画館に行きチケットを買うとき、何名様ですか??ってよく聞かれるけど、確認のため??それとも??げっそり
>>[74]

昔同じこと聞かれて、冗談で「彼女にフられたから一人で良いです」って言ったら、「お気の毒に」って返されたことある。気の利いたバイトだったな。今じゃそういうのも居ないけど。
NHKで放送中の『日曜美術館』で画家フランシス・ベーコンの特集だそうで、出演にデヴィッド・リンチが登場するそうです。リンチの諸作品には確かにベーコンの影響も言われみればあるかも。他にも大江健三郎や浅田彰って、濃い面子だなぁ。

『日曜美術館 恐ろしいのに美しい フランシス・ベーコン』
2013年5月5日(日)9:00からNHK Eテレで放送
出演: 大江健三郎  浅田彰  デヴィッド・リンチ
月曜日に事故で足に怪我してしまい、現在入院中です。1ヶ月は退院出来そうもないので、しばらくトピック更新をお休みさせて頂きます。
自分は出れませんが、とりあえず10月の定例会は行う予定です。

追記 獅子丸さんお見舞いありがとうございました。久しぶりに会ったのにベッドで寝たきり姿晒して失礼しました。あっ、これから夜の点滴時間だ!
>>[77]

たいへん! 1か月入院なんて! お大事にしてください(:_:)
>>[078]

さっき先生と話したら1ヶ月も掛からないって言われけど、ギプスしたらしばらく動けないのでどの道ツラいですうれしい顔
少し前の「マツコ&有吉 怒り新党」の「新・3大○○調査会」
で紹介された「進化しすぎたサメ映画」3本。
笑ってしまいました。
もうサメじゃないじゃん、とかいうのまででてきて。
どこかでやってくれないかなぁ。 
次項有http://www.tv-asahi.co.jp/ikari/index.html
次項有http://www.mori-ch.com/shin3dai/20130926112641.html
砂漠でサーモン養殖、UAEの企業が実現化へ
http://news.mixi.jp/view_news.pl?widget_type=1&media_id=52&widget_setting=0&from=widget&id=2666720

[アブダビ 26日 ロイター] -砂漠でのゴルフ場やショッピングモール内のスキー場などを実現してきたアラブ首長国連邦(UAE)だが、今度はサーモンなど冷水魚の養殖に着手している。

実現を目指しているのはアブダビの水産加工会社アスマクで、ノルウェー産やアイルランド産に比べて価格競争力のある養殖魚を陸上で育てる計画。同社はすでに海外で魚の養殖事業を手掛けており、北欧で培ってきたテクノロジーを使い、中東初となる陸上養殖場を通じて手頃な魚を提供したい考え

いい気分(温泉)ユアン・マクレガー主演で『砂漠でサーモン・フィッシング』って映画ありました。イエメンでサケ釣りしたいというトンデモ仕事を請け負った水産学者の話だけど、今回のニュースとの関連あるのかな。

先日DVDで、同じユアン主演の『ヤギと男と男と壁と』を観たけど、これも米軍に実在したらしい超能力部隊の話で舞台は中東の砂漠だったけど、ああいうヘナ男役やらせるとピカイチだなぁ。

砂漠でサーモン・フィッシング 公式サイト⇒http://salmon.gaga.ne.jp/#

4月からのクソ消費税の増税に伴い、映画の入場料金はどうなるのかと思ってたら基本は据え置きなようで、映画って安定業種なのか元々ボッタクリなのか複雑な心境だけど、TOHOシネマズは一部サーピス料金を100円上乗せするとか。

TOHOシネマズ4月1日以降に料金改定 割引料金は100円値上げ http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140203-00000010-eiga-movi

TOHOシネマズは基本料金は大人1700円だけど、売店で売ってる飲食物が物凄く高い。コーラのSサイズ280円だもん。土地代高いからかも知れないけど、料金は下げてもらわなくちゃねぇ。
上げるのは理解できるけど何で今やるのか解せない消費税増税ですが、身近な所で、東部地区の劇場の料金も影響は受けています。

基本料金はどこも変わらないようだけど、サービス料金が上がったよう。断固反発するジョイランドは偉いねぇ。その姿勢に惚れてこの前会員カードやっと作りました。

危険・警告ジョイランドシネマ http://joyland.jp/contents/cinema/news_140310.html

一般 1800円
大学・専門学生・高校生 1500円
中学・小学・幼児 1000円
シニア(60歳以上) 1000円
各種割引 1000円
3D料金 +300円(一般のみ+200円

危険・警告イオンシネマ富士宮

【重要なお知らせ】 2014年4月1日(火)より新サービスを開始いたしております。

■ 新サービスデイ料金
・ ハッピーファースト(毎月1日)皆様1,100円
・ ハッピーマンデー(毎週月曜日)皆様1,100円
・ハッピー55 (毎日)55歳以上1,100円
・ ハッピーモーニング(平日朝一回目の上映)皆様1,300円
・ ハッピーナイト(毎日)夜20時以降の上映1,300円
※基本鑑賞料金の変更はございません。
※ なお上記以外のサービスデイ(夫婦割引やレディスディ等)は廃止となります。

※ なお《シネマメイト》のサービス料金については、2014年8月末日まで継続いたします。
《イオンカード》をお持ちのお客様特典内容は、引き続き継続しております。
今後、変更となる際は改めてご案内致します。


※シニア料金廃止に伴いハッピーシニアディ(5日、15日、25日)のサービスは終了致しました。
http://www.aeoncinema.com/cinema/fujinomiya/


危険・警告シネマサンシャイン

消費税引き上げに伴う鑑賞料金改定について

シネマサンシャインでは、2014年4月1日の消費税引き上げに伴い、全体で増税分の適正転嫁になるよう鑑賞料金を改定致します。

【改定後の料金】
・一般、大学生、中学生/小学生、幼児は現行料金のまま据え置き、改定はございません。
・各種割引料金は、現行料金に100円(税込)を追加致します。
・高校生は、キャンペーン料金として2014年3月31日まで設定しておりましたが、4月1日より期間限定無しの基本料金1000円となります。
・毎月15日に新たにシネマサンシャインデイとして1,100円でご鑑賞いただけるサービスをシネマサンシャイン全劇場にて実施致します。(かほくは1,100円に改定)

※各料金は内税にて総額表示となります。
※上記は基本方針です。基本料金、割引内容は劇場により異なります。

【改定時期】
2014年4月1日(火)上映分より (予定)

【対象劇場】
シネマサンシャイン12劇場
http://www.cinemasunshine.co.jp/theater/numazu/news/

危険・警告シネプラザサントムーン

☆映画鑑賞料金変更のお知らせ☆

◆4月1日より消費税増税に伴い、シネプラザ サントムーンでは映画鑑賞料金を以下のように改訂いたします。

・一般、大学、高校、小人、幼児、ハンディキャップ割引
→現行のまま据え置き、改定はございません。

・シニア、レイトショー、ファーストデー、レーディースデー、メンズデー
メンバーズデー、夫婦50割引
→現行料金にプラス100円(税込)となります。
(夫婦50割引は2名様で2,200円)
今日のアメトーークはジャッキー・チェン芸人。またジャッキーのブーム再燃なんだとか。
こんなんあってやってみたら、シスでしたorz
http://www.epicstream.com/quizstart.asp?q=62&result=Sith+Lord&name=Which+STAR+WARS+Jedi+Are+You%3F
いよいよ小田原コロナワールドで、4DXが神奈川県初導入となるそうで、オープニングイベントで、8月2日と3日に、「パシフィック・リム」3D吹替 4DX爆音上映イベント開催決定となりました。

この辺では一番近いし、4DXで『パシフィック・リム』は以前から観たかったので、早速予約。7月19日の朝7時から予約開始で、当日仕事だったけど、朝早く起きて何とか3日の14時20分の回を取ったけど、2日の同時間の回は即完売。自分が予約取った回も当日に完売。

甥っ子と二人分取ったけど、料金だけで5000円吹っ飛ぶ。まぁ、よほどの作品が無い限り行くことないからたまには贅沢しても良いかなって。一般の場合、ドリンクとポップコーンは無料だけど、上映中食べれる余裕あるのかな、あの映画で。

イベント紹介ページ⇒http://www.korona.co.jp/Cinema/info.asp?Seq=1146



名作だけど見てない映画Top5!1位は『タイタニック』
http://woman.mynavi.jp/article/140619-24/

(記事より)世間的には大ヒットした映画なのに、自分は見ていないということがありませんか。例えば、宮崎駿監督の『千と千尋の神隠し』は興行収入が304億円に達した国民的なヒット作ですが、筆者は見ておりません。このような「実は見ていない」という名作映画について聞いてみました。

■実は見てない名画 Top5
第1位 『タイタニック』……32人
第2位 『アナと雪の女王』……22人
第3位 『ハリー・ポッター』シリーズ……18人
第4位 『アバター』……15人
第5位 『スター・ウォーズ』シリーズ……12人

いい気分(温泉)『アナ雪』は観てない。っていうか、以前映画サークルの会長やってるくせに『ローマの休日』も『風と共に去りぬ』も観てないことに呆れられたことがあるけど、今後も観る予定ありません!

何か話だけ聞くと自分の人生に毒にも薬にもならない様な気がして・・・。観た方が良いのかな、やっぱり。
>>[89] 私もアナ雪とアバターは見てないですよ。見る気もしないです、興味のジャンルが全然違うので、時間とお金が貴重な今日この頃、見てられません。だから別にいいんですよ、見なくても。

ちなみにタイタニックも見るつもりはなかったのですが、タダ(だったか500円だったか)で見られることになったので行きました。レオ様目当ての女子高生で激混み、渋谷のどでかいスクリーンで一番前(笑)、レオ様水没のシーンですすり泣く声だけが聞こえ…と思ったら同じ列にいたおっさんが高いびき。しらけ気分最高潮だったので思わずくすくす笑ってしまいました。今となってはその思い出しかないです。
>>[90]

当時いましたね、レオ様目当ての女子高生。劇場から泣きながら出てきたのを覚えてます。公開からしばらくは、年末にタイタニック上映なんてイベントもあった気もするけど、案外観てない人多いんだなぁ。

確かにここ最近はお金と時間は貴重な気がしてよほど関心ない作品はスルーするかレンタルで済ましてます。映画観るってけっこう1日の時間が拘束されてしまうので、休みが一日しかないと他の雑務が全く出来ないし、それでツマラナイ作品に当たった時は目も当てられない。

最近観た『罪のてざわり』と『her/世界でひとつの彼女』は良い映画だったので、まあ良いかな。
火山シーンの映画、日テレが放送予定変更 噴火に配慮か
http://mixi.jp/view_bbs.pl?comm_id=2109246&id=42362876

日本テレビは29日、10月3日午後9時からの「金曜ロードSHOW!」で放送予定だった映画「センター・オブ・ジ・アース2 神秘の島」を、「アイ・アム・レジェンド」に変更すると発表した。

 「神秘の島」は2012年に米国で公開された冒険ファンタジー。日テレ宣伝部は「編成上の理由」と説明しているが、作品中に火山のシーンがあり、御嶽山の噴火被害に配慮したとみられる。

いい気分(温泉)まあ、タイミング悪すぎるから仕方無いとはいえ、先週『ベストキッド』やったから次週は親父の『アイアムレジェンド』。来週は親子共演『アフターアース』か『幸せのちから』かな・・・。

富士山噴火したら、こんなもんじゃ済まないんだろうなってつくづく思ったり。
ヤクザ映画、政治活動……菅原文太さんの“追悼特番”にテレビ各局が苦悩するワケ
http://news.mixi.jp/view_news.pl?id=3170198&media_id=53&from=news_search

高倉健さんに続く大物俳優の訃報だ。菅原文太さんが11月28日、転移性肝がんによる肝不全のために亡くなった。81歳だった。

 高倉さんと共通して言えることは、各テレビ局が出世作であるヤクザ映画の放送ができないでいることだ。高倉さんが亡くなった際、訃報を特集した各番組では『網走番外地』シリーズなど代表的なヤクザ映画のシーンではなく、『幸福の黄色いハンカチ』や『鉄道員(ぽっぽや)』のワンシーンが使われたが、菅原さんの訃報報道においても、代表作『仁義なき戦い』のシーンはことごとく使われず『トラック野郎』が使われていた。

 当然ながらこれは、暴力団排除の世相に対する配慮であるが、情報番組の関係者は「文太さんが演じたヤクザは実在の美能組初代組長、美能幸三をモデルとしたもので、広島抗争を描いている作品も事実に基づいた部分が多々ある。その中で、かなりヤクザをかっこよく描いてしまっていて、局や故人の立場を誤解されそうなものは、どうしても避けてしまう」と話す。

いい気分(温泉)今さらTVにそんな力がるとは思えないし、扱うのは部分であって、本編は放送しないんでしょ。映画は映画って、都合の良い時だけ現実とは切り離すくせにねぇ。

功績を遺した人にはもっと敬意を払おうよ。
「スピード」「NANA」「マトリックス」続編がさっぱりだったという映画は何?
http://news.mixi.jp/view_news.pl?id=3063815&media_id=121&from=news_search

皆さんは、最初の作品はものすごく面白かったのに、続編がさっぱりだった映画といえばどんなものが思いつきますか? 続編なのに監督や演者が変わって駄目になってしまったもの、単体で見ると面白いけど一作目を超えられなくて駄目扱いされているものなど、さまざまあると思います。今回は「続編がさっぱりだった」という作品を、社会人500人に聞いて見ました。

Q.映画やゲームなどで、「最初の1作目は良かったけど続編はさっぱりだった」と思うものはありますか?
●『スピード』
●『パイレーツ・オブ・カリビアン』
●『マトリックス』
●『ハリー・ポッター』
●『NANA』
●『バタフライ・エフェクト』
●『踊る大捜査線 THE MOVIE』
●『猿の惑星』
●『バック・トゥ・ザ・フューチャー』
●『リング』
●『ソウ』
●『ダイ・ハード』
●『ネバーエンディング・ストーリー』

全体的に、ハリウッド映画など、制作費をたっぷりかけて作られた大作が多いようです。キャストも宣伝も豪華なのに肝心の内容が面白くないとなると、期待を裏切られた気持ちになりますよね。また、『バタフライ・エフェクト』や『ソウ』など、1作目で意外な手法や演出を使って大きなインパクトを残した作品も、続編でがっかりしやすいようです。
調査期間:2014/8(フレッシャーズ調べ) 調査対象:社会人男女 有効回答件数:500件

いい気分(温泉)そうは言っても今年2015年も相も変わらずの続編ラッシュ。1月に入ってそうそうに『96時間レイクエム』『シン・シティ 復讐の女神』。自分は最近どうにも付き合いきれずに続編はDVDでレンタルとかTVで観ます。

まともに観てるのは『バイオハザード』くらいかな。別に面白いという訳でもないんだけど。『トレマーズ』も2作目以降は酷かったかし、『ロボ・コップ』も『2』より『3』が問題作。だってロボコップが空飛ぶんだもん!
『ネバーエンディング・ストーリー』も『2』はまだマシで『3』が酷い。製作スタッフが変わったせいなのか、ファルコンの顔が整形失敗したかのごとく造形が変わっていて軽くショックだったよ。ちなみに主人公をいじめる不良役で若かりしころのジャック・ブラックが出てます。
たいへん、ジョイランド沼津が閉館ですって!
http://joyland.jp/contents/cinema/news/news_150110.html

シブい映画やってくれる映画館がなくなるー(涙)
あれ、今日の夜放送なんだなexclamation ×2

『ハリウッド 映像王国の挑戦〜“スター・ウォーズ”とILMの40年〜』
[NHK総合]1月5日(火) 午後8:00〜8:43

いま話題の「スターウォーズ」最新作。この超大作を手がけた映像スタジオ「ILM」に世界で唯一NHKのカメラが入り、製作の舞台裏を独占取材! 40年前G・ルーカスがスターウォーズを制作するために設立し「E.T.」や「ジュラシックパーク」など数々の名作を手がけてきたILM。映画史を塗り替えてきた技術革新の秘話や、最新作で重要な役割を担う日本人アーティストの活躍など、夢の映像が生み出される驚きの現場に迫る!

ログインすると、残り57件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

映画ファンのためのNPG別館 更新情報

映画ファンのためのNPG別館のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。