ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

日本語大好き!コミュの誤用教授法 その(1) 〜とても〜

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
>私の日本語は、とても可笑しい(上手ではないという意味の)ので、ぜひなおして下さい。

といわれて、さっそく!

副詞の「とても」は、とても 上手/うまい/おいしい/かなしい、とは言えますが、

とても 苦手/おかしい/得意です とは言えません。

また、否定形の形になると、Not~veryの意味では

とても上手じゃない、は、あまり〜ない に代用され,動詞の様に

こんなにたくさんおケーキ、とても食べられない。といった使い方とは違います。

ここ、いったいどういう順に導入し、どう整理したらいいんでしょうか、、、。かんたんなようで、とてもむずかしいww

コメント(3)

〜おはようさん、は言うけど おはようさまぁ は、どうして言わないのかなぁ??〜

 ビジネスでは必須の挨拶「おつまれさま〜」

 上司が部下に「みんな、ご苦労さんだったねぇ」

 お昼、かわいい部下に囲まれて図らずも ここは僕のおごりね、といってしまった課長に「ごちそうさまでした!」

 これらはいずれも「〜さん/〜さま」と両方いえますね。でもそうして「おはよう!」は、「おはようさん!」とは言えて、「おはようさま」とは言わないのかな、気になって仕方ない、、、
安っちいおれ論。w

ねぎらいや感謝など感情がどばどば出ていると様になれる。
挨拶では…とか言おうとしたけど、こんにちはとかどうしよう。w

ごめ、忘れてください。w

あ、五文字以上はごろがわるくなる?(黙
おつかれさまでございます、の、「〜でございます(〜です)」がつく他の言葉は、

おつかれ/ごくろう/御愁傷さま、、、そもそも敬体の使われてしかるべき言葉、かな、、

おはよう、には「〜ございます」がつくから、「〜です」ではなく「あります」という意味なんでしょうかね。「早いということが存在している」ということ?

挨拶の中でも、ゆいいつの「始まりの合図」ってことで、特別なのかな。「朝がここにありますよ〜」ということ?、、、にしとく?
(って、これジョーク!)

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

日本語大好き! 更新情報

日本語大好き!のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング