ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

 「右脳苦界」コミュの第7回 右脳苦界 まじょまじょ ROOM

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
      蠍座 面白味のない人間ですみません<(_ _)>


    1 農民見っけ突っ走り行くサラダ街道

    2 野を行けば風優しくて土筆の正装

    3 下萌のそのあをいろの眩しくて

    4 暗赤の口紅妖し花青木

    5 タンポポ咲いたらジョバンニと縞状鉄鉱層を歩こう

    6 春熟女ドロボー猫のアリバイ作りの流し目


     
      東風吹かば隣のババ様鍬の音

      フキノトウ春は胃の腑を駆け巡る 





  随筆 『お若い』

 30数年前 俳優修行中に「ポドテキスト」に出会いました。
 「ポドテキスト」とはその台詞の裏に隠された意味のことです。

 例えば、美容院でカット・パーマ・ヘアーカラーのフルコースが終わり
 店主が「お若く見えますわぁ〜」と言ったときに、その裏の意味を考えますと
 『私の腕がいいから こんなオバサンもちょっとは見場が良くなったじゃないの』
 とか
 『若作りすりゃぁいいってもんじゃないわよ』 
 とか・・・
 店主は本当のことを言うよりも お客の喜ぶことを言うものだと思います。
 
 2年ほど前、私も上記のような事をパーマ屋のダンナに言われたことがありまして
 思わず「お若いというのは決して褒め言葉ではないわょ♪」と反論致しました。

 「若い」と言われて浮かれるような、そういう年はもう通り越したわい・・・
 年相応に生きていこうと言う分別ぐらいつくわい・・・
 色恋沙汰はもう卒業じゃ・・・
 本物の正真正銘の真のオバサンなんだぞ・・・
 てやんでぇ 参ったか・・・
 
 コレがその時のワタクシの「ポドテキスト」であります。
 垂れ下がった○○も○○○も、大きくなった○○も目尻の皺も染みも
 私の生きた証し、年輪であります。
 褒めるなら「グレース・ケリー」とか「エリザベス・テーラー」とか
 「楊貴妃」とか言ってみろっ!!!
                 (だんだん 哀しくなってきましたげっそり

 年はごまかしようがないのであります。

 

                   コレ、随筆じゃなくて愚痴かも泣き顔

コメント(7)

グレース・ケリー エリザベス・テーラー 楊貴妃

  古い喩えしか思い浮かばない(T^T)
大相撲も終わり 甲子園も早3日目となりました。
皆様いかがお過ごしでしょうか・・・

3月23日 アオキの花がやっとこさで咲きました。

山姥桜は 開花宣言に至らずでございますが
皆さまお体ご自愛くださいませ。
わあ,咲きましたか。
実物はまだ見たことが無いので,
次の週末辺り気をつけて観察しますです。

それにしても,地味な花ですねえ。

  4-4 北玄関 家人も気付かぬ花青木

こりゃ気付かんかも。飛行機
ソノハシ師匠

地味ですあせあせ 地味・・・
私のようです(T_T)

昨年の今頃まで
私もアオキに花が咲くなんて 思ってもいなかったのです・・・^^;
 うちの花青木、斑入りのをたっぷり楽しみました。
赤い実がどっさり付いたまま、花が咲き、すごく可愛くて
花瓶に挿してまだ楽しんでます。


 5 タンポポ咲いたらジョバンニと縞状鉄鉱層を歩こう

タンポポからのスタート。俳句としても春の序章としても
まことにかわいい、ほのぼのあたたかい作者のハートを感じます。
ジョバンニさまって何方かは存知あげませんが、作者とは親密な仲なのでせう。愛人か、愛犬か愛猫かそれとも裏山のニホンカモシカなのか?
「縞状鉄鉱層を歩こう 」と書かれると・・・
のびやかな野に横たわる地層の上を闊歩するって感じで、
言葉をよくひきつけて昇華してるなと、感動しました。^^
考えてみれば,随筆ってのが無駄になってしまいましたねえ,今回。

それにしても「楊貴妃」とは・・・
中国の美容院に行ったら,そう誉めたりするのだろうか?

ちなみに上方落語の「猿後家」という話には,
猿にそっくりの女性に対し,
「ようヒヒに似てますな」ってギャグがあります。
誉める例えとして「楊貴妃」は危険なんです。



クローバーnoraお師匠
斑入りのアオキ いいですねぇ〜♪

>赤い実がどっさり付いたまま、花が咲き、すごく可愛くて
 花瓶に挿してまだ楽しんでます

   へぇ〜! アオキって強いんですね。


タンポポ咲いたらジョバンニと縞状鉄鉱層を歩こう

    このジョバンニは「銀河鉄道」に出てくるジョバンニ君です。
    カンパネルラの痛々しさにおろおろするジョバンニ君です(^^ゞ

    宮沢賢治のこのお話は なんだか救いがないように思えて
    一緒に歩こうよ〜〜!と・・・


 >まことにかわいい、ほのぼのあたたかい作者のハートを感じます。

    嬉しいお言葉 痛み入りますですあせあせ




ウマソノハシお師匠

>誉める例えとして「楊貴妃」は危険なんです。

     「ようヒヒに似てますな」って・・・ショックでありますが
     どちらかと言うと「トド」似ですの ワ・タ・シ手(チョキ)

パーマ屋さんのダンナは
アタマが寒くなってきた太っ腹の髪を切るのに苦労する
と、私に言うくらいですから 全く褒めると言うことを知らないオヤジです。
お値段が庶民的なので通ってはいますけれど
もうちょっと褒めたっていいだろうに! といつも心で叫んでいます。
しかし
トドを褒めようなんて奴はいないよな・・・泣き顔

また愚痴になって<(_ _)>

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

 「右脳苦界」 更新情報

 「右脳苦界」のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング