ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

mixi生産動物獣医療センターコミュの母豚の脚弱についてアドバイスお願いします。

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
臨床1年目の新米獣医です。

現在担当している一貫経営の豚屋さんで、母豚の足イタが頻発していて困っています。

種付け前は10頭ほどの群飼で床はバーク、種付け時はコンクリのストールで飼育されます。
おおよその母豚はストール管理の時に足イタが発見され、
治療を試みるものの酷い場合にはそのまま分娩まで進んでしまいます。

治療としてはステロイド/非ステロイド系消炎剤、抗生剤
その豚屋さんは自主的に予防的に種豚用飼料にビタミン、ミネラルを添加しています。

正直に言ってストールが古く糞尿が溜まりやすい状況での飼育ではあるのですが
本人はできる限り除糞を行っていると思います。

なにかアドバイスがありましたらよろしくお願いします!

コメント(11)

足が痛む原因疾患は何でしょう?関節または関節周囲炎、蹄病、趾皮膚の感染症などいろいろあります。それによって対策は変わると思います。何にしろ、ステロイドはよく考えてから使用してください。
クローバー1:24さんクローバー

コメント戴きありがとうございます!お返事遅くなってしまい申し訳ありません。

足が痛む原因は正直に言ってよくわかりません。
畜主が給餌時に痛がっているのを発見したら連絡をもらう、という状況なのですが
圧迫してどこが痛むのか確認すると大概が関節のように感じます。
場所は膝関節か足根関節のようです。
他の先生にも相談していまして、もしかしたら遺伝的に足が弱いのかもしれない、骨軟骨症などがあるかも、と思い始めています。
(地域柄LWDかWLDの三元豚を造っていて、この農場はF1を導入と自家生産どちらもあるところです)

しかし、素豚はこれからも使用する可能性がある豚たちなので、まだ少しでも緩和できるような処置があればと思っています。

ステロイドは治療の候補のひとつではありますが、やはり免疫抑制が怖いイメージがあるのでまだ使用したことはなく、実際には非ステロイドのフルニキシメグルミンを多く使っています。
> まゆ/そうかさん
爪はどうですか?
ストールの長さはどうですか?
環境の要因が大きそうですね

もし餌や遺伝的な素因であれば
系列の他の農場でも
同じ症状が見られると思います

以前、担当していた農場で
ストールの長さが短いために
母豚の後ろ脚がいつもずり下がっていました

脚は繁殖に大きく影響しますし
関節炎は抗生剤は効きにくいと思います
治療よりも
予防的な対応が必要でしょうね

もし
何でしたら
友人の養豚コンサルタントを紹介しますのでメールで相談されたら
いかがでしょう?

クローバー3、5:Sophia Greenさんクローバー

コメント戴きありがとうございます!

勉強不足でしたら恐縮なのですが
ストールで母豚の後ろ足がずり下がる、というのは尻側の通路がストールより1段低くなっているような作りということでしょうか?
この農場の農場主は更新率が早いのでそこまで古い母豚はいず、またストール自体も他と比べて少々長いような気がします。

また、爪に異常が見られるようなケースはほとんどありません。

今、牛のように、症状が見られる母豚にだけでもゴムマットをひいてみるのはどうかと思っているのですが、あまり一般的ではないでしょうか?



同じ素豚を使用している他農場でも数は少ないですが足イタが見られるところがあります。
その農場は、ストールは高床式で糞は溜まりにくいです。
しかしどちらかというとそこは分娩舎の床がテンダーであるために滑っているような感があります。
クローバー4:Tbさんクローバー

コメント戴きありがとうございます!

やはりいちばん長い時間を過ごすストールは大きな影響がありますよね…。
残念ながらこの農場には母豚に繰り上げた後に放せるような放牧スペースがありません。
他の農場ではそれはもう走り回れるほどの広い放牧スペースがある所もあり、4〜5ヶ月で導入した豚を種付けまでそこに入れているんですが、同じ素豚でも足イタは見られないものですね。
> まゆ/そうかさん
母豚規模はどの位ですか?
クローバー8:Sophia Greenさんクローバー

規模はちょうど100頭くらいです!
この↓記事(p23〜)なんて参考になりませんか?

http://www.mpagro.co.jp/dl_pdf/2012_01.pdf
クローバー10:24さんクローバー

詳しい掲載記事まで載せて戴きありがとうございます!!

さっそく拝読しましたが、やはり豚には骨軟骨症はとてもよくある疾患なんですね…。
やはり母豚に繰り入れる前に歩行の様子をよく見る、ということが重要ですね。

興味のあることは試したい、という獣医の性かもしれませんが
できたらこの記事に書いてあるようにケラタン硫酸値というのも簡単に測れるなら測ってみたいです。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

mixi生産動物獣医療センター 更新情報

mixi生産動物獣医療センターのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング