ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

日本国有鉄道・各地の鉄道管理局コミュの日本国有鉄道との別れ☆

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
もうあの日から、18年をこえましたねえ。
1987年3月、日本国有鉄道が民営分割化されてから。

みなさまは日本国有鉄道(鉄道管理局)とどのようなお別れをしましたか?
お別れのご旅行。
国鉄最期のグッズ収集。
最期のシーンを映像に。
そのほか、アクションをおこされたことありませんか。

こんなお話をしてみませんか☆

コメント(38)

『国鉄時刻表』を買う以外、何もしませんでした…。
『国鉄時刻表』というのはJNR編集(弘済出版社発行)の1987年4月号ですか?
あれはよく売れたそうですね。
私はたいてい見慣れた交通公社の時刻表を買いますが、このときばかりは両方を買ってしまいました。
国鉄からJRになる瞬間は大阪駅の中央改札口にいました。
電光掲示の時計が23:59から0:00になる瞬間を撮影したのですが、同業鉄チャンや見物人が大量にいました。
その状況は「鉄道ファン」誌にも紹介され、恥ずかしながら僕も誌面に写っておりました。
ちゅっちさん
大阪駅は混雑していたんですかww
鉄道誌に掲載とはうらやましいですね。
私は大阪ゆきの急行<ちくま>に乗っていました。
B寝台・普通車指定席は売切満席でした。
たしか、その日の最終に乗って、無理やり車補買ったような記憶があります。
急行志摩さん
そうすると、その補充券は宝物ですかね?
オドリブタさん
あの「JR」マークは品がないですねえ。
それにひきかえ、特急形車両の「JNR」はすごくよかったです。
最終日はテレビの特番を見ておりました。
その翌日すぐに地元の駅へ。
やって来るDCすべてにJRマークが入っていました。
後日キハ82の『南紀』を見ましたがあんまり似合ってなかったですね。
今日も午後からさん
私は録画しておりましたので、後日、いくつかの番組をみました。
私は大阪駅に着いたあと、天王寺、奈良とまわりましたが、民営化のお祭りムード以外は至って「国鉄そのもの」と安堵した記憶があります。
ウチの最寄駅の正面には「国鉄-○○○駅」と書かれていたので、国鉄最終日に記念に撮影しておこうと行ってみると、お昼頃には既に「JR-○○○駅」に変わってました。

JR発足当初、梅田の地下街の案内板には「西日本旅客鉄道 大阪駅」などと書かれてました。
今なら当然のように「JR大阪駅」と書くところでしょうけど、当初は「JR」の言葉が一般的に定着するかどうかわからなかったんでしょうね。
ちゅっちさん
民営化の準備がはやかったんですね。
これはありがた迷惑ですね。
終着駅の手前でビデオを撮っていると、方向幕がすでに折り返し用にかえられているのに似ていると思いましたw

「E電」がはやりませんでしたからね。
「JR」は普及しましたが、私にはなじめません。
そうかといって、「旅客鉄道会社」といっても理解してくれる人が少なく、いまだに「国鉄」ということも多いですよ。
オドリブタさん
私鉄もよく変更を徹底できたんですね。
地方ではしばらく「国鉄」の文字が駅やその周辺でみることができました。さすがにもうないでしょうかね。
これは…。
まだまだ探せば、国鉄は生きているんですね。
8代目の国鉄総裁・高木文雄さんが死去された模様です。
これで、日本国有鉄道もまたひとつ遠くになりにけり。。。

------------------------------------
高木文雄氏が死去 元国鉄総裁

 元国鉄総裁で、大蔵(現・財務)事務次官を務めた高木文雄(たかぎ・ふみお)氏が14日午前7時10分、急性心不全のため東京都品川区大井7ノ2ノ2の自宅で死去した。86歳。東京都出身。葬儀・告別式は21日午前10時から東京都港区芝公園4ノ7ノ35、増上寺大殿で。喪主は妻美代子(みよこ)さん。
 1943年東大法学部卒業後、同年大蔵省(現財務省)に入り、官房長、主税局長を経て74年事務次官に就任。
 退任後の76年から83年まで国鉄総裁として、膨大な累積債務を抱えた国鉄の経営改善に向け、大幅な運賃値上げや人員削減などを実施。一方で東北新幹線(大宮−盛岡)と上越新幹線(大宮−新潟)を開業した。労使関係の改善にも尽力し、87年の分割・民営化の下地をつくった。
 その後は弁護士登録をする一方で、横浜みなとみらい21社長などとしても活躍した。現職は横浜国際平和会議場の名誉会長。著書に「国鉄ざっくばらん」「農業と財政」など。91年に勲一等瑞宝章受章

●共同通信 - 2月14日21時28分更新
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060214-00000251-kyodo-bus_all
『鉄道ジャーナル』11月号(現在発売中)に、国鉄が遠くなるなあ〜と感じさせる記事がありました。

58〜62頁に掲載された「駅募集団体輸送の変容を探る 駅長と行く旅は、どこへ…」(http://www.rjnet.jp/journal_top.html)。

実際に駅でポスターをご覧になったみなさま。
はたまた、旅行に参加されたみなさま。
なつかしいですよね〜

こんなところでも、知らないうちに国鉄との別れを経験していたんですなあ〜
謝恩フリーきっぷの旅から帰り、国鉄最後の瞬間は汐留におりました。

汐留からの帰り道、中野に留置されていた201系にJRマークが貼られていたのを見た時の寒さを(春なのにやたら寒い夜でした)今でも思い出します。
waniさん
この謝恩きっぷ。ならんだんですが買えなかったひとりですw
それで、18きっぷでウロウロして、友人たちと長野駅に集結し、急行〔ちくま〕大阪ゆき・普通車指定席で国鉄最後の瞬間を迎えました。
とくにイベントや放送もなく、がっかりでしたよ〜
私も徹夜してようやく入手しましたが…ご愁傷さまでした。

あの日は今でも、いろんな意味で感慨深いです。
ブルースカイさん
今晩は、高木元総裁が・・・。
お孫さんと訳ありだったので
合掌です、国鉄がだんだん消えていきますね。
土竜さん
おやおや。お孫さんと〜
私にとって、よくも悪くも高木さんはインパクトの与えてくれた人物です。

--------------------------------------------
上記?19のリンク先が更新(12月号へ)された模様です。
ご注意下さい。
国鉄最後の第10代国鉄総裁・杉浦喬也さんが死去された模様です。
ニュース的には遅いですが〜
これで、日本国有鉄道もまたまた遠くになりにけり。。。

----------------------------------------------------------------------
国鉄最後の総裁・杉浦喬也氏死去、民営化を取り仕切って
(読売新聞 - 01月16日 19:14)

 最後の国鉄総裁で元運輸次官の杉浦喬也氏(すぎうら・たかや)が16日午前、中咽頭がんのため都内の病院で死去した。

 82歳だった。

 告別式は23日午後1時から台東区上野公園14の5の寛永寺輪王殿で。喪主は妻、英子さん。連絡先は、会長を務めた運輸低公害車普及機構。

 1951年に旧運輸省に入省し、82年から2年間、事務次官を務めた。同省顧問を経て、85年に国鉄総裁に就任し、国鉄の分割民営化を取り仕切った。JRが発足した87年4月に国鉄清算事業団の理事長に転じ、職員の再就職問題や長期債務の返済に取り組んだ。

 90年に全日本空輸へ移り、2000年まで会長や相談役などを歴任した。国内線運賃の自由化への対応や、全日空の国際展開に貢献するなど「運輸一筋」の生涯だった。

(情報源)http://news.mixi.jp/view_news.pl?id=384395&media_id=20
東京北鉄道管理局長をつとめられ、のちにJR東日本社長になった山之内秀一郎氏(http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B1%B1%E4%B9%8B%E5%86%85%E7%A7%80%E4%B8%80%E9%83%8E)が死去されたようです。
http://news.www.infoseek.co.jp/society/obituary/story/080813jijiX419/

民営化という点では複雑ですが、国鉄発展に尽くされた功績は大きいと思います。
謹んで哀悼の意を表したいと思います。
新幹線きょうは0系新幹線の定期運用最終日です。

国鉄の行く末を大きくかえることになった新幹線。
そこに登場した超特急車両「0系」。
国鉄の花形であり、国鉄を赤字に転換させ、崩壊へ導くことになった新幹線の顔「0系」。
よくも悪くも、きょう0系が定期運用から離脱。

これでまた、国鉄が遠きになります。
今宵、国鉄ゆかりの寝台特急が消えゆきます。
情報では、上り列車に遅延が発生している模様です。
また、天候も荒れ模様です。
国鉄製のオリジナルA寝台個室「オロネ25」の最後の夜でもあります。

ぴかぴか(新しい)さよなら
夜寝台特急〔富士〕・寝台特急〔はやぶさ〕
キハ180系を使用する特急〔はまかぜ〕が新型車両となるようです。
色も内装もオリジナルではないですが、またもや国鉄製造車両が定期運用から撤退ですね。
http://www.westjr.co.jp/news/newslist/article/1174177_799.html
何やら近鉄の急行を連想させる外観ですなあ。
キハ187につづき、無茶なカラーリングのように思います。
特急にふさわしい気品がなく、急行としても不適格なように思えますがw
3両で1ユニットとするような書き方なので、〔はまかぜ〕からグリーン車が消滅するかもしれない??ですねえ。
グリーン車が無くなると益々特急の格が下がりますなあ。
こうなると無理に「特急」と名乗る必要がないと思うのです。
急行〔但馬〕でよろしいじゃないですかね。
ただし、一部には急行でもグリーン車がないと格下であるという意見があります(その筆頭がブルースカイ)。
かつての急行〔但馬〕は自由席グリーン車を連結してましたね。
私が急行〔但馬〕に乗ったときは、普通車指定席にグリーン車指定席もあり、短いながらも風格のある編成でした(4両か5両編成だったと思います)。
 私は〔但馬〕には乗る機会がありませんでした。〔はまかぜ〕には一度だけ乗った事があります。
私も〔はまかぜ〕には1度だけ乗りました。
白昼の城崎→鳥取です。

ログインすると、残り4件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

日本国有鉄道・各地の鉄道管理局 更新情報

日本国有鉄道・各地の鉄道管理局のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング