ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

コレがワタシのマニフェスト!コミュのマニフェストの種

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
もうちょっと考えたらマニフェストになりそうなのにな〜とか、自分ではうまくまとめられないけどこの事に関するマニフェストを作ってもらいたいって人もいると思います。

このトピックは、「ちょっとTeaBreak(CoffeeBreak)  雑談トピ」から「マニフェスト」への掛け渡しとして使ってください。

この種からマニフェストを作る場合は、一応種を書き込んだ人の了承を取ってからお願いします。

コメント(16)

 最近、細い道を歩いていると枯れ葉がいっぱい落ちてます。
「近くの人が掃除すればいいじゃん!」
 という声もあるかと思います。
 美しい街角を作るという点から考えるとその通りです。
 では掃除した葉っぱはどうなります?
 燃えるゴミに出されるのが関の山かと思います。
 エコロジー的に何か有効活用できませんかねぇ?
 あと、あまりお金を使わない方向でお願いします!
(さすがに予算0円は無理でしょうけど……)
>たかさん
枯葉から堆肥を作ることが可能なようですよ。

また、枯れ葉は繊維で、繊維はブドウ糖でできていてるので、繊維分解酵素であるセルラーゼを持つ微生物の働きによってブドウ糖を得るために、微生物学者が頑張っているようです。
人間は何も食べなくても、点滴でブドウ糖を得るだけで何か月も生きています。
ブドウ糖を大量に得ることができれば、人間の将来にとって非常に有用だそうです。
以前にもちょろっと言ってた話ですが。

ここ5年10年ほどで家庭内暴力が顕在化(もちろん昔からあったんでしょうが)してきてますよね。

日本では子供に極端な暴力を振るった親に対して、どの程度対応や指導をしているのでしょうか?

家庭科の時間にアメリカでの対策に関するビデオを見ました。

国全体ではなく州単位なのかもしれませんが、子供の保護だけでなく、子供への接し方がわからない親達に専門家の下での一定期間の講習会、スクールのようなものの受講を義務づけているようでした。

もちろんこれをこのまま日本で適用は難しいとは思いますが、マニフェストの種くらいにはならないでしょうか?
悪くないと思いますよ。
自分の子とはいえ、接し方が分かる人ばかりではないでしょうし。
大人同士、他人同士より、自分の子どもとの接し方って、
実は難しいんじゃないでしょうか?
最近、二次創作小説を書いてるので敏感なのですが…著作権ってちょっと厳しすぎませんか??

もちろん、大元さんが被害を被る分に関してはしっかり取り締まる必要があるとは思います。

ただ、今の過敏さだと、本などから吸収した知識をもとに自分で表現するのでさえも、ビクビクしなければならないような感じです。

もうちょっとなんとかならないんでしょうか?
【時効】

つい最近、時効が過ぎてから見つかった容疑者のニュースと、もうすぐ時効を迎える殺人事件のニュースを見ました。
時効はそれなりに存在する理由がちゃんとあるようですが、なんか納得いきません。

これ、マニフェストにならないでしょうか?
【役所における任期制職員制度の導入】

自衛隊員に導入されている任期制制度。
http://www.dii.jda.go.jp/gsdf/jieikanbosyu/recruit/09.html
・2〜3年単位での更新制(2回更新(3任期)程で退職勧奨)
・号俸による昇級制。正規職員登用時は、号俸スライド。
というのがあります。

自治体での導入として、
・制度の導入
・生活保護対象者、ニート等の優先(反強制)採用
を考えます。
考慮事項として、
・母子家庭の母親は、子の通う保育園や学校での就労を斡旋
等。

期待される効果として、
・生活保護不正受給者やニート等の「働けるのに働かない」人の受け入れ。
・保護費圧縮。
・労働技術等の教育、労働体験による就労への意欲向上。
・人の入れ替わりにより閉鎖性が維持できなくなり、役所仕事の改善が期待される。
・少子化時代において、人員確保が容易になる。
・市民にとって、役所が身近になる。

問題点等、助言いただけないでしょうか。
ニートの採用が反強制というのはどういうことでしょうか?
・生活保護対象者、ニート等の優先(反強制)採用

>9:たあ坊さん
ニートの採用が反強制というのはどういうことでしょうか?

求職せず保護を求める人への対応、就業意欲の無い人への就業習慣の醸成を狙います。

保護申請者の採用、ニート保護者からの要請による採用が主となりえます。


公務員として、もちろん無断欠勤や職務怠慢の場合は懲戒処分の前歴がつきますが
20年程前までは、問題行動の多い少年に対して
「少年院に行くか、自衛隊に入るか」
というような対応がとられてたそうです。
暴力団で持て余した青年を自衛隊に入れたり(またその逆)とかも。

そういう話を聞いているので、それほど突拍子もないことではないのかと<反強制
なるほど、確かに反強制は個人的には賛成できますが、
いくつか気になる点がありますね。

ひとつは、強制的に就労させられている者(元ニート)の、
モチベーションの低さ、作業効率の悪さ、です。

そもそも、ニートはなるべくしてなっている者も少なくなく、意欲の低さと同時に共同作業や集団行動になじめないことも原因と思われます。そんな彼らを就労させるわけですから、仕事の質は保証されるのか心配です。
前科(懲戒処分の前歴など)がつく程度は、彼らは気にしないのではないでしょうか。気にするくらいなら、世間に対する羞恥心は持っているといえますし、就労意欲も元から高いのではないかと思います。

また、そういった懸念を抱えた状態で、役所勤務させるということは、彼らの給与も税金からまかなわれるわけですよね。
その辺りの説得性にかけるような気がします。

自衛隊と役人では仕事の質も求められる能力も異なりますから、ニートや生活保護者の反強制雇用と税金の使途との合理性が弱い気がします。


もうひとつは、身分保障された公務員という職種が、一般企業のように成り下がらないか、という点が心配です。

ただでさえ昨今、労働力の使い捨てともいうべきパートや派遣社員ばかりで正社員を雇わないことが問題となっているのに、その問題を公務員にまで広げてしまうのか、ということが懸念されます。


それとも、そんなことないでしょうか?(^-^;
>モチベーションの低さ、作業効率の悪さ
>共同作業や集団行動になじめないことも原因と思われます
確かにこれは、検討の必要がありますね、、、
打開策が思い当たりませんが、、、

>懸念を抱えた状態で、役所勤務させるということは、彼らの給与も税金から
現状の、「教育施設」も多大な税金で作られ、赤字運用されています。
また、(保護者が要請するような家計な場合)近い未来の生活保護費も、税金からの支出となります。

どうせ税金を使うならば、否就労のためのものではなく、多少でも就労による給与という形の方が、未来があるのでは。と考えました。


>正社員を雇わないことが問題となっているのに、その問題を公務員にまで広げてしまう
こちらの検討も必要ですね、、、
(国家公務員の行政職では、キャリア採用(一種)、ノンキャリ(二種)、地域採用(3種)で給与や昇級に格段の差があります。
3種採用者は当初、生活保護を受給可能な給与だったりします。
そんなことも考えながら、考えて行きたいと思っていますが)
これからの時期に増殖する、暴走族。
音はうるさい、危ないexclamation ×2
人に迷惑をかけるばかりです。
そういう、お馬鹿な人たちの運転で殺されたら、それこそ、たまらない!
アメリカのように、警察が体当たりで止めるようになれば、暴走族なんかやる根性(?)のある奴はいなくなると思いますが・・・いかがでしょう?

ログインすると、残り3件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

コレがワタシのマニフェスト! 更新情報

コレがワタシのマニフェスト!のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング