ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

他大学院進学コンサルタントコミュの★東大院・東工大院・京大院専用★

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
大学院受験者が多い、

・東京大学大学院
・東京工業大学大学院
・京都大学大学院

を目指すトピックスです。

コメント(42)

私は早稲田の理工ですが、京大と東工大を受験するつもりです。TOEICを受験しました。835点のスコアを提出するつもりです。
TOEFLは受験してないのでわかりませんが、70〜80点くらいあればある程度余裕がでると思います。(あくまで推測なので。。。)
東大の農学部の新領域の先端生命科学に行こうとしてます。
岡山大学農学部です。
TOEFLは要らないようですがそれでも受けた方が良いのでしょうか。
はじめまして。理系私立大学工学部学部3年機械科の者です。
院では機械力学or熱力学系統に進みたいと思ってます。
東大、京大、東工大で前述系統の研究室情報と受験勉強する際のポイント等を知りたいのでよろしくお願いしますexclamation
はじめまして、東工の生命理工を目指す東京理科大学に通う3年生です。
生物化学に進みたいと思っています。
東京大学の研究室の情報にも興味があるので、受験の情報などを知りたいのでどうぞよろしくお願いします。
私立大学商学部を卒業して社会人3年目です。
東大公共政策大学院希望です。アドバイスありましたら、宜しくお願いします。
東工大受験組みお疲れさまです^^
あとは祈って待ちましょう…
東京大学大学院情報理工を目指しているのですが、TOEFL-iBTをどれだけ取ったらいいのか解りません。

ある人には8月10日のTOEFL-ITPを受験すれば?とアドバイスされたのですが、果たしてそれは有効な手立てなんでしょうか?また、特別な事情の場合にのみITPを受けることが出来るそうなのですが、その点についても大丈夫なのでしょうか?
東大経済研究科(金融システム)志望です。現在工学部なのですが金融に興味があるので・・・。
講義ノートと過去問10年分くらい欲しいのですが手に入りません(泣)
東大経済研究科関係者さまあるいは経済院志望者さまいらっしゃいましたらぜひ連絡ください。泣いて喜びます笑
院試頑張りましょうわーい(嬉しい顔)
東大情報学環文化・人間情報学コース志望です。現在明治の情報コミュ二ケーション学部です。講義ノートや受験に関する情報などがありましたら是非入手したいです。よろしくお願いします。
京大理学院志望だった者です。

皆さんの頭の良さなら必要無いかと思いますが、
近々、各大学院の問題と参考書を見つつ解いた方針やどんな専門書が出やすいか傾向別にまとめたサイトを開設予定です。
試作版を介しつつ皆様のご利用が促されたり、希望の大学院に行けるよう後方支援になる様努力させて頂きます。
サイトも出来次第、プロフィールに公開予定
初めまして。
東京大学の工学系 技術経営戦略学専攻 修士課程の進学を希望しているのですが、現在の大学(政治経済学部)には数学を利用せずに入りました。

試験問題には数学が必要とのことなのですが、私立文系ということもあり、数学の知識は高校程度でとまっております。

大学でも使う機会がないので、細かい公式などもあまり覚えていないのですが、これから勉強すれば対応できるレベルにまで達することは可能でしょうか?
英語はTOEFL受験経験はないのですが、TOIECで700点ほど取っています。

よろしくお願いします。
>としさん

はしめましてHeathと申します。埼玉大の電気電子工学科に通っている3年です。僕も今年、東大院の電気系受けます!

とりあえず今やっていることと言えば、TOEICやTOEFL-ITPの受験ですね。あと大学が春休みになってから数学を少しづつはじめました。

自大には他大学を受験する人がほとんどいないので、ここで情報交換ができたらいいなと思っています。
こんにちは。

今年東工大のMOTを受験するpsestと申します。

TOEICについて質問があります。

東工大MOT及び東工大の院に合格される方はどれぐらいの点数を求められるのでしょうか?

ご存知の方がおられましたら、是非教えてください。

私自身は昨年700点代前半のスコアを獲得しており、

もしこれが不都合の無い点数であれば
5月のTOEICは受けずに他の勉強に注力しようと思います。


>Prestさん

東工大や東大のMOTは高い英語力を求められるという噂は聞いたことはあります。

受験者の中にはTOEIC900点台は結構いるとか…

いずれにせよTOIEC800点台はMOT受験者中では普通と考えておけばよいでしょうね。

ちなみに、貴方には直接関係ないでしょうが東大のMOTは(友人の話ですが)怪しい噂を聞いたこと

があります。(真偽の程は定かではありません…。)

それは、東大MOTは元々工学系で人気のない研究室を集めてそれっぽく見せかけただけだという

ものです。これは昨年友人がここを受験しようとした際に「実際に院内の先輩から聞いた」らしいです。

ご参考までに。
> ろぴたさん

ありがとうございます。

やはりMOTではそれなりの英語力が要されるのですね。

東大のMOTの噂は幾度か耳に挟んだことがありました。
東大柏キャンパスの社会文化環境学専攻を目指しています、東工大建築学科4年の者です。
東工大の非常勤講師としていらした先生の研究室にどうしても興味があり、受験を決めました。
説明会に参加し、研究室の先生から対20名くらいで説明を受けたのですが、さらに研究室訪問はすべきでしょうか?
必要だとは思うのですが、合否には全く関係がないと先生がきっぱりおっしゃっていた分逆に伺いにくく感じている次第です。
また、タイミングや事前に考えておくべきことなどもわからないので教えていただけると嬉しいです。

また、東工大建築の友人が東大建築学専攻の受験を少し考えているようなのですが、過去問がどうしても見つかりません。
存在しないのでしょうか?

ご存知の方がいらっしゃいましたら、是非教えて頂ければと思います。
よろしくお願い致します。
東大工学系研究科電気系工学専攻を目指している、静大工学部3年生です
6月2日に行われる入試説明会に参加する予定です。
上記上↑の人と同様に研究室の訪問、またその時期について悩んでいます。
また、入試に関しても問題の傾向などの情報を集めています。
どなたか経験者の方がいたら、教えてもらえないでしょうか。
よろしくお願いします。
東工大の機械系3専攻(機械宇宙システム専攻)を目指しています。
試験の傾向・情報などを教えて欲しいです。過去問をしっかりやれば大丈夫でしょうか??
あと、講義ノートがあれば欲しいです。

お願い致しますm(__)m
ハジメマシテ
東大工学系研究科原子力国際専攻を来年受験予定の三年生です!

同じ三流国立大学→東大院を目指している方あるいは現在院にいる方などと
イロイロと情報を交換できたら幸いです。

よろしくお願いします。
はじめまして。
東大院の新領域メディカルゲノムの受験を考えています。

今から1年程しかないですが,頑張っていきたいと思います。

はじめまして。
東大 経済研究科 金融システム専攻を目指している者です。
専門科目の選択で、私は会計を選ぼうと考えているのですが、どなたか会計を選択して金シスに合格した方はいらっしゃいますか?
本番の出来やGMAT.TOEELの点数を教えてほしいです!
よろしくお願いします。
はじめまして。旧帝の端くれの3年生で、機械科に所属しています。僕のやりたい分野は航空宇宙なのですが、うちには宇宙しかなく、航空もあるところに行きたいと思い、現在、東大大学院(航空宇宙専攻)を検討しています。そこで、いくつか皆様にご質問させてください。

①講義ノートや東大の講義で使われた教科書がないと不利と聞きますが、一般的な参考書等では対応できないのでしょうか?

②、①で参考書でも対応できる場合、どのような参考書がおすすめでしょうか?

③航空宇宙専攻では試験科目に数学、英語のほかに、物理学、専門分野があるようですが、専門分野の中の機械力学や熱力学などが物理学とかなりかぶっているように感じます。物理学への特別な対策は必要でしょうか?

以上、長くなってしまいましたが、お答えいただけると幸いです。
初めまして!

某地方国立大学工学部から東大大学院・東工大大学院を目指している者です。

自分の大学では他大学院を第一志望としている人はほとんどいないので、このコミュニティで情報交換などができたらと思っています。

現在は、TOEIC・TOEFLのスコアを上げるべく勉強しております。TOEICで600点を越えることが、現時点での自分の目標です!

よろしくお願いします。
22年度入試で山梨大学から東京大学大学院に合格したナオトと申します.

現在,同じく山梨大学から東京大学大学院に合格した友人と共に院試の情報をブログにまとめています.
わたしたちが合格した専攻はそれぞれ

○情報理工学系研究科
○学際情報学府

になります.

上記の専攻に興味がある方,よかったら見てみて下さい.

質問などあればお気軽にどうぞ.

ブログURL
http://blog.livedoor.jp/nnrblog/
いきなりすみません。2011年7〜9月に大学院受験を控えているものです。

自分の専門は工学で主に機械工学系です。夏にもう大学院入試があるもので、結構入試が迫ってきました。

自分が受けようと考えているのが、東工大の理工学研究科、東京大学工学研究科、それから早稲田大学あたりを考えています。専門も機械工学系と考えているところです。

そこでですが、目標があるものの他大学の大学院を受けるためかなりの情報不足は大弱点です。普段周りで他大学大学院を一緒に目指す友達も少なく、このトピックを立てて友達を作りたいと思ってます。

そして、このトピックを立てた一番の理由は誰か〜〜〜、一緒に東工大と東大の学部の授業に潜って受けてみる気がある友達を募集してます。

具体的時間は今計画中です。自分は主に数学、力学などを受けてみるつもりです。

できたらみんなもこのトピックを使っていろいろと情報交換をしましょう。

そして、一緒に東京工業大学理工学研究科と東京大学工学研究科を目指しましょう〜〜〜〜

はじめまして!

某私立理系の3年なのですが、今年
東京大学大学院応用生命化学科

に受験しようと思ってるのですが、生物系だったため、有機化学の勉強をしてなかったのですが、化学をやっていた方がいいと言われたので勉強しようと思うのですが、よい問題集、参考書あったら教えていただきたいです、よろしくお願いしますm(_ _)m
はじめましてウッシッシ
2011年度、京大大学院を受験するものです。

まだまだ道のりは長いですが、みなさん頑張って希望の大学院に進学しましょう。

京大院受ける人、実際に通ってる人、大学院目指してる人、よろしければ友達になって色々やりとりしましょう♪

ログインすると、残り15件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

他大学院進学コンサルタント 更新情報

他大学院進学コンサルタントのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング