ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

身体の歪みは自分で直そう!!コミュの身体の歪みを直しながら下半身をダイエットする法

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
骨盤歩き(お尻歩き)

やる前に立位体前屈でどこまで曲がるか見てきます。
床に腰を下ろし両手両足を前に伸ばす。そのまま肘と膝は曲げないで、左手と左足を前に出し、次は右手と右足を同時に前に出して骨盤で歩く。

早く歩くほど効果がある。1回10メートル以上歩くことが目標。
1週間もすれば効果が出るそうです。
でもムリはしないようにやりましょう。
徐々に身体をならします。

終わったら立位体前屈でどこまで曲がるようになったか確認します。
やる前より余計に曲がるようならばOKです。
体の歪みはすぐ取れることは確認しました。肘と膝を曲げると歪みはとれません。

ダイエットについてはボクでなく皆さんでご確認お願いします。
体重やサイズについては1週間単位くらいで変化を書き込んでください。
4つのセルフチエックは毎回やって確認して下さい。

もし痛みがあってお出来になれないときは、「その場骨盤歩き」にして下さい。
それでもきついときは、両膝・両肘を伸ばした状態で右足が出しやすいか・左足が出しやすいかを見ます。

出しやすい方を限度まで前に出し少し戻します。
その状態でゆっくり呼吸を30回します。
終わったら同じように前屈で確認します。

コメント(71)

お尻歩きって骨盤のゆがみを治すのに効果的なんですよね?
でも、上手く進めません。
これって、片足が人工股関節のせいなんでしょうか?
RAOの手術後人工股関節にしたのでそっち側の骨盤だけ前傾してます。
屈折も80度くらいしかないから日常生活で不便を感じる事が多いです。
これって、お尻歩きしてると改善されますか?
mikity さん

人工股関節のことはよく知りません。
ゴメンナサイです。

でもお尻回りの筋肉の調整は可能と考えます。
人工股関節は関係ないような気もします。

膝と肘を伸ばした状態で身体を左右に傾けながらやったら
進めるかもしれません。可能かどうかやってみて下さい。

それもムリであれば「その場お尻歩き」でやって下さい。

上半身が柔らかくなれば屈折80度もある程度は
カバー出来るようになるのではないでしょうか?


トピ違いっぽいのにコメントまでいただいて・・申し訳ないです。

後ろ歩きは出来るんですけどね。

もしかして、慣れたらいいのかもしれませんし・・・、ちょっとやってみます。

コメありがとうございました。乙女座
レザー さん

前屈はやられたのでしょうか?
もしやられたのなら結果を書き込んで下さい。

慣れない運動をやると筋肉痛がでます。
消えるまで時間が掛かる場合もあります。
前屈でやわらかくなっていれば心配はないでしょう。

「お尻歩きの姿勢で出しやすい方の足を前へ出し少し戻します。
そのま30回くらいゆっくり呼吸をします」

これを1週間ぐらいやって下さい。
足のしびれにもいいはずです。

質問に答えて下さい。
お身体を診ておりません。
ワークをやられるところも見ておりません。
情報がないと正確なアドバイスが出来なくなります。

前屈はやられたのでしょうか?
もしやられたのなら結果を書き込んで下さい。
もしやられていないならば必ずやるようにしてください。

37のご質問、動かさずにゆっくり呼吸をするだけです。
恥骨の操作と同じです。


右足つけ根が痛くなるということで36の回答をしました。
36で「お尻歩きの姿勢で出しやすい方の足を前へ出し少し戻します。
そのま30回くらいゆっくり呼吸をします」

それがなんで39の書き込みになるのでしょうか?
>右足がだしにくかったので、右足を出してひいて呼吸をし、骨盤であるきました。

結果が4→8センチでいいのですが、一歩間違うと歪みが大きくなり痛みも強くなる場合が出てきます。
こちらのアドバイスは正確に守って下さい。
こんばんは、早速、お邪魔します。m(_ _)m

私は実は、すでに骨盤歩きを実践しています。

しかし、手は前にまっすぐに伸ばしていませんでした。
腕は胸の前でクロスさせて、肩に置いて、していました。
これからは、手を前に伸ばして、やりますね。

そこで、質問です。

私は後ろにも骨盤歩きをします。
前にはすごい勢いで進むのですが、後ろに進むのは大変です。
後ろが苦手なのは、背筋が弱いからだと聞きました。

骨盤の歪みにとって、
骨盤「後ろ」歩きは、よいでしょうか?悪いでしょうか?

そして、よい場合のメリット、悪い場合のデメリットなど、
わかる範囲で教えて頂ければ幸いです。

骨盤歩きをして、10日間で、ヒップのサイズは2cmダウンしました。

よろしくお願い致します。
骨盤歩きはやり方がいろいろあります。
野口体操系では肘や膝を曲げて腕を振ります。

ただ身体のゆがみをなくしていくという目的では肘と膝は伸ばしてやる必要があります。

骨盤後歩きには「よい・悪い」はないでしょう。
出来て当然で、出来ないのは自分のせいとボクは考えます。
論ずることに奇異を感じます。

股関節の左右差が大きいのかも知れません。
自己紹介トピの1のチエックをやってみてください。
前の方を重点的にやっていれば後歩きも出来るようになると考えます。
やる前に4つのチエックです。
椅子に腰掛けて左右のお尻を交互に前・後と動かしてみてください。

やったらまた4つのチエックです。
特に2のチエックをちゃんと何センチと書き込んでください。
4のチエックはどちらに倒しやすいのでしょうか?
それがお尻歩きでどう変化したかを書いてください。

別トピでお世話になっている李尚です。

腰が痛かったので、このトピを見て、骨盤歩き、やってみたら、
立位体前屈0(指先がぎりぎり床につく)になりました。
時間を見つけて、これからも、やってみようと思います。
こんばんは。

立位体前屈

その後、骨盤歩きを試してみました。膝も肘も曲げずに。
なんと疲れるやら、とても大変です。もっとスムーズに簡単に骨盤歩きが出来ない物でしょうか。

確かに、立位体前屈はもっと楽になりましたよ。ゆがみが取れているということですね?

下半身は瘠せたくありませんが、からだのゆがみを取りたいです。
李尚。 さん

お身体がやわらかくなった分、それに応じて腰痛は減っていくでしょう。


ku-chan さん

>なんと疲れるやら、とても大変です。もっとスムーズに簡単に骨盤歩きが出来ない物でしょうか。

最初からムリをしないで下さい。
まあじきに慣れますよ。

ただムリをすると筋肉痛になります。
最初はその場骨盤歩きから始めたらいいでしょう。
それでも辛ければ動きを小さくやってください。
これで1週間もやれば、ごく普通に骨盤歩きがお出来になるかと思います。

そうですか。一週間ですね。ちょっと興味があるからやってみます。
ku-chan さん

また書き込んで下さい。
やる前とやった後を4つのチエックで比較すると身体の変化がわかるでしょう。
524 2010年04月25日 17:13 ゆみ@W財前

はじめまして。
骨盤がかなり歪んでいる気がしたので参加させて頂きました。

1
外側で右脚の方がよく外に傾きます。あぐらをかいてやるのは、左脚の方が高いです。

2
どちらも右手が数ミリ長いです。

3
床下13?程です。

4
首はどちらも変わりませんが、右に傾ける方がよく傾きます。


以上です。
私は骨盤が異常に出っ張っています。骨の位置がはっきりと分かるというか、外に張り出しているというか…。あまり自覚ありませんでしたが、前付き合っていた彼に「抱くときに腰骨が当たっていたい」と言われたのをきっかけに、すごく気になり出しました。
上半身に対して下半身が太いのも骨盤が原因かな、と思いました。

ご指導よろしくお願い致します。
ゆみ@W財前 さん

ようこそ
表題の骨盤歩きをやってください。

最初は3−5メートルでスタートして下さい。
じきに慣れますからそしたら10メートルです。
やりましたら4つのチエックで変化を書き込んで下さい。
それとお尻廻りも測って始めてください。

>骨の位置がはっきりと分かるというか、外に張り出しているというか…。あまり自覚ありませんでしたが、前付き合っていた彼に「抱くときに腰骨が当たっていたい」と言われたのをきっかけに、すごく気になり出しました。

抱くと痛いとありますが、恥骨あたりのことをいわれているのでしょうか?

>>たーさん

ありがとうございます。早速今日からこちらの運動を初めてみたいと思います。

骨盤について
抱くときに…というのは、横から抱くときに腰骨が腹部などに当たるらしいです。誤解を招くような書き方ですみませんでした。
ゆみ@W財前 さん

ヘソの両横、バンドの止まるところの骨でしょうか?
もしそうならば、誰でも出っ張っていますよ。
528 2010年04月26日 21:33 ゆかちん

初めまして。骨盤の歪みと下半身が太いので、こちらに参加してみました。
チェック項目は…
1-1外
2左
3右
2-1右約3センチ
2 〃
3 床下約15センチ
4 右
昨日から、骨盤歩きを始めてみました。やはり毎日、実践した方がいいのでしょうか?あと、時間は2.3分位した方が、効果はありますか?宜しくお願いします。
ゆかちん さん

ようこそ
16のコメントをお読み下さい。
男性ですが臀囲90→87と書き込まれました。

やる前にサイズを測ってお始めになった方がいいでしょう。
それとサイズダウンに加えてバランスを整えることが重要です。

2のチエックで3センチの左右差は大きいです。
これが下半身にも影響しているかもしれません。
当初は5メートルくらいから始めて慣れてきたら10メートルやられたいいでしょう。
10メートルは大変そうですが慣れればどうということもありません。

毎日出来なければ一日置きでもいいかも知れませんが、この辺は人に寄っていろいろだと思います。
ご自分でお試しの上、お決め下さい。

最初、五メートルくらいやられて、4つのチエックで変化を書き込んで下さい。
バンザイ・前ならえの左右差が取れるかもしれません。
コメント、ありがとうございます。
毎日、少しずつ続けてみようかと思います。腰痛と肩凝りも、やはり骨盤のズレからくるものですか?特に腰痛がひどいです。産後の骨盤のズレもあると思うのですが。
ゆかちん さん

>腰痛と肩凝りも、やはり骨盤のズレからくるものですか?特に腰痛がひどいです。産後の骨盤のズレもあると思うのですが。

骨盤のズレもあるでしょうし、背骨の曲がりもありますよ。
大腿骨の上に骨盤があり、その上に背骨があります。
股関節の左右差がありますから当然でしょう。

まずやってみて下さい。
やって痛みが出るようならばやり方を変えて下さい。

1、その場骨盤歩きを1分くらい。

2、それでも痛みがでれば、痛くない方の足を少し前に出します。
  両手は前ならえして右手を前に出します。
  足も手も可動域の範囲です。
  そのまま1分ゆっくり呼吸をします。

1も2もやる前とやった後で4つのチエックで変化を書き込んで下さい。
前屈:床下8cm → 11cm

骨盤歩きをしているときに、右足を前に出すときだけ、床に当たった骨がずれる感じで、ボクボク音がしました。

骨盤の歪みと関係ありますか?
まーしゃん さん

関係ありますよ。
>前屈:床下8cm → 11cm

上記の結果からはよく利いていると思います。
4 2010年11月22日 00:06 桃1

はじめまして
産後間もなく2年になりますが骨盤が開いて下半身がっちりが気になります。腸骨が外側に開き太ももも外側に張っているような感じです。何とかして下半身痩せたいです。また、たまに右の股関節が痛みます。よろしくお願いいたします。普段はヨガを行っています。

1-1.外
2.左
3.左(そんなに差はありません)
2-1.左0.8センチ2.右0.5センチ
3-床下20センチ
4-左

桃1 さん

ようこそ
左足首がねじれているようですが、捻挫等されたことがありますか?
骨盤歩きをお試しください。

下記の動画があります。
http://kokyujyuku.web.fc2.com/okk/kenkoho11.htm
やる前とやった後で4つのチエックで比較をしてください。
それとムリはしないで徐々に身体を慣らしてください。

お尻まわりや太もものサイズを測って始めて下さい。
下半身痩せの症例です。
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=55670556&comm_id=1406002
> たーさんさん

ありがとうございますわーい(嬉しい顔)ぴかぴか(新しい)
左足首ですが、幼い頃から運動部に所属しており、何度も捻挫してを繰り返しています。

昨日から骨盤歩きを行っておりますが、すでに変化ありでうれしいですぴかぴか(新しい)骨盤回りが軽くなり、ヨガの苦手だったポーズもすんなり出来るようになりましたハート達(複数ハート)
続けていきたいと思いますクローバーありがとうございますわーい(嬉しい顔)
桃1 さん

「やる前とやった後で4つのチエックで比較をしてください。」と書きました。
チエックの状況も書き込んでいただけたらと思います。

はじめまして。ご紹介ありがとうございます!
わたしは異常なほどの下半身太りと顔・足のむくみがきになります。特に太ももが横に大きく出っ張っています。お尻が後ろにつきだしているのと太ももの前に筋肉が出っ張ってついているのもとても気になります。

今日から早速骨盤歩きを始めました(^o^)!
アドバイスがあればぜひお願いしますexclamation ×2


? 外向き→外向き
? 右→右
? 左→左


? 左0.5?→ほぼ同じ
? 左0.5?→ほぼ同じ

3 11.5?→16?!

4 左→左 右に傾けると左の首がつっぱって痛みを感じます

途中で腰が痛くなったので今日は5メートルほどで終了しました


あさみ さん

ようこそ
>3 11.5?→16?!

↑は床下ですよね?
ヒップ・太腿・ウエスト等のサイズを測っておかれたほうがいいでしょう。

>お尻が後ろにつきだしているのと太ももの前に筋肉が出っ張ってついているのもとても気になります。

腰の反りを見てください。
柱に背中をつけてヘソ裏に手の平を入れて、手の平一枚か二枚かゲンコツくらいかをみます。

仰向けになったとき足の小指の位置は左右それぞれ何?くらいでしょうか?


ありがとうございます!
もちろん床下ですあせあせ(飛び散る汗)

腰の反りは手のひら2枚入ります。

仰向けになったときの足の小指の位置というのは閉じているときと普通にしているときの差ということでしょうか?
>仰向けになったときの足の小指の位置というのは閉じているときと普通にしているときの差ということでしょうか?

1のチエックのときです。
普通ににしているときです。

遅くなってしまいすみません…!

小指の位置は床から測って

左 16?
右 14?    です 
>>[70]

ようこそ
なんで最初に呼つい版歩きが出てきたのか理解できません。
アイソメトリックヨガのことはよくしりませんが、呼吸法は重要です。

どういう呼吸でやっているのでしょうか?
よくヨガでもストレッチでもよく息を吐きながら伸ばせといいますが、これは違うと考えています。

ご自分の身体の状況を掴んでおく必要があります。
そのために自己紹介トピにある4つのチエックをやってください。

そのエクササイズが合っているかどうか?
現在のやり方が強すぎることはないのか?
その呼吸が合っているのかどうか?
これらをみるのに4つのチエックで較べるとすぐご自身でおわかりになります。
http://mixi.jp/view_bbs.pl?comm_id=1406002&id=74823398&comment_count=77

ログインすると、残り37件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

身体の歪みは自分で直そう!! 更新情報

身体の歪みは自分で直そう!!のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング