ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

チャンツでポン!英会話クラブコミュの会話編1 Hello Chant(こんにちは、さようなら)

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
ハローの歌は数あれど・・・
高学年でもいける感じなのは少ない
中学生でもアタマふりふり歌ってくれる(笑)
お遊戯チックじゃない、ハロー♪

これほどしょっちゅう使う会話もないのですが
この発音がまた不完全では?

1.Hello Hi の h  もっと息を前に

2.Good! の oo     下にさげる

3.Fine! の f     唇に歯をのせて息

4.See you の s     歯と歯の間から息

このあたりだけでもしっかり注目しましょう

【応用編】

カラオケでクラスの最初に歌うとき

4回目のBye! Bye-bye じゃ、なんか終わっちゃうので(笑)

替え歌にしています。

Hi
Hi
Let's have fun.
Are you ready?

Yeah!

でこれからレッスンね。という感じ。

コメント(88)

No.49 クミコ先生@英語さんへ

そもそも、わたしの勉強不足から始まった質問に対して、
こんなに丁寧なコメントをいただき、ありがとうございました。

クミコ先生の大きなお人柄にふれて、朝っぱらから、いきなり、
なんだか、とっても、感動してます。。

対象年齢が違えば、いろいろと配慮する必要が出てきますよね。
たしかに、小さい子なら、単語を言えるだけでOKですね。

ところで、スペインでのレッスンの様子のページ、見ました!
生徒さんたちのいきいきした顔!顔!顔!すばらしいですね!
クミコ先生の浴衣もとってもお似合い。素敵です♪

Hello, Hola, Kon ni chi wa 三ヶ国語チャンツ、おもしろいですねー。
このチャンツを歌ったら、みんなすぐに友達になれちゃいますね。

ほんとうに、どうもありがとうございました。
これからも、どうぞよろしくお願いします。
◎アシュマさん

曲のところにもありがとう!!ばっちりです!!

ちょっと理解力が足りないので質問させてね。

>Hello!と言いながら、手持ちのチップを捨てていきます。
 出すのは3枚までで、2枚でも1枚でもOK. See you 
 later!とChantが終わったとき、何枚チップが残っているか?
 で勝ち負けが決まります。 

何枚残っているかで勝ち負け、というのは手持ちが多いほうがいいということ?
だとするとなるべく言わないほうが勝っちゃう?なんてことないねぇ・・・。

言いながらというのはハローの一行ずつ?
How are you doing?でひとり、Fine でひとり、という感じね。

順番は素直に右回りとか?

>山盛りチップ・・

これはわかる。最後の1枚を引いた人が負けね。

>カラフルな水玉がシートにいっぱいあって、
 それぞれの中にHello とかHow are you?って書いて
 あるんです。

これブログのPDFでよくわかった。とってもよさげ〜exclamation ×2
アイディアいただいていいかしら?

えんぴつみなさんへ補足
水玉というより、センテンスが中に書いてある大きいカラフルな楕円が
ちらばっているイメージです。

>子供達は二人一組になってゲームをするんですが、
 子供達に10枚ずつチップを配って、Helloって聞こえたら
 Helloのところにチップを置いていくんです。
 最後に自分の色のチップが何枚あるか?で競わせます。

読みあげるのは先生で、いうのはバラバラね。
で、2人のどちらが早く置けるかという競争ですね?

やってみたいわ〜〜。ステキなアイディアありがとうございますexclamation ×2
 
チャンポンファンの皆様こんにちは!
いつもレッスンのアイディアにつまったとき
利用させていただいてます。
ありがとうございます。

ア☆シュ☆マさん
脳トレシートに感動して、
思わず書き込みさせていただきました。
このアイディア他にも色々と使えそうですね。

本当に素敵なアイディアですね。ありがとうございますわーい(嬉しい顔)
早速来週のレッスンにとりいれさせていただきます。


あと少し気になったのですが

>Hello!と言いながら、手持ちのチップを捨てていきます。
 出すのは3枚までで、2枚でも1枚でもOK. See you 
 later!とChantが終わったとき、何枚チップが残っているか?
 で勝ち負けが決まります。 

何枚チップが残っているのかで勝ち負けがきまると
なるべく出さないようにするっていう子供たちがいませんか?

今日は、チップを少なく持っているのが勝ち・今日は、チップを多く持っているのが勝ちとゲームが終わってから言ったほうが効果的かな?
とふと思ったのですが、どうでしょうかexclamation & question
◎アシュマさん

補足説明ありがとう!!!

よくわかりました〜。

文章で説明するってホント難しいよね。

今週早速試してみたいですexclamation ×2
アシュマさん、はじめましてるんるん



脳トレシート、素晴らしいです!理解力が乏しい私も今皆様の書き込みを読ませていただいて、やっと理解できましたハート達(複数ハート)

生徒たちが、集中して、興奮してやってくれそうですね!

私も早速シートを作成して試してみます!素敵なアイディアをシェアーしていただいでありがとうございましたぴかぴか(新しい)電球
◎アシュマさん

もちろんURLつないでいいよ〜〜〜!!

印刷してみました。かわいい。
これってワード?

ミスしたときはすぐ引っ込めさせるだけよね?
ミイさんのご質問だけど、たぶんシートは2人で1枚で競争なんだよね
揺れるハートア☆シュ☆マ。 さん

URL希望している人がいっぱいいると思います!

私もその一人・・ア☆シュ☆マ。さんのところに
足跡を残して、教えてくださいとずぅずぅしく
書き込みしちゃいました。
すぐに教えていただいてありがとうございますぅわーい(嬉しい顔)

けこりんさん

すぐにOKだされちやうところにコミュへの深い愛情を感じましたよ
一人で感動してすご〜いを連発しちゃいましたわ目がハート
ア☆シュ☆マ。さん

先ほどブログから勝手に脳とれシートいただいちゃいましたあせあせ
後から報告ですみませ〜ん!

私の文章理解力の乏しさ、実際見てやっと「おぉーーーー!」
と納得しました。

文字だけのものを使うのとはまた別に、楽しく集中してできそうですね!

2人対戦・・・私のクラス人数は奇数なので、どうしようかなぁ。
もたもたしてると相手に先に置かれちゃう、ってのがいいんですよね。

「個人戦」と、「3人に一枚」、どちらがこのシートの効果を発揮できる
でしょうか?
他力本願ですみませんが、よろしければアドバイスをお願いしますブタ
64の奇数人数での質問ですが、実際やってみてわかりました。

一人じゃ面白くないですねあせあせ(飛び散る汗)少々遅れても出せちゃうし。
やはり「陣取り」がいいような気がします。

シートを大きくして、3人でやる。

ただ、高学年女子が控えめちゃんなので、さてどうなるか。。。
やってみなけりゃわからない、楽しみです♪

素敵なアイデアをシェアしていただき、ありがとうございましたわーい(嬉しい顔)
>ア☆シュ☆マ。さん

HP拝見させていただきました!
ステキなアイディアを惜しみなくシェアして頂いていて、本当に感謝です。
私はコースブックと併用して、チャンポンを使用しているのですが、最近はだらだらと早読みシートを見ながらリピートしがちだったので、次回はこの水玉シートを使って少し集中して取り組めたら…と思います。

あと、おすすめのドミノベビーちゃんもかわいい〜♪
このあと“ポチっとな”予定です!
◎ゆずままさん

>最近はだらだらと早読みシートを見ながらリピートしがちだったので

う、だらだらと・・・が気になるぅ^^;

1.1回リピートが終わったら2回の早口リピートを入れる

2.日本語だけを見て英語を言わせる

3.タイマーを1人ひとつもたせて(100均で購入可能)計らせる

4.2人組になって先生が読んだ和訳を英語でどちらが速くいうか
  競争させる(言えたらすぐおはじきを置く、はやいもの勝ち)

こういう工夫ははや読みシートでもいいし、
2とか4は、青い枠のあるテキスト(英・和)を使うといいです。

アシュマさんのはもちろんやってみてね。

でも上の基本アクティビティはアシュマスペシャルシートがない曲も
うちのDLもので全曲いけるということをお伝えしたかったの〜わーい(嬉しい顔)
>けこりんさん

明日のセミナーの準備でお忙しい中の書き込み、本当にありがとうございます〜目がハート 

最近だらだらとなってしまっていたのがとても気になっていて、私自身もう少しチャンポンを有効活用したい!!と思っていたので、書き込んで頂いたアレンジを早速取り入れていきたいと思います。子供たちにもっとやりたい!と思ってもらえるようにがんばります!

明日のセミナー、子供の預け先がなくて泣く泣くの断念ですが、ぜひまた次回参加させてくださいハート達(複数ハート)
◎ゆずままさん

はい、ぜひトライしてみてね。
セミナーは今回初の豪華資料付きです。
また次回に・・・
◎ミイさん

ああいいかも!携帯のお古、私も発表会小道具用に
とってあります(笑)

今度やってみよ〜〜きっと生徒にやにやするわウッシッシ
初めてコメントします。
昨日、教室のイベントがあり、そこでこの歌を使わせてもらいました。
私の準備不足にもかかわらず、参加してくれたお子さんたちみんな
楽しんでくれたようで とってもよかったです。
けこりんさん、ありがとう!
Hello Song、ありがとう!

写真数枚と、レッスンの様子はブログに書きました。
お時間があるときにお寄りください。
http://ameblo.jp/sunflower-english

それから!最後になってすみません。
ア☆シュ☆マさんのシート、
フル活用させていただきました!
事後報告になってすみません。
とてもよかったです、助かりました。
ありがとうございます。
おおおっと!ひまわりさん

きゃーごめんなさい!!このコメントに
レスついてなかったふらふら

イベントで使ってくださったのね。
ありがとうございました!!

ブログもすごくいいね。ちゃんと記録してるし
うちの教材名も出してくださって
大感謝です。

どんくさいときも多々あるので
けこりん見逃したな、と思ったら遠慮なく
つついてね。

チャンツでポンを小学校で利用してくださっている
先生からのご報告です。

その小学校の今年の運動会の1年生ダンスに
このHello Chantsが採用されているとか。

うっれし〜〜〜。

歌って踊ってくれるのでしょうね。
どんなのだろー見たいな!!

超うれしいです。ありがとうございますハート達(複数ハート)
今月の親子サークルでこのチャンツのカラオケをつかって
絵描き歌をつくりました。

circle, circle, big circle (bigは長めに言う)
triangle, triangle, small triangle
triangle, triangle, small triangle
eye, eye, mouth, wow!
the Sun!
ニコニコしたおひさまが描けました。
ブログに写真を載せたのでよろしければ見てください。

http://ameblo.jp/penguinsenglishclub/entry-11227933539.html

CDのスピードでは子どもたちは早すぎるので
その形を描いている間は
アカペラで何回も同じ歌詞を歌いました。

生徒は未就学児の小さい子ばかりなので
クミコ先生のカラオケ活用のアイデアと
パフォーマンス力がすごく参考になりました。
ありがとうございます!
◎dreamさん

ありがとうございまーーーす!
かわいい太陽が描けましたね〜晴れ

周りに△がいっぱいなのね!
写真見ないと、三角の使い道がわからなかった(笑)

circleは大きなお顔ひとつってことよね?

小さい子向けに単語インプットのための
かわいい単語チャンツになりました指でOK

ちょっとアレンジして

circle, circle, a big circle (bigは長めに言う)
triangle, triangle, small triangles
triangle, triangle, small triangles
an eye, an eye, a mouth, wow!
the Sun!

こんな風に冠詞(a 単数、複数形)を入れてもいいのかな、とも
思います。

リンク紹介と同時に、「写真を追加」のところから
ここにも写真を入れてあげると
あとから来る人はさらにわかりやすいかも。
(すみません、次回以降の参考に・・という意味です)

久々のハローの単語歌、うれしいな、ありがとうございますexclamation ×2
>けこりん先生

フォローとアドバイスありがとうございます!
確かに写真があると一目瞭然ですね。

おっしゃるとおりcircleでおひさまの顔の輪郭、
trianglesで顔の周りの光をたくさん描きます。
説明が足らなくて失礼しました>_<
写真も追加しますね。

冠詞もなるほど!
せっかく楽しいチャンツに乗せてやるなら
伝わる英語をインプットしたいと思っていました。
これから意識していきます!

先生に「かわいい単語チャンツ」と言ってもらえて
嬉しいです目がハートありがとうございます!

(パソコンのせいか、何度トライしてもコメントが反映されなくて泣き顔
今度はうまくいきますように!)
◎dreamさん

写真の追加とお返事ありがとう!

やっぱり写真あると、わかりやすいですねわーい(嬉しい顔)
みなさん、ご無沙汰です。

ハローチャンツのせっせっせから間奏でパートナーチェンジ
やってます?

セミナーではいつも最初にやるアクティビティです。
あれでほぐれる、という方も(笑)。

歌いながら

手を一回叩く  ⇒最近叩いてますがなしでもOK
せっせっせ右手
手を1回叩く
せっせっせ左手

を2セット繰り返しをして

♪チャンチャカチャカチャカポンポンの間奏で
新しいパートナーとペアになる。

アレでございます。お薦め〜〜

ついでに「今の気分は」ネタもある日記はこちらデスわーい(嬉しい顔)
http://mixi.jp/home.pl?from=global#!/diary/494027/1850603087
質問です。
無料ダウンロード教材のゲーム用と
書いてある 赤と青の歌詞の教材はどんなゲームに使えばいいのでしょうか?
今まで、レッスン最初のハローソングは別のものを使用してて、それで子供達が慣れちゃってたので、躊躇してましたが・・・冷や汗

今日思い切って「Hello Chant」に挑戦。
3歳〜6歳の子供たちに難しくないかなぁ?と思ってた不安はどこへやら・・・
子供たちは自然とCDの音をリピートしてくれてるではありませんかexclamation ×2

最初はCDを聞いてリピート。

あのリズムでうきうきしながらリピートしてくれてたので、
思い切って次はせっせっせバージョンにチャレンジ!

お手本を見せてやってみたら、
これまた喜んで、子供たちもせっせっせ指でOK

間奏がいい感じです!

今までのハローソングはとってもシンプルなもので
子供たちも飽き気味だったので、
これからはまた楽しくできそうです!
ごごごごめんなさい。もっとマメに巡回しないといけませんね。

>>[83] 桃さん

赤と青・・・・うーん、確かマイケルの
イベントのときに作った気がします。
正直忘れてしまってますが、

歌いながら並べ替え??とかあたりかしら。(スミマセン)
>>[84]

あーーなるほど、小道具大切、わかります〜〜。

古携帯!ありますね、どこの家にも。。
メガホン!応援ソングにいいわ〜〜〜雰囲気抜群。

パペットとか小さいヌイグルミもやっぱり定番ですが
ちょっと声を作ってなりきると、なんだか可笑しい感じが
して、喜びますね。
>>[85]

ありがとうございます!!!やった!^^

思い切って変えて正解でしたね。
せっせっせもいいし、元気ポーズでジャンプもいいです。

末永く使ってやってくださーい。わーい(嬉しい顔)

ログインすると、残り61件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

チャンツでポン!英会話クラブ 更新情報

チャンツでポン!英会話クラブのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。