ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

チャンツでポン!英会話クラブコミュの会話編11 インタビューごっこ

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
タイトルのとおりの歌です。

仲良くなるために、積極的に自分から質問するという
コミュニケーションの姿勢も育てたいなという思いも
こめて。

英検5級も意識しています。
ぶっちゃけ、この歌の歌詞がスラスラ言えて
答えられて、文字でも読めればまず5級は受かるよね(笑)

使い方としては

1.まずは丸ごと 

2・カラオケで日本語のキュー⇒英語でいわせる

3.リピートの間に自分の答えをいう

4.有名人になって答える

5.定着したら、メモを作って、インタビューして回る

こんな感じでどうでしょう。読み書きの素材としても
いいですね。

コメント(43)

遅ればせながらひと言・・・。

私もファイルにチャンツのスクリプトを
全部書き、一度見せてリピート。

   ↓

そのあと、時間内に答えられるのをしました。

今回中1になった子も1回で出来なくて
悔しがったこと!2回目で出来て喜んでました。

我が娘達もチャレンジさせたら1〜2回で
出来て大喜び!!!

時間制限があるのってほんと盛り上がって
いいかも♪
カオリン、アシュマさん、micciさん

レス付け損ねてごめんなさい。それぞれのコメントきっと
他の方のヒントになっています。ありがとう!!

★応答例〜〜リピートの間に答えをいうパターン★

What's your name?
My name is Keiko

How old are you?
I'm 10 years old.

Where are you from?
I'm from Kyoto.

Where do you live?
Hongo-dai 2拍しかないので町名だけでもいい

When's your birthday?
It's October 20th.

What's your favorite color?
I like blue.
I like red and green.  もし2色なら

What's your favorite snack?
I like cookies.
I like strawberries.  フルーツもスナック扱い
I like potato chips.
I like Japanese sweets. 和菓子(しぶっ)

What sport do you like best?
I like baseball.     bestなくていい

カキ〜〜〜〜ン!!<<セミナーに出た人はわかる?(笑)

という感じでうちはやっています。
Roseさん

書かせるのもとてもいいですね。

>相手が予想のつかないカテゴリーを考えるのも楽しいです

What's your favorite bugs?
Who's your favorite teacher?(笑)とか??
こんにちは、山形のみっちーママです。

公立小学校でこのチャンツを使いました。
全校生徒39名の小さな小さな、山奥の学校。
英語を習っている子は全校で1名しかいません。
まともに英語に触れたことがない子ばかり。

この子供達に、とりあえず自己紹介だけはきちんとできることを目標に指導してきました。

まず、そこに行き着くまでに・・・チャンツでポンより
○数字の練習(1-10、11-20、Big Numbers、1-1stなど)
○12ヶ月の練習
○天気
○曜日
○体の部位(ダンスでポンのHead Shouldersを使用)
○色

など、単語をきちんと取り込んだ上で

次に、Interview Gameの8つの質問を何度も練習。
ただ、Q&Aばかり練習しても覚えにくいので、オリジナル自己紹介ブックを作成。
画用紙を8等分して、各ページに8つの質問の答えを書き込んでいく。
(あらかじめ、ヒントとして、イラストをいれたりしました)

自分のオリジナルの絵本を作ると、子供達の意識も高まり、
発話レベルも上がるんです!

全くの初心だった子供達が、数回練習しただけで、CDのスピードに
全く遅れることなく、ぽんぽん答えを言えるようになりました!

絵本が効果的だったので、こちらにご報告させていただきました!
◎みっちーママ

すばらしいアイディア!目がハート
ありがとうございました!!

うちでも試してみました〜。
すごーーーくいいですね、文字ですでに導入していたクラスでも
自分のミニブックにうれしそう。

◎みなさん!!!わーい(嬉しい顔)

みっちーママにお願いしてすぐに使えるこの本のエクセルテンプレートを
シェアしていただき、全国版にして「ダウンロード教材」のこの曲のところに
アップしました。

このタイプのパタパタミニブックを作るとき、上下をさかさまにするために
切り貼りしたりしていたのですが、ちゃんとエクセルですでに逆のページは
逆にしてあるなど、なんて親切な作り指でOK

みっちーママさまさまでございますハート達(複数ハート)

クローバー作るときのヒント

1出身を尋ねるところは日本地図にしてあります。
矢印がおいてあるのでご自身の県を指すよう動かすといいでしょう。

2住んでいるところを尋ねるページは、神奈川県になっていますので
ご自身の県の地図に差し替えてください。
「白地図」で検索すると出てきます。たとえばこのサイト
http://www.freemap.jp/

3ミニブックの制作の仕方はエクセルの2ページ目にあります。
下部のタブをみてくださいね。

4誕生日、年齢などは、写し書きしやすいように
スペルや数字にしてあります。

とりあえずお試しあれ!!!イチオシのダウンロード教材です!手(チョキ)
けこりんさま

アップしていただいて、ありがとうございます!
こんな風に、日の目を見るなんてうれしい限りです。

小学校の指導では、読み書きに行き着くのは困難なので、
文字がわからなくても、なんとか質問の意味を理解し、瞬時にその
答え方を導けないだろうかと、悩んだ末の産物です。

上級生は、みんなのミニブックをシャッフルして、他人になりきって
自己紹介するのも、楽しかったです。
他人の情報を一生懸命読もうとしていました。

これをCDのテンポに遅れることなく、答えるのは、スリルがあるみたいで、
上級生でもすっごく緊張していて、かわいかったですよー。
みっちーママさん

すごい!
素晴らしいですね。
似たような自己紹介ミニブックは何度か生徒に作らせたことがありますが・・
地図入りは初めてです。

これから見に行ってきます。

シェアしてくださりありがとうございます。
みっちーママさん
けこりん先生

今、作成手順をガイドにA4判で作ってみました!
少し加工したら、ちょっと地図が小さめですがかわいいマイブックが
できあがり指でOK指でOK指でOK
A4横の場合、余白をゼロにして?〜?を少し右へずらせばOKです。

私はメイン講師ではないので、これを使う日を密かに狙ってしばらくは
楽しみに待つ日々あっかんべー

他人へなりきりっていうのも、楽しそう!!!
ワクワクしてきました〜〜〜ハート達(複数ハート)

素敵なアイデアありがとうございまするんるん
みっちーママさん
けこりんさん

こんにちは。年明けに2つのクラスでちょうどインタビューチャンツを
始めたところでgooood タイミング〜〜です。

早速ダウンロードして作ってみます。
先週から始めたこのチャンツですが、一つは幼児のグループです。
意外とみんなすんなり聞き取ってくれて、色やスナック、スポーツも
一時停止をして、それぞれ答えてもらったらとても楽しんでくれました。
そんな中で、Where are you from? と Where do you live?
は日本語で補足を入れてみたものの、ピントこなかったようです。
周りに引っ越してきた子でもいれば、少しはわかると思ったんですが
そういう経験もまだないようで・・・・
とりあえず住んでいる所がわかればいいかな?と思い出身はさらりと
流してしまいました(@_@)
このくらいの年齢の子には、この2つの違いをどうやって伝えればいいのか
もしアドバイスを頂ければうれしいです(^_^;)


◎みっちーママ

>上級生は、みんなのミニブックをシャッフルして、他人になりきって
自己紹介するのも、楽しかったです。
他人の情報を一生懸命読もうとしていました。

すごくいいと思います!

また有名人編をクラス分(6人なら6有名人)追加で作って、シャッフルして
練習してくるのもいい宿題じゃないかな、と思います。


◎カコちゃん

早速ありがとう。


◎かたちゃん

印刷は機械によってずれたりするみたい。うちも2台あるけど
印刷のされかたが違います。元のもちょっと微調整してみるね。
ありがとう。

使ってみてね!!


◎ちょ-こちょこさん

いいタイミングでさらによかった。
うちも今週またやりますよ。

幼児さんに出身の概念は難しいから、さらっとでいいと
思います。説明するなら、具体例です。

どこの国のひとかな?と思ったら、この質問をして
みよう、外国人の人が今は近所に住んでいる、でも
生まれ育った国は日本じゃない、どこから来たの?というときに
使えるよ、とか。

朝青竜とかジェロとか有名人でやるとなんとなく
わかるんじゃないかなとも
思います。

うん、朝青竜が旬っぽいからやってみよう(笑)

有名人編は、サイトで生年月日とか出身を調べます。
好きな色とかお菓子とかは、わからなければ
ちょっと創作を許してもらいましょ。

また好きな〜をわかる情報に変更してもいいでしょう。
すきな数字⇒背番号とかね
最後はなりきってリズムにあわせて自己紹介手(チョキ)
原稿はA42枚で作成してあります。
なので、普通に印刷すると、A4が2枚出てきて、それを張り合わせてA3に
なります。

1枚におさめたい方は、印刷の際に、割り付け印刷を指定すると、2枚分が縮小されて、1枚におさまって印刷できます。
機械によって違うかもしれませんが、うちのCanonのプリンターの場合は、
「プロパティ」→「ページ設定」→「ページレイアウト」→「割り付け印刷」です。

出来上がりが多少小さくなりますが、自宅のプリンターでも簡単に1枚になるので、おすすめですよ。
 -けこりんさん
 
 アドバイスありがとうございます。昨日朝青竜を例に出身と住んでいる場所の
 違いをしてみました・・・が結局ピンと来ない子もいたりして・・・
 結局朝青竜からパンダに変更して説明しました(^_-)出身は中国だけど住んでるのは
 ○○zoo といった感じで(^_^;)これで解ってくれたかな!!
 また小学校にあがり色々解るようになったらまた教えてあげようと思います。
 
 そして、ダウンロードして作った絵本を持ってき、それぞれの答えを
 書いてもらいました。 それぞれ中身が変わっていくので、オリジナルの
 本が完成してみんなとても喜んでいました♪ 今日はチャンポンのリピート
 しかできなかったのですが、次回は答えていくバージョンを追加
 して、しばらくレッスンでやっていくつもりです(^O^)
 
◎みっちーママ

印刷のフォローありがとうございます!!
そうそう、そこ大切でしたexclamation ×2

◎ちょ-こちょこさん

あはは、パンダかぁ!!(笑)
いいですねー。
カンガルーとかも使えます(笑)

朝青竜は小学生だとモンゴルってすぐ答えたんだですが
相撲をまったく見ない家庭の子には?ですよね(笑)
あと年齢を50代とかみんなすごいおっさんだと思いこんでて
笑いましたー。

いいわけじゃないですが(ちょこちょこさんも
書いていらっしゃるし)
あとから、あああ、このことだったのね、という理解が
追いつくことは子どもの学習では多々ありますから、全部を
説明しきらなくてもいいと一応思っておいてね。

でもパンダはグッドです指でOK
例の出し方はホント大切です。

アメリカの新大統領がホットな間に・・
小学校中・高学年〜中学向け。

わーい(嬉しい顔)旬のオバマ大統領に先生がなりきって
生徒がインタビュアーというのはいかがでしょう?

ネットで集めた情報を簡単にして書いてみます。

☆Barack Obama  バラーk オゥバーマ 

(なりきりなのでIにします) 

I'm 47 years old.

I'm from USA(Hawaii)

I live in Washington DC

My birthday is August 4th (1961)

I like basketball (高校時代バスケ部とあったので)

I have two daughters.

Their names are Malia and Sasha.

Malia is 10 and Sasha is 7. (MariaではなくMalia).

They want a puppy(dog).

My favorite phrase is "Yes, we can!"

I'm the 44th President of the United States of America.

これらを引き出すような質問をさせる(時間により調整してね)

What's your name?
How do you spell your name?
How old are you?
Where are you from?
Where do you live?
When is your birthday?

などなど。

A4で罫線の入ったオバマ大統領にインタビューQAシートを作り、
質問も答えも書かせることをしました(高学年)。

前半にこの歌から転用できる質問なのですぐ出ますね。
今日はスペルは怪しい4、5、6年でしたが
スペルがわからないときは
How do you spell "☆☆"?と聞かすことを
徹底したら、なんとかそれっぽいインタビューシートが
できあがり。

ちょいと残った余白にはなんちゃって聞き取り問題。

 例:He is the (44th )President of the United States of(America).

のように読み上げ文を聞きとって埋める。
         
最後はすべてのまとめの「オバマクイズ」で早押し〜♪

結構たっぷりでした(30分くらい?)

チューリップあっさり終わりたいなら、
3ヒントのクイズとして「なりきり自己紹介」の
カラオケでカラオケ

私は誰でしょう?パターンにしてもいいですね。

昨日、小学校の英語活動(3、4年生)で
今までの総復習を兼ねてインタビューゲームをやりましたるんるん

みっちーママさんのミニブックを大いに活用させていただきました。
授業前に予め○をつけたり色を塗ったりしておいてもらって、
授業で質問の仕方と答え方を練習。
それから、私がおもちゃのマイクを持って突撃インタビューカラオケ
やはりミニブックを作っておいたので、わかりやすかったようで、
かなり回答率がよかったです。

次に3つのグループに分かれて小さい円を作り、
ボールを誰かに渡しながら質問し、渡された人が答えるというアクティビティ。
「気持ちをこめてボールを渡しながら質問してねハート」と言っておいたので、
ボールを投げてふざけたりする子はいませんでした。
ミニブックを見ながら「どの質問しようかな」と楽しそうにやってました。

最後に「有名人あてゲーム」
これはかなり盛り上がりましたわーい(嬉しい顔)
用意していったのは、朝青龍、オバマ大統領、イチロー、サトシ(ポケモンの主人公)。
予想外だったのは、最初にやったクラスが次のクラスに情報を流していたことあせあせ(飛び散る汗)
でも、オバマ大統領しか伝わってなかったようなので、
それ以外で何とかしのげましたあせあせ

とても楽しいレッスンになったと思います。
ありがとうございましたわーい(嬉しい顔)
◎つくねさん

小学校でいい感じでできてよかったですね!!指でOK

有名人クイズ盛り上がってなにより
幅広いキャラクターの面白い人選です。

でも休憩時間にネタバレとは〜〜(笑)!

クラスの最後に隣のクラスに言っちゃだめよ、と
釘刺す必要あり、ですね。オバマ大統領は
そりゃすぐいいたくなりますもんねわーい(嬉しい顔)
けこりんさん、オバマ大統領のプロフィール、ありがとうございました!

小学校の4年、5年、6年でやってみました。もちろんみっちーママさんの
ミニブックも、こんなに活用しちゃっていいのぉ〜!というくらい
利用させていただいて、どんなに楽しくためになった事か、感謝するほか
ありません。

有名人クイズがやっぱりウケました。オバマさん以外に・・・

1.朝青龍
2.ちびまるこちゃん
3.石川遼
4.ヒラリークリントン
5.中村俊輔
6.ダルビッシュ有

1回の授業で3人がちょうどよかったです。
チャンツでポンのリズムに乗ってアカペラで
黒板に板書きしながら、似顔絵を描くみたいにやって
もりあがりました〜。

この人は誰?もやりました。お友達をあてます。
2人か3人に前に出てきてもらい、ミニブックの中から
どれか適当に選ばせ,その子になりきる。

せ〜の、で、みんなで質問!を言う。
前の子は順番に、ミニブックを見ながら言っていく。
さぁ、その子は誰?
後ろのページからやった方が良かったです。
誕生日で結構ばれちゃうので。

やまけいさんの、インタビューゲームもありがたく頂戴します!

私のおもちゃマイクの作り方は、こうです。
トイレットペーパーの芯を用意。
スポンジの黄色のボールとミカンなどのプラの網を用意。
ボールをプラ網に入れて、トイレットペーパーの芯を
くぐらせて、固定して・・・アルミ箔を芯に巻けば

マイクに見えカラオケます♪

◎やまけいさん

ありがとうございます〜ハート達(複数ハート)

>CDにあわせて自分にマイクを向けて質問文を言ったら、
 すかさずインタビューされる人に、サッと(できれば大袈裟に)
 マイクを向ける。みんなからマイクを向けられるので、
 インタビューされる人はドキドキ♪大物気分?!

あはは、いい演出ですね〜指でOK
そういうノリって子供好きでしょう?(私も好き)
発表も音楽があるのでモタつきようがなくて
ピシっと時間どおりに終わるし。

逆パターン、どこにインタビューが飛ぶかわからないのも
いいですね。生徒同士でやれるとしたらすごいと
思います。


◎みなさん

うちもこの歌はホント活躍してますよー(笑)。
ひととおり言えるようになったら、あえて音をはずして
本当に質問が会話として言えるか、言わせるといいと
思います。

歌ならスルスルなのにいざ会話となると出てこないって子が
いますよ、たぶん。先生、または生徒が誰かになりきって質問させると
すぐにわかります。

上地ゆうすけ、石ちゃん(ほんじゃまか)、王監督、ぴかちゅう
麻生総理、うちの娘(笑)・・私の思いつきや、高学年でこれを
考えてくるのが好きな子が出題してみんなが名前以外を質問するという
スタイル。

もちろんチャンツのセリフ以外の

Are you a boy or a girl?
Are you a man or a woman?
Are you a real person? 実在する人

なども加えてみたり・・

お試しください〜わーい(嬉しい顔)
6年生に宿題を出しているので、有名人なりきり、で。
おもしろいものがあったら、また報告しにやってまいります〜。

このチャンツは、本当に使い道が多いですよね〜。

毎度Warm upで名前や年齢を聞かれるのに慣れている子供達が、いざ他人に名前や年齢を聞こうとすると、質問文がきちんといえなくて愕然としたことが何度もあります。

でも、このチャンツを導入してからは、その辺の訓練がきちんとできてすごく助かっています。

皆様のレッスンの中で、このチャンツと共に、ミニブックも導入してくださっていると聞き、すごく嬉しく思っています。
こうやって反響があると、書き込みをした甲斐があります!!

有名人クイズ、いいですね〜!私とオバマ大統領が同じ誕生日だと言うことも発見しました!(けこりん先生、プロフィールありがとうございます!)
上級生クラスで早速取り入れてみます。

さて、うちの教室で大反響があった、このチャンツにぴったりのカードをご紹介します。
チャンツでポン!のサイトで、ほかのサイトを紹介するのはルール違反だったら
申し訳ないのですが…こちら↓

http://www.mes-english.com/games/bigtown.php
MES−Englishというサイトの「Big Town」という自己紹介カードがとても使えます。架空の町、「Big Town」の住人、80人分近いプロフィールがダウンロードできるのですが、名前や年齢、国籍などに加えて、好きな色や好きな食べ物、好きなデザートなどが記載されています。

登場人物が実に個性的で、国籍も職業も年齢も様々。中には
「年齢:412 生年月日:1/1 出身:オーストラリア 職業:A vampire 住んでいる所:Big Town Haunted House」
「年齢:513 身長:110cm 体重:0kg(ひょえ〜〜) 職業:A ghost 住んでいる所:Big Town Haunted House」
「年齢:102 生年月日:12/25 出身:イギリス 職業:An elf 住んでいる所:Big Town Toy Factory」
「職業:A warrior 身長:223cm(でかい!) 体重:188kg 住んでいる所:Big Town Castle 好きな食べ物:ステーキ 好きなデザート:ステーキ(どんだけすきなの?)」

と言った珍回答が沢山あります。
これを一人ずつに配って、チャンツにあわせて、瞬時にカードに記載されている内容を読み取って答えさせたりしています。 

ぜひ、お試しください。
◎あっき〜♪さん
 
どうもありがと♪ ネタ集めたいね。


◎みっちーママ

毎度ありがとうございます!
ホントミニブックは好評ですね!!わーい(嬉しい顔)

おお、このサイト面白いです!!
フリーでプリンタブルで、すばらしい〜。
自己紹介カードがイラストになっているのね。
ご紹介ありがとう。ウケそうだわ、うちでもやってみます。

そうそう、上に書いたおまけ質問に
What do you do? は欠かせませんね。お仕事は?です。

電球そうだ!

ネタ集めにご協力いただけます?ちょうど考えていたのですが
人選で煮詰まっていたの(笑)。

この有名人、キャラクターのクイズ英文が
ほしいというリストをください。子ども(幼稚園〜小学生)向け
あまりマニアックでなくて(笑)万人受けそうな。

 なるべくこどもが知っていそう
  (答えが出やすい)
 言いやすい特徴がある

全部は無理かもしれませんが、選んで英文を作って
ネイティブチェックしてまたフィードバックします。
(もちろんヒント英文も参考にいただけるならさらにうれしいです^^)

リアル人間とキャラクターどちらも。

人間編

イチロー
オバマ大統領
上地
タモリ
朝青竜
ジェロ
MR.マリック

・・やっぱり人間のほうが人選難しい気がする・・・(笑)


キャラクター 物語

ぴかちゅう
ミッキー
ミニー
ダンボ
ちびまるこ
どらえもん
サザエ
かつお
タラ
鬼太郎
目玉おやじ
シンデレラ
金太郎

こんな感じで考えたのですが、もっといいのないかな〜〜〜exclamation & question
6年に有名人を選んで書いてきてね、の宿題を出して
授業がおわったときに、もえちゃんという生徒がやってきて、

せんせ〜、ソフトバンクのお父さんでもいい?(あの白い犬のこと)

いい、いい、いいよぉ〜!な〜いすアイディア!
と言いましたが、いかがでしょう。
こういう、落ちのあるセンス、私は大好きです。

余談ですが、英語フェスティバルで、小学生達がおおきなかぶ、の
劇をやっていたときに・・・お父さんを呼んでこよう、といって
携帯をつかって呼び出すのですが、おとうさ〜んと呼ばれながら
白い犬が登場し、会場は大爆笑! 

・・・・失礼しました。完全にお笑いの雰囲気になっちゃいました。

あっき〜さん

あ〜〜〜おもしろーーい!(笑)

名前ないよね、苗字は白戸だけど(笑)
Mr.Whiteになるのかぁ??(笑)
I'm お父さん、the white dogかな・・・あせあせ
ぜひ入れたいな!
こんにちは〜♪

学期末の仕上げとして、これまで一文ずつ増やして練習してきた「インタビューごっこ」を、連続してできるように練習中です。

遅ればせながら、こちらのミニブックを作ってみました♪
レッスンで使うのはこれからですが、英文だけのものに比べて、
より「自己紹介している」感が強くなるんじゃないかな?と期待しています♪

自己紹介ネタも皆さん旬のものを取り入れていておもしろいです!
私もいろいろ考えてみるつもりですわーい(嬉しい顔)

う〜ん、色々考えてみましたが
けこりん先生が殆んど挙げているので。。

せめて上のリストに載っていないものとして
”アンパンマン”ぐらいでしょうか。
(でもチビちゃん達には絶大な人気ですから)
あと
サンタクロースとか
ちょっとクリスマス関連でイエスキリストとか
(宗教チックですのであくまでも参考までに)

高学年だと
日本の歴史をちょいと勉強するから

邪馬台国の女王、卑弥呼とか
徳川家康、織田信長・・・

例えば有名人やタレントなどで
地域性が高い人物もいいかもしれませんね
(自分の県の出身人物など)

そうそう、
クレヨンしんちゃんも
学年問わず大うけでしたよ☆
そうそう、このネタ、途中までは作ってどうしようか
迷うところがあったので、その後放置になってたわ。
すみません^^;。


◎はるぴのこさん

ミニブック活用できましたか。よいよね〜。
A3で作るとまたでっかくなっていい感じです。


◎めぐさん

思い出させてくれてありがとうございます。

そうそうアンパンマンもいたいた!
クレヨンしんちゃんも有名だわね。

歴史上の人物とはまた渋いところですねー
高学年にいけるかな?ご意見ありがとうございまーす。
英語キッズイベント@代々木公園 2009.5.5

教室生のあんちゃんが代表でがんばってくれました。
年長さん(5歳)です。

<video src="6842725:e82a4c29a6bed7ee4d04f7347fa444a9">

これ、実は他の子もできます。
舞台度胸や発音のよさで彼女を選びましたが、
みなさんもぜひお試しを・・。

日記はこちら
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1173916553&owner_id=494027
うちの子は未だに小島よしおが大好きですたらーっ(汗)
あのダンスがかなり印象的らしくてあせあせ
今、CMにも出てるからかな??
それから、プーさんや、おサルのジョージも大好きです!!
あと、有名人でも何でもないですが、camelたらーっ(汗)←何故??
動物園に行って見てから釘付けになってしまったみたい(笑)
スケートの真央ちゃんや安藤美紀さん、水泳の北島選手も好きみたい!!
クイズにしてもらえると嬉しいです!!
piggyさん

ご意見ありがとう!
この募集これで締切とさせてください。
一応キャラと有名人と10ずつはできたのはあるのですが、
イロイロ考えるところがあり、ここに書くのはちょっと控えます。
なんらかの形でシェアはしたいと思っています。
けこりん先生

手(パー)質問があります。今クラス(幼稚園児・児童向け)でInterview Gameをしています。

*******

夏休みを利用して、遊びに来ている帰国子女の姪に、このチャンツにトライしてもらいました。その中で、
When's your birthday?と質問したら、
My birthday is on May **(th).
と答えました。

「onがいるの??」と聞いたら、
「文法はよく分からないけど、多分しゃべっている時にはonをつけちゃうからつけた」と答えました。

その時には、「アーそうか!」って思っちゃったんだけど、onって…?
(onが)無い時と比べてニュアンスが変わるとか、ですか?
◎たあこさん

見逃してて失礼しました!

ごめんなさい、ネイティブには確認してないのですが・・

普通、バースディは聞いていること自体が日付だからonは省略すると
思います。×月○日=誕生日だから。いついつ「に」〜する、の
例文とはちょと違う。

でもあっても間違いじゃないと思います。
誕生日の答え方としては、onはないほうが主流かと私は思いますが
カッコつきで、My birthday is (on) July 4th.
のように書いてある辞書もありました。

ニュアンスというよりそう答えるという習慣じゃないかと
思います。

脱線しますが、Do you work Saturdays?とon抜きのいい方をする人もいて
それもOKとケンブリッジ英文法でも書いてあります。
日本の中学校英語的には×ですけどね^^;

ありがとうございます!!
いつもながら、丁寧にお答えいただいて感謝しております。
onは(っていうか、前置詞は…?)難しい存在なのですね。。。

こども達にはonなしで練習してもらいます
ウインク
◎小中学校で・・のトピにも追加しましたが、
この歌を利用されたみっちーママの日記をこちらでもリンク
させていただきます。(ご本人了解済みです)

http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1312605065&owner_id=11767031&comment_count=22

自己紹介ミニブックの威力はすごいですね。
小学校の先生も舌を巻く子どもの出来栄えってすごい!!!
けこりんさん

みっちーママさんの日記のリンクが開けませんでした。
マイミクのみ公開かな??

あとで限定解除していただけるかしら?
シシーさま

すみません!
全体公開に変更しました。
よかったらご覧ください!!!

ログインすると、残り8件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

チャンツでポン!英会話クラブ 更新情報

チャンツでポン!英会話クラブのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。