ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

縄文族ネットワーク [太陽の道]コミュの赤椀の世直し!

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
名護博先生がほとんど独学で研究されている2世紀頃の日本の姿の研究内容です!
詳しくはHPをご参考ください!
http://www.setouchi.ac.jp/~dnagoh/index.html
2世紀頃の日本、「卑弥呼」の活躍した時代。太陽の神から水の神への支配に変わり、かつての太陽の神を支えていた人たちは沖縄へと移っていった…そして、古代の日本の真実は沖縄の神歌の中で脈々と今も伝え継がれている…
今の日本が約1800年前に大陸の影響で失ってしまった本当の日本の姿が沖縄にあった!
具体的な内容を書いていてはキリがないので、ご興味のある方は名護先生の著書「赤椀の世直し」をお買い求めください!

コメント(14)

「赤椀の世直し」は、目からウロコの説が目白押しなので、テーマを絞らないとトピを作りにくいと思ってましたが、ありがとうございます!

卑弥呼と邪馬台国から大和の成立への謎解きが、畿内説と九州説の矛盾を前にして、その盲点を突く見事な展開でハラハラドキドキっ!
その舞台の要に沖縄というユートピアがあり、九州から大和に入る前に段階的に瀬戸内海が中心になって関わってることが新鮮っ。
でも驚きというより、やっぱりかって思うほどの安心感に満たされ、その真実のほどは夢であってもいいと思っています(笑)


それよりなにより、この「赤椀の世直し」がスゴいところは、弥生という戦乱のさなかに、平和への世直し革命をしていた歴史的事実。
その神話に欠落していた謎の部分が沖縄に残っていたり...

その平和の象徴が、弥生土器になって失った縄文の縄模様復活による赤椀(赤いスグ系土器)。
銅鐸信仰から太陽信仰への、女性が主導の平和への世直し革命。
その赤椀を携えた大和の前身である世直し連合が沖縄へ来たことが、今でも神歌の中でノロたちが歌い続け、弥生時代から伝説となって語り継がれている...

これは古代史のロマンとして十分過ぎるほど魅力的だけど、それだけで終わるんじゃなくて、今の時代に重要なメッセージを含んでると思います。
そうですっ、今こそ縄文的平和社会への回帰のときが来たことを確信しましたっ!!!!!


そして、その素晴らしい奇跡はすでに始まってます。
もう私よりとっくにそのことに気がついて、すでに行動している人たちがたくさんおられることも知りました。
2月18日は、旧正月。
沖縄(特に久高)では最大の祈りが行われる日です。
今、赤椀を携えたやまとんちゅたちが続々と沖縄入りしています...
明日は旧正月ですね。沖縄で伝統に則って生活している方々にとっては御願行事が目白押しだと思います☆
例えばこんなイベントが行なわれてたり、

 ライブハウスモッズ - OKINAWA LIVEHOUSE MOD'S -:桑名晴子
 http://mods.ti-da.net/e1301274.html

その流れの中で、著者である名護教授の「赤椀の宴」も行なわれるようです。

 八角堂☆旧正月元日音魂瞑想と<赤椀>の宴
 http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=15105722&comment_count=7&comm_id=75209


>Naomiさんへ

ちょうど11年前の2月18日に結婚して、新婚旅行として何も知らず向かった先が、沖縄の久高島の旧正月でした。
島はウガンの最中で人影も無く、とても静かな時を過ごしました。
久高はそれ以来行ってないけど、心の中でずっと今に続いてます...
〉風月さん
私も新婚旅行は八重山に行きましたが、久高島に新婚旅行に行く人はかなり珍しいのでは?行かれた事自体すごいです!

〉しょうこさん
今治観光ボランティアガイドのおばちゃんがおっしゃるには今治は太宰府の次に国府が作られ、その際に風水で今治を守るよう呪術的に整備したとか。そのお陰で有史以来、今治は大きな自然災害に見舞われた事がないとか…
実際今治周辺には磐座遺跡もあるので、今治は何か大切な物を秘めているような気がします…
どうぞ宜しくお願いします!
いつかお会いしたいと思ってた方。
そしていつかまた沖縄へ行こうと思っていた。

あの「赤椀の世直し」の名護先生が名古屋に!!!

飛騨*美濃*尾張∞火と水の調和 イベント
http://mixi.jp/view_event.pl?id=66714827&comm_id=3180326


★12/18(日) こころのかけはし学びの和@名古屋(赤椀の世直しや聖書の暗号のお話し&晴子さんのコンサートも!)

◆日 時:2011年12月18日(日)
◆場 所:アレックス 貸し会議室
     名古屋市中区丸の内 1-4-12 アレックスビル
     MAP→ http://bit.ly/rWWTxC 
◆時 間:開場12時/開演13時
◆参加費:2,000円+ラブオファー(支援金)<参加費等は当日会場にて>

◆プログラム

☆沖縄神人:比嘉りか  ごあいさつ

☆名護 博 先生  赤椀の世直しのお話し

 弥生時代中期から古墳時代初期にかけて、女性が政治的な中心を担う母権回復運動ともいえるムーブメントがあったことが発掘される物品から推測ができます武力による政治統括や男性主体の社会構築は私たちに何をもたらしたでしょうか。

☆桑名晴子さん  お話し・コンサート

 子供たちの未来、そのまた子供たちの未来へ、私たちが今行動し、残して繋いでいかなければならない大切なものは何なのかを話し歌います。

☆イオン・アルゲインさん  お話し・聖書の暗号解析ソフト実演
 
 先日販売が開始された「バイブルコード・メッセージ」。聖書に隠された暗号をコンピュータにより解析し、未来の出来事や状況などを読み解き、選択すべき道の考察に一助を与えます。

◆詳細はこちらで!→ http://sv312.xserver.jp/~inorinowa/inorinowa.org/osirase/20111218.html


*12/17(土)開催の「こころのかけはし学びの和@神戸」もあります!
https://sv312.xserver.jp/~inorinowa/inorinowa.org/osirase/20111217.html
2011年12月19日のツイート 〜美濃尾張からみた赤椀の世直し/朝鳥明神の冬至祭まとめ
http://www.musublog.jp/blog/fuhgetsu/?entry_id=11358
『邪馬台国総合説赤椀の世直し―沖縄・奄美は原初ヤマトの生みの母胎であった』名護 博(著)
http://amzn.to/tcJWk8
こちらは、琉球大の木村教授。

『邪馬台国は沖縄だった!』 海洋地質学者の目で解読(琉球新報)
http://ryukyushimpo.jp/news/storyid-166665-storytopic-6.html

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

縄文族ネットワーク [太陽の道] 更新情報

縄文族ネットワーク [太陽の道]のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング