ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

料理作るのが好き。コミュの失敗した料理を生き返らせる方法ってありますか?

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
昨日の夜、ここのトピックの「本格カレーの簡単な作り方教えて!」を見て、かな〜り手間掛けて作ってたんですが、失敗しまスタ・・・。

カレー粉を煎ってるとなぜかコゲてしまい、「なんとかなるさ!カレーだもの!」と思って、煮込んだ鍋に入れたものの、苦みばしったお味に・・・。

みなさん、料理が失敗した時、どうしてますか?
何か足したりして、復活させることってできますか?

というか、普段カレー作る時は一人暮らしのクセに大量に作るんで、誰かコレをなんとかしてくれぃ〜・・・。

コメント(4)

 食べるときに生卵をかけて食べると苦味は
少なくなります。
 苦味は水に溶けるものなので、吸着するようなもの
ひき肉がもっともよいでしょうが、ジャガイモ等を
入れることでもかなり苦味は下がると思います。
 また乳化した油脂、ゴマペーストやピーナッツ
バター、生クリーム等を入れても苦味は少なく
なります。

 お玉に3杯くらいを別のフライパンにとり
ワイン50cc程度を加え煮立てて、冷たい
バターを無理やり溶かし込んで「すぐ」に
食べると結構苦味も美味しさに変わるとは
思います。

 苦味の程度問題ではありますが。
今、試してみました!
ひき肉とワインを入れて、バターがちょうど無かったので、代わりにチーズを入れました。
味はまぁ、食べれる感じです。

けど、量が多いので、具だけ先に食べつくしてしまおうと思います・・・。

ありがとうございました!せっかくなので、いろいろと試しながら、よりおいしい方法を模索してみます!
自分の場合失敗したときは
そのままの料理ではなくてちょっと工夫を加えて食べてます。
硬めにたいてしまったお米 → おかゆ・リゾット
というように。

そのカレーをカレーうどんにしてみる、ってのはどうなんでしょうか。

こげちゃった場合はでも難しいなあ。
味が全体に混ざりますしね・・・・

多分カレー粉を炒めるというのではなくて、
むしろ熱であぶるくらいのほうがいいかとおもいます。
かすかにねっしてる?くらいの熱でやれば失敗しないんじゃないかなあ、、、、

あまりアドバイスにならずすみません。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

料理作るのが好き。 更新情報

料理作るのが好き。のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング