ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

わらしべ長者的投資コミュの預金封鎖

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加



預金封鎖って何?



預金封鎖とは一定の期間、口座から預金が引き出せなくなる事です。



そんな事ってあるの? 昭和21年にあったんだそうです。


戦争のツケで国の財政が苦しくなり、預金封鎖と新札切り替えを実施しました。


その時に旧札は使えなくなるからと、タンス預金を吐き出させ、それに対して財産税と称して最高90%の税をかけ、苦しい財政を立て直したのだそうです。

http://www.goshima-money.net/colum/006.html




最近でも似たような事が行われましたよね。


電子株券です。(ほふり)


株券を電子株券にするからと、家にしまいこんであるタンス株券をほふりと称して電子化させた件です。


電子株券にしなければ、ただの紙切れで無効ですと言われれば、持っている人は全て言うとおりにせざるをえないです。



預金封鎖、新円切り替えの前兆でしょうか?






預金封鎖と検索して、こんなページもありました。
http://www.toyokeizai.co.jp/mag/kinbi/co/fukumen/co0410.html




徳政令なんてものも平安、鎌倉時代にはありましたが、現代の日本では無理な事だと感じます。


諸外国からの借金をチャラになんてことは不可能ですし、仮にそうなったら、世界から孤立してしまって、今よりも最悪な事態になってしまうのではないでしょうか?


でも預金封鎖、新円切り替え、タンス預金に税をかけるということは可能でしょうし、個人向け国債だけデフォルトというのもできるでしょうし、日本国債すべてをデフォルトという事もできなくもないですね。


その時には、諸外国にある国債は回収し、そちらには被害をださないような細工もするかもしれません。



損をするのは、国民だけなんて事も…




コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

わらしべ長者的投資 更新情報

わらしべ長者的投資のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング