ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

神戸いちごワイン会コミュの(旧)ワイン会参加等のルール(参加権とキャンセル料について)

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
ワイン会参加等のルール(参加権とキャンセル料について)


2008年10月22日制定

2008年12月以降に実施するワイン会から以下の規程をすべてに適用


※ 2008年12月以降(12月も含む)のワイン会参加者は全員11月20日午後3時までに『参加権』を取得してください。11月20日午後3時以降に『参加権』取得の支払いを確認できない場合は、12月以降のワイン会の参加登録は取り消させていただきます。
ちなみに、11月20日はボージョレー・ヌーヴォーの解禁日です。

※ 『参加権』を保有していないと、2009年1月以降実施のワイン会の参加登録はできません。

チャペル『参加権』とは、必要に応じて返金される、神戸いちごワイン会の<入会金>だとご理解いただくと、わかりやすいと思います。

※ 2008年11月以前(11月も含む)のワイン会は、キャンセル料のお支払いについては適宜判断させていただきます。キャンセル料をいただかない訳ではありませんので申し添えます。

みなさまにはお手数とご負担をお掛けいたしますが、ワイン会の健全な運営のため、ご理解とご協力をお願い申しあげます。



1.参加権について

(1)参加登録の条件
ワイン会に参加登録するためには、事前に『参加権』を1つ以上保有している必要があります。

(2)参加権の保有可能数と利用制限
『参加権』はひとりで同時に複数保有することができ、『参加権』を複数保有している場合、『参加権』を複数使って保有者とその知り合いのための参加登録に利用することができます。

(3)参加権の取得金額・方法
『参加権』は1つ5000円です。銀行振込か直接現金払いで取得できます。銀行振込は下記口座にお振込ください。なお、振込手数料は振込人がご負担ください。

 イーバンク銀行・ロック支店
 支店番号:202
 口座番号:1637079
 口座名義:マツダ アツシ

※ 銀行振込をいただいた場合は、お手数ですが随時メッセージ等で振込人名と振込金額と用途(「優待権」「参加権」等)をお知らせください。

(4)参加権の処分方法(清算・保全・返金)
『参加権』は会費が5000円以上のワイン会の会費の一部、または全部、あるいはキャンセル料に充当して清算することができますし、清算せず保有し続けることもできます。また、返却にともなう返金を要求することもできます。

(4−2)参加権の清算
『参加権』を5000円として、会費が5000円以上のワイン会の会費の一部、または全部の支払いに充てた場合、そのワイン会の場では差額をお支払いいただきます。
つまり、会費6500円のワイン会では、『参加権』1つ5000円との差額、1500円をその場でお支払いいただきます。
そしてこれと同時に、『参加権』の所有は消失します。
つまり、『参加権』を5000円として利用し清算した場合、別のワイン会に参加登録するためには事前に再度『参加権』を取得していただく必要が生じます。

(4−3)参加権の保全
『参加権』をワイン会の会費の一部、または全部に充当して清算しなかった場合、その『参加権』は引き続き保有されます。つまり、別のワイン会に参加するために改めて『参加権』を取得していただく必要はありません。

(4−3)参加権の返却と返金
『参加権』保有者の『参加権』返却に伴う返金に応じます。ただし、返金はその『参加権』取得に際した支払い方法と同様の方法で行います。現金払で取得した場合は現金で返金し、銀行振込で取得した場合は、振り込まれた元の銀行口座に返金します。この場合、振込手数料を差し引いた額のご返金とさせていただきますので、あらかじめご了承ください。
なお、現在のイーバンク銀行の他行宛振込手数料は160円です。

(5)参加権の管理
ミクシィの『神戸いちごワイン会』コミュに専用トピックを立てて、ミクシィネームとIDアドレスで保有者を同定し、支払日と支払方法別に保有数(金額)を管理します。
ミクシィ脱会後、参加権の返却・返金希望のご連絡をいただいても、人物同定ができずご希望に応じられなくなる可能性があります。ミクシィを脱会される場合は、脱会前に『参加権』の返却と返金を行いますので、必ず脱会前にメッセージ等でご連絡ください。



2.キャンセルについて

(1)キャンセル料発生の条件
一旦特定のワイン会に参加登録した後にキャンセルした場合、基本的にキャンセル料の支払いが発生します。キャンセルしてもキャンセル料が発生しない条件は以下?と?です。

? キャンセルした人に代わって参加する人(以下「代打」と呼びます。)が存在する場合(キャンセル料は発生しません)。

? キャンセル料発生期間以前にキャンセルした場合(キャンセル料は発生しません)。

(2)キャンセル料発生期間
ワイン会開催日およびその日から1週間前の同じ曜日の日まで(にキャンセルするとキャンセル料が発生します)。
たとえば、10月30日開催のワイン会の場合、10月23日にキャンセルの申し出をした場合はキャンセル料が発生しますが、10月22日にキャンセルの申し出があった場合、キャンセル料は発生しません。
(キャンセルするならお早めに!)

(3)代打について
キャンセル料発生期間にキャンセルする場合は、キャンセル者は欠員補充の努力をしてください。ワイン会主催者は代打を立てることに関知しません。キャンセルする人がご自身で交渉して見つけてワイン会イベントページにコメントで代打のミクシィネームをご連絡ください。また、代打の人もコメントして参加表明・参加登録してください。

(4)キャンセル料の金額
ワイン会の会費に関係なく、キャンセル料はひとり分一律5000円です(『参加権』と同額)。

(5)キャンセル料の支払方法
キャンセル料は基本的に、前払いして保有している『参加権』を清算して支払われます。つまり、ひとり分のキャンセル1件につき、『参加権』を1つ失います。


コメント(6)

参加権と優待券の有効期限は
Pozさんのワイン在庫が無くなるまでですか??

スペード稚影さん

ミクシィネームが短くなりましたね!
ご質問ありがとうございます。
有効期限はありません。
もし、ワイン会をしなくなったらご返金いたします。
専用会場を作れば、何年もワイン会は続けられそうです。
やはり・・・増えるほうが多いのですか・・・・

すごいな〜〜〜
スペード稚影さん

おっと、その質問にはノーコメントということで。。。あせあせ
あつきちさんの質問でお答えしたものですがが、

『参加権』とは神戸いちごワイン会の<入会金>

とご理解いただくと、わかりやすいと思います。

ただし、、必要に応じて返金もされますし、ドタキャンした場合はキャンセル料に充当される(と同時に<退会>したことになる)という性格のものです。

神戸いちごワイン会のワイン会に参加される意思があり続けるなら、その間ずっと『参加権』=<入会金>として5000円預けていただくというのが、最も典型的&管理者にとって理想的な制度の利用法です。


いろいろご質問をいただいています。

「つまり、継続的にワイン会に行きたければ、毎回のワイン会の会費とは別に、最初に9000円(参加権1つ+優待権1つ)を払っておいて、継続的に参加する気がなくなったら9000円返金してもらうってことですよね。」

そのとおりです。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

神戸いちごワイン会 更新情報

神戸いちごワイン会のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング