ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

世界陸上大阪ボランティアコミュの108 フードサービス

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
★業務内容
弁当の集配など、各種の配食サービス

★活動場所
長居陸上競技場、大会関係者ホテル

コメント(41)

こんにちは
私もフードサービスで部署はマーケティング担当です
よろしくお願いします
こんにちは
私もフードサービス担当になりました。
どうぞよろしくお願いしますウインク
はじめまして♪

私も『フードサービス補助業務』になりました。
土・日曜日中心になる予定ですが、
よろしくお願いします♪

皆と楽しく業務出来ればイイですネッ☆”
はじめまして☺
フードサービス担当になりました。
競技場に行きたいなぁ…と思ってたので、ちょっと残念ですが、がんばりたいです(*´∀`*)
よろしくお願いします♡
はじめまして♪
僕はフードサービスのマーケティング担当になりました。
長居公園内及び周辺とゆうことで、楽しみです!
よろしくお願いします★
>フードサービスご担当の皆さま

こんにちは。
都合がつかず業務別研修に参加できなかった者です。
参加された方で、これは事前に把握しておいた方がいいのでは、という情報をお持ちの方がいらっしゃいましたら、メッセージにてご連絡頂けませんでしょうか。

皆さまもお忙しい中勝手を言いまして申し訳ございませんが、ご検討頂ければ幸甚です。

宜しくお願いいたします。

私は、フードサービス業務補助、?のホテルです。
少し不安ですが、なんとか頑張りたいです☆
はじめまして!

フードサービス業務補助、勤務地はホテル?のとっこです。
よろしくお願いいたします。

私の活動は24日からなのですが、もし先に活動されて
こられた方いらっしゃれば是非感想を聞かせていただけ
ませんか?

英語はほとんどダメ…なのに英語バッチをつけねばならず
正直ビビッてます(笑)
バンケットでは利用者とそんなに会話する機会はあるので
しょうか?
また、ちゃんとプロ(ホテルの方)がいらっしゃる中、
私たちの仕事もイマイチよく分かりませんよね。
(業務別研修でも、具体的には言われなかったし)

なんでも結構です、情報よろしくお願いします。
私も24日に参加しましたらまたご報告しますね!
はじめまして!

フードサービス業務補助で、勤務地はホテル?のdandeです。
明日から、シフトCで稼動します。
みなさん、よろしくお願いします。

英語が全然ダメなので、英語圏の選手が寄ってこないように、
スペイン語(初級)のバッチをつけます。(笑)

「勤務ホテルにはスペイン語圏の選手満載だよ〜」という
温かい励まし情報もいただきました。(笑)ありがとう!

どうなるかは明日のお楽しみということで、また報告を入れますね。
私は?のホテルですわーい(嬉しい顔)
私も英語バッジをもらっちゃって・・・正直困っていますあせあせ(飛び散る汗)
なにはともあれ、一緒の方、よろしくお願いしますうれしい顔
はじめまして!

私は長居での集配業務です。
一昨日シフト表FAXでもらいました。

競技場内やホテルに憧れていましたが・・・・
長居での業務が楽しいものになったらいいなって思います!

明日からです!!
dandeです。今帰ってきました。

今日、初めて勤務地ホテル?でフードサービス業務補助しました。
結論から言うと、フードサービス業務補助では語学は何も必要ありませんでした。ご安心ください。(笑)

バンケットの3つの仕事のうちの「案内」という業務はないも同じで、後は、「品切れチェック」と「整理整頓」だけでした。(この3つの業務については、研修のときにいただいた資料に書いてあります。)

だから、正直楽勝でした。

ただ、「下膳までする自分でするセルフサービス」ということがきちんと伝わっていない(チームアタッシェの人が知らないから選手たちにきちんと伝えていないみたい)ようで、下膳をしない人が半分ぐらい居て、その後片付けが少したいへんでした。

ホテル?は、休憩所に荷物を置けるし、支給されたお弁当もそこで食べることができます。トイレも綺麗で、そこで着替えることもできます。そういう意味ではとても恵まれていたと思います。

後、食堂内にインターネットの設備があったのですが、そちらの補助を少ししました。(この係りの人は誰も居なかったから・・・)

それと、英語以外の語学バッチをつけている人はもしかしたら、通訳に駆り出されるかもしれないと思います。

私はスペイン語をつけていたら、2回ほど、通訳に呼び出されました。TICにスペイン語対応できる人が居なかったのか、担当のアタッシェの人が不在だったのか、その辺はわかりませんが、TIC/アタッシェ関係がかなり混乱しているみたいでした。

ちなみにホテル?はスペイン語圏の選手が多く宿泊しているようで、ホテル関係者もスペイン語の対応ができないので困るとこぼしておられました。

その辺の事情は配備されるホテルによって異なると思います。
dandeさん、初仕事おつかれさまでした!
そしてご報告ありがとうございます!!

そうですか、語学はあまり必要ないのですね、よ、良かった(笑)
選手の方たちが気持ちよく過していただけるように、品切れチェックと片付けに精を出したいと思います。
あと、笑顔で挨拶も大切ですよね!

dandeさんはシフトCだったのですよね。
(私もCが3回あります)
某掲示板に情報を寄せてくださった方によると、意外と遅い時間(20〜21時)が混むようですね。
バンケットではアルコールなども提供しているのでしょうか?
(メニュー表には無かったと思いますが)
それとも皆さん食事だけして、ぱぱっと出ていかれるのでしょうか?
それから、終了時間(23時)にはきちんと終れましたか?

あと、私たちのユニフォームは下が半パンですが、ホテルの中で寒くありませんでした?

質問ばかりですいません。
またよろしければ教えてください。

しかし、なんだか楽しみになってきました。
私もがんばるぞー!


とっこさん&フードサービスボランティアの皆さん、こんばんは。

くしくも、某掲示板の英検2級さんとご一緒でした。
ホテル?の活動状況は、彼が詳しく報告してくださっているとおりです。

アルコールは提供されていませんでしたよ。
そして、皆さん、すぐに出て行かれるわけではなくて、おしゃべりを楽しんだり、インターネットしたりして、ゆっくり過ごされました。

寒さの件ですが、私はシャツを2枚下に着て、それでも半そでの腕が寒かったので、薄手のカーデガンを羽織っていました。

今さっき、某掲示板を読むと、下に長袖着るのはいいけれど、
上はダメだと書かれていますねえ。。。でも、私のほかにもアタッシェの方で、同じようなカーディガンを羽織っていらっしゃる方がいましたけどね。(笑)

(注:私はとっこさんと同じくらいの年齢の娘や息子がいるおばちゃんですから、皆さんより冷房に弱いのです。)

終了は23時きっちりに終えました。
ホテルの方はまだ続けてされますが、私たちはちゃんと23時に終わらせてくれます。私はJR福島駅まで歩いて、28分の電車に乗れました。だから、家に帰り着いたのは12時過ぎです。

一つだけ、女性としてショックだったのは、あの学生体操服のようなユニフォームが場にそぐわないことです。まだ大会が始まっていないためもあるでしょうが、選手の皆さんですら、普通の服装でした。まして、ホテルの従業員さんはみんな正装しています。その中で、私たち2人だけが短パンのだらしないような体操服で、穴があったら入りたいような気持ちになりました。

外見にとらわれてはいけないでしょうが、せめて下は長ズボンにして欲しかったです。(苦笑)

私はおばちゃんだから、つい尻ごみしてしまいましたが、若さ溢れる皆さんは、ドシドシ笑顔で声かけして、片言でもいいから会話をされると彼らも和むし、自分にもいい思い出になると思います。

顔や髪の毛、体格などの違う地球上の多くの人種があの食堂に集まってくるのです。彼らを見ているだけでも楽しいですよ。
>dande さん
色々と業務の情報ありがとうございました。
私も福島近くのホテル担当となりました。
服装の件など色々と情報ありがとうございます
25日から私は仕事が始まります。
どきどきです。
>dandeさん
本当に色々情報ありがとうございます!
私は語学バッチはありません。なのに・・とかなり不安に思ってましたが、気分が軽くなりましたわーい(嬉しい顔)
25日からのスタートなんで、きっと業務もさらにスムーズにすすんでそうですし、頑張ろう!と思いますexclamation ×2
みなさまこんばんは!

dandeさん、質問にお答えいただきありがとうございます。
やはりホテルは寒いようですね。
私も何か羽織るものを持っていきます!
あと、ちょっと変かもしれないけど、半パンの下にストッキングもはいちゃおうかな〜・・

確かにホテルの方が正装してる中で、あのカッコは恥ずかしいですよね・・
たくさん仲間がいればまだしも、バンケットは2、3人ですものね。

でもおかげさまで覚悟して臨めます。
ありがとうございました。
dandeです。昨日2回目を終えて、思ったことをまとめておきます。参考になさってください。

皆さん、一番心配な語学の件です。

業務?の「会場内の応対」で、業務マニュアルで説明されている「メニューの内容、食材などの質問」は一昨日と同じくなかったのですが、昨夜は食堂の利用方法に関することで、英語で質問を受けました。悲しいかな、私は英語はよくわからないので、「申し訳ありません。私はスペイン語しか、わかりません。」と謝りました。この段階で、マニュアルには「ホテルスタッフに指示を仰ぐ」ように書かれていますが、実はホテルスタッフの大多数が臨時のバイトだということが今日わかりました。
ホテルの従業員にしては動きがトロいし、外人相手に日本語で「こんばんは」と挨拶しているし、プロとは思えないから、不思議だなあ・・と思っていたのですが(苦笑)、ホテルの制服を着ているから、私たちにはプロなのか、臨時のバイト雇いなのか、見分けがつかなかったのです。

昨夜、英検2級さんから教えてもらって、なるほどと納得しました(苦笑)。はっきりホテル関係者とわかるのは「黒のスーツ服氏」、この人はプロのようですが、あまり姿は見かけません。

ですから「ホテルのスタッフに指示を仰ぐ」ということはこの「黒のスーツ服氏」を見かけない限りできないと思った方がいいと思います。わからなければ、はっきりと「申し訳ありません。わかりません。」とすぐに伝えて謝った方が良いと思います。相手はそう聞けば、別のところでまた尋ねるでしょう。

質問を受けたのに意味が理解できず、何も答えずに目をパチパチさせて突っ立っていた臨時のバイトさんがいましたが、怒った外人から怒鳴られていました。

英語がわからないことを怒ったのではなく、何も返答しないことを怒ったのだと思います。だから、もし英語に自信がなければ、わからない時に答える「簡単な英語の応答例」を用意しておいた方が良いと思います。黙っているのが一番いけないと昨夜は思わされました。

また、昨夜初めて、業務研修がないままで派遣されているボランティアさんがいることを知りました。その方は、二次募集に応募されたボランティアさんでしたが、研修がなかったので、業務内容を全く知らないままに来ています。そういう方と一緒になった場合は3つの業務内容を説明してあげてください。

某掲示板にも書かれていましたが、責任者も担当者もいないので、点呼も指示も何もありません。3つの業務内容と提出書類(3つ)の記入を頭に入れて、自分たちで見計らってやるだけです。

シフトCでは、18時から20時までの間が暇なので、交代で食事を取り、暇な時を見計らって交代で休憩します。

全部自分たちでアレンジできるので、楽しもうと思ったら、いくらでも楽しめますよ。

一番最初の日に食堂の責任者に、「ボランティアの仕事は全部従業員の方々の仕事と重なっているので、私たちは返ってお邪魔なのではありませんか?」とお聞きしました。そうするとホテル?の方は、「自分たちができないこと<お客様への声かけ>をしてくださると助かります。」とおっしゃいました。

だから、暇な時間帯は入り口のところに立って、笑顔で明るく「こんばんは」とか「ようこそ」、帰られるお客さんには「ありがとうございました」とか「お休みさない」とかを英語で声かけしています。皆さん、ニコッと笑って、「サンキュー」と言ってくださいますよ。

もし、業務研修を受けていなくて、その内容を知りたいと思われる方はその旨、書き込んでください。折り返し、必要な箇所を書き写してアップします。

また、勤務時間はシフト表にある時間だけで良いのです。たとえ、食堂の営業時間が24時までになっていても、ボランティアは23時には帰ったら良いのですよ。研修ではそう説明を受けたので、私たちは23時にはきっちり帰っています。
dandeです。
連投、しつこいかもしれませんが、ご容赦ください。

ホテル?には食堂にPCが10台配備されています。
(ごめんさない。他のホテルの事はわかりません。)

このPCサポートの件について、ボランティアサイトのBBSにまとめてアップしておきました。http://2007osakavola.nomaki.jp/

ホテル?の方、参考になさってください。
おはようございます。
いよいよ初日を迎えましたね!

さて遅くなりましたが昨日ホテル?にて初活動をして参りましたのでご報告します。

まず、私のシフトはB)12〜18時だったのですが、初日ということもあり、11時過ぎにホテルに到着したところ、同じ担当のもう一人の方はすでにいらしていました。
シフト表では私と同じく12時〜となっていたけれど、バンケット(昼食)は11時オープンなので、間に合うように来た、とおっしゃっていました。
確かにボラの仕事である、オープン前のチェックはオープン前でないと出来ませんよね。私たちの前にシフトAの方がいるはずですが、11時に来た時点ではどなたもいなかったようですし。
よくわからないなぁ…と思いつつ、とにかくホテル側の責任者の方と挨拶し、チェックリストをいただき、活動を開始しました。

研修では、?品切れ防止 ?会場内対応 ?場内整理整頓・清掃業務 とありましたが、実際ホテルの従業員の方が10人近くいて、てきぱき働いていらっしゃるので、ほとんど出る幕はないように感じました。

?品切れ防止
12時半〜14時は食堂のピークで、品切れも多発して来たので、幾度かホテルの方に伝えたのですが、当然そこはプロ、言われるまでもなく補充の手配はどんどんされていますし、忙しく立ち働く彼らに声をかけるのも憚られてきて、途中から品切れチェックリストの記入のみ行いました。

?整理・清掃
セルフで使用後の食器を返す人はおらず(返すコーナーも無い)、すべて従業員の方が片付けていました。
ピーク時は片付けが間に合わないこともあったので、手伝う為にお盆を借りようとしたのですが、従業員の方に丁寧に断られました涙
なんとなく、ボランティアは“自分達の仕事ぶりを監視してる人”みたいに思われてるのかも?? それとも邪魔者?と思ってちょっと悲しくなりました。
ですが、先ほどの責任者の方からは、「私たちの手が間に合わない時は、ちょっと端の方に除けておいてもらえると助かる」と言っていただいたり、途中で顔を出されたシェフの方からは「(役に立ってなくて申し訳ない、と言った私に)自分達はプロだから。でも笑顔を振りまいていてください」と言っていただいたり、救われることもありました。

?会場対応
心配していたほどのこともなく、トイレの場所を聞かれたり、飲み物冷蔵庫の中身を聞かれたり、15時にクローズすることを食べてる人に伝える程度でした。
あと、入り口に立ってハローなどと声をかけると、みなさんニコッと笑いかけてくださいました。ちょっとはコミュニケーションになってるのかな〜?冷や汗

前述したように15時にバンケットはクローズし、従業員の方がテーブルクロスを代えたり、料理をさげたりしている中、責任者の方が出てこられ、チェックリストを回収し、「おつかれさまでした、これで終わりです」、と。
・・・シフトでは18時までになってるけど・・と思いましたが、実際バンケットは夜の部開始(17時)まで閉まっているわけで、帰らせていただくことにしました。
が、よく考えればシフトCは18時からなので、17時の再オープン時にはまたボラは誰もいないことになるのでは・・?
謎です。

パソコンはノートが3台バンケットの隅に置いてあり、24時間自由に使えるそうです。
みなさん交代で使っておられました。

空調はそれほど寒くなく、私は支給のTシャツ一枚で大丈夫でした。
荷物は隅の方にこっそり置かせてもらい、貴重品だけウエストポーチで身につけていました。
あと、着替えるところは無いのでトイレで着替えました。
休憩室は用意されていましたが使いませんでした。というより、休憩行ってきて、などの指示どこからも無いです。クーポンはいただきましたが、昼食にも行きそびれました。ボラ同士で相談して交互に行けばいいのかも。全然忙しくないですし。

全体的に「この業務って必要?」と感じましたが、LOCとしてはホテル任せにせずこちらも見ていますよ、という意思表示のためのフードサービス業務なのかも知れません。
あとは明るく挨拶して少しでも日本にいい印象を持っていただけたら嬉しいなと思いました。

長々となりましたが、以上が私の体験と感想です。

とっこさん、初稼動、お疲れ様、ご苦労様でした。

昨日は、参加国関係者がフルチェックインしたので、ずいぶん忙しかったでしょう。

ホテルによって、多少やり方が違うのですね。

LOC側がボランティアをホテル食堂に「放り込む」のは、まさにとっこさんがおっしゃるとおりでしょうね。

ホテル?は食堂が2つのコーナー(ラウンジとホール)に分かれていて、全部で450席あります。22日頃まではこれが満席になることはなかったのですが、昨日は満席になって目が回るような忙しさでした。(※外国の方、体臭がきついですね。強烈な体臭と香水が充満して、慣れないうちは鼻をつまみたくなりました。笑)

特に下膳コーナーの裁き方はホテル側も試行錯誤しているようで、毎日やり方が変わります。でも、それを伝えてくれないし、説明してくれないので、戸惑いながら仕事しています。

下膳作業を手伝うと「申し訳ございません。」とか「ありがとうございます。」とホテルスタッフから言われます。とっこさんの報告を読んで、もしかしたらホテル?でも下膳はやって欲しくなかったのかなあ・・と思いましたが、ホテル?ではボランティアが手伝わないと、下膳を裁ききれず、選手がトレイを持って立ち往生することになるので、結局こま鼠のように働くことになってしまいます。下膳に忙しくて、品切れチェックや選手と会話している時間はなくなり、昨夜は疲労困憊でゲッソリでした(笑)。

でも、今日の午前中のTV放映見ていて、食堂で見かけた選手や会話した選手が登場すると、やっぱり嬉しいですねえ!もうそれだけでいっぺんに疲れがふっとびます。また、次の稼働日もがんばろう〜って気になります。

シフトAの方、朝が早いからたいへんだと思いますが、がんばってくださいね。

同じフードサービスといっても、長居の食堂はどんな具合なのでしょうね。

よかったら、また、報告など聞かせてくださいね。
みなさん情報ありがとうございます。
私も今日、?のホテルでC勤務を終えて帰ってきました。

せっかくですので、今日の報告です。

私は17時半頃に会場に向かいました。
そこには18時までのB勤務の方がいらっしゃったので、引継ぎ事項の説明を聞きました。

言われていた3つの仕事のうち、品切れチェックシートの記入はしましたが、
下膳をすることは一切ありませんでした。

主に、入り口に立って笑顔で声を掛けることが我々の任務です。

ただ、今日は「パン騒動」がありました。

?のホテルは朝食が6時からなので、それまでに出発する選手達が朝食を食べれないからとこっそりパンを部屋に持って帰ろうとされ、ホテル側としては持ち帰って後で問題になっては困るから、持って帰っちゃダメと言って!!と言われて、持ち帰ろうとしている人を見つけてはアタフタしていました。
(強行突破される人が多かったですが・・・)

実際のところ、朝が早い人には事前に申し込んでいれば「朝食セット」が配られるそうです。ただ、配られるセットは量が足りなかったり、申し込んでいない人が多いみたいです。

そして、今日はバナナは持ち帰ってもいい(しゃーなしで)となっていましたが、明日からはバナナもパンも一切持ち帰ってはダメと張り紙をするとおっしゃっていました。

また、IDカードを持っていない人を入れないで!とも言われ、声を掛けるついでにチェックもしていました。
(選手も我々をチェックする人と勘違いされていて、わざわざ見せてくれる人が多かったです)

あと、休憩ですがどのタイミングで取ればいいのかわからなかったのですが、責任者の方が「休憩とっていいからね」と言ってくださり、場所も案内してくださったので少しだけ休みました。

そんな感じです。
少しでもお役に立てたらと思います。。。
みなさまこんばんは!

ボラ2日目、26日のホテル?Cシフトで活動してきました。
ぐみさんとsoraさんはBで入られていた方だったのですね。
休憩場所など親切に教えていただきありがとうございました。

さて、初めて入った夕食タイムは、思ったより混雑することもなく、ぐみさんsoraさんが書かれているように、食べ物を持ち出そうとする選手達を阻止するのが主な仕事でした(笑)
たくさんの方がバナナを持って出ようとするんですよね〜。
説明したら分かってくれて、席に食べに戻る人、返してくる人、Tシャツに隠して突破する人(笑)、攻防を見てボラ側に「がんばれ」のジェスチャーをくれる人、・・全体的に楽しい雰囲気でした。
あと、バンケットに外出中のチームの人から電話が掛かってきた際には、ささいな事でしたが、ホテルの人に助けを求められ、少しはお役に立てたのかな〜と・・思って、いた・・のですが・・

なんとフードサービス業務が廃止になるとかふらふら!??
今某掲示板を拝見してびっくりです。その旨電話が掛かって来た方もいらっしゃるようですが、今現在私にはその連絡はありません。みなさんはどうですか?

確かに認識していた自分の立場と、ホテルの人の態度に温度差があるのは感じていましたが、なんとか出来る範囲で力になりたいと思っていたので、「いらない」って言われると悲しいです。
dandeです。

何の連絡も無かったので、昨日最終稼動に行って仕事をしていたら、ボランティア・リーダーなる方が来て、別部署に変更するから、食堂外で待機するように言いました。

前々日の掲示板の動きから、「もしかそういうことがあるかも・・・?」とも思いましたが、いくら何でも連絡があるだろうと思っていました。

昨日の対応状況を見ていると、不思議なことに稼動しているボランティアの名前やシフト把握すらできていなかったので、もしかしたらセンターのデータが消えて、電話連絡すらできなくなっている可能性も否定できないと思います。

フード稼動入っているのに、新たにセキュリティに配置するという速達が来たときにも、私のフードのシフトが全然わからないようでした。

だから、電話を待っていないで、こちらから連絡されるほうが良いと思います。

詳しいことは掲示板・「フードサービス人柱」さんの対応を参考にしてください。

理不尽な扱い、悔しいし、悲しいですが、どうかまだ稼動が残っている方、めげないでがんばってくださいね!
こんばんは。

先ほどセンターより電話があり、ホテルでのフードサービス業務は中止になったと連絡を受けました。
「時間を空けて頂いているのに申し訳ない、代わりにホテルでのチェックイン・アウト、およびバスへの誘導等の業務に当たってくれないでしょうか」、と。

そのホテルは、これまで入っていたホテル?ではなく、甲子園の某ホテル(マニュアルには載ってない)、またシフトも前半7時半〜14時半、後半14時半〜22時の二つとのこと。
時間的に難しかったので即答出来ず迷いましたが、さらに話を聞くと、そこでの必要人員はすでに確保されているとのことだったので、それでしたら、と辞退させて頂きました。
これで私の人生初ボランティアは終了しました涙

センターの方は終始丁寧に、申し訳無さそうに話をされていましたが、要するに、
1、何らかの事情でフードサービス業務は不要になった。
2、しかし時間を空けているボラに申し訳ない。
3、なんとか今からでも入れる仕事を見繕った。
4、よって辞退も全然問題なし。
と言うことらしいです。

フードサービスが急遽不要と判断に至った理由は、その人もよく知らない、と言っていました。
(ホテル側が邪魔だと言ってきたのですか?とカマかけてみましたが、それは違うと思う、とたらーっ(汗)

そんなわけで釈然としない部分も少しありますが、こちらの気持にも最大限配慮しようとしている部分も感じられましたので、私としては納得しました。

配置変更になっても受け入れOKな方、頑張ってくださいね。
ホテルでのフードサービス中止になったんですかexclamation & questionたらーっ(汗)

ボランティア、人数不足とか言っているのに、部署によって全然違うんですね。

私は、長居でフードやっていますが、人数のわりに仕事がなさすぎます。時間厳守と言って、3分ほど遅れた私に「遅刻」と印をつける受付のスタッフ。しまったと思い、急いでフードのところに行くが、ボランティアのみなさんはいっぱいいてみんな座ってて…。
そこの大会関係者方に「今、みなさん何をやっていらっしゃるのですか?」と聞くと、「休憩中でっす!」と冗談ぽく笑う。 …はぃ?そこから、約10時まですることなし。

私は、何のためにこんな朝早くに起きてるのでしょうか。

この前、すごい嫌だったのが、大会関係者同士の言い合いを目の当たりにしたことです。なんで、あんなピリピリしてるんですかね。こんな小さい所で日本人同士揉めてて、なんで「世界の大阪」とか言えるんですかね。。。

ボランティア、あと1日残ってます。あんまり行く気しないんですが、まぁ4日以上が原則なので、行きます。

他の部署の方は、ボランティアを楽しんでる方もいらっしゃるかもしれないですが、私は嫌な思いをすることが多かったように思います。。。

soraさん、宿泊担当頑張ってくださいexclamation ×2良い経験になることを願っていますぴかぴか(新しい)

ログインすると、残り15件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

世界陸上大阪ボランティア 更新情報

世界陸上大阪ボランティアのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング