ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

直島コミュの犬島アートプロジェクト

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
http://www.inujima-ap.jp/
直島福武美術館財団運営の犬島アートプロジェクト「精錬所」が2008年4月27日より開館いたします。

犬島についてはこちらのトピックでどうぞ!



***
山口さんよりトピック作成依頼いただきました。

コメント(189)

今週末に直島犬島の旅をします。



犬島アートプロジェクト
を予約するにあたり

直島からのフェリーの予約も必須だったのですが、帰りは犬島から岡山に行く予定です。


その場合もフェリーの予約は必要でしょうか?
さくさんへ
岡山へ帰る場合フェリーは予約必要ないですよ!まぁ本数は多くないので船の時間とバスの時間をチェックしといたほうがいいですよ。
> kamiさん

ありがとうございますぴかぴか(新しい)


どうやら週末は雨みたいですね




晴れて欲しいんですけどねがまん顔
また質問です。


犬島のフェリー乗り場付近にはコインロッカーや荷物預かってくれるところありますか?

大荷物持ってアートプロジェクト回りたくないので…
チケット売り場の建物にコインロッカーがありますし、
大きな荷物ならチケットカウンターでも預かってくれますよー。
ので、ご心配なく。
> ちぃちぃさん
ありがとうございます。

安心しました!
廃墟系 犬島。
さいこうにすきです。
今日行ってきました。家プロジェクトが建設中です。
はじめまして。食事についての質問です。
来月13時からのツアーに参加するのですが
みなさんお昼はどうされているのでしょうか。
おすすめのご飯屋さんなどありましたら教えてください。
よろしくおねがいします目がハート
>ふぐちゃん
 ありがとうございます。trees、調べて行ってみようと思います。
 また来月ご報告します目がハート
>鱸さん
 たこ飯!普段食べる機会がないのであったら食べてみたいな。
 情報ありがとうございましたぴかぴか(新しい)
ご相談です
今度 直島・犬島を2日で回ろうと思っています。
割合的に 直島を1日と半日、犬島を半日の計2日です。

犬島は見学ツアーのみでよいのですが直島⇔犬島のフェリーの出航時刻の関係で半日では難しいでしょうか?

プラン的には
1日目に直島(地中・家プロ・野外作品)
2日目、朝一でベネッセ→午前中〜午後あたりで犬島、
午後は直島に戻り、
夕方のフェリーで宇野港へ向かう予定です。

どなたかアドバイスをお願いいたしますm(__)m
>163 さやねぇさん
2日目の「朝一でベネッセ→」の箇所ですが、朝一にベネッセハウスを見るという意味ではなく、ベネッセハウスに宿泊し朝一に発つということでOKでしょうか?
ベネッセハウスは朝8時開館ですが、犬島行きの船は宮浦港9:25発ですからこれに乗るためにはベネッセハウスを見ている時間はないはずです。
宮浦港9:25発の船で犬島へ行き、午後から犬島13:05発で一旦直島に引き返し、見ていなかった所を見て夕方に宇野へ移動ということでしたら、13:40に直島に戻りますから、それから夕方までベネッセハウス、銭湯(外観鑑賞だけではなく入浴も)、赤かぼちゃ鑑賞もゆっくりできると思います。

もし、犬島ツアーの予約が午後でしか取れなければ、宮浦港12:15発の船までにベネッセハウス、銭湯外観、赤かぼちゃなどを見てから犬島に行き、それからは直島に戻る船は無いので宝伝港へ渡ってからバス乗り継ぎで岡山市へ移動するように計画し直せばいいです。
さやねぇさん、
私も、直島・犬島を2日で回りました。

1日目、岡山から犬島に渡り、直島のベネッセ泊
2日目、野外作品、家プロジェクトを見て、夕方のフェリーで高松経由で帰宅です。
日記を3回に分けて書きましたので、ご参考までに。
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1026013456&owner_id=6687176&org_id=1027855319
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1027855319&owner_id=6687176&org_id=1028954818
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1028954818&owner_id=6687176&org_id=1027855319
> GIOGIOさん
ご意見頂きましてありがとうございます☆
かなり参考になりましたっっ!

ちなみにベネッセ泊ではないのですが、
一般の宿泊客以外の人でも、朝一番の8時から入館できるのでしょうか?
犬島へは午後の見学コースを選んで、直島へは引き返し無しで帰ろうと思います!!



> のーじさん
日記読ませて頂きました!!素敵な日記ですね(o^-^o)
より直島と犬島が楽しみになりました!!

のーじさんが言って下さった様なスケジュールで
1日目にいくのが私の中でベストだと思い、
犬島サイトで調べた所、私の旅行初日はガイドツアーが休みでした…。。
せっかくご意見頂いたのにすみません…ありがとうございます☆

でも日記がかなり参考資料になりました!!

> GIOGIOさん

すみません… また質問なんですが…

犬島を2日目の最後の見学場所にしたのですが、夕方に宝伝港行きで帰る予定なので
大きい荷物を持ったまま 精錬場を見学しなければいけないのですが
荷物を預けれる場所は犬島のどこかにありますか?m(__)m
>168 さやねぇさん

#153−154にあるように、上陸してすぐのチケットセンターに預けられますよ。
センターの画像は#74、#39中央、#19右にUPされています。
> GIOGIOさん

すみません…携帯なもんで前文の方はなかなか探せなくてm(__)m
助かります、ありがとうございますm(__)m
一度確認してみますグッド(上向き矢印)
先日、犬島でのお昼ご飯についてカキコミをした者です。
treesに行ってきました。
たこ飯はなくお茶だけしましたがのんびりとした時間を過ごす事が出来ました。
チケットセンター内にたこ飯があり、頂きました。
海を眺めながら食べるご飯、贅沢ですね。
次回は製錬所内のカフェでお茶をしたいと思います目がハート
2010年4月1日から予約制が廃止になるみたいです。
4月1日から一部時刻改正があります。
直島から犬島も週末1便増。
犬島の精錬所は、予約制から自由観覧に変更になります。
それにともなった変更を、とりあえず以下ホームページにアップしました。
http://wiki.livedoor.jp/racdamomo/
いずれ、RACDAホームページに正式にアップします。

それから、先日晴れた日に、家プロの壁の設置が行われていました。透明なアクリルみたい。慎重に1枚1枚、吊り上げて設置していました。
先日、2日かけて直島観光、犬島ツアーに参加しました。

犬島は想像以上に良かったです。

ツアー終了後も、一時間くらいブラブラ精錬所を散策してましたわーい(嬉しい顔)

カフェの蛸飯はほんとに美味しかったわーい(嬉しい顔)

明日から自由観覧になるのですね!

ガイドさんの丁寧な案内で見学できて良かったですぴかぴか(新しい)

また夏に行きます!
瀬戸内国際芸術祭に向けて、アクセスマップを作成しています。しかしフェリーの時刻はあまり変わらないものの、バスや鉄道はしょっちゅう変更ですから、大変です。数日前に「直島での交通機関」と「犬島」に投稿した時点以後、バスの時刻変更が判明しましたので、あらためてPDFファイルを私のホームページに掲載しました。

7/19から10/31まではいろいろ臨時便も出る予定でだいたい判明していますが、その情報の欲しい人は別途メールください。

今回のアクセスマップには、従来の犬島と直島に加えて、小豆島と豊島への接続も入れています。

http://wiki.livedoor.jp/racdamomo/
なお直島島内はピーク時には車で行くことはお勧めできません。また犬島については、最寄の西宝伝港には駐車場がほとんどありませんから、できるかぎり公共交通機関を利用してください。かえって困るでしょう。ただ、これから色々パークアンドライドなども検討します。

また7月には維新派の公演が犬島でありますが、これは特別船便との抱き合わせになると思います。


RACDA
犬島アートプロジェクトの一般的な鑑賞時間って、どれくらいなのでしょうか…

人によって違うとは思うのですが…
何時の船に乗るか考えていますあせあせ(飛び散る汗)

よろしくお願いします顔(願)
> c∂ - c∂さん
よく、わかりましたるんるん
今度の日曜は、お天気が微妙なので、海だし晴れを狙っていく方が、よさそうですね…わーい(嬉しい顔)

ありがとうございましたるんるん
直島大好きなので、またこれからも情報よろしくお願いします顔(願)
昨日、久しぶりに犬島に行ってきました。
精錬所内の維新派の舞台がすごい迫力でした。

写真も少し載せてます。

http://junalifexx.exblog.jp/13693932/
犬島へのアクセスは、岡山駅より宝伝行きの直通バス(両備バス)に乗り、あけぼの丸で来島するのが、一番確実に行ける方法のような気がします。http://www.ryobi-holdings.jp/bus/rosen/pdf/inujima.pdf

また、約2年間続いていた、犬島アートプロジェクト「精錬所」の事前予約制は今年の4月より廃止されていますので、来館しやすくなっています。http://www.benesse-artsite.jp
昨年瀬戸内国際芸術祭があった岡山市の犬島で、島を一周する観光船が就航した。私もよく知っている安倍町内会長と、シーマンというロッジを経営する三浦さんが、ことぶき丸という船を改修して就航にこぎつけた。

本当はこの船を岡山の京橋に就航してほしいとお願いしていたのだが、やはり年間を通じての就航は難しいと言われていた。また昨年は芸術祭で大変忙しく、そちらには手がまわらなかったようだ。しかし三浦さんは2年間かけて改修し今回の就航になった。

今日は12時すぎからテープカット。私も乗船。港を出てまずは美術館のそばの水道を通り、続いて南から海水浴場を通過、石切り場から一度自然の家前まで出て、それから犬島の名前の由来になった犬石のまわりをぐるりとまわり、縄文時代の貝塚のそばからまた南から一周して港にもどる。周囲4kmの犬島を約2周、1時間のクルージングだった。

今日は演劇の大森さんが、西大寺高校や総社高校の学生たちは演劇関係者も来ていて、波をかぶってキャーキャー言っていた。

この周遊船、予約は美術館が取り次いでくれる。とりあえず不定期だが5人以上で運行、一人800円だそうだ。
>マーボーさん

素敵な周遊船ですね、あたしは28日に犬島を訪れたのでちょっと早く
乗れませんでしたが、次回は是非乗船したいです船

精錬所などを見て回り、とてもいろいろ考えさせられる良い
機会でした

またぜひ行ってみたいですわーい(嬉しい顔)
今月犬島に行こうと思ってます。
精錬所見学は、予約制でなくなったそうですが、
ガイドしてもらうのには予約がいるのでしょうか?
また、別途料金は必要ですか?
知っている方教えてください。
>あやさん
こんにちは!
もう犬島に行かれてたらすみませんたらーっ(汗)

つい先日、私も犬島に行ってきました。
精錬所見学のガイドは入場料1000円に含まれていますので
別途料金は不要ですよ電球

直島より作品内容は重たいですが、個人的には好きです。
楽しんできてください!

> ラグシーさん
来週行きますうれしい顔貴重な情報ありがとうございましたウインク

ログインすると、残り157件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

直島 更新情報

直島のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング