ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

趣味「映画」て書くシトコミュの★最近見た映画を教えてください

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
最近全然レンタル屋行ってません(;´Д`)
参考にしたいので情報をおねがいします。

コメント(72)

ナオミさん。
SAW3はかなりグロかったっす。
それを巨大スクリーンで見たなんて。
ありえない。。尊敬します!


ホステルって、エログロ??
なんだー早く見なきゃー!
ε=ε=ε=ε=ε=(。・ω・)_旦~~
あー!
「日本以外全部沈没」って聞いたことあります!
ホントに映画があるなんて…
キャスティングはどんなでしょうか??
『涙そうそう』

監督: 土井裕泰
出演: 妻夫木聡, 長澤まさみ


いやぁ、泣かせの基本形。
ストーリはともかく、長澤まさみがいいです。
かなりいいです。

にーにーの家の雰囲気が好きです。

最後、おばぁの語りにやられました。。。
マチさん。

自分だったら泣いちゃいます。
真剣に引越しを考えるかも・・・(;・∀・)

ビデオ屋って特に借りるものなくてもフラーっと行ったら楽しいし。
つぶれるのは痛い・・・

良いビデオ屋に出会えるコトを祈ってます(-∧-;)
『ハンニバル・ライジング』

まだ、観てない方。ネタバレ注意!

観て来ました。ハンニバル・レクター博士、誕生の秘密〜!?レクターファンとしては、知りたいような知りたくないような、複雑な気持ち…(-。−;)
ハンニバルの映画シリーズは観ているので、なぜ人を食べるようになったかも知ってました。 
レクターの異常性が幼児期のトラウマであることは、ハンニバルシリーズのどの作品だったか忘れましたが、レクター自身が語っていたのは確かです。
でも今回。レクターの人格形成過程を細かく追っていくようなストーリーだと思ってたので、少し。いや、だいぶ期待ハズレな作品┐( ̄ヘ ̄)┌
ちょいと、陳腐過ぎる(苦笑) ただの復讐劇ですな〜〜これは(;´▽`A``

若き日のハンニバル・レクターを演じたギャスパー・ウリエルは美しい♡
アンソニー・ホプキンスの立ち姿や姿勢をディティールに取り入れたそうだけど、丸い(丸く見せた)肩にそれを感じたのは私だけ?w
叔母さん役のコン・リーの存在は必要だったのか?次回作は日本が舞台とか??(噂)
だから、超無理矢理な日本を取り入れた(つもりらしい)のだろうか…?ww(-ω-;)ウーン

もう、いいや!けっこう面白かった♪ドテ(o_0_)o))
いや、何てことないんすけど、「若草物語(1994年作)」をみますた。

いまさら〜な感じでしたが、レンタルDVDを見まくった現在においては他にみるものが・・・

とにかく、最近ギャングモノにはまっていますたので、その近くの棚にあった「若草物語」をレンタル

んで、みてビックリ!!
若き日の、いやいや、幼き日のキルスティン・ダンストが出ていますた。

「スパイダーマン」の大人な彼女よりずっと幼い(って当たり前か)容姿に新鮮な感動が・・・

当時、トップスターのウィノナ・ライダー(最近はお目にかかりませぬ。美人なのに・・・)との共演も時の流れを感じさせまする。
300「スリーハンドレット」

ジェラルド・バトラー主演の古代ギリシャ「スパルタ」を舞台にした大歴史スペクタクル。

とにかく全編に「血と汗と筋肉」が溢れていて、暑苦しいしいことこのうえないけど、愛とエロスと人間の欲望なんかが絡んでくるところが、この映画を単なる歴史モノに終わらせない所っす。

オイラは好きです。(≧∀)y

のめり込んだ・・・っていうより「飲み込まれた」っていうのが正直な感想っす。

元々がデジタルアニメーションの映画化だけあって、なにもかもが大袈裟で大迫力っす。

それに、(多分)空の雲から海の波飛沫までCGで作り込んだこだわりよう。

この映画の一番の見所は何と言っても「迫力の戦闘シーン」っす。

槍を突き出せば敵の身体を貫き通し、蹴りを繰り出せば敵は吹っ飛び、剣を振り下ろせば敵の手足は両断される。
んでもって、あらゆる攻撃を盾で防いで、ただただ前進する。(@∀)っ

スパルタの戦士達が無敵すぎて爽快っす。

史実をかなり脚色してるんだろうけど、映画のエンドロールで「史実のスパルタもアツイ国であってほしい」と願った一方で、スパルタに生まれなかったことを感謝しますた。(T∀)づ
ワイアット・アープ(1994)
監督:ローレンス・カスダン
主演:ケビン・コスナー

「OK牧場の決闘」位は誰でも聞いたことがあるっしょ。
ガッツ石松のギャグのもとにもなっていまするが、実際に存在した西部の保安官のお話っす。

「守護神」(ハリウッド版「海猿」)で久しぶりにK・コスナーをみてレンタルしますたが、名作だと思いまする。

「生涯、弾丸によるかすり傷すら負う事はなかった」西部の保安官ってカッコイイと思いませぬか?

本作では、血縁を何よりも大切にし、頑固なまでに自分の信じる正義を貫き通す「ワイアット・アープ」が描かれていまする。

だけど、かなりやり方が荒っぽかったみたいで、いつも問題を抱えてしまいまい、いつでも命を狙われる危険な生活をしまする。

西部劇史に残る作品だし、西部劇なんてみたことない人は、ここから入るのも良いのでは・・・オススメしまする。
『恋愛睡眠のすすめ』を観てきましたカチンコ
公式サイト⇒http://www.renaisuimin.com/

エターナル・サンシャインの監督、ミシェル・ゴンドリーの最新作ぴかぴか(新しい)
私的には好きな感じでした。でも、エターナル・サンシャインの方が分かりやすい(苦笑)
この監督は主人公の俳優、特に男優を可愛らしく演じさせるのが上手い人だな〜と思うハート

母性本能をくすぐる主人公に共感。
グイグイと物語りに引き込まれていく演出は、アッパレです!(笑)
それでいて、「クスっ」と笑ってしまう所もあるわけで。
全体的にロマンチックで、キュート♡
『トランスフォーマー』観ますた。

S・スピルバーグ製作、メイケル・ベイ監督の作品とあっては、見ないわけにはいかないっしょ。

見所は、とにかくCGのレベルの高さ!!
ストーリーなんかは、残念ながらB級といわざるを得ませぬが、CGの凄さには感激すら覚えますた。

スポーツカーが、トラックが、戦闘機や戦車が・・・一瞬で人型に変形して格闘。

ちょっと、作り込みすぎて画面全体がごちゃごちゃしすぎて、何をやっているのかわからないシーンもありまするが、笑いあり感動あり・・・


帰りに、駐車場の自分の車をみて「トランスフォーム」って言っちゃいたくなること間違いなし。(≧∀)b
本当に無実でも、無罪になるとは限らない。
……ってホント?

法廷モノが好きな私としては、一度観てみたいと思っていました。
だが、イライラの連続。。。むかっ(怒り)
決してひどい映画でもないけど、やり切れなさダントツ…て感じです。
本当に、こんな裁判制度の状況なら正義も何もないですね…ε-(ーдー)ハァ
この映画の一番の見所は、ラストの加瀬亮のセリフだけだと思います。
もの凄く長い前フリの後の見せ場的なラストでした。
でも、全体的に…『だから何なのよ?』です(苦笑)
あのラストだけ観ればいいと私は思いました。
『ディパーテッド』

一言、キャスティングは素晴らしい。
だけど・・・ちょっと・・・・なぁ・・・って感じが残ります。
ラスト30分位はやりすぎかと。

でも、インファナル・アフェアはかなり面白いと聞いてるから、ちょっと見て見たいんだよな。。。
メジャーどころで「ハリーポッター」「オーシャンズ13」見てきました。
面白かったけど後に残るものが無いのはまあ…

どちらもワーナー系なんで「デスノート」の番外編の「L」の予告編が流れてました。
映画に合わせて予告編の台詞が変わるのが面白かったですよ
他にワーナー配給の映画を何か見ようかとすっかり乗せられてます。
はじめに人を撃ったのは自分を守るため。次は誰かを救うため、そしてやがて犯罪者をさばくために、彼女は引き金を引き続ける。
普通の人なら、決して越える事のない一線がある。その一線を越えてしまった時、彼女はどこへ行き着くのか?ラスト15分に待ち受けるのは目を疑うような衝撃の結末。(チラシより)

『THE BRAVE ONE』     
2007年/アメリカ
監督:ニール・ジョーダン
出演:ジョディ・フォスター/テレンス・ハワード/ナビーン・アンドリュース/ニッキー・カット他
公式サイト⇒http://wwws.warnerbros.co.jp/thebraveone/

これまた、賛否両論別れてしまう作品なのだと思いますが。細かい所はつっ込まず、素直に観ましょうww
私はジョディ・フォスターのファンですが、つまらんと思えばつまらんと言います。これはニコールにも言えることなのですが(笑)
救いを求めるとか、ハッピーエンドを期待して観る作品ではもちろんありません。サスペンス中のサスペンス。
またはヒューマンドラマ?ジョディの演技力が光る作品です。きっと、他の女優ではお粗末になってしまうでしょうね。
そして、主人公は男性でも当然良かったはず。しかし、女性でこの役を演じきれる女優は数少ないと思います。

劇中、中性的で華奢なジョディを観ているととても幼く見えてしまう。実際、ジョディは華奢でチャーミングな女優さんですけどハート

ジョディが演じるどの作品の役も、彼女は完璧にモノにしてしまっているから凄いぴかぴか(新しい)
甲乙はありますが、彼女が演じるとその映画の主人公はジョディ以外に考えられないと思わせてしまうところに脱帽させられます電球
例を挙げると、『羊たちの沈黙』ですよね。クラリス役はジョディしか居ませんもんexclamation
とにかく私が日々惰眠している時に見る不可解な夢。
私はその夢の断片を集めて映像化したら、リンチのような映画になるんだと思うの(笑)
私は『マルホランド・ドライブ』が大好きだ。
そんなことより、約3時間目を開けっ放しで。。つ、疲れた。あんた、ローラ・ダーンだよ!!
紛れもなくローラ・ダーンだよ!!!
正直、彼女はこの作品で試されてる感が否めないけど(苦笑) 
演技力は素晴らしいと思いましたぴかぴか(新しい)

予告⇒http://jp.youtube.com/watch?v=PN4HQEvc4BQ

なんとも難解で、目が離せない3時間でした〜〜〜(@Д@; 映像はやはり、リンチ!!!
だけど私、この映画の中に入りたいと思った(爆)なんともクレイジーむふっ
んでも。裕木奈江が出てた。。。え…?何で?噂は聞いていたけど。
超ジャパニーズイングリッシュというインチキ臭さとか、そのようなものがリンチの目に留まったのか?(笑)

裕木奈江が公の場に姿を見せるのは、約5年ぶりになるそうだ…。
インランド・エンパイヤに関しても、当初はエキストラ出演だったらしいのだが、D・リンチ監督に認められ、出演者に格上げされたらしい。

うーん。。。とにかく難解であることには間違いない…x・)ぷっ

公式サイトhttp://www.inlandempire.jp/index_yang.html
『28週後』
原題 28 WEEKS LATER
監督 フアン・カルロス・フレスナディージョ
出演 ロバート・カーライル/ ローズ・バーン/マッキントッシュ・マッグルトン/ジェレミー・レナー/ハロルド・ペリノー/キャサリン・マコーマック
公式サイト⇒http://movies.foxjapan.com/28weekslater/

超良かった!!!前作が成功すると続編て大体ショボくなり勝ちなんですが。
半信半疑の期待を持ち映画館へ行ってきた映画

前作『28日後』はダニー・ボイル監督でした。
いわゆるホラーの分野に属する血みどろ絶望的な内容なんだけど。とても魅力的。

内容、音楽、俳優、どれを取っても最近のホラーの中でも完成度の高い作品だと思っていました。
ネタを詰め込めるだけ詰め込んで、すげー長時間ないわゆるハリウッド作品とは一味も二味も違うと賞賛していますぴかぴか(新しい)
イギリスの映画なのです。なので、俳優もみんな端整なくせの無いスッキリした顔立ちなのがとてもいい。
観に行って良かったし、もう一度観たいと思わせるホラーなんて、凄くないですか??

ネタバレにするのは嫌いな人なので、内容云々は伏せておきます。
興味のある人は是非観てみてください手(チョキ)

ログインすると、残り56件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

趣味「映画」て書くシト 更新情報

趣味「映画」て書くシトのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング