ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

Gaia・ガイア 動物の世界コミュのシセンレッサーパンダ(中国系)

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
★ニシレッサーパンダ(ネパールレッサーパンダ):[ヒマラヤ系]
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=26358629&comm_id=1873677
★シセンレッサーパンダ [中国系]

●レッサーパンダ(Red Panda, レッドパンダ)は、中国南部からヒマラヤにかけて棲息する哺乳類の一種である。ネコ目(食肉目)レッサーパンダ科に属する。亜種としてネパールレッサーパンダ(ニシレッサーパンダ) Ailurus fulgens fulgens とシセンレッサーパンダ Ailurus fulgens styani の2種があり、日本の動物園で飼育されているほとんどはシセンレッサーパンダである。中国では小熊猫または小熊貓と呼ばれる。★クマ科とアライグマ科のどちらに属するか、長年論争が繰り広げられていたが、遺伝子解析の結果、北アメリカ大陸のアライグマ類が最も近縁であることが判明し、レッサーパンダ科という独自の科に分類されることとなった。一方、ジャイアントパンダ(大熊猫・大熊貓)はクマ科に分類された。近年、日本では繁殖のために飼育する動物園が増え、かわいらしい姿から、各地で人気者になっている。★主な生息地域:中華人民共和国、インド、ネパール、ブータン★レッサーパンダの分布図体長約50〜60 cm、体重約3〜5 kg、栗色の体毛をもち、四肢や腹は黒っぽく(多くの哺乳動物は腹部が白っぽい色であることが多く、黒い腹部は珍しい特徴である)、顔には白い模様が入っている。尾には5〜7本ほどのリング状の縞模様がある。ジャイアントパンダほどは発達していないが、第一中手骨(親指)側にある撓側種子骨が指状の突起になっており、これを第6の指として、物をつかむのに利用している。★果実、根、タケノコ、ドングリ、昆虫などを食べる。夜行性で、昼間は樹上で眠っている。単独で行動し、糞尿でマーキングする。交尾は1〜3月におこなわれ、5〜7月に1〜4頭の仔を出産する。非常に未熟な状態で生まれてくるが成長は早く、5か月程度で乳離れし、18〜20か月で性的に成熟する。★森林伐採などの開発の影響で、生息数が急激に減少しており、野生での生息数は5000頭以下と推定される。ワシントン条約の附属書I(絶滅のおそれのある種で取引による影響を受けており又は受けることがあるもの)に掲載され、取引が厳しく制限されている。全世界の動物園でおよそ650頭が飼育され、日本ではそのうちの3分の1にあたるおよそ230頭が全国各地の動物園などおよそ50園で飼育されている。★「パンダ」という名前は、実はレッサーパンダの方が先に名づけられたのだが、後にジャイアントパンダが有名になってしまったために、単に「パンダ」といった場合、ジャイアントパンダを指すようになってしまっている。中国語では、ジャイアントパンダのことを「大熊猫」と記すのに対し、レッサーパンダは「小熊猫」と記す。★ブーム:千葉市動物公園の「風太」もともと各地の動物園で人気者になりつつあったレッサーパンダだが、2005年5月、千葉市動物公園で飼育されているオスの「風太」(ふうた、報道などでは君付けされ風太くんと称される)が、30秒程度の間、後ろ足二本で直立する、と内外のマスコミで取り上げられ、話題となった。レッサーパンダは元来、周囲の様子をうかがうときに直立することがある。このニュースが話題になると、風太の祖父や母までも直立することがわかった。また、よこはま動物園ズーラシアの「デール」や佐世保市亜熱帯動植物園の「海」くんのように、ニ足で数歩歩くものもいる。これを機に、各地の動物園で、後ろ足で立つレッサーパンダが取り上げられ、「風太」がJTのCMに起用されるなど、あまりにも話題が過熱してしまったため、旭山動物園(北海道旭川市)や世界自然保護基金などから、商用目的でレッサーパンダへ過剰な負担をかけることへの疑問や懸念が表明されている。また、ブームの発端となった千葉市動物公園では、ラジオ番組の電話インタビューにおいて、「当初地方紙のみの記事であったはずが、いきなり全国的に取り上げられたため、その過熱ぶりに困惑気味であった」と語っている。ニ足で歩くズーラシアのデールについてもバッシングがあったが、その内容は「無理やり芸を仕込んでいる」という誤解に基づくものであった。

★レッサーパンダのいる主な動物園
日本平動物園(静岡県)
東武動物公園(埼玉県)
千葉市動物公園(千葉県)
多摩動物公園(東京都)
羽村市動物公園(東京都)
野毛山動物公園(神奈川県)
ズーラシア(神奈川県)
夢見ヶ崎動物公園(神奈川県)
市川市動植物園(千葉県)
こども動物自然公園(埼玉県)
熱川バナナワニ園(静岡県):日本でネパールレッサーパンダを飼育する唯一の動物園
鯖江市西山動物園(福井県):レッサーパンダの繁殖数日本一。
王子動物園のヤンヤン神戸市立王子動物園(兵庫県)
大阪市天王寺動植物公園(大阪府)
広島市安佐動物公園(広島県)
周南市徳山動物園(山口県)
佐世保市亜熱帯動植物園(長崎県)
長崎バイオパーク(長崎県)


上記がパンダの概要である(フリー百科より)。

コメント(65)

●熱中症で最年長レッサーパンダ死ぬ 市川市動植物園
8月22日13時38分配信 産経新聞


 千葉県市川市の市川市動植物園で飼育されているレッサーパンダが熱中症で死亡していたことが21日分かった。死んだのは17歳のオスの「次郎」。「人間でいえば80歳以上に相当する」(同園)といい、同園の11頭のレッサーパンダの中で最年長だった。
 同園によると、飼育係が16日午後、庭で倒れている次郎を見つけた。次郎はその後、地力で冷房設備がある飼育舎内に戻ったが17日になって死亡した。解剖の結果、肺に熱中症によるとみられる出血があった。
 銚子地方気象台によると、16日は市川市の隣の船橋市で37.1度を記録する猛暑日となっていた。中国の高地に多く生息するレッサーパンダは暑さに弱く、同園は室内にエアコンを設置し、庭にも木陰を作るなどしていたが、高齢の次郎はあまりの酷暑に体が順応できなかったとみられる。
 子供たちの人気が高く、倒れる前日の15日までは元気だったという。
 次郎は平成3年、繁殖のため長野市の茶臼山動物園から移され、メスの「鈴鈴(りんりん)」と暮らしていた。

2007.09.09上野動物園

シセンレッサーパンダ
2007.10.06上野動物園

シセンレッサーパンダ
[ 撮 影 日 ] 2007.10.10

[ 撮影場所 ]  江戸川区立自然動物園

[動物名など]  シセンレッサーパンダ
[ 撮 影 日 ] 2007.10.10

[ 撮影場所 ]  江戸川区立自然動物園

[動物名など]  シセンレッサーパンダ
[ 撮 影 日 ] 2007.10.10

[ 撮影場所 ]  江戸川区立自然動物園

[動物名など]  シセンレッサーパンダ
[ 撮 影 日 ] 2007.10.20

[ 撮影場所 ] 上野動物園

[動物名など] シセンレッサーパンダ
[ 撮 影 日 ] 2007.10.20

[ 撮影場所 ] 上野動物園

[動物名など] シセンレッサーパンダ
[ 撮 影 日 ] 2007.10.20

[ 撮影場所 ] 上野動物園

[動物名など] シセンレッサーパンダ
[撮 影 日 ] 2007.10.28

[ 撮影場所 ] 多摩動物公園

[動物名など] シセンレッサーパンダ

2007年06月頃にレッサーパンダの赤ちゃんが生まれている(画像:中央)
[撮 影 日 ] 2007.10.28

[ 撮影場所 ] 多摩動物公園

[動物名など] シセンレッサーパンダ
[撮 影 日 ] 2007.10.28

[ 撮影場所 ] 多摩動物公園

[動物名など] シセンレッサーパンダ
[ 撮 影 日 ] 2007.11.08

[ 撮影場所 ] 恩賜上野動物園

[動物名など] シセンレッサーパンダ
[ 撮 影 日 ] 2007.11.11

[ 撮影場所 ] ズーラシア動物園

[動物名など] シセンレッサーパンダ
[ 撮 影 日 ] 2007.12.02

[ 撮影場所 ] 恩賜上野動物園

[動物名など] シセンレッサーパンダ
[ 撮 影 日 ] 2007.12.02

[ 撮影場所 ] 恩賜上野動物園

[動物名など] シセンレッサーパンダ
[ 撮 影 日 ] 2008.01.05

[ 撮影場所 ] 恩賜上野動物園

[動物名など] シセンレッサーパンダ
[ 撮 影 日 ] 2008.01.05

[ 撮影場所 ] 恩賜上野動物園

[動物名など] シセンレッサーパンダ
このトピックスのNO.23〜24にも画像があります。↑


●キスするレッサーパンダ死ぬ
1月9日10時11分配信 毎日新聞

◇キスをする仕草で話題を呼んだ夢見ケ崎動物公園(川崎市幸区)の雌のレッサーパンダ「友友(ユウユウ)」が8日朝、死んだ。12歳6カ月だった。老衰に加え、肺炎を発症していた。◇友友は、99年から雄の「雄雄(ユウユウ)」(14歳6カ月)と一緒に暮らしてきた。子供はできなかったが、07年1月ごろから互いの口元をなめ合うようになり、人気者になった。◇友友は人間でいえば65歳超。昨年暮れから食欲が落ちたが、7日まで雄雄と仲良くキスをしていた。友友がいなくなって、雄雄は寂しそうにその姿を探しているという
[ 撮 影 日 ] 2008.01.13

[ 撮影場所 ] 神戸市立王子動物園

[動物名など] シセンレッサーパンダ
[ 撮 影 日 ] 2008.01.13

[ 撮影場所 ] 京都市動物園

[動物名など] シセンレッサーパンダ
[ 撮 影 日 ] 2008.01.13

[ 撮影場所 ] 天王寺動物園

[動物名など] シセンレッサーパンダ
[ 撮 影 日 ] 2008.01.20

[ 撮影場所 ] 横浜野毛山動物園

[動物名など] シセンレッサーパンダ
[ 撮 影 日 ] 2008.01.20

[ 撮影場所 ] 横浜野毛山動物園

[動物名など] シセンレッサーパンダ
[ 撮 影 日 ] 2008.01.20

[ 撮影場所 ] 横浜野毛山動物園

[動物名など] シセンレッサーパンダ
[ 撮 影 日 ] 2008.01.26

[ 撮影場所 ] ズーラシア

[動物名など] シセンレッサーパンダ
[ 撮 影 日 ] 2008.02.03

[ 撮影場所 ] 恩賜上野動物園

[動物名など] シセンレッサーパンダ
[ 撮 影 日 ] 2008.02.03

[ 撮影場所 ] 恩賜上野動物園

[動物名など] シセンレッサーパンダ
[ 撮 影 日 ] 2008.02.03

[ 撮影場所 ] 恩賜上野動物園

[動物名など] シセンレッサーパンダ


ジャイアントパンダの飼育スペースに間借りしているシセンレッサーパンダだが、元気に雪の中でも外で遊んでいる奴も居た。 しかし元気が良すぎるのか、いつもより高い所まで登っている。 雪ではしゃぎすぎなのかは定かではないが、とても元気でした。
[ 撮 影 日 ] 2008.02.24

[ 撮影場所 ] 東武動物公園

[動物名など] シセンレッサーパンダ
[ 撮 影 日 ] 2008.02.24

[ 撮影場所 ] 東武動物公園

[動物名など] シセンレッサーパンダ
[ 撮 影 日 ] 2008.02.24

[ 撮影場所 ] 東武動物公園

[動物名など] シセンレッサーパンダ
[ 撮 影 日 ] 2008.02.24

[ 撮影場所 ] 東武動物公園

[動物名など] シセンレッサーパンダ
[ 撮 影 日 ] 2008.02.24

[ 撮影場所 ] 東武動物公園

[動物名など] シセンレッサーパンダ
[ 撮 影 日 ] 2008.03.08

[ 撮影場所 ] ズーラシア

[動物名など] シセンレッサーパンダ
[ 撮 影 日 ] 2008.03.08

[ 撮影場所 ] ズーラシア

[動物名など] シセンレッサーパンダ
[ 撮 影 日 ] 2008.03.22

[ 撮影場所 ] 埼玉県こども動物自然公園

[動物名など] シセンレッサーパンダ
[ 撮 影 日 ] 2008.03.22

[ 撮影場所 ] 埼玉県こども動物自然公園

[動物名など] シセンレッサーパンダ
[ 撮 影 日 ] 2008.03.22

[ 撮影場所 ] 埼玉県こども動物自然公園

[動物名など] シセンレッサーパンダ
[ 撮 影 日 ] 2008.03.22

[ 撮影場所 ] 埼玉県こども動物自然公園

[動物名など] シセンレッサーパンダ

ログインすると、残り25件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

Gaia・ガイア 動物の世界 更新情報

Gaia・ガイア 動物の世界のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング