ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ナイスミドル@Joshibi 女子美コミュの「高校時代の思い出」トピ

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

コメント(32)

どう贔屓目に見ても真面目だったとは言いがたいので
穴があったら入りたい心境(笑)
遅刻の回数が画期的だったかも?
いや、上には上がいるんだろうな。。。笑
3年間三原先生でした。
年齢性別不詳(と誰かいってましたね)の

三原冬生 先生でしたか。。。

3年間担任変らず・・・運がいいのか悪いのか・・・


ちなみに私は1年、小柏チエ先生、2・3年、岡サチ子先生でした。
三原先生にはあまりご縁がありませんでしたが・・・
麦わら帽子と手ぬぐい・・・のイメージがありますね〜!!(^0^)
バスケの顧問でしたっけ???

私は高校の時は船橋から通っていたので、通学に2時間。
・・・なので逆に早めに学校に着くので、遅刻はほとんどなかったです。

(今じゃ絶対に考えられません・・・・
毎日2時間かけて・・なんて〜!!!)
picaさん、偉い!!
私は、1時間半かかったかな〜?
池袋新宿間の山手線を使っていたのだけど
魔のラッシュ時間帯で、歩かなくても自動的に電車から降りられる混み様だった。
天気が良かった日に、学校に行かず、ついフラフラと新宿御苑に行ってボケ〜っとしてたのが見つかって(誰に見つかったんだろう?未だに謎)
翌日、三原先生にこっぴどく叱られました。。。
はぃ、隠れ不良でした。
今は、信じられないほど真面目です。。。ほんとか?(爆)
HITOさん

通学時はホントに凄いラッシュでした〜。
そう言えば、先日 同級生と通学時の話題がでました。

(HITOさんと同じく池袋〜新宿を通学していた友人です)
とにかくあの区間はすさまじかった、ナナメになったまま電車にのったとか、混雑で電車のガラス窓が割れた、とか、押し付けられたあとがアザになった・・・とか。
あれじゃ、痴漢だってできるわけがない・・・
デザインで使うパネルを持っていくのは至難の技で・・・とか(^0^;

HITOさんが新宿で降ろされて?
フッと新宿御苑で一息つきたくなるのもわかるような気がしますね!?

やっぱり女子美の制服が目立ったのでしょうか。(>▽<)
駒込から池袋を通過、新宿まで出てました。
かばんを放しても落ちませんでしたね。

そうそう、あの混雑の中、画板やパネルを抱えて乗ったことがあった。
人間、望めば何でもできる!!

遅刻の王者で、担任の太田先生に何度か呼び出されました。
midoromaさん こんにちは。
私も太田先生に担任してもらったことあります。

ちょうど「あしたのジョ−」の連載がクライマックスのころで、
授業中生徒が読んでいた「少年マガジン」(あしたのジョ−連載誌)を取りあげて、職員室でしっかり読んでいた・・・伝説がありました(^0^
(太田先生「あしたのジョ−」ファンでした)

現在、太田先生はニュージーランドで大学生をしてるとか・・・。
今年の高校クラス会で教えてもらいました。
へええええええ!!ニュージーランドで???
誰かその他のニュースを持ってるかどうか聞いてみます。
最近、女子美時代の友人7人と回顧したんです。そのうちの一人は20年以上会ってなかった。みなしっかりおばさんになってて、最初と惑ったけど、すぐに昔の顔になりました。
あの、突然すみません。。。
太田先生って男性で社会科の細くて眼鏡かけてた先生でしょうか?
私も太田先生のクラスだったのですが、その上に現在ニュージーランド在住です。
femtさん
そうですよ〜(^^)
私の友人は、なぜか太田先生に憧れてました♪

ニュージーランドにお住まいなのですか?
一昨年行きましたよ。いいところですよね!
どこまで行っても羊羊羊・・・眠れなくなりそう。。。
>femtさん
こんにちは。
わたしも「おっちゃん」クラスでした。(^0^)

現在、ニュージーランド在住とか・・・・ひょっとして偶然 太田先生に
そちらでバッタリあったらすごいかも!?
・・・でもニュージーランドと一口で言っても、広いですもんね〜。

>くりりんさん
なんか人間よりも羊の方が多いとか・・・!?
羊・羊・羊・・・最近の私なら曝睡かも!!!(^0^)


あ!ココは高校思い出のトピだった!

曝睡なら・・授業中も・・・?
いや、授業中、私はよくマンガを書きながら、よくお手紙回してたなあ・・・
携帯のない時代、メモのような紙きれ・・・・・。
くりりんさん。
わー。太田先生に憧れる人もいたんですか。。。
いや、とってもいい先生でしたけど私の頃はもうすっかりおじちゃんで。
頭はもう半分白っぽかったし、枯れてる感じで、
女子高生が憧れる感じではなかったです。
どっちかっていうとみんなにからかわれるっていうか、遊ばれるっていうか、のキャラクターでした。

はい。ニュージーランドには休暇のつもりできたのですが、
あれよあれよという間に在住になってしまい4年たってしまいました。
牛も多いんですよ。牛と羊のげっぷで二酸化炭素がですぎているんじゃないかと
心配してるような暢気な国です。

picaさん
ニュージーランドには大学は6つしかないのです。可能性は東京より高いかもです。
すれちがったら面白いですね。この国の人口と新宿駅の1日の利用客が同じといわれている人口の少ない国です。

私も。私もよく寝てました。
2年生からは毎日朝練ありましたから、授業中は睡眠時間(先生ごめんなさい!)。
それに何をそんなにお手紙かいてたのかと思うけれど、よくやってましたよね。
私の頃も携帯なかったです。

日本語は家でのネット環境だけというちょっと日本語に飢えている生活をしています。たびたびお邪魔するかもしれませんが、よろしくお願いします。
あはは^^〜

出会いの時期がずれてますね。。。

私の頃は、担任ではありませんでしたが、まだ若くて友達みたいでしたよ。
femtさん
私達の頃は、若手の部類でしたねぇ〜
おごちゃん(小河)・いちけん(市川)・いもぶー(冨山)
いでちゃん(井出)・つかごし(塚越)・・・
考えてみると、アノ頃は皆若かった。あぶらぎってたかも?ウッシッシ

太田先生がねぇ〜〜学生ですかぁ?
まぁ真面目な先生というイメージでしたよね

ニュージーランドは、遊びに行ってそのまま居ついてしまう。。。
そんなパターンが多いと聞きましたよ。
それだけ魅力的な国なんですね揺れるハート

picaさん
ニュージーランドは牛も多いんですって。確かにいっぱいいました。
牛・牛・牛・・・picaさんの課題でしたよね〜♪

imbe☆yo〜koさん
それでもみんな出会っているってのが
付属の良いとこですよね〜〜♪
imbe☆yo〜koさん
くりりんさん

ひゃー。みんないました。どころか教わってました。
で、みんな個性のつよーい、いいおっちゃん、いえ、先生でした。
あだなが微妙に違うのも面白いです。

井出先生(私達はいでっちとよんでいました)はうまく水をむけると
有名人になった卒業生の話をしてくれるので、
どうやって1時間その話をさせて授業をつぶさせるか。そんな事ばっかりしてました。

確かいでっちだったかと思うのですが、私たちが卒業するとき、
「僕は君たちが高校課程を修了したといっていいものかどうか悩む」と。
そんだけ、勉強してなかったんでしょうね。

過去の書き込みをみてみると本当にお世話になった先生ばかりです。
バスケ部にも在籍していたので三原先生にもお世話になりましたし。。。

もし、またニュージーランドにいらして、何かの時はどうぞ一声かけてくださいな。
トピックスとずれてすみません。
あら、いつの間にこんな楽しいトピが立っていたんでしょう?

私は高校1年が羽田先生で2、3年が中谷先生(その当時はまだ独身で渡辺先生でした)
今では副校長でいらっしゃる、何ってたっておごちゃんが校長先生ですものね(笑)

ところでイモブーって、私たちのときはそう呼ばれていたのですが、後にひょんな事から知り合った若い付属生に聞いたら「トミー」って言ってました。
随分とまたいい名に昇格したものだと驚いたものです。
こんにちは♪ 私もまぜて、まぜて〜!

高1で小河ちゃんクラス、賀来さんと同級でした。
私たちが在校のころ、世界史の杉山先生のファン(?)が
いて、興味のあまりないわたしもよく話を聞かされていました。(笑)
あの杉山先生は今どうなさっているのでしょう!?
英語グラマの先生(名前が出てこない・・・!)が亡くなったのは
もうずいぶん前に聞いたのですが。

ところで数学の砂原先生、授業中髪の毛をとかしていて(先生、ごめんなさい)
チョーク飛ばされたことがあります。
それと井出ちゃんの「有名人話」、私もしっかり聞かせてもらいました。
日本史の赤羽先生、お元気かな〜?

私も当時西船橋から通っていましたので、総武線の混雑ぶりは大変でした。
絵画だったので、とくにカルトン持参の時は人ごみでへし折れはしないか、と
心配でしたっけ。いつもできるだけ座れるときは一番はしの席に座り、カルトン
はドア横に立てかけて手で支えてましたね。誰も蹴ったり文句言ったりしない、
いい時代でしたね〜。今の生徒さんはどうなんでしょ!?やっぱり苦労してる
のかな?

ちなみに今、AUS在住です♪
>アッチさん
「トミ−」に爆笑!(あ、冨山センセイには失礼かな??)(^0^)

>小野ちゃんさん
こんにちは!
(私も船橋から通学してた「千葉組」です〜(^0^)

私は砂原先生には副担・担任と3年間お世話になりました。
昨年、秋、ばったり上野で再会!(まだ現役で頑張っていらっしゃいます!)
日記にも書いたのでよかったら見にきてくださいね。
(私の日記は『全部に公開』設定なのでイニシャルで書いてあります)

http://mixi.jp/view_diary.pl?id=624571607&owner_id=2510173
転勤がないのが私立のいいとこね  >くりりんさん。


みてみて。’68年の卒業アルバムより。気が遠くなるほど昔です。

話題の人の若かりし頃。

だれだかわかる?
続きです。

1枚おまけに・・・・私の担任
わぁー、懐かしい先生達がいっぱい!
高3梅組の時、田嶋先生が担任でした。
ポマードが匂って〜。(笑)

だいたいの先生がわかります。
お写真はみんな若かりし頃ですね。(*・∀・*)ニコッ
きゃ〜♪ 物理のテストで「5点」をくれた、市川先生だ〜!!(爆笑)

picaさん、おお!砂原先生、まだ現役で頑張っていらっしゃるのですね。今おいくつになられたのかなあ〜? 船橋あたりからの通学は1時間半ぐらいで座れればちょうどよいお昼ね時間になりましたよね?(笑)私は徹夜で課題明けのときは帰りの電車で千葉とか検見川まで行っちゃったことありますよ。
>RUBEさん
同級生に田島センセイのファンがいました。
いまでもその話になるとなぜか大笑いしてます(^0^;

>小野ちゃんさん

私も物理では10点とかはザラでした〜。
(問題数が少なかったから、ワカラナイと全滅でしたよね〜)

昨年30年ぶり?のクラス会(付属高)をやったのですが、
イチケンも出席してくれたんです。
その時、当時同級生が提出した優秀なレポートを持参。
「たしか、君たちの学年だったと思う。ずっと預りっぱなしだったので
持ってきました。返却しますね」と。

その律儀さにみんなびっくりやら感動やら!?

砂原先生は(現在名前は変わられてますが)現役バリバリです。
この年代になると、案外私達と年もたいして変わらなかったりして・・・・!?
当時砂原先生も新任でお若い世代でしたから。

私は電車の中では よく宿題やってました。
東西線〜中野駅から徒歩ルートが多かったかな。
当時、東西線ってすごく揺れて、ノートに字をかくのもやっと・・・でしたが
案外、慣れてうまくなりました。(自慢できない特技。履歴書にも書けないヤ)
私の通学の思い出は・・・
網棚に載せたカルトンを忘れて荻窪の事務室に何度もとりに行ったことかな。

「中身はなに?」って、わざと聞く駅職員。
中には裸婦のデッサンとかあったりして・・・

「どれどれ」って。笑

きっとからかわれていたんですね。
1年生は「フクカマイソ先生」卒業時の担任は「井出ちゃん」でした。
>プトウヒロミさん

「中身は何?」の駅員さん、なかなかの確信犯ですね〜!(^0^)
(荻窪駅では 今もカルトンチェックは引き継がれていたりして!?)

カルトン・油彩道具・デザイン用具・大きなパネル・・・荷物多かったですよね〜。

福鎌先生・・・・・私はあまり授業を受けてないと思うけど
懐かしいお名前です。
picaさま

駅員さんは、暇そうで・・・良いカモになっていました。

他には、制服のどこかに必ずついていた油絵の具・・・

何度か制服廃止運動が起きたそうですが、
あの学校で制服が無かったら大変なことになっていたでしょうね。

あの作業着ってまだあるんでしょうか?
皆、落書きだらけだったかも。

今頃思えるけれど、私・女子美好きだったな〜〜〜
>プトウヒロミさん

女子美生を「カモ」にするとはイイ度胸している駅員さんでしたね!?
(^0^)
でも女子美生って可愛い子も多かったからなあ〜。
きっと駅員さんも話をしてても楽しかったでしょうね♪

あの仕事着はまだ健在だと思いますが・・・。
たしか「女子美リカちゃん」も仕事着、着てたような・・・(^0^)

私の頃にはなぜかみんな(特にデザイン授業で)、徹夜で課題、肩凝りがひどい、
・・・で、マグネットリングとかマグネットネックレスとか流行ってたなあ〜。

高校生で(肩凝り解消)マグネットリング・・・・
今、思うとちょっと笑っちゃいますね。
とっても楽しいトビ、私も入れてください。
年代違っても共通語のように分かり合える女子美って素敵!!

私は中学は井出ちゃん、高校は青木ちゃんでした。
なんか、知っている先生がいなくなるのは寂しいですよね。

青木ちゃんが地下の家庭科の教室の隣の部屋(青木部屋)でバイオリンを
弾いていたのが印象的!

井出ちゃんは、卒業生で活躍している女優さんの卒業アルバムを見せながら、
「俺が担任だったんだよ」って誇らしげに話してくれましたね。
楽しい学校でした。

最近思うに・・私通勤に丸の内線を使っていて、女子美生をよく見かけるけど、
今の子達って地味だと思いません?
私たちの時はもっと派手だった。
スカート長いし、髪はカーリーヘアーだし、個性的だったよね?
私の制服は、後輩が取り合いしてました。
なぜって??私身長177cm、少しでも長いスカートをGetしたくて、
じゃんけんで決めさせたことを覚えています。


>kanakoさん
こんにちは。

長いスカートにカーリーへア−。
ついでにいうなら、ベストのウエスト部分を細めにつめて
ソックタッチで白いソックスをのばしてしっかりはりつけてました。
(私の時代)
ソックスも指定の三つ折りソックスかミニソックス(?)←折らなくて良いソックス。

イマドキの女子美生はミニスカートでかわいらしい感じですね。

私は「ミニ」の時代でなくてヨカッタ〜〜〜、とちょっと思ったりして・・・
大根足ご披露できません〜(^0^;

kanakoさんのスカート、きっとknakoさん卒業後も大活躍したのでしょうね。(^0^)
制服の話にシフトしましたね。。。

>kanako さん

>今の子達って地味だと思いません?

地味というか・・・みんな同じカッコで主張が無いようには思いますね。
私のころは引きずるような長いスカートの子もいましたし、数人やってたのは
ジレー(ベスト)のたけを短くして3つボタンにしていた。
私はといえば、中学のときですが、スカートの吊りが幅が太いのがいやで、半分の幅にしていました。吊りスカート自体は好きで、高校生になってからも吊りをしていました。当時はウエストが64センチもあってまだ中学生体型だったのです。(ちなみに今は58センチです)
picaさん

そうそう、ジレーのウエスト詰めてました。
ソックタッチも使ってた。
夏は汗をかくのでかぶれたりして・・

きっと私のほうが年上かな?
ソックスは学校指定の分厚い綿のソックス、冬はなかなか乾かなくて、しかも穴が空きやすかった。
高校になって三つ折が出た記憶があります。


imbe☆yo〜koさん

同感です!!
いまの流行のファッションもそうですよね。
人と同じでいることに安心感を持っている。
私たちの頃は、人と同じじゃ嫌!という主張がありましたよね。

特に女子美生はその気持ちが強い子達が集まっていたように思います。
だから面白かった。

18年ほど前、学年の同窓会が1回だけありました。
その時イモ(冨山先生)が「お前らの時はスカートを短くさせるのに苦労したが、今は短すぎて困ってる」な〜んて言ってました。
>kanakoさん

スカートって長くても短くても、困るものなんですね〜。
(なんか一人で爆笑してしまいました)

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ナイスミドル@Joshibi 女子美 更新情報

ナイスミドル@Joshibi 女子美のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング