ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

DESIGN_SAITAMAコミュのDESIGN!! ART!! SAITAMA!!

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
いつもお世話になります。管理人のSoulです。

政令指定都市・さいたま市の誕生以来、
近年の埼玉は熱気を増し、人口も増えています。
でも今の埼玉に、まだまだ足りないものがあると思います。

それは「デザイン」ではないでしょうか?


東京に隣接しながら、あか抜けないとも言われる埼玉。
首都圏の一翼を担う街として、東京の洗練を取り入れることも重要なのだと思います。
それにはデザインの助けが要ります。

同時に、あか抜けなさが埼玉のいいところでもある。
元々ある埼玉の良さを引き出し、広くアピールしていくためにも、
デザインによる表現が重要だと思います。


Saitama Graffiti☆では、
デザイナーやクリエイター、アーティストの方々に集まっていただき、
自由な発想で埼玉のまちづくりを考えていきたいと思っています。

そして将来的には、このコミュから
埼玉県や さいたま市、県内各市町村などに
まちづくりの提案をしていけたら、と考えています。

デザインの力で、さいたまを変えていきたい。


キーワードは、「さいたまデザイン都市宣言」。

デザイナー、クリエイター、アーティストの方々の参加をお待ちしています!!

コメント(7)

昨日まで、東京・神宮外苑で「東京デザイナーズウィーク」
というイベントが開催されていました。

僕はイベントの終わり際に近くを通ったのですが、
企業やデザイン系学校などの展示があり、
FM局や雑誌などもバックアップしていたようです。
偶然 著名建築家の姿も見かけ、本格的なイベントなのだなと思いました。


さいたまでも、大きなデザインフェスがあったらいいなと思いました。
ありそうで、まだない(笑)
「デザインによるまちづくり」の形としてはとても分かりやすいし、
さいたまのイメージが変わるんじゃないかと思います。

デザイナーの方々、デザインに興味のある方々、
みんなで「さいたまデザインフェス」を作りませんか?
2008年初のピックアップニュースw

川口市内を流れる旧芝川の再生を環境アートから訴える
「水箱アートミュージアム展」というのが開かれているそうです。
http://www.saitama-np.co.jp/news01/22/05l.html

上田知事が、埼玉県は川の面積日本一という点を取り上げて
「川の国」というテーマを打ち出し、水辺の再生を図ろうとしていますね。
(着眼点がイイ)

Soulは環境デザイン学科出身なので、
こういう活動がもっと×2広がっていってほしいなと思っています。

Saitama Graffiti☆を通して、こういったアートをはじめとして
音楽、映像・・・などなど様々な表現作品が集合した
さいたまデザインフェスをいつか開催するのが、僕のもう1つの夢です!

上の作家さんも、このコミュに入ってくれないかな〜(笑)
浦和の中山道に、原宿・表参道のようなデザイン建築が並ばないかなぁ。。

・・・管理人Soulが先日浮かんだ妄想w

浦和はサッカーの街というイメージが強いですが、
美術館もあり、文化の街という面も実はあるのです。

埼玉会館は、建築家・前川國男の設計。
デザイン建築も、街づくりの大きな要素の1つになり得ます。

「文化の街・浦和」が、さいたま文化をリードして
どんどん発信していってもらいたいものです。
興味深いイベントを発見しました。

所沢ビエンナーレ・プレ美術展 「引込線」
http://tokorozawa-biennial.com/

8/27〜9/12に、西武鉄道の旧所沢車両工場を活用して行われるそうです。
各作家の展示に加え、ワークショップや音楽パフォーマンスなどもあるとのこと。

「引込線」というタイトルが個人的に魅かれます(笑)
9月中に足を運びたいなと思います。
所沢駅前のまちづくり、活性化の1つにもなりそうですね。
先週、所沢ビエンナーレ美術展 「引込線」 を観に行ってきました。

昨年のプレ美術展には行けませんでしたが、
第1回の今年は行くことができました。

今月23日まで開催されているので、興味ある方にはオススメです。

僕の日記に簡単なレポを書いたので よかったらご覧ください。
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1285582741&owner_id=684680
2010年のグッドデザイン賞候補に、なんとAKB48も選ばれたんだそうです。
ビックリしました。
でも大賞とか金賞になられたら、本職デザイナーの方々の立場が。。

コミュの名前を、「Good Saitama☆」に改名しようかな?
Gマークならぬ、サイタマークとか。
完全に思いつきですが・・ちょっといいなw
浦和区の埼玉県庁で、耐震補強工事が行われています。
だいぶ古い建物で、そろそろ建て替えた方がいいんじゃないかという感もありますがw
現在の庁舎で、阪神大震災級の地震に耐えられるレベルにするとのこと。

ただ、コスト削減の影響なのか、建物の外側に
補強の鉄骨部材などが むき出しになっている状態に。
いかにも補強しました感が出てます。。学校みたいw
完成後には、県庁正面に巨大なジャングルジム(補強部材)が誕生するようです(笑)

どうせむき出しになるなら、いっそ その補強した部分に色を塗るなどして
デザイン(アート)化したら、もっと面白いのになぁ。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

DESIGN_SAITAMA 更新情報

DESIGN_SAITAMAのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング