ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

直島コミュの緊急の質問

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
トピック内の検索エンジンで引っ掛からない質問・どこのトピックに質問すれば良いのか分からない質問・各トピックはあるけど緊急で知りたいことがある など…はこちらで受け付けます。



是非レスポンスお願いします!


(参照)
「直島ッこが教えます」トピックhttp://mixi.jp/view_bbs.pl?id=16447791&comm_id=13381




コメント(1000)

今月の後半ついに初直島です☆☆
皆さん直島に行かれるときはどんな服装で行きますか?
足元はやっぱりスニーカーの方が良いでしょうか?
初心者な質問ですみません(>_<)
お返事よろしくお願いします☆

>リッカさん
島ですので、きつい坂道もあります。体力に自信のある方ならおすすめします。
楽さでいくと、電動アシスト付きのものとか、原付のレンタルもあったりするので、そちらもいいかもです。
暑いと思いますので、水分や、塩分補給のための飴など用意して、楽しんでくださいね♪

>mcoさん
坂道、海辺とかがあり、歩きまわるのでスニーカーなど歩きやすいものがいいかな・・・と思いますよ。
いっこさん>ありがとうございます♪スニーカー持ってきます(^_^)
>リッカさん
自分のペースで、島のいろいろなところに行けるというのが利点です。
欠点は、島で坂道がかなりきついこと。
立ちこぎでもどうにもならない部分があります。;;
自転車をレンタルするときに、変速器がついているものとかあったほうがいいかもしれません。
いくつか、自転車の貸し出しをしているお店がありますが、自転車の状態というか、スタイルは全部同じではなかったです。
ママちゃり・・・といったものもあり、新しく変速器がついたものもあり・・。
借りる際、そういうことのチェックもお勧めします。
<私はそういうのをあとで知って、普通の自転車でしかもどこぞでぶつけていてきしみがある自転車をレンタルしてしまって、キツかったので;;;
>ロッカさん
私がレンタサイクルを利用したのが去年の春ごろだったので、もう自転車も変わってるかもしれませんが・・・。
港がある松ノ浦付近で借りました。
おみやげやさん・・というところ。

次行ったら利用しようかな・・と思っているところは、LittlePlumです。
Iハート湯のすぐ横にあります。
予約もできるところと、変速機つきのもあるようなので。
http://www.littleplum.net/rental-bicycle/

当日ほどよいお天気だといいですね〜。
>967 ロッカさん
8月中旬とおっしゃるのでお盆明けかと思っていましたが、お盆さいちゅうでの来島でしたかexclamation & question
まず、レンタサイクルはほとんど事前の予約で抑えられているか、そうではなくても当日の開店後、さほど時間を要さずに全部貸し出しになって借りることができなくても当たり前、くらいに思っていただいたほうがよいと思います。(勿論、日によって、時間帯によって混雑の波はありますから、お盆期間中は絶対に混んでいてバスも乗れない、自転車も借りられない、という状況が最初から最後までずっと続くわけではありませんが)

バスは、島に着いて最初のひと便が満車で乗れなかったとしても、次の便か、その次の便で乗れる可能性がありますし、また、直島INが午前中なのであれば、バスの臨時便が出ていてそれに乗れてしまう希望も残っています。

確実に自転車狙いでしたら、いっこさんの紹介されているLittlePlumに、今からでもまだ空きがあって予約できるものか、問い合わせてみるといいと思います。

GWとか、お盆とか、大型連休の混雑を煽りたいわけではありません。
ここ数年mixi続けて来ましたが、喉もと過ぎて熱さ忘れるというか、あまりにも現場の情報が広まらず、混雑期にはそれなりの心の準備をして来島していただければいいのにと思い、うるさいことも書いてきました。

首尾よく自転車を借りられたなら、左側通行を守って、また、お友達と一緒なら横に並ばずタテ一列で進行するなど、交通マナーを守ってご安全にわーい(嬉しい顔)
今月の21.22日に初直島です!
レンタカーの予定だったのですが、自転車の方がよかったりしますか?
> uni
個人的な意見ですが
車だと家プロジェクトがチョット厳しいと思います。
※駐車する所がないので、結構歩く事になると思います。

車がダメってなると、レンタサイクルって思いますが
坂が結構多いのでお勧めはレンタル原チャリです!!!
あと、レンタルサイクルなら電動アシスト付きをお勧めします。

私は電動アシストを借りて楽でしたが、
後で聞いたら値段がレンタル原チャリと殆ど変わりませんでした。
普通のギア付きの自転車はかなりキツかったそうです。

のでイロイロ廻りたいなら原チャリをお勧めします。
>>[970]
つい先月、初めて車で直島へ行きました。
荷物を置いて動けるのと、移動に時間を取られないこと、
天候を気にしなくていいこと・・・などが利点かなと感じましたわーい(嬉しい顔)
駐車場の心配はありますが・・・。
(ちなみに家プロですが、南寺の少し南側にもふたつ駐車場あります車(セダン)

自転車も使ったことがあります。
こちらは小回りがきくのが便利で、特に島の空気を肌で感じられるのは
自転車ならではかなぁと思いますぴかぴか(新しい)
アップダウンが激しいので、やはり電動がよろしいかと。

ご参考になれば幸いですほっとした顔
>>[971]
原チャ、思いつきませんでした!ありがとうございます( ´ ▽ ` )ノ
チャリやばそうですね!筋肉痛だけは避けたい(笑)
>>[972] ありがとうございます!初直島なので、やっぱり直島の空気を感じたいため、原チャか電動チャリにしょうと思います!
10月21日に初直島です。

日曜なのですが、
午後の半日で

地中美術館
南瓜
家プロジェクト(できれば『きんざ』を見たい)
ベネッセハウスミュージアム

をまわることはできますか?

ちなみに交通手段はバスを予定してます。
>977 アコさん
きんざは30日前から受け付ける予約制で、
公開曜日に一日18人しか見られません。(うち4人は午前の部です)
もし予約できても、きんざのために時間を拘束されるぶん、スケジュール
全体のネックにはなると思います。
きんざ予約ページ https://bh.naoshima-is.co.jp/kinza/kinza.do

地中美術館は10月(〜2月)は他の月より閉館時刻が1時間早くなり、
17時閉館、入館できるのは16時まで。

宮浦港と本村港のどちらに、何時到着の船で来るのかが分からないと、
的確な回答はできませんが、もしも宮浦港12:05→地中美術館行きの
バス(定期便として宮浦港→地中は1日にこれ1本だけ)に乗れるので
あれば、これで地中からベネッセ→家プロ(きんざ諦める)の順で回れる
と思います。
または、きんざの予約取れた時間帯しだいでは、地中→家プロ→ベネッセ。

本村港に到着するのであれば、きんざの予約が取れるかどうかしだいで、
地中の入館リミットと家プロ16:30終了のバランスを取って、動き方を
考えてください。
きんざの予約が14時なら、家プロ→地中の順ですが、きんざ予約が
15時以降で16時に近ければ近いほど、地中→家プロの順にすべきでしょう。

「南瓜」は、つつじ荘での町営バスとベネッセのシャトルの乗り換えの合間に
見ればいいでしょう。

島を出る時間は考慮に入れずに書きました。
19時以降に直島を発つので大丈夫ならベネッセハウスまで見る時間も
作れますが、18:10よりは早く島を出なければならないならベネッセハウス
までは無理かも知れません。
>GIOGIOさん

ありがとうございます。

『きんざ』を諦めれば
少し時間の余裕をもってまわれそうですね。

本村港に12時過ぎ着のフェリーで行く予定なので、
家プロ→地中→ベネッセの順で
行ってみようと思います。




質問させて下さいませ。。

明日彼女と二人で久しぶりに直島へ行きます。

今回初めてベネッセハウスのパーク棟へ宿泊するのですが、パーク棟宿泊者ではオーバルへは行けないのでしょうか??

ブログやホームページを観ていると、「オーバル宿泊者のみモノレールで行ける」というお話と「ベネッセハウス宿泊者のみ」という2つがあり、もし後者なら僕らも入る事はできるのかな?と思いまして質問させて頂きました。

ご存知の方が見えましたら教えて下さいませm(_ _)m
>>[981]

こんばんは。
今は多分、オーバル棟宿泊者のみに限っていると思います。
数年前は、別の棟の宿泊者でも入れたんですけどね・・・涙

(木曜日はやっていなかったと思いますが)
オーバル内で夜にバーがオープンしていることもありますので、
ベネッセに直接問い合わせてみられてはいかがでしょうかほっとした顔
>>[982]
こんばんは。早速ありがとうございます★

今はオーバル宿泊者限定なんですね。。
残念ですが他を満喫して来ます★

BARのお話もありがとうございます。もしやっていれば是非行ってきたいと思います。

親切にありがとうございました★
再来週、直島へ行きます!
どのような服装で行けばよいか迷っています…

まだ夏服で大丈夫でしょうか?
よしこふ@乳酸菌さん

お答えありがとうございます!
私が住んでいるところは朝・晩がすでにけっこう寒いので
どうしようかな〜っと思ってました。

スニーカー・リュックで行こうと思います!笑
次の週末直島に行きます。
楽しみです!!

いくつか質問があります。

?17:00ごろからベネッセミュージアムに行く予定です。
 できれば屋外作品も見たいのですが、
 外が暗くなって見れないのではと思ってます。
 何時ぐらいまで鑑賞できそうでしょうか?
 
?まだ半袖はいりますか?
 服装はどんな感じがいいでしょうか??

本日の岡山の朝の気温、11℃でした。
17時は、ギリギリです。
30分もすればアウトです。
>yukiyukiさん

思ったより寒そうですね。
羽織もの準備していきます。

あと
ベネッセミュージアムに早めに着けるよう
スケジュール調整してみます!

回答ありがとうございました。
たびたびすみません。。

つつじ荘付近で
17:30ごろから食事できるところはないでしょうか?
>>[990]

『海っ子』ってお好み焼き屋さんが
夕方は17時からの営業だったと思うので
どうですか?

近い、遠いは個人的感覚なので
なんとも言えませんが
私は近いと思います
つつじ荘とおなじ積浦地区だし
>ユウナギさん

回答ありがとうございます。

行ってみます!
明日直島に大阪からいくんですけど、アイラブ湯って貸タオルとかあるのでしょうか?

どなたか、教えていただけるとありがたいです!
>ふくちぁんさん
貸しタオル、シャンプーや石鹸の備え付けはありません。
かわり、小さいタオルの販売などしてましたよ。詳細はHPを参考にされてください。
ハート湯のマーク入りとか色んな色の。旅の思い出にもなっていいのではないでしょうか?

**Iハート
http://www.naoshimasento.jp/
>>[996]
URLまで、のせて頂いてありがとうございます!!
助かりました〜!!
そうですね!思い出に買います!笑
日曜に直島へ行こうか迷ってるんですが、雨みたいなんです。晴れてる日に来たいけど…雨の直島って観光としてどうですか?
>>[998]
雨に降られたことがあります。
レンタサイクルで家プロジェクトまで行っていたところだったので困りました;;
雨降りでしたら、バスで回ったらいいかもです。
ベネッセミュージアムもありますし、地中海美術館とか屋内でみれるものもありますし。
屋外展示でも雨が降っていることで、魅力があるアートもあったりしますよ。
護王神社とか。
軒先で雨宿りをさせてもらったり。
雨で冷えたあとの、Iハート湯はとっても最高でしたよ。

私の場合は、雨の日は雨の日で楽しめましたよ〜。(^−^)



>>[999]
雨が降って魅力が増すアートって素敵ですね♪ありがとうございます。

ログインすると、残り969件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

直島 更新情報

直島のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。