ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ナイスミドル@Joshibi 女子美コミュの広告のページ

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
広告のページです。

イベントのお知らせ、出版のお知らせ、など
なんでも掲載してください。

コメント(59)

くりりんさん ありがとうございます!

そうなんです、よく「版画?」と聞かれます。

くりりんさんは東京か近郊にお住まいのようですね。
いろんなところにちょこちょこは私も同じ、どこかでお会いできそうですね。
またよろしく!
はい! 住まいは取り合えず都内、職場は神田、あっちこっちに飲みに行ってますわーい(嬉しい顔)
友達の個展。グループ展にもちょこちょこと目

どこかでお会いできるのを楽しみにしてまーするんるん
『日本きりえ美術展』が今年も上野東京都美術館で開催されます。

今年は30回記念とあって、例年にない大型サイズや立体などの応用作品も展示されます。

みなさまお誘いあわせのうえご高覧くださいませ。

会期:11月23日(金)〜29日(木)
    9:00〜17:00(入場は16:30まで)
     最終日〜14:30(入場は14:00まで)

   入場料:当日600円
       割引券500円
       前売り券400円

私は、23・24・25日、会場内『パソコンによる鑑賞コーナー」におります。
自分ではないのですが 
テキスタイルデザインクラスの先輩の個展です。
本人に 許可いただいて御知らせします。
本日からなので お近くの方 連休にこちらに来られる方 是非 いらしてください。
会場の 「郷屋敷」で美味しいうどんもいただけます。
昨日から始まっていますが・・・・

画廊企画『101匹・猫展』に参加しています。


13年暮らした飼い猫の「らん」の姿を追った、きりえ作品小品5点程度ですが、猫がテーマの企画展に便乗させていただきました。

年末のあわただしい時期にかかりますが、
近くを通られましたらのぞいてみてください。

22日・23日・24日、いずれもPM1:00頃より在廊予定です。
素敵な個展になりそうですね!

なんとか時間を作って行きますね〜
明日からです。

『朝日・銀座展』

昨年に続き第2回

銀座のイメージを集めた公募展です。 。

きりえ作品1点、展示されます。

銀座をテーマに、油彩あり、日本画あり、その他あらゆるジャンルの平面作品、約50点ほどです。

近くを通られましたらぜひご高覧くださいませ。

3月21日に講談社から出た(はず)の高級漫画雑誌『MANDALA vol.2』をぜひぜひ書店で手に取って見てください。既成のマンガの概念を超えようとがんばる雑誌です。

私は作家ではなく、編集者として参加してます。イタリア人作家をお世話してます。 
一人、健康と家族の理由で掲載が間に合わなかったイタリア人作家がいて、残念!!
「MANDALA」
海外の作家さんも掲載されているのですね。
本屋さんで探してみます!
picaさん、興味を持ってくださってありがとうございます。

はい、海外作家を大胆に取り入れてます。
我がイタリア以外に、フランス、スペイン、ドイツ、中国、韓国、シンガポール、台湾が入ってます。
>midor0maさん
仕事の合間に本屋で拝見!(すみません、買わずに立ち読み〜)
最後のページ・・・・midor0maさん、ですよね〜♪(^0^)/
スタッフ紹介ですか?
そのうちの一人、私です〜^^
みなさま

創画会の池田幹雄先生の門下生によるグループ展を
本日より練馬区美術館区民ギャラリーにて開催しております。

「第9回 石の華 日本画グループ展」

場所:練馬区美術館区民ギャラリー
日時:2008年4月15日(火)〜20火(日)
   10:00〜18:00(最終日は16:30まで)

今回はF50を2点出品いたしました。

「涛声」F50縦
「萌芽」F50縦

ご高覧いただければ幸いでございます。
よろしくお願いいたします。

あの
今行われている「女子美同窓会企画展」に参加しております高遠と申します。

★4月5日(土)から5月25日(日)
写真映像展「光の描画」展
8ミリ映像作品を映像展示しています。
http://www.joshibidosokai.net/nique/2008/

10月完成予定の『ALBIREO』
http://albireo.twinstar.jp/albireo/index.html
までの、ここ数年の高遠の8ミリフィルム活動の集大成的な展示となっております。

5月は銀座大黒屋、表参道同潤会 新宿パークタワーをめぐり、最終日が5月25日までと会期が長いので、ぜひどちらかの機会で、お目にかかれることを楽しみにしております。

★企画プロデュースしたウエブテレビ「EnCafe」が4月1日オープンしました!
ケーブルテレビでもイッツコムでも一時間枠をもらいスタート。
http://encafetv.com/

企画、運営スタッフを募集中です。

何かイベント告知などありましたらこちらで流すことも可能です。
ご利用ください。
「下北沢経済新聞」の取材を受けました。
http://shimokita.keizai.biz/headline/386/

★監督したライブDVD「黒色すみれ天気輪サーカス」
http://www.kokusyokusumire.net/
5月1日発売です。

★5月に生活工房主催、世田谷区後援の「つながり展」で、キ
ャロットタワー3階世田谷区生活工房のギャラリーで、メイン
展示者に選ばれ、一ヶ月展示をします。
同じく世田谷生活工房主催、世田谷区後援の「アートフリマ」
でも、親子向けのアニメーションワークショップを行います。
つながり展
■会期5月3日(土)〜25(日)9:00〜20:00(最終日は17時ま
で)ワークショップ5/17.18
主催:生活工房、協力:『世田谷233』、後援:世田谷区
http://artfleama.jp/tunagari/

特にお薦め!!
★4月29日(祝)
北沢タウンホール11階研修室にて
13時半より(要予約)
8ミリフィルム自家現像ワークショップ&フィルムサロン
夜はもちよりフィルムパーティ&手回し8ミリ映写機体験会

主催:NPO法人映画育成協会FILMe
   filmejapan@yahoo.co.jp
ブログ「filmeの日記」
http://d.hatena.ne.jp/filme/

よかったらお気軽に遊びにいらしてくださいね♪

6月末に 手作りカードシリーズパート2「和のカードアイデアブック」が
発売されました。
前回はお花のセンセイとの共著でしたが、今回はきりえ、消しゴムスタンプなど
私の担当のみ。

四季折々の風物詩をpica風にアレンジしています。
型紙付き!
わからないところがあったらマイミクさんにかぎり直接指導可!?
(アフターケアも万全・・・なんちゃって〜・・・一応わからないところがないように
編集してあるはず・・・あせあせ

本屋さんで見かけたら、ぜひお手に取って・・・そのままレジへ(爆!)
またはぜひともお近くの図書館で「新刊リクエスト」おねがいしま〜す!

****************************************
「和の手作りカードアイデアブック」河出書房新社
(河出書房新社編)¥1.470
****************************************

どうぞよろしくお願いいたします。m(_ _)m
わぁ〜素敵な本が出来上がりましたね!

それでは。。。
ぜひ手に取って・・・了解しました(笑)

>くりりんさん
ありがとうございます!
しっかり本屋にならんでるといいんですが〜・・・(^0^)
(私はまだ本屋で未確認〜〜)
ま〜〜!
すてきです。。。おめでとうございまするんるん
本屋さんに走る人きます。。。
>happy-nonkyさん
ありがとうございます。
図書館に走る人で、新刊リクエスト本、という手もありますので
よろしくお願いします♪
これは結構大判でしょうか?
表紙は「和」の色使いですね。帯も。
最近「和」がちょっとしたブームみたいです。
きっと売れますよ。。。(って他人事みたい、ぜひ探してみます)
■imbe☆さん
和風、旧暦、和の行事・・いろいろ見直されてちょっとブームですね。
うまく便乗出来たらいいですが!?さて結果は・・・・。(^0^;)
パリ、またはパリの近くにお住まいのかたはいらっしゃいますか?

私の所属する 「日本きりえ協会」主催で、
『きりえ パリ展』を開催します。協会会員約60名が出品します。

尚、この展覧会は『日仏交流150周年』イベントのひとつとして参加しています。



期間  9月2日(火)〜9月6日(土)
    12;00〜20:00(最終日は16:00)

会場  エスパス ベルタン ポワレ
    http://www.tenri-paris.com/ecbp/expo/

    8−12RUE BERTIN POIREE 75001
    パリ1区地下鉄シャトレ駅から2分/ルーブル美術館近く
ヨーロッパのマンガを載せた雑誌が新たに刊行されます。
9月9日、飛鳥新社から出るEuromanga.

私はイタリア人作家の翻訳で関わりました。

もっとヨーロッパのマンガが近くなるといいな、と思います。
ぜひ書店で手に取って見てください。(できれば買ってくださいね!!)
こんにちは! オーストラリア在住の女子美卒業生、ミッチェルみどりです。

ただ今、オーストラリアはゴールド・コースト、ブリスベン、ケアンズ地区で無料配布されている、タウンペーパー「バグース・マガジン」誌でコラム「オーストラリア 暮らしのヒント」執筆を担当させていただいております(イラスト・写真も提供しております)。
オーストラリアにいらっしゃる際は、ぜひ和食レストランなどで1部入手して、ご覧になってくださいね!

バグース・マガジンのウエブページです。↓
http://www.bagguse.com/index.html

オーストラリアはこれから暑い暑い夏がきます〜。海が、空が半端じゃなく青いです〜!
画廊企画『101匹・猫展』のご案内です。


 4回目の今年がファイナルになります。
私はきりえで参加しますが、きりえ展ではありません。
絵画・陶器・ガラス・銅板・人形・小物etc.さまざまなたちで溢れます。


16日(火)〜24日(水)
11:00〜18:30(最終日16:00まで)

銀座 『朝日アートギャラリー 』
   西銀座デパート1回マリオン向かい
   (西銀座でパートの中でつながっていません、いったんマリオン前に出てください。
JAW(女子美アートウエイブ)展のご案内です。



JAW は女子美大学短大専攻科別科の卒業生によるジャンルを越えた作品展です。同窓会東京支部が存在しないこともあって先輩達が立ち上げた関東支部のような会です。

お時間ありましたらぜひお出かけください。
私は29日(土)のみ会場におります。「きりえ」を出展します。
『猫の切り絵展』ご案内

1月から3月まで開催中です。

このコミュからは ナポリンさんと私が参加しています。

21日(日)にはツアーを計画しております。
お近くのかた、お時間のあるかた、ぜひごいっしょしましょう。
詳細はこちら
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1434105677&owner_id=1357433
このたび 私のコミュニティを作っていただけました。

お時間のあるときに覗いてみてください。
http://mixi.jp/view_community.pl?id=5021694

尚、メンバーのかたで個人コミュニティをお持ちの方、
コミュニティリンクを設定したいと思いますので御知らせください。
日本画卒の あの と申します。
実は「地球の歩き方」の韓国関連の編集を担当しております。

先月の初めに釜山・慶州編が出ました。
釜山旅行をお考えの方はどうかお手にとってご覧くださいませ。
昨年度版よりも情報を増強いたしました。
よろしくお願いいたします。
そういえば5月9日の「ヨーロッパ・デー」に合わせ、
欧州連合から依頼を受けた漫画の原作を作りました。
一部漫画家によって変えられた部分もありますが脚本も担当しています。

EUとユーロの理解のため、希望する高校に配布された
学習用の副読本なので、もしかしたらお子様がお持ちのご家庭もあるかも。

書店では買えませんが、
欧州連合のサイトにPDFファイルとして置いてありますので
興味のある方がどうぞご覧ください。

EU出版物一覧(欧州連合のページ)
http://www.deljpn.ec.europa.eu/modules/media/audio/publication/index.html
〜〜〜〜〜〜〜〜〜
6月1日(金)に、イタリア建国記念を祝して、九段下のイタリア文化会館アニエッリホールにて、旦那さまのイタリア人演出家が演出し、私が衣装を担当します、バロックコメディオペラ日本初演の二本立てを行います♪
日本ではまだ誰も観たことがない、レオナルド・ヴィンチ作曲&ドメニコ・サッロ作曲の素晴らしい作品です☆
チケット5000円のところ、特別に女子美関係の方々には3000円にしていただきましたので、ぜひお越しくださいませm(__)m☆

バロック時代の賢い女性達が、いかに男性をうまく騙して女主人の座をいとめるか、という、とても面白い爆笑の短編のコメディ・バロック・オペラですので、是非お越し下さいませm(__)m♪

劇場で皆様にお会いできるのを楽しみにしております☆(*^∇^*)♪
よろしくお願い申しあげますm(__)m
GRAZIE☆

大内ポニッスィ弘子 〜〜〜〜〜〜〜〜〜
6月1日(金)
バロックコメディオペラ
@イタリア文化会館アニエッリホール
夜6時半開場
夜7時開演

演出:Dario Ponissi
指揮:Vito Clemente
衣装:Hiroco Ponissi
◆<Moschetta e Grullo>
ドメニコ・サッロ作曲
出演:古澤利人&小田切一恵

●<Erighetta e Don Chilone>
レオナルド・ヴィンチ作曲
出演:須崎このみ&平岡基

18:30開場/19:00開演
全席指定席/5000円←特別割引で3000円

チケット取扱:
大内ポニッスィ弘子まで

lunalucestella@ezweb.ne.jp
〜〜〜〜〜〜〜〜〜
たいしたものではないですが個展をします。

ねこのイラストというかスケッチだけです。
おひまでしたら覗きにきてください。
 恒例の「JAW(女子美アートウェーブ)展」に今年も参加します。

16回目の今年のテーマは「穏」(おだやか)です。
会期中の土・日の午後はワークショップ「初めての油絵」を開催。洋画卒の会員が指導、どなたでも参加できます。(材料費500円)


お時間ありましたらどうぞお立ち寄りください。

雨天でも大崎駅より濡れずにお越しになれます。私は土・日・最終日の
いずれも午後に会場におります。お待ちしています。 

こちらも恒例になりました「101匹・猫展」。今年はPart8です。
約30名の作品が並びます。参加者に 同窓生数人います。

猫好きさんのたまり場になります。本物猫もあらわれます。

出品予定

画像中:「ブルーの扉のリゾート地」A5判

画像右:「旧市街の地域猫」7?×11?


ほか、3〜4点

最終日(7/29)の午後1時よりクローズィングパーティがあります。
ささやかなパーティですが、お時間ありましたらご参加ください。

ログインすると、残り25件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ナイスミドル@Joshibi 女子美 更新情報

ナイスミドル@Joshibi 女子美のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング